注目の話題
私は子供3人いるシングルマザーです。 私は離婚したくなかったけど、元夫が離婚を言い出して離婚になりました。 元夫は再婚してるそうです。 再婚相手との間に子
50代 友達が居なくて毎日寂しく過ごしています 少しパートに行ってます 家族は夜に帰って来るけど夜ご飯を食べ終えたらそれぞれの部屋に行ってしまうので私は
子供を連れて来ないで欲しい 独身、バツイチ、既婚2名で既婚1名のみ子供ありで集まろうとなったのですが、子供ありの人がいつも家でと言い行ったら子供の相手をさ

保育士なんですが。

回答5 + お礼0 HIT数 3869 あ+ あ-

悩める人( 24 ♂ )
13/06/05 12:22(更新日時)

2年目の保育士です。年長担任です。
私の園では和太鼓が特徴で、毎年とても力を入れて指導をしています。
しかし、私の力では全く及ばず、昨年度や今までと比較されて、とても酷い、今のままだと発表をさせられない。など言われます。
和太鼓指導の研修にはいかせていただきました。でも昨年度未満児の担任であった私は指導の仕方も年長児には行事がなにがあって、どこまで上げていけば良いかなど全く分からず混乱しています。前年度の担任の行動を全く見ていないに等しいという状態です。
朝から挨拶、活動や自由遊びも無いくらいに和太鼓の練習をさせられます。子どもたちには騙し騙しで嫌にならないよう指導しています。が、私は嫌で仕方ありません。やらなければ嫌味を言われ、バッシングを受けます。やったらやったで酷い、去年はもっとよかった。などぐちぐち言われます。
子どもが遊びや製作、戸外遊びの楽しみを奪い毎日毎日厳しい指導をして太鼓をするメリットが分かりません。
前年度の年長児は太鼓は素晴らしいものでした。しかし、小学生になって放課後児童クラブに来ても挨拶が出来ない、おもちゃを投げる、食事のマナーが悪い。という小学生とは思えない態度、行動をとります。正直うちの園出身の小学生は皆とんでもなく行儀が悪いです…。
それでも他を犠牲にしてやらなければならないのでしょうか?
私が会議で言ってなければハンカチすら持ってこなくて、トイレ後にビチョビチョで遊んでいる子どもばかりの園でした。
私が間違っているのか、あっていないのか、園全体がまだまだ未熟なのか。
正直辞めたいです。もう、限界です。明日行くのが嫌です。反論するのも怖いし嫌です。
やはり途中リタイアは迷惑なんでしょうか?
何もかも自信が持てなくなりました。
自分が甘いとわかっています。しかし、限界すぎて自分を守りたくなりました。


タグ

No.1957926 13/06/05 00:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/06/05 00:23
通行人1 


周りの女性の保育士さんたちはそれに対応してちゃんとやっているのですか?すごいパワフルですね
主さんも男性だし立場的にがんばってほしいですけど、
限界を感じているなら無理せずに辞めてもいいんじゃない?💨

No.2 13/06/05 00:58
働く主婦さん2 

その園は5歳やそこらの子供に何を求めてるんですかね。親が園に求めるのは和太鼓なんかじゃなく、当たり前のことを教えてくれることなんですがね。

No.3 13/06/05 05:37
通行人3 


逃げ出したくなる気持ちは分かりますが仕事です お給料をもらっている以上 嫌み言われようが 比較されようが やるしかないのでは?

前年の太鼓の先生に 教えるコツやヒントを聞いて まず取り組みましょう

努力しても駄目なら その時考える

大変な事ほど 先生としてのスキルが上がります

このチャンス 生かさない手はないと思いますが‥


No.4 13/06/05 09:30
通行人4 ( ♀ )

途中でリタイヤはやめてあげて。

私事ですが、うちの子どもが通う保育園でも毎年ソーラン節をやってました!
それから数年後突然中止となり現在までありません。
上の子の担任とは信頼関係もあり理由を聞いた所、保育士はやりたいんです。だけど、担任と子ども達の相性、保護者からの期待、子どものやる気と言うのは毎年変わると。
上の子の時には子ども達にもやる気がみなぎり担任もやらせてあげたいとキツイ指導になりがちだったが、保護者も他の先生方も見守ってくれたから、素晴らしい結果がだせたんです。と言ってくれました。
主さんはまだ2年目の先生ですもの。わからなくて当たり前ですよ!

だけど、先生がやりたくない。と思えば子どもも敏感に感じてしまいます。
他の先生方は外野ですから勝手な事言う事もあるでしょうが、あくまで担任は主さんなんですよ!
主さんが良くできた!と感じるラインは主さんがきめるしかありません。
誰の為の和太鼓なんですか?
保護者は出来の善し悪しではなく、子ども達の真剣に取り組む姿をみたいものです。
上手くガス抜きしながら、少しずつ保育士として成長されて下さい。

頑張って。

No.5 13/06/05 12:22
通行人5 ( ♀ )

二年目で、未満児からいきなり年長さんじゃ、それだけでも大変ですよね

実際昨年度の年長さんの様子や指導方法もわからないでしょうし…

昨年度の年長さんと本年度の年長さんでは、また違いますしね…


ただ、途中での退職は避けたいです
子供に罪はないのに、子供に不便をかけてしまう…
子供を預かる仕事を選んだ以上、普通以上の責任感は大事ですよ


和太鼓を通じて躾をしていきましょう

和太鼓は、考えようによっては、子供達と先生の絆を深めてくれますよ
お互いに学びながら頑張って下さい


せめて初めて受け持った、去年の子達が卒園するまで、頑張りましょ🙌

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧