関連する話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
30代夫婦です。離婚するか悩んでます。 子供はいません。 ・旦那は結婚後家事をほぼしない ・何度も喧嘩と話し合いをして最低限はやるようになった ・週
私はシングルマザーで子供が2人います。 とても優しい彼氏がいて、将来のことも子供含めて考えています。彼は今実家に住んでいます。田舎だからなのか30代でも普通の

旦那の仕事について

回答10 + お礼7 HIT数 3250 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/09/28 21:25(更新日時)

旦那の仕事について相談です。

旦那が今現在働く会社が所謂ブラック企業です。

現場職ですが、明らかに誰に聞いても(旦那本人も)、相場よりも少ない日当です。年齢、経験からしてもあり得ない金額で…以前同じ職種で当時20代前半でしたがその時よりも少ない日当です。

また、残業手当、深夜手当、出張手当等もゼロ。しかも、こんな少ない給料でやたらとガソリン代やら立て替えており(立て替えたお金は給料日に返金)、色々と不満がたまってます。

そこで、転職をすべきか今は借金してでも堪えて独立に向けて頑張ってもらうべきか悩みます。

ちなみに転職先の私個人の希望としては、飛行機関連の派遣(正社員)はどうかと話してます。ただ年齢30代前半で、全くその業界の事を知らない為、お給料面や、そもそも派遣からきちんとした直属の正社員になれるのかと不安もあります。でも自宅からも数十分で、土日も休み。休日出勤手当等福利厚生もしっかりしていて魅力的。なぜ飛行機か…と言えば、単純に現場職のように仕事が無くならないイメージですが、派遣社員なので不明。

もう一つの転職先の候補として、以前働いてた職場ですがお願いすれば受け入れてくれる所があります。現場職で土曜は仕事。現場により帰宅が遅くなる場合もあり。危険が伴う仕事。社保がない。ただ、日当は今より確実によくなるので今すぐ30万円代のお給料がいただける。

以前、今の職種で独立も考えてましたが、このまま今の職場を続けるメリットはありません。ですが、今辞めてしまえば同じ業界で続けていく事も危うくなるかもしれません。

何が正解なのか…私も分からなくて、どうしたらいいのか。

タグ

No.2260288 15/09/27 20:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/27 20:35
通行人1 

目先の金銭面にとらわれず長期的なスタンスで仕事を選ぶ必要があるでしょう。
あなたは仕事しているのですか?
女性って、目先のことしか考えられない人が多いので。

No.2 15/09/27 20:37
通行人2 

転職は、旦那さんが希望してるのですか?
30を回ってから、経験のない仕事をするのはムリです。
会社側からすれば、何のメリットもないからです。
しかも年齢の下の人間に見下され続けます。
会社を変えるのは良いですが、職種は同じにしないと収入は見込めませんよ。

No.3 15/09/27 20:44
おばかさん3 ( 30代 ♀ )

悩みますよね!うちの旦那の会社もブラックです。

一年毎の昇給制度が廃止になり、役職をもたないと一生給料は新卒のまま。新卒と40代が同じ給料だったりするみたいです。
残業代も月20時間までだけど、おそらく70時間は越えてます。
海外研修のときは、飛行機やホテルなどの研修費用は会社負担ではなく賞与天引き。ですので、冬の賞与ゼロのときもあります。

一番はやはり過労すぎること。。早朝から夜中までの勤務が当たり前になっています。
旦那の身体が心配だから転職してほしい。

No.4 15/09/27 21:31
お礼

>> 1 目先の金銭面にとらわれず長期的なスタンスで仕事を選ぶ必要があるでしょう。 あなたは仕事しているのですか? 女性って、目先のことしか考えら… レスありがとうございます。

転職について、前職の現場職に戻ることについてはどちらかと言うと旦那が希望してます。

1さんが言う目先のお金に目がくらんでるのは旦那の方で…いっても現場職なのでやはり最終的に独立して成功しない限り、一生使いっ走りでそれなりのお給料しかいただけません。

私も仕事はしており、共に学歴が中卒な為
最低でも高卒は無いと厳しい現実。また三十代前半で何の資格もないのも厳しいだろうと思います(希望してる飛行機の仕事)。

旦那曰く、入ってすぐは今と給料も変わらないか、もしかしたら今より給料が少なくなったらまたお前(私)が不満に思うだろ?と飛行機の仕事に関しては否定的ですが、長い目で見たら福利厚生もしっかりしていてる会社の方がずっと魅力的です。

例え最初は給料が少なくても、私も掛け持ちなどして支えてくつもりでいます。

そもそも旦那の場合、飛行機の仕事云々…
見知らぬ会社、人の中で新たに人間関係を築くのが嫌なんだと思います。

だから今までも、知り合いを介して仕事を決めてます。

No.5 15/09/27 23:20
お礼

>> 2 転職は、旦那さんが希望してるのですか? 30を回ってから、経験のない仕事をするのはムリです。 会社側からすれば、何のメリットもないからで… レスありがとうございます。

1さんのお礼にも書きましたが、尚且つ学歴が中卒なのでどうしても働ける職場も限られてしまうので厳しいですよね。

転職自体は旦那も無くはないようですが、いざ転職するにしても就活も中学生以来してないですし、面接とかのカチッとした雰囲気が(多分ですが)苦手で更に転職先の道が狭まります。

今までも、これはどうか?と持ちかけた事はありましたが、はならから面接などする気はなく…かと言って自ら進んで何かやりたい事があって行動する訳でもなく…どちらかと言うと向上心は乏しいです。

働くのは旦那自身ですし、本当は私がしゃしゃり出るのはよくないとは思うんですが…明確な目標ややりたい仕事がないのでついつい口を出し過ぎるところがあります。

いけない事とは思いつつも、頼りない所ばかりが悪目立ちしてしまいます。

No.6 15/09/27 23:33
お礼

>> 3 悩みますよね!うちの旦那の会社もブラックです。 一年毎の昇給制度が廃止になり、役職をもたないと一生給料は新卒のまま。新卒と40代が同じ… レスありがとうございます。

まさにブラックな会社ですね。
残業代が一定の時間超えると出ないとか…本当あり得ないですよね。

うちの旦那も汗水垂らして毎日仕事してるのに、1円たりとも残業代を出さない親方に怒りを隠せません。

従業員の事など何一つ考えず、自分が潤う事しか考えてないんですよね。

うちは特に小規模な会社なので、一人一人の事をよく見れるはずなんですけど…現状はこのような状態なので、旦那も早く見切りつけて欲しいです。

ただ、この歳になると転職先も狭まってしまうので本当悩みますね。

消費税も上がって少しは景気回復するのかと思いきや…やはり潤うのは上の方の人だけですね。変な話死んだ方が楽になるって気分が落ちると考えるようになりました。

No.7 15/09/27 23:34
通行人7 ( ♂ )

男ってのは、何が怖いかってーと、収入が途切れること。
女房子が居たりすっとなおさら。
2ヶ月や3ヶ月無収入でも暮らせるなら、転職した方がいい。

No.8 15/09/28 07:58
通行人8 

今の会社は、社保はどうなってますか?
飛行機の仕事って、中卒も応募可なのですか?

No.9 15/09/28 08:18
通行人9 

あなたが働くわけではないんだから
あなたの希望はいらない。


旦那が働きたいところにすればいい。


あなたも働くべきだね。

No.10 15/09/28 08:40
おばかさん3 ( 30代 ♀ )

9さん、主さん働かれていますし、旦那様の希望もちゃんと聞かれているみたいですよ?ちゃんと読んでレスしましょう。

ちなみに私は弟も現場職、アルバイトからの採用でしたが正社員になったのかも分からない。どんなに残業しても土曜日出ても給料は12万しか入りません。賞与もなし。ここもブラックですよね。
弟はもう30なので転職厳しいです。

旦那や弟をみて思うのですが、給料が少なくてもちゃんと正規雇用、福利厚生、残業代もしっかり出て勤務時間がしっかりしている会社が長期的に見ても良いと思います!
私は電気関係の会社でパートをしていますが、工場関係は結構しっかりしていますよ☆旦那にはこんなところで働いてほしい。

私も未来を考えると鬱になったりします。私には父はいませんので弟が職を無くしたら、実家の母を養えませんし母は無年金。実家がこんな状態なのと、やはり旦那のブラック企業なことも関係していまだに子どもはつくれません。。絶望しかないです(^^;でも、未来に希望もちたくて主さんもきっとそうだから転職を視野にいれられてるんですよね!

でも30半ばでも人生定年までまだまだ30年ありますし、主さんの旦那様も私の旦那も弟も転職を視野に入れられた方が良いと思います。

No.11 15/09/28 10:07
通行人11 

9さんに同意です

夫の仕事に妻が口出すべきではないです

働いてるのはご主人なのですから

女性はダブルスタンダードなので、妻の仕事や家事に夫が口出しするのを許さないものですが、妻が夫の仕事に口出しするのは当然かのように干渉する人が多いね

No.12 15/09/28 10:16
お礼

>> 7 男ってのは、何が怖いかってーと、収入が途切れること。 女房子が居たりすっとなおさら。 2ヶ月や3ヶ月無収入でも暮らせるなら、転職した方が… レスありがとうございます。

確かに無収入になるのはこちらも不安になります。

今もいつその場の勢いで辞めてくるんじゃないかと気が気ではありません。

ただ、今のところで続けても先は無いのは確かで…旦那の事情知ってる知人からも「まだあそこで働いてるの?」と会うたび言われてるみたいです。

No.13 15/09/28 10:20
お礼

>> 8 今の会社は、社保はどうなってますか? 飛行機の仕事って、中卒も応募可なのですか? レスありがとうございます。

現場職は相当大きな会社でない限り、社保があるところはありません。

当然ボーナス、退職金もないので、日当が上がってなんぼの世界かなと今までの様子を見て思います。

飛行機の仕事については、特に学歴の条件などなかったので大丈夫と思いますが、30代前半で無資格な人より若い方のが有利ではありますよね。

旦那自身も乗り気でないので、期待は出来ません。

No.14 15/09/28 10:40
お礼

>> 9 あなたが働くわけではないんだから あなたの希望はいらない。 旦那が働きたいところにすればいい。 あなたも働くべきだね。 レスありがとうございます。

確かに働くのは旦那自身なので、私の希望が通るとは思ってません。

ただ今までも、知人を介してし仕事を渡り歩いて結局お金を沢山稼ぐぎたいと言う意欲より如何に自分の居心地良く働けるかと家族より自分優先で動いてきました。

長い目で見たら、働く環境がいいのは勿論いいことなのですが、しわ寄せが来るのはいつも私。

子供がいて、保育所が決まるまでの数ヶ月間、深夜のコンビニで朝方までアルバイトしたり、保育所に預けられるようになったらまた仕事を変えたり。

子供が熱を出して休みの連絡するときは本当に憂鬱でしたし、仕事が出来る方ではないので嫌味も沢山言われてきました。

主婦は別に一生その職場で骨をうずめる訳ではないので、その点に関しては夫側程の責任はないのかもしれません。

でもどうせ働くなら自分も働きやすい環境で働きたい気持ちもありましたが、いつもいつも時給優先で新しい環境に飛び込んでました。

うちの場合旦那は知人がいるとこ、いるとこである程度気の知れた人ばかりの職場を選んできたので「旦那ばかりズルい。新しい環境に飛び込んでみてよ」って妬みな気持ちが少なからずあると思います。

真面目に仕事してくれてるだけでも、感謝すべきなんですけどね。無い物ねだりなんだと思います。

No.15 15/09/28 10:52
お礼

>> 10 9さん、主さん働かれていますし、旦那様の希望もちゃんと聞かれているみたいですよ?ちゃんと読んでレスしましょう。 ちなみに私は弟も現場職… 再度レスありがとうございます。

フォローまでさせてすいません(・・;)
弟さんの職場もまた酷いですね。地域性によるものなのでしょうか?

私もやはり希望としては工場のような福利厚生がしっかりしていて、現場仕事のように仕事が無くならない職種が理想的です。

うちの場合は、学歴がネックでいいな!と思う仕事でも学歴でダメ…って場合が多々あります。

昔は学歴なんて関係ない!と強気でいましたが、現実は最低でも高卒レベルでないと厳しいです。

ご主人の事といい、弟さんのことといいこれだけ世間で騒がれてるはずなのに結構あるものなんですね、ブラック企業って。

なかなか厳しい中での転職希望ですが、お互いいい方向に進むといいですね。

No.16 15/09/28 18:01
おばかさん16 

学歴不問って、別に中卒歓迎じゃないですからね(笑)はじきますよ。

高校進学率ほぼ100%の時代に中卒って異常でしょう。うちの70近い父親だって、家計厳しいながら、働きながら定時制には通って高校へ行きました。

まず、30代で未経験職と飛行機の仕事は、無理ですね。派遣にはなれても正社員登用でははじかれるでしょう。

借金は問題外、きちんと独立資金を貯めた上で慣れた仕事で独立を目指したほうが良いです。

No.17 15/09/28 21:25
おばかさん3 ( 30代 ♀ )

うちの叔父は中卒ですが、30代で結構大きな会社に転職しましたよー!!最初は水道関係の現場職でしたが、転職先は電気関係の工場です。

ちなみに私は大卒ですが、就職できませんでした。一回も正社員で働いたこと無いです。ひとつも受からなかったので。

叔父と私みても分かるように、学歴関係なく面接で実力を見極められると思いますよ。

明るい未来がお互いくるといいですね☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧