関連する話題
愛し合っていない夫と子供を作るべきでしょうか? 私は今年33歳です。 去年婚活で10歳年上の夫と結婚しました。 私は昔からモテず、数年間やっても婚
はじめまして、30代主婦です。 同い年の夫と喧嘩して5日目です。 私がもともと平日に男友達と会う約束をしていましたが友達の都合で土曜になりました。 夫
長男嫁が不妊治療をしていることを全く知らずに、酷いことをしてしまい今後の付き合い方に悩みます。 次男嫁が妊娠した時に、長男嫁も次男嫁に笑顔でおめでとうと暖

前の嫁が大事?

回答15 + お礼2 HIT数 1541 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
07/01/05 22:45(更新日時)

再婚して二年お互い連れ子がいます、相手の16歳の子が私と私の子に二年間みちみち、意地悪されて、旦那の給料じゃ、生活費がやっとなので、私が必死に働いて高校費払ったのに、入学式に前嫁が平気な顔して来ても、旦那は娘にも嫁にも何も言ってくれないのでいままでも、好き放題娘と前嫁にされても何もしてくれないし、さすがに切れて、前嫁に養育費をもらってと言っても、前嫁は悪く無いといつもかばいます、娘もかばいます、絶対前嫁の方が大事に思ってると思うんですけど、皆さんはどっちが大事だと思いますか?口では私というけど、信用出来ないんです、誰か教えてください、お願いします。👆

タグ

No.208550 07/01/04 16:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/04 17:01
匿名希望1 ( ♀ )

ご主人が、娘を引き取って、あなたが一緒に見てるんですね?女の子は、とにかくやりにくいですよね。年齢からしても…前の奥さんとは、何で別れたんでしょうか?一度、強く、ご主人に言ってみて、ダメなら、あたしなら別れます。

No.2 07/01/04 17:10
匿名希望2 ( ♀ )

は❓
前の嫁は悪くない❓
主さんはもっと悪くないじゃん❗
じゃあなんであんたらの尻拭い私にやらせてんの❓と強気に出て下さい💨
苦労だけして貧乏クジだわ❗と言ってやりましょう💨

No.3 07/01/04 17:26
お礼

返事ありがとうございます、言うべき事は、何度も話し合いをしましたが、最近は旦那も開き直って、すべてわたしの責任だと、しかも私の子は可愛がらないのに自分の子を可哀想にもっと可愛がれと、旦那に話しをするたび、旦那もエスカレートして、疲れました。

No.4 07/01/04 17:31
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

きつい言い方かもしれませんが、離れて暮らしていても、母は母、娘は娘なんだと思いますよ。旦那さんもわかっているから何も言えないんじゃないかなぁ。血の繋がりはどうしようと切れません。主さんも理解して再婚したんじゃないんですか。育ての母でも主さんが大事に娘さんをそだてていけば、娘さんは将来きっと主さんを大事にしてくれますよ。

No.5 07/01/04 17:34
通行人5 ( 20代 ♀ )

どっちが大切って比べる事じゃないと思いますが…

主さんの方は前の旦那さんとの関係はわかりませんが、離婚しても母親は母親なんだし、養育費に関しても、前の奥さんと旦那さんと娘さんの問題だと思います…

そういうもんだと妥協するか嫌なら別れるか、二つに一つだと思います

つか、なんで旦那さんの連れ子さんと上手くいかない上に、自分のお子さんを可愛がってくれない人と再婚したのかが疑問に思います

No.6 07/01/04 17:43
匿名希望2 ( ♀ )

主さんのお子様連れて出ていきましょう💨
離婚はごねるだろうし、お金かかるけど今のままその父子に食いつぶされるお金より安いはずです💨

No.7 07/01/04 17:56
通行人7 ( ♀ )

お互い連れ子再婚だったら、大変なの最初から承知の上なんじゃ?離婚しても親子の縁は切れませんからね。
旦那さんの娘から見たら、主さんのこと気に入らなくて普通だと思いますよ。しかも思春期に再婚されてるし。反対はなかったんですか?
あと、父親は娘には甘いですよ。

No.8 07/01/04 18:14
お礼

お返事ありがとうございます、最初は旨くいってたのが娘が急に反抗しだして、私は反抗するのも娘が母親と会うのも、当たり前の事だと思いますよ、でも娘が母親の所に帰りたがってるのに、前嫁は今の彼氏が娘を嫌がってると、拒否したんです、それに私と結婚してから、何度か旦那と前の嫁が会っていたり、私がこないでというまで、前嫁が何度家に来たり、家に電話してきたり、最近しったけど、今すんでる所も前嫁が一緒に探したらしいです、前嫁に何かいうと娘に私の子をいじめさすぞって、めちゃくちゃ、でも旦那は前嫁と娘をかばうんです。

No.9 07/01/04 18:52
匿名希望9 ( ♀ )

娘さんはお母さんと暮らしたいのでしょうね。元嫁も彼が嫌がってるからなんてひどいですね!娘と縁は切れないにしろ新しい主さん家族がうまく行くようにするのが娘への母の愛ですよ。冷静に旦那さんとよく話した方がいいです。子供はいずれ出ていきます。旦那さんと気持ちが通っているかやっていけるか確認してみて下さい

No.10 07/01/04 19:44
通行人10 ( ♀ )

その娘さん、きっと寂しいのだと思います。
自分はお母さんと暮らしたいのに、母親は自分より男を選ぶ・・・でも嫌いになれない。
家では、目の前で主さんと主さんの子が仲良くしているのを見て暮らさなきゃならない・・・自分で望んでも叶わない光景があるのですから、とっても辛いと思います。

ご主人も、そんな娘さんの心を感じているからこそ、責めないのではないでしょうか。
前の奥様は、そんな感じなのでしたら言うだけ無駄だと諦めているのかもしれませんね。

主さん、辛いかもしれないけれど、その娘さんに今以上に優しくしてあげることは出来ないでしょうか。
どっちが大事かとか比べるようなことじゃなく、今一番大事なのは、いろいろあって傷ついたその娘さんの心を回復してあげることのような気がします。
ご主人とも、「どっちが大事なの?」と迫るようなことなく、この先の家族の未来や子どもたちのためにも、ゆっくりと話し合ってみて欲しいです。

No.11 07/01/04 19:57
匿名希望11 

気持ちの問題なら頑張るけど、わが子の面倒みないで働いて、それを吸い上げられる。時間もお金も奪われたのに『ありがとう』の元気ももらえないのは辛いですよね。
すべてを与え続けるなんて実の子でもできない。元嫁も都合よすぎ。
私なら離婚かな

No.12 07/01/04 20:01
匿名希望2 ( ♀ )

⑩さんのはきれいごと💨
それを実行した場合、主さんのお子様が深く傷つくでしょうね💨
自分に散々辛く当たる継父と娘に、たった一人の味方である母親までが優しくするんじゃ孤独で壊れますよ💨
主さんのお子様を完全無視した娘中心のきれいごとですね💨

No.13 07/01/04 20:23
通行人10 ( ♀ )

主さんへ、横レスへの返レスすみません。

12(2)さんへ。
私は、主さんの子どもの立場だった者です。
同じように、本当は母親と暮らしたいのに周りの状況などからそれが許されなかった義理の姉と、新しい父親と一緒に暮らしていました。
最初は優しかった義理姉もだんだんと荒れ、冷たくなり、意地悪もたくさんされました。
新しい父にも、それほど可愛がってもらったという記憶はありません。
とても憎く思いましたし、なんで自分がこんなところで暮らさなきゃならないのかと思ったこともあります。
(↓)

No.14 07/01/04 20:24
通行人10 ( ♀ )

(↓)
長くなっちゃいました。
主さん、重ね重ねすみません・・・

でもそんな時に、私の母は、姉がとっても辛く寂しい思いをしているからこそあんな態度を取るのだということ、私が普通に母と過ごせている時間を、姉はどんなに望んでも手に入れることが出来ないのだということ、そしてそんな姉の力になりたい、私にも力を貸して欲しいと話してくれました。
父は、もともと家庭をとても大事にするようなタイプではなく、私を可愛がりはしなかったけれども姉をとても可愛がっていたわけでもないこと、そしてそれが離婚の原因のひとつでもあったんだろうなということは、後でうすうす分かりました。

奇麗事だと思われるのは勝手ですが、私はそんな母を尊敬しています。
時間はかかりましたが姉もだんだんとまた心を開いてくれるようになり、今は私とも母とも仲良くしています。
うまくいかないからと離婚を選ぶこともできます。
でも、いろいろな事情をかかえたステップファミリーだからこそ、やれるだけやってみることが大事なんじゃないか・・・そう思います。

No.15 07/01/04 20:34
通行人7 ( ♀ )

そうでしたか。しかし前嫁には呆れますね。そんなに彼氏が大事なら、娘の入学式も来るべきじゃないですよ。変に娘さんの気持ちをかき乱しているような気がします。
何だか大人の都合で振り回されてる子供らが可哀想ですね。やはり旦那さんとキチンと話し合うしかないでしょうね。

No.16 07/01/04 23:24
匿名希望16 ( ♀ )

なんか違和感感じるの、私だけでしょうか…。
誰が幸せなんでしょうね、その結婚生活は…。
子供たちを守るのは誰なんでしょう?
私なら自分の子供と自分を守るために離婚します。
貧乏くじ云々って、どなたかおっしゃってましたが…一番貧乏くじ引いてるのは、子供さんたちですね。
ご愁傷様です。一生幸せ探して下さい。

No.17 07/01/05 22:45
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

主さんのお子さんの養育費や生活費は誰が出してるんですか?いっそのこと全部わけたらどうですか?もし主さんのお子さんの生活費等を主さん一人で払ってるなら旦那さん間違ってますね…。旦那さんがお子さんの生活費だしてるなら怒るほどではないと思いますが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧