今日どうやって乗り切る?

回答13 + お礼3 HIT数 3315 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
14/11/20 22:31(更新日時)

みなさんは、9ヶ月の赤ちゃんを育児中に自分が熱を出した時どうしてますか?

主人は仕事に行きました。
実母に電話しましたが仕事で来れないそうです。
義母は手伝いは元々してくれません。

一時預かりやファミリーサポートなどは田舎なので利用できる環境にありません。

前に病院で多めにもらった薬を飲んでますが、38度超えており下痢嘔吐が治まりません。

子供はいつも散歩に行くのに今日は行けてないからか、ずっとグズってます。

どうしたら良いのでしょうか?
お風呂、離乳食、寝かしつけ
根性で乗り切るしかないのでしょうか?

No.2159529 14/11/19 13:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/11/19 13:54
働く主婦さん1 

旦那さん早退できないですかね?
まずあなたの体がヤバイので、できたらタクシーでもいいから病院行けた方がいいですね
いろいろ無理なら旦那帰るまでなんとかして、あとは託すしかないと思います
義母はなぜ何もしないのだろう

No.2 14/11/19 13:59
通行人2 

下痢と嘔吐って胃腸炎?
だとしたら赤ちゃんにもうつったら大変だけど、離れてるわけにもいかないですもんね💦
病院へは行けそうですか?
普段は母乳?ミルク?
ミルクなら離乳食はパスしてミルクだけにするとか、ベビーフードで簡単に済ませるとか。
ご主人、早退して帰ってきてくれるといいけど…

No.3 14/11/19 14:02
通行人3 ( ♀ )

下痢と嘔吐もあるのですね。
脱水症状が酷くなると貧血のように歩くことすらできなくなるので(経験あり)、私だったらタクシーを呼んででも病院に行くと思います。
お風呂はサボります。
離乳食も無理しません。粉ミルクを飲めるならミルクで過ごします。
ご自愛ください。

No.4 14/11/19 14:04
通行人4 ( ♀ )

うわぁ…キツいですねそれは…大丈夫?
うーん誰も居ないならなんとか乗り切るしかないけどね…
それにしても旦那さん冷たいね
うちはそこまで酷いときは休んでくれるよ

まぁ休むっていうか勤務の交代をしてもらう感じだけどね

仕事だから仕方ないって言っても自分が同じ状況になったら子供の面倒見ながら下痢や嘔吐や熱に耐えられる!?って言いたいね

子供の世話なんて普通でも大変なのにそんな体調じゃ無理に決まってるよね

旦那さんに文句の一つもいった方がいいよ

No.5 14/11/19 14:06
通行人5 

御主人、早退できないの?日本の会社ってこれだから。とにかく病院に行く事です。タクシーでもいいので。散歩どころでは、ないですよ。民間子育てネットの「アズママ」で繋がりを広げておくといいかも。

No.6 14/11/19 14:06
通行人6 

貴女が病院に連れて行けないの?

No.7 14/11/19 14:14
お礼

みなさん、まとめてのお礼で申し訳ありません
主人は今日22時にしか帰りません

同僚の方が2人休んだらしく、自分まで休むと回らないから休めないし早退もできないそうです。
自分が稼がないといけないからと言って休んではくれませんでした。

産後もう5回以上胃腸炎?なのか下痢嘔吐をしていて薬は余分にもらってるのですが、とにかく立つものキツイので、座りたいのですが、ヤンチャな息子は退屈みたいで辛いです。

夜までどうしようもないですよね

子育って過酷ですね。
愚痴みたい似なってしまってすみません

No.8 14/11/19 14:49
経験者さん8 ( 30代 ♀ )

回りに3にんも大人がいるのに辛いですね。育児の疲れもたまる頃です。実母も休めないって。冷たいね

No.9 14/11/19 14:56
通行人9 ( ♀ )

その下痢嘔吐の原因を掴みたいですよね。
これからも繰り返すなら実母義母の援助は必要でしょうから、病名をハッキリさせて相談した方がいいいと思いますよ。

服薬しているなら母乳ではないのですか?
それなら今日はお風呂離乳食はサボっていいと思います。

実母が近くにお住まいなら、どうしようもなくなったらさすがに駆け付けてくれますよ。

私は子供2人と私までインフルエンザ感染した時は這って子供達の世話をしました。
今年もドキドキものです…

No.10 14/11/19 15:10
お礼

実母、義母も10分程度の所に住んでいますが、実母は仕事優先で熱が出た程度では駆けつけてくれないです。
さすがに入院になったとかだったら仕事が終われば来るかもしれないです

繰り返し体調不良が続いているので検査などしたいのですが、なかなか病院にも行けません
産前に胃腸炎なんてなったことなかったので、原因がはっきりすればよいのですが。

No.11 14/11/19 15:11
働く主婦さん11 

主さん携帯で文字打てたり投稿できるなら大丈夫!なんとか気合いで!

お風呂なんか一日ぐらい入らなくてもいいし。

私は子供2人(1歳2ヶ月&2歳)の時親子3人で嘔吐下痢になりました。

旦那は出張。両家の実家は頼れず。

しかも下の子が完全母乳だったので私は薬が飲めず。

3人で嘔吐下痢の繰り返しで布団も凄い事に(笑)

流石に旦那に帰ってきてもらったけど…出張先からの帰宅なのですぐには帰れず帰ってくるまで這いつくばり頑張りました(笑)

安全確保だけはして頑張って下さい。

No.12 14/11/19 16:25
通行人12 

私も以前同じ状況でした。
病院の点滴が即効性ありました。

今からお子様とタクシーで内科受診
難しいですか。

まだ授乳して食事量が少ないなら
風呂なし、離乳食せず授乳。

食事量があるなら、お子様が持って食べられる物を与える。

お子様にはひとりで遊んでもらうか、DVDを。

少しずつでも水分摂ってください。

No.13 14/11/19 17:53
経験者さん8 ( 30代 ♀ )

体調いかがでしょうか❔

No.14 14/11/20 11:46
通行人14 

>>6はスレ内容よく読め

No.15 14/11/20 20:20
お礼

みなさん、お礼遅くなり申し訳ありません。
その後主人が22時に帰宅したのですが、あまりに具合が悪かったので救急病院に行きましたが、甲状腺異常の疑いがあるとのことで翌日は主人が休みだったので、午前中にまた詳しい検査をしに病院に行きました。
まだ詳細の結果がわからないのですが、産後の度重なる体調不良の原因は甲状腺異常から来ているならば治療が必要とのことです。
こんな状況で治療をどうやって行っていくのがまだわかりませんが、結果次第では主人と話し合っていきたいと思います

ありがとうございました

No.16 14/11/20 22:31
経験者さん8 ( 30代 ♀ )

主さん甲状腺はストレスがかなり影響してますよ。今までよく頑張りましたね。早く検査結果わかりますように

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧