- 関連する話題
- 長男夫婦と同居一年、嫁の態度にほとほと疲れてしまいました。 最初の頃は、人見知りが強いと聞かされてはいたのですが、日常の会話は此方からすると 返してもらえます
- 近距離に住む息子夫婦がいます。 今年子供が生まれ、来年の春から嫁が職場復帰するみたいなのですが、 孫の送り迎え、食事やお風呂を押し付けられそうです。
- 姑に反抗したらブチ切れされて離婚を姑から言われました。 旦那が一切家事が出来ない人で、原因は何でもしちゃう姑が原因で困ってます。 折り畳み傘も畳んだこと
嫁に息子の悪口を言われました。
久し振りに相談させて頂きます。
この間息子家族が家へ遊びに来てくれたのですが、息子と孫がお風呂に入っている時に嫁に息子の悪口を言われました。
内容は簡単に説明しますと
●息子が突然怒り物を投げた
●怒鳴り散らして物を蹴飛ばした
というものでした。
原因を聞くと家族で出掛ける約束をしていたのに息子はお昼ご飯を食べた後に寝てしまい、嫁は起こしてくれずにテレビを観ていたからだとの事でした。
嫁から聞いただけなので本当なのかは分かりませんが、私から謝罪しました。
ですが、嫁は納得した様子はなく『○○(息子)は全く悪いと思ってないみたいです。今日はこちらでお話しさせてもらいましたが次は自分の親に言いますから。ちなみにDVで訴えますから。』と脅されました。
これは私から息子に言えという事なのでしょうか?
息子は仕事でのストレスを溜め込んでいるだけであって本気で嫁を憎んだりはしていない筈です。
捌け口がないと可哀想だとやんわり言いましたが『何故私が捌け口にならなければいけないんですか。そんな出来た人間じゃありませんから』と言われました。
気まずい雰囲気になったのでそれ以上は言いませんでしたが…
嫁は私に愚痴を言いたかっただけなのでしょうか?
息子に全て話すのが得策でしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
親御さんが叱らなきゃ誰が叱るんですか…💧
そんな親バカだからそんなバカ息子に育つんですよ…💧
寝かせてたのは、お嫁さんの優しさか、旦那さんのそのバカな気性を知った上での判断でしょう
約束を守れず勝手に寝た上に、起こさないからってキレるようなバカ男は、寝てる所を起こそうもんならもっとキレますよ💢
なんで嫁が旦那の仕事のストレスの捌け口にならなきゃいけないんですか
母親ならいいんですか?
あなたは息子に理不尽にキレられ暴れられても許すんですか?
許すんでしょうね…
だから息子がそんな風に育ったんだし…
悪いけど自分のストレスを他人に当たる事で解消するのは、オヤジ狩りやイジメをしてるガキ共と変わらないんですよ…
奥さんへの慰謝料は主さんご両親が払ってあげてくださいね
息子は悪くないと思ってるとこがタチ悪いです
お母様からしたら可愛い息子のこと悪く言われたら気分わるいですよね。
私も主人がキレやすい性格の為、どう対処したら良いのか分からずお義母さんに愚痴りつつ悪口言ったことあります。
育てたお義母さんなら息子の性格を一番分かってるでしょうから聞きました。
「この間、店員に突然キレて大変だったんですよ⤵子供も泣いちゃうし困りました。キレるようなことじゃなかったのに何がいけなかったのか不明なんです😢」と伝えたら「ごめんなさいね、昔から疲れが溜まるとキレやすくなるみたいで。でも大人げなくキレるのは間違ってるから私から叱っておくわね。」と言われました。
私は今後も家族仲良く生活したいので相談という形を取りましたが、主さんのお嫁さんは敵対心丸出しでいけませんね。
本当に訴える気なのか?ただの嚇し?なのか分かりませんが、家族仲良く生活したいなら、お嫁さんちょっと頭悪いと思います。
主さんも悲しい気持ちでいっぱいでしょうが、息子さんからも話を聞いた上で、キレて物を投げるのはるのは良くないことだと一喝して様子見ては?
ウチの旦那も私に八つ当たりします。
物を蹴ったりはしないけど、本当に
腹が立ちます。まあ私は義母には
あまり言いませんけど、昔は言った
事も有りました。でも旦那は外面が
良く、親にもそうです。逆に親に
だからなのかな~?だから義母さんは
優しい子なのにそんな事するかしら?
って感じで、私ももう諦めました。
主さんにとっては可愛い息子さんだし
戸惑うのもわかりますが、親の前では
いい子でも、家庭では違う人は結構
いますよ。それにお嫁さんの側の話
だけですけど全て事実ならやっぱり息子
さんが悪いしDVですよ。息子さんの
言い分も聞いてみて、お嫁さんの言う
通りなら謝罪させないと本当に離婚
されるし、訴えられても仕方ないかも。
私も嫁だけど、仮にも姑に対してお嫁さんの言い方はきついです。何番さんかもおっしゃってましたが、敵対心丸出しですよね。普段の生活でもそういう物の言い方しかしないお嫁さんだったら、旦那 さんも相当苛々するしストレスも溜まると思いますよ。私の母も相当、言い方がきつい人で父は毎日我慢していますが、何かの拍子で母に対して怒り爆発します。でも普段の母の父に対する態度を見ていると自業自得だと思っています。あと何でもかんでも姑のせいにするのはどうかと思います。何かあれば姑が全部悪いってなるけど、旦那さんと付き合い、結婚して一緒に生活してるのはお嫁さんなんだから旦那さんの事少しはわからないんですかね?謝罪しても訴えると言っているなら離婚覚悟の発言でしょうから訴えて貰ったほうが、第3者を入れて話しも出来ますしいいと思います。
早速ご回答頂き有難うございます。
嫁の言ってる事は本当なんだと思います。
お恥ずかしい話しですが昔から息子は短気で私や主人にも怒鳴り散らしています。(会う度ほぼ毎回)
物を投げたりする事はあまりなかったのですがストレスが溜まると荒れています。
私も母親ですが怒鳴り散らされた時はとても腹が立ちます。
何度か注意もしましたが怒鳴り返されるだけ…
甘えられる環境が必要なんだなと気持ちを切り替えるようになりました。
主人はとにかく何事にも無関心な人なので何度も息子を叱るようにお願いしましたが全く叱る気配はありません。
嫁にもこれまで私が何度か謝ってきましたが、訴えると言われたのは初めての事です。
息子は外面が良いので気疲れしているんだと思います。
甘えられる環境がないと潰れてしまうんじゃないかとも思いますが、このままじゃいけない事も分かっています。
ただ、私としてもどうしたら良いものか…
嫁が甘えてくれてるんだ、気を許してくれてるんだと気持ちを切り替えてくれたら良いのに…と思う事もありますが申し訳ない気持ちもあります。
共働きでも我が家の旦那は育児はしない、自営業の大事な書類等も放置で私に任せっきりでした。帰ってくれば携帯ピコピコ、漫画読み、"請求書出すの忘れてた"って事は日常茶飯事でした。
お金が絡んでるし、信用問題。
出すのが遅れればお金も貰えず問屋への支払いも遅れる…
何度言っても全く聞かないので義理母に相談しましたが、
「あんたがやってあげればいいじゃない‼」
呆れました…
やっぱり子離れしてない親ってこんなもんなんだ…って思い、それからは勿論、義理親には相談せず、距離を置こうと決めました。
子供が可愛いのはわかるけど
間違った事をした時はハッキリ叱るべきだと思います。
可愛いがるだけが愛情じゃない‼
親としてちゃんと考えた方がいいと思います…
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧