注目の話題
小5息子の担任の言葉に恐怖を感じます。「反省してるかどうか見るから。覚えておけよ」 だそうです。昨年度の担任は「ギャングエイジなので沢山失敗して下さい」と許して
大人のみなさんに聞きたいです。 中学生から学校でいじめられてる、自傷してしまう。odをしようか考えている。自殺も考えてると相談されたら、迷惑ですか?そういうこ
既婚者子持ちの先輩に ご飯に行きたい、相談したいことがあるって言っていいんですか? 大好きな先輩が死にました。 その人は結婚もしておらず、歳も近くて飲

茶道のメリットを教えてください

回答10 + お礼0 HIT数 5721 あ+ あ-

通行人( 32 ♀ )
15/03/09 11:52(更新日時)

* 精神を高める
*内面を磨く
* 礼儀を学ぶ
* しなやかな女性になりたい

と思い考えた結果、茶道を習ってみようかと思っています。

茶道の効果?を実感された方、いらっしゃいますか?茶道のメリット、デメリットを聞かせてください。

引っ込み思案な性格で、一歩が踏み出せません。
背中を押して頂けたらと思います。
参考にお願いします。


* 親戚で茶道を習っていた方がいましたが、その方を見てると性格がねじ曲がっているように感じます。ただ、立ち振る舞いは素敵です。
内面には効果はないのでしょうか?

* 私は33歳になりますが、今からでは遅いと思いますか?


No.2194618 15/03/09 00:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/03/09 00:49
通行人1 

茶道とか華道とか書道とか、道がつく習い事には終わりはないんですよ
日々精進が基本的な考え方です

習ったから、直ぐに効果が現れるとかはないです
鍛練とはそう甘くなですよ

いくつから始めるとよいこともなく、自分磨きに目覚めたら、継続していくことが大切です
人間は宝石類と違って一度磨いた輝きは、怠惰な生活で直ぐに雲ってしまいます

思い立ったが吉日、春から気合い入れて、チャレンジしてみましょう
やればやっただけ美しくなりますよ

No.2 15/03/09 01:18
専業主婦さん2 

メリットとかデメリットとかではなくて、自分がやりたいかじゃないでしょうか。
興味があってやってみたい!って思えることじゃないとメリットがあっても続かないと思いますよ。

No.3 15/03/09 01:44
通行人3 

茶道に興味があるのでしたら、楽しむつもりでやってみるのがいいと思いますよ
やっぱり好きな気持ちがないと習い事って続かないと思いますしね🙉

No.4 15/03/09 01:52
先輩4 

内面が曲がるのは茶道のせいじゃないでしょ
元々の性格でしょ?

33才にもなってそんな質問内容は恥ずかしいですよ、
まずは習ってみたら

No.5 15/03/09 02:06
土竜 ( 50代 ♂ SpJ2w )

茶道にメリットなんてなあよ。

特に主が求める様なメリットはまずないね。

昔、それは恥ずかしい御家騒動とかあったろ。
あの程度の人間が頂点だぜ。

お茶は楽しむためにやるのさ。

わびさびの世界を楽しむ。

まあ、メリット求めるなら華道の方がまし。

家に花を飾れるから。

No.6 15/03/09 03:19
通行人6 

茶道の真髄は「おもてなし」と耳にする。
グローバル化、欧米化が進み日本でも欧米の個人主義が台頭し何かと自己責任と叫ばれる風潮の世の中で利己的な日本人が増え、本来日本人なら誰しもが持っている(おもてなしの真髄の)利他の心を閉ざしてしまったからだろうか。

茶道は日本人が閉ざしてしまった利他の心を開花させると受け売りだがお茶会で師範から耳にしたことがある。

No.7 15/03/09 03:35
学生さん7 ( 10代 ♀ )

年下からの意見失礼します。
高校、大学と茶道部です。 毎週先生にお稽古もつけてもらっています。
茶道やってるメリット…日本文化を知ることができる。おもてなし精神を学べる。話のネタ。あとは、美味しいお菓子が食べられるくらいですね(笑)
正直に言うと、精神面では特に茶道やる前と変化はないです(笑)私は所作も大して優雅ではありません(笑)
デメリットはお稽古代以外にもご挨拶やお茶会などでお金がかかること。これはどこの教室さんでもあるみたいです。
また、先生によってはあからさまに依怙贔屓をしたり、派閥があったりなどはあるようなので、教室選びの際には評判をチェックなさることをお勧めします。
茶道はじめるのに年齢は関係ないです!むしろ教室に通うなら30代なら若い方になるのではないでしょうか。
茶の湯の世界はハマる人はハマります(笑)ただ、そこまで大きなメリットは期待されない方が良いかと…(笑)

No.8 15/03/09 09:02
案内人さん8 

お茶会に呼ばれましたが、着物の着こなしは皆さん流石にうまい。ですが…性質の下品なオババは多いのです。
性質は産まれ持ったもので変わりません。
マナー教室へ行った方が、冠婚葬祭や婚活…これからの主さんの実践に役立ちそうです。

No.9 15/03/09 10:14
専業主婦さん9 ( ♀ )

7さんの仰る通りですね。
よく見てらっしゃる(笑)

茶道で大切にしていることは、お互いへの思いやりです。と、私は思っています。
亭主は客のために席をしつらえ、道具を取り揃えて客をもてなす。
客は、亭主の趣向や心遣いを読み取り、それを楽しむ。
客も亭主も、その場が二度とないことをよく心得て、お互いの心をつくし合う(一期一会)
と、習いました。

時間に追われる毎日の中で、お稽古をしているあいだは落ち着いた、静謐な時間が
味わえます。
私は、その時間が大好きです。

「その道に入らんと思う心こそ、我が身ながらの師匠なりけり(利休百首)」
何かを始めるのに、遅いということはありません。
思ったときに、やってみられてはと思います。

「茶の湯とは、ただ湯を沸かし茶を点ててのむばかりなることと知るべし」

師弟関係やその他、「?」と思うこともありますが、その中から何を学んで何を自分のものにするか、
取捨選択は、主さん次第です。

No.10 15/03/09 11:52
通行人10 ( ♀ )

たしなみが良くなったとかは娘を見ていても、効果があったとは思いませんが、していて自慢というか、自分のできることが一つは確実にあるって自信になってるようです。
小2で始めて四月に小4になるから二年間みっちり先生に教えてもらってます。

60過ぎくらいから始めたりする人もいますから何歳が遅いとはないです。
娘のきっかけは保育園で茶道をしたからもっと上手になりたい、でした。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧