注目の話題
子どもが欲しいので、マッチングアプリで知り合った人の精子を貰うのって駄目なんですか? お互い個人情報は言わないその場限りの関係性を、本人達がOKしてれば別に良
皆さんの旦那さんについて教えてほしいです。 私は36歳パート主婦、旦那同い年 年収350万、中学生と小学生の娘が2人います。 旦那が仕事休みだと(週2回
両親が私の暮らしているところの近くで、昨日用事があり、 ついでに実家にある荷物を持ってきてくれるとのことでした。 私は両親と距離を取りたいと思っているの

大工・一人親方とは

回答13 + お礼10 HIT数 22695 あ+ あ-

通行人( 32 ♀ )
12/06/27 01:11(更新日時)

「一人親方」について詳しい方いらっしゃいませんか?
主人が大工で一人親方です。

収入が全くありません。
一人親方の大工は、どんな仕事をどのように受けて収入を得るものなのか?
一生「一人親方」という枠でやっていけるものなのか?

そのあたりを教えていただきたくスレたてました。

ちなみに主人は、「会社にする必要はない・建設業の許可もいらない」といいますが、お客様から住宅の新築を受けてやっていきたいと言っています。
私が客なら、会社も許可もない一大工さんに新築を任せようとは思えないので、主人の言うことがよくわかりません。


正直、主人の言っていることは、自分ができない難しそうなことややりたくないことを避けているだけに思えます。
領収書の管理・大工同士の請求書のやりとりなどもしていません。たまにお客様からリフォーム受けても、契約とかもしていません。

一人親方とはこんなものなんでしょうか?
私なりに主人に色々話したりしてきましたが、やっぱり私はそもそも一人親方大工というのがよくわかりません。


断片的な知識でも構いませんので、一人親方大工の仕事のやり方など、ご存知の方がいらしたらどうかレスお願いします。

No.1812714 12/06/26 17:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/06/26 18:06
通行人1 ( ♀ )

ハウスメーカーさんの下請けとかはどうでしょうか? なかなか個人で営業までこなすというのは難しいかと…。

No.2 12/06/26 18:08
お兄さん2 

大工の一人親方とは…

道具と技術があり、知り合いの大工仲間から…

仕事を貰ったり、手伝ったりとか…

また、仕事を分けたり手伝って貰ったりする…

そんな感じの大工は、周りに何人かいますよ…

基本的に一人親方では、なかなか仕事は来ないですよ。

No.3 12/06/26 18:14
お礼

>> 1 ハウスメーカーさんの下請けとかはどうでしょうか? なかなか個人で営業までこなすというのは難しいかと…。 レスありがとうございます。
今がそんな感じです。
地域に根付いた工務店さんの大工仕事をやっています。
彼がやっていきたい仕事はまさにその工務店さんみたいなことだと思うのですが…

No.4 12/06/26 18:18
お礼

>> 2 大工の一人親方とは… 道具と技術があり、知り合いの大工仲間から… 仕事を貰ったり、手伝ったりとか… また、仕事を分けたり手… レスありがとうございます。
今まさに、大工同士の仕事のやりとりが多いです。
それと、地域に根付いた工務店さんの下請けをやっています。


やっぱり「一人親方」でやるにはそれが限界ということでしょうか。


ゆくゆくは自分が仕事をとっていきたいという場合、「会社」にしていくものですか?
(そもそも「個人事業の会社」と「一人親方」はちがいますか?💧)

一般的に皆さんどのように変えていかれるのでしょうか?(>_<)

No.5 12/06/26 18:22
通行人5 

確定申告とかされてないのですか???

No.6 12/06/26 18:29
通行人6 ( 30代 ♀ )



うちはハウスメーカーの防水・塗装で指定工事店をしていますが、一人親方も何人か雇っています。

うちの一人親方たちは、皆、それぞれが設立した会社の形をとっています。
仕事としては、指定工事店(一次工事店)の下請け…二次工事店として働いて貰っています。
あと、自分たちが直接受けた仕事をするという、二本立てが多いですね。
ハウスメーカーの仕事は薄利だけど仕事が切れない、直受けの仕事は儲けが多いけれど、そんなに頻繁にあるとは限らない。
そのため、直受けの仕事が切れたらハウスメーカーの二次店の仕事をする…といったサイクルですね。


もちろん、きちんとした発注書も請求書も伝票も交わしていますし、彼らは国家資格…○○工事検定一級を取っています。

請求書も契約書も発注書もない…経理の方は大丈夫ですか?
税務署、結構ウルサイですよ。


この時代、技術がなかったら結構厳しいかもしれません。

一人親方でやっていくんだったら、どこかのハウスメーカーや建設会社の下請けにつくほうが、薄利ですが確実な収入があるかもしれませんね。

No.7 12/06/26 18:33
通行人7 ( ♀ )

うちの父がそんな感じでしたね。

工務店の下請けで働いていましたが、
工務店の建築部門撤退に伴いリストラ…


今は友達や知り合いのつてを頼って仕事しているみたいですが(^_^;)


でも領収書やら何やらは切ってますよ、たぶん。
確定申告が近くなると頭を悩ませながら税務署に行っているので。


参考までに。

No.8 12/06/26 18:34
お礼

>> 5 確定申告とかされてないのですか??? 申告はしています。
ただ主人はなにも知りません。
主人の親に頼んでいました。
結婚して私が色々調べたり、やったりしてたら、申告の仕方が間違っているらしいことがわかったり、主人は領収書すらきちんと管理してないことがわかりました

No.9 12/06/26 18:42
お礼

>> 6 うちはハウスメーカーの防水・塗装で指定工事店をしていますが、一人親方も何人か雇っています。 うちの一人親方たちは、皆、それぞれが設立し… 6さん、ありがとうございます。

私は経理の知識はなにもありませんが、請求書などのやりとりもないことなど、心配です。
ですが主人は、大工仲間が皆やっていないからいらないといいます。

知識の無い私ですが、主人だけがやっていたときに、これではいけないと不安を沢山感じたため、少しずつ口や手をだしていますが、如何せん私に知識や経営能力もないためよくわかりません…

(発注書というものすら私は知りません⤵)

大工同士で日当を払い合うときは、請求書は出さないそうです。
互いに「○○大工は今月△日うちの現場に入った」「俺は■■大工の現場に△日入った」と付けているため、それで支払い時に確認するそうです。

大工同士ならそれでいいんでしょうか?

No.10 12/06/26 18:49
お礼

>> 7 うちの父がそんな感じでしたね。 工務店の下請けで働いていましたが、 工務店の建築部門撤退に伴いリストラ… 今は友達や知り合いのつてを頼… レスありがとうございます。

領収書をきることだけはかろうじてやっているようです。

主人ははまだ若く、ある工務店さんからの下請けをやっていたり、他の大工さんからも手伝いに呼ばれることが多く、皆さん「キミがきてくれると現場がたすかるよ」と言ってくれて、仕事が切れたことがないので、彼は変な自信を持っているように感じます。


まさに7さんのお父様のような年配の大工さんが、彼に仕事くれとよく連絡があるそうです。


ですが、私はそれを聞くと、明日は我が身だと不安になります。

いま仕事がない年配の方々は、景気の良い時代に仕事をされていたこともあったと思いますが、主人はこの景気が悪い時代を生きています…若い今に収入がなくてどうするのか不安で仕方ありません。

No.11 12/06/26 18:50
通行人7 ( ♀ )

再です。


旦那さまは一級建築士の資格をお持ちでしょうか??
公共工事に関わる時はだれか一人持ってないとダメみたいで、父一人しか持ってなかったみたいです。
あと、フォークリフトとかの講習会も行ってましたね。
一人で何でもこなさないといけないので。作業所だけ工務店に借りて材料を刻むとかしていたみたいです。


あと…うちは几帳面というか神経質というか…
私には訳の分からない帳簿やメモ書きもあったりします。
たまに設計図広げて見てたりしますし。


まあうちは亭主関白なので、何でもかんでも父が自分でやってますが…。


とりあえず参考になれば幸いです。

No.12 12/06/26 18:59
お礼

皆様へ

レスありがとうございます。

追加で教えていただきたいのですが、「一人親方」と「個人事業の工務店」はちがうのでしょうか?


また、一人親方である今も、経理面でいうと、会社とやるべきことは同じですか?




知り合いに、株式や有限でない「個人事業の工務店」は何社かあり、そこでは地元のリフォームや新築を沢山やっておられます。
そうなるためにはどういうことが必要だと思われますか?



No.13 12/06/26 19:03
通行人7 ( ♀ )

何度もすいませんm(_ _)m


お礼読みました。
そうですよね。
確かに不安だと思います。

うちの父は若い時に頑張っていろいろ道具を揃えていたので、今があるけど
今の若い人は道具も会社から貸してもらったりして結局リストラされる時には道具がない…
なんて言ってました。


そういえばですが、私も請求書はあまり見たことないですね。
会社とかには書いていたみたいですけど。仲間同士で払うときはあまり見たことないです。
…まあ、本人ではないので何ともいえませんが(^_^;)


ではでは、お邪魔しました。

No.14 12/06/26 19:04
お礼

>> 11 再です。 旦那さまは一級建築士の資格をお持ちでしょうか?? 公共工事に関わる時はだれか一人持ってないとダメみたいで、父一人しか持ってなか… お父様素晴らしいですね。

一級だなんて…✨
主人は二級はもっております。


主人にそういうマメさが欠落していることは感じています…。

収入がなくても、「なにかを変えなきゃ」とは口癖のように言いますが何も変わっていません…。


すぐに変えることは難しいですが、たとえば、自覚が生まれ、一年前は領収書管理できなかったのに今は管理してる…とか小さな進歩が積み重なってほしいと思っていますがそれもいまいちです。

お父様は家族のために一生懸命ですね…うらやましいです

No.15 12/06/26 19:56
通行人15 ( ♂ )

一、二級建築士じゃなくて〇級建築施行技術者では?

確かに一人親方というのは不安定な立場にあり、県知事に承認された事業者じゃないなら公共物の仕事を直接請負うこと出来ません。
直接か否かでは金額に大きな差がありますが、事業者は事業者で労災保険などの高額な支払いが課せられます。

直接仕事をするには一二級建築士などの資格取得と金融不動産などの知識など、施主が求めるあらゆる知識が必要になります。
インテリアコーディネーター福祉住環境コーディネーターなどの資格取得すればなお良いと思います。

その上で仕事を貰うのじゃなく仕事を取るという方向にいかないと不安定なままです。
逆に仕事取る才能さえあれば、技術も資格も必要ありません。

単なる造作大工、加工屋では高給と安定は求められません。

No.16 12/06/26 20:31
通行人7 ( ♀ )

うちはあくまでも下請の大工なので…しかも応援に行っただけです。
おそらく建築施行技術者等とはまた違うんだと思います。
工務店でも設計は他の所に委託するんでしょうか??

まあ子どもがいるのといないのでは違うのかもしれないですし…。
(かといって、子どもが生まれたら変わってくれる!!とは限りませんが)


普段は神経質で職人気質の父です(^_^;)
でも自分の家はほったらかしなことが多いですが…
ご主人、変わってくれると良いですね。

No.17 12/06/26 20:33
お礼

>> 15 一、二級建築士じゃなくて〇級建築施行技術者では? 確かに一人親方というのは不安定な立場にあり、県知事に承認された事業者じゃないなら公共物の… レスありがとうございます。
主人がもっているのは建築士です。

私も15さんが書かれているように、新築をやりたいならローンのことなども含めて相談できるような大工じゃないと無理では?と主人に言っております。

また、福祉住環境コーディネーターについては先日主人にアドバイスしたばかりです。

介護等でリフォームされる方も沢山いらっしゃるので、知識や資格にも基づく良いリフォームをしてあげられるのでは…と。

主人は宮大工と町屋とを真剣に修行してきて、妻がいうのもなんですが、大工という仕事には本気ですし技術もあるようです。
なので、造作大工・加工屋ではないと思っております。

ただその分、大工仕事に頑固な部分があったり、大工仕事しかしてこなかったので他が欠落しています。(人当たりはとても良いのですが…。)

妻としては、難しい道ではありますし、収入面など一生不安定かもしれませんが、できるかぎり腕を生かして生きていけるように変わってほしい、またそのためにサポートしていきたいと思っておりますが…。


仕事をとる…というのが、私にはよくわからないのです。
主人も、「仕事をとらな」とよく言いますが、スレにも書いたように、経験も少ない一人の大工さんに頼む方のほうが珍しいと思うので、皆さん始めはどうされていくのかが不思議です。

15さんはお詳しい方のようですので「皆様へ」から始まるお礼の質問事項も教えていただけたら助かります…。


No.18 12/06/26 20:47
お礼

>> 16 うちはあくまでも下請の大工なので…しかも応援に行っただけです。 おそらく建築施行技術者等とはまた違うんだと思います。 工務店でも設計は他の所… 7さんありがとうございます。

自営業である以上一生不安がつきまうのでしょうが、やはり願わくば主人がやりたい仕事で生きていけたら…と思います。

そのためには何より、主人自信が至らないところを把握し改善し、死にものぐるいで勉強し、仕事をしていかないといけないと思いますが、何故か分かってもらえません…


大工仕事は全力投球なんですが…、まぁ正直大工仕事だけがしたいなら、どこかで雇用されてほしいです(^_^;)

No.19 12/06/26 20:52
通行人6 ( 30代 ♀ )


再です。
父と旦那に聞いてみました。
一人親方は、自分一人で仕事するため余分な経費がかからず、仕事がきれなければ「会社」という申請をするよりずっと儲かるようです。
個人でやっているため、会社経営の申請などは一切いらないけれど、屋号(自分で名乗る名前…○○会社、○○建築など)があったほうが領収書や発注書を出す際には便利みたいです。

ただし、一人親方同士の仕事においても金銭関係(領収書の金額提示など)は曖昧は絶対ダメ。

青色申告の際に、税務署が厳しくツッコんできますよ。

あと、子方を誰が一人でも雇ったら「会社」の申請が必要です。

No.20 12/06/26 21:13
通行人15 ( ♂ )

昔なら早くて綺麗な仕事出来るだけで食っていけましたが、今なら職人を大事にする工務店の従業員になるか、出来る限り多くの大工工務店と繋がり持つことですね。
ハウスメーカーは基本的に職人苛めで、大工手間の坪単価下げることあっても上げるようなことはしません。
日本は職人を大事にする文化が無く、職人は職人で厳しい環境ほど腕を上げ対応してきましたが、道具に頼りがちな昨今の大工には無理があります。

上記に書いたように、経営とか事業者に興味ない職人は信頼出来る事業者(工務店)を捜すしかありません。
それか一人親方同士で組合を作って、組合で設計士や営業、雑用をこなす現場員を雇うことですね。
自分も金儲けだけが目的のハウスメーカーや建築素人社長の工務店に憤りがあり、知り合いの設計士や営業マンと組み小さな工務店経営してます。
真面目な仕事してれば、意外と月一の新聞広告で注文があり、お客様の紹介などで仕事に困らない程度になりました。

No.21 12/06/26 21:41
通行人21 ( ♀ )

一人親方は自分で請け負った仕事のみの仕事。このご時世余程の信頼がなければ無理だと思う。
今、建築業は会社でも大変です。一人親方なら尚更頑張って下さい

No.22 12/06/26 21:46
通行人22 ( 30代 ♂ )

一人親方が増えたのは、消費税法のせいだと、本で読みました。
自前で社員を雇うと、その従業員の給料等は、課税対象になりますが、会社が委託するという形にすれば、課税対象から外れます。
簡単にいうと、正社員の数を減らして非正規雇用や委託という形をとると、大幅な節税が可能になります。
輸出大企業は輸出戻し控除という大恩恵もあり、日本経済を蝕む非正規雇用の拡大と、消費税率のアップには、密接な関係があるということです。

No.23 12/06/27 01:11
お礼

皆さんレスありがとうございます。
きちんと読ませていただき、明日以降忙しくするため、お礼が遅くなるかもしれませんが、時間がつくれ次第お一方ずつお礼にさせていただきます。

ただイマイチまだ「会社」との違いが理解できていません…
会社の申請とはどのようなものか…
無知で本当に申し訳ありませんが、またご指導いただけたら嬉しいですm(_ _)m
本当にすみません…💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧