注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

同居 限界

回答27 + お礼0 HIT数 4867 あ+ あ-

悩める人
16/01/22 20:43(更新日時)

義両親との同居について

結婚二年目
生後半年の息子がいます。

若くで結婚したため、
主人の給料だけではやりくりが
できなくなり、(そのときの家賃が見合わなかった)
出産前に、旦那の両親が
うちにこないかと誘いをくれました。
私は母子家庭なのですが母が病気なので
産前産後のサポートがないことと、
義母とは仲が良かったので
誘いに乗らせてもらい
同居生活を始めて8ヶ月経ちました。

悪いところの無いいい義両親なのですが、
仲が良すぎるのか、
たまにリビングで義両親がべったりくっついて
寝てたりしてるので
それを見るとあんまり気分が良くないです。
他人のそういうのは見たくないですし、
嫁である自分の前でいちゃつくのはどうかと思います。正直常識がないというか、配慮がないとさえ思ってしまいます。
見てないところですればいい話ですし
ストレスでしかないです。
今までに何回かあり、
今日は耐えきれず旦那に
LINEしました。
旦那はお酒を飲むバーで働いているため
夜はいないので、
義両親と過ごす毎日はかなり気まずいです。
今日も、見てはいけないものを見てしまったかのような気分になりました。
それからは大抵二階にこもっています。

それから、私はもともと綺麗好きで
キッチンも清潔にしていたい派なのですが
義母は溜め込むタイプなのでとても混雑しています。
狭くて料理がしにくいし
自分のテリトリーと分けたいのですが、
ごちゃごちゃしすぎてそうはいかず、
旦那に抗議して
2階にキッチンを作ってほしい
完全二世帯にしたい
と案を出しています。

義母はあまり料理をするタイプではなく、
ご飯を作ってくれるのは嬉しいのですが
旦那と義父に合わせて肉、キャベツ、
という男向け料理が多く
和食で品数の多い料理で育った私は
合いません。

一刻も早く
住まいを別にしたいのですが
何せお金がかかるため
いつになるかもわかりません...

夫婦だけで独立するのも
旦那の給料が低いため今は無理です。
産後何回か働きに出ましたが、
私も体調がまだ安定せず
きついです。


いろいろなストレスを抱え毎日
我慢して過ごさなければならないのでしょうか。。
当初は予定になかった同居ですが、
メリットもあればデメリットも必ずあります。

精神的に落ち込むと、
本当に出ていきたくなります。


旦那は離婚に絶対反対で
受け入れてくれません


でも正直精神的には限界です。
どうしたらいいんでしょう・・・


タグ

No.2293495 16/01/16 21:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/01/16 21:26
通行人1 ( 30代 ♀ )

我慢が足りないと思います。
家族三人で金銭的に暮らせないからそこに住まわせて貰っている状態ですから…。

あと2~3年すればお子さんも保育園とか幼稚園行けるでしょうし、
小学校上がっちゃえばフルで働けるでしょうし。

今はお子さん小さすぎて、旦那さんの実家を出てもヘルプ無いと無理ですよ。
0歳から保育園入れた人に聞いたら、すぐ熱出して有給半年くらいで使いきっちゃって、実家の親呼んで面倒見て貰ってるって聞きました…。

あからさまな嫌がらせ受けてる訳でもなく…。
恵まれてるように思います。

No.2 16/01/16 21:31
専業主婦さん2 

通行人1さんと同感です

生活苦なんだから我慢するしかありません

No.3 16/01/16 21:33
通行人3 

良い義両親なら我慢するべきです。
主さんも仕事をすることを考えるべきですね。
そうしなければ別居は無理でしょう。

No.4 16/01/16 21:44
通行人4 ( ♀ )

私も我慢が足りないと思います。親子三人で暮らせないから同居してるわけやから。 旦那さんの収入が少ないとわかってて結婚して 出産もしたわけやし。生活の基盤をきちんとしてから 同居を解消するのがいいと思うわ。 同居はストレスになるのはよくわかるけど お金がないと生活できないから。

No.5 16/01/16 22:05
通行人5 

我慢が出来ない人だなあ。そして我が儘だと思います。
元々は自分達夫婦の経済力の無さが原因なんだから、我慢は必要です。
意地悪されてる訳ではない、ただ自分が嫌なだけですよね。

母子家庭出身だから、夫婦そのものが苦手なのかもね。

うちの両親60代と50代ですが、仲が良いときは子供や孫が近くにいても仲良いですよ。

悪い時は悪いけど…

嫁の前で…云々言うなら主さんも義理の親の前で旦那さんと仲良い感じは一切出さないんですね。

お世話になっているので、もう少し謙虚というか自分の立場を考えたらいかがですか?

また、二世帯にしたいとか言っちゃうのは図々しいよ。

最近の人はコミュニケーション能力が低いし、年上との関わり方を知らない人が多いので仕方ないと言ってしまえばそれまでですが…

No.6 16/01/16 22:18
通行人6 ( 30代 ♂ )

主さんは我がままだと思います。
世の中には主さんよりまだまだ悪条件でも我慢してがんばっている人がいます。
自分を主動に置いて相手をそれに合わさせるのではなく、自分の方から相手に合わせる考え方も必要です。
主さんは恵まれている方だと思いますよ。
多少のことは我慢すべきで、経済的に助けられているので義両親には感謝すべきです。
義両親がいちゃいちゃしてもいいじゃないですか。
年配になっても夫婦仲が良いということは微笑ましいことではないですか。
主さんに直接害が及んでいるわけではないので見て見ぬふりをすればいいだけだと思います。

>旦那に抗議して2階にキッチンを作って完全二世帯にしたい・・
まず、“抗議”ではなく“相談”です。
完全二世帯の工事費は誰が支払うのですか?
そんなことをしたら義両親が悲しむと思います。
もっと“我慢”と“思いやり“を大事にしてください。

No.7 16/01/16 23:35
通行人7 

人前でイチャつく。
キッチンがごちゃついている。
食事が合わない。

すごく嫌ですね。清潔好きにとって乱雑な人はたまらなくストレスですよね。食べ物も毎日の事だから合わないと辛い。主さんが食べたい一品をサッと作ればどうです?
生活は少しの苦痛でも積み重なると本当に嫌になりますね。

だけどお金ないならやはり仕方ないですね。旦那様と目標額になったら家出る話とかないのですか?

同居が続くなら少しは主さんも居心地良くいれるようにしなきゃ、遠慮ばかりではしんどいです。

No.8 16/01/16 23:44
通行人8 

お金ないんだろうから仕方ないよね。
生後半年なら保育園預けて働いている人も世の中ゴマンといるけれど、主さんにはむりなんでしょ⁈
旦那も稼ぎ悪いみたいだけど、転職する気はなしかな?
ま、失礼ながらBARで働いている若いお兄ちゃんが転職したところで、すぐさま劇的に収入UPに繋がるような転職先はないだろうけどね。

お金ないから同居・お金ないから独立もできない家計の家庭が二階にキッチン?完全二世帯?
どっからそのお金出てくるのかな?

離婚?
体調悪くて働けない人がシングルマザーになってお子さん養っていけるの?

主さんは考えが甘いよ。
精神的にだいぶきているみたいだから仕方ないっちゃ仕方ないのかもだけど…

主たち夫婦の収入が基本となっての同居ならあれやこれやダメだしするのもいいんだろうけど、義親からしたらあなた達は居候の身じゃないのかしら?
そこから抜け出せない事情があるなら、気持ちに折り合いつけながら生活しないと。
諦めるのも肝心だよ。



No.9 16/01/17 06:57
お姉さん9 

え…? 我儘すぎな主にびっくりする。
住まわせてもらっているという立場を忘れてない?
限界だから完全二世帯にしたい?
あの~。。 どの口が言ってるの? って感じ。

そんなにイヤならボロくて汚いアパート借りて
3人で暮らしたら? それで解決するんじゃない?

それか毎日毎日姑からイビられながら居場所なく
生活している主婦の人の話を実際に聞いてみな?

自分がどれだけ幸せな方かが分かるから。

それに姑さん、片付けられない、大雑把な
人なんだろうけど、神経質な姑よりマシでしょう?

神経質な人と生活してごらんよ。
1~100まで、これはこうよ、これはこうしなさい、
こんな事もまともに出来ないの? など毎日グチグチ
言われるなんて、そっちの方がうんざり。

多少大雑把なくらいの方が放置されて好きなように
できるし、どれだけ幸せか。

自分の立場を理解しましょうよ、我儘すぎ。

No.10 16/01/17 09:56
働く主婦さん10 ( 40代 ♀ )

体調が悪くても働いている人は沢山いらっしゃいますが…。

同居が限界と言いながら体調を理由に続けられないのは現状に甘えているからでは?

リビングでいちゃつかれるのが嫌だの台所が片付いてないのが嫌だの作ってもらった料理にケチを付けるだの、我が儘ですねぇ┐(´~`)┌

主さんご家族の家ではないんですよ(^ω^;)

1日家に居るなら料理は主さんが担当したら良いんじゃないですか。

ご自分の立場を理解していらっしゃいますか?

No.11 16/01/17 10:07
通行人11 

イチャつくくらい仲良いんだし キッチンを分けてほしいまで言うなんて…

お金なくて お世話になってる身で…意味わかりません。

もっと嫌な事あるなら分かるけど 特別 酷いとは思わない。

嫌なら 働けるようなったら働き 出ていけばいいと思いますよ。

No.12 16/01/17 10:21
案内人さん12 

何も、義理の両親の行為をみたわけじゃあるまいし…。

逆に険悪な所に同居の方が、よっぽど耐えられないですよ?

なんか、自分達が自立出来ない貯金も無いのにあれもこれも嫌って…。

産後にこきつかわれている訳じゃないんでしょ?嫌味や嫌がらせされている訳じゃないんでしょ?

人にあれこれ言う前に自分達の不甲斐なさを恨みなよ。

本当に我が儘な人をお嫁さんにしたご主人の見る目の無さに残念でありません。

うちには、息子が四人いますが死んでも同居したくないです。

良かれと思ってしたことに文句言われちゃあやってられません。

離婚?離婚して生活どうするの?養育費なんてたかが知れているよ?

あー母子児童手当てを当てにしているのかな?

それでも、生活厳しいよ?毎月いくらかかるか。
現実みてから離婚した方が良いですよ❗

No.13 16/01/17 10:47
通行人13 

いくら良くしてくれてる義両親とはいえ、一緒に住めば
色々出てきますよ?安易に同居しなければいいのに..我慢するか或いは主さんだけその家を出るしかないんじゃないかな?旦那さんが家を出たがらないのは勿論自身の家だからですよ。結局嫁という立場は所詮他人様と思われやすいです。嫁が強くなっていくしか今の世の中うまくはいきません。細かいダメ出しもされるでしょう?一々些細な事気にしてたら精神保ちません。同居は結婚前から決まってたのですか?途中からですか?いずれにしてもストレス溜めないように、自分を守るしかないです。

No.14 16/01/17 11:05
通行人14 

料理は食べたい物作る
キッチンは気になるなら自分で綺麗にする
イチャイチャ見たくないなら違う部屋へ移動か用事ある以外リビングに
いない
住まわせてもらってるなら自分で工夫しないとね

義両親も主さんの存在に不満を持っているかもしれんよ
大体、主さん夫婦が生活も出来ないのに子供作って自ら招いたことなの
に自分達の立場もわきまえず感謝する気持ちが足りないから文句言える
んだよ
謙虚な気持ちを持ってください

No.15 16/01/17 12:33
通行人15 


綺麗好きで和食の品数多い食事で育った貴女には 耐えられない家

だけど義理の御両親は嫌いなタイプの人達ではなかったみたいですね

みんな いいところ悪いところありますよね

貴女はまだ若いし 理想の住まいとか 暮らしがあるんでしょう
暮らしてみたら なんか違うぞ!ってなってしまったみたいですね

若いときは先がとんがった鉛筆みたいに なんか 嫌なものはイヤ!になるものです

でも そこから逃げても待ち受けている世界が 今より幸せかはわかりません

子供を育てる苦労はまだまだこれから!!
上を見たら切りないし 下を見てもまたしかり 今は 慣れることです

我慢て言うと爆発してしまうけど どんなことでも 見方を変えると 感謝する気持ちになります
イヤだイヤだと不平不満を溜めない
情を持ってご家族を見てみましょう

幸せって 感じることが出来る人になってね

可愛い赤ちゃんと 御主人と人生を歩いていって欲しいです

No.16 16/01/17 14:25
通行人16 

なんでちゃんと計画的に結婚・妊娠しないの?義両親の好意で住まわせて貰ってるのに文句たらたらは見苦しいです。

No.17 16/01/17 15:11
通行人17 

助けてくれる親がいるだけでも感謝してください。
主は贅沢。
頼るところもなく、安い給料でなんとか生活している世帯がいることを、お忘れなく。

No.18 16/01/17 15:48
通行人18 ( ♀ )

完全二世帯って、どっからお金でるの?

お金ないんだから我慢するしかないでしょ?

どうやって生活するの?

お金なくて親を頼らないと生活できないなら、子供なんか作らなきゃよかったんだよ。

それを作ったなら、生活するために我慢するしかないのでは?

だいたい離婚したところで生活できんの?生活保護をあてにしてるんですかね?

もともとの見通しが甘すぎるんだよ。

だいたい我慢ってレベルの話しではないかと思いますけどね。ただの我が儘でしかないのではないですか?

No.19 16/01/18 19:27
通行人19 

どうしたらいいのでしょう…って
どう仕様もありません。
自分達の収入が低く 転がり込んだのですから 仕方ありません。
義両親が仲良しって、貴方はとやかく言う立場にありません。
この状況が嫌なら出て行くしかありません。 ご主人に昼も夜も働いて貰って、ご自分も子供さん預けて働いて出て行く。
現状打破はこれしか ありません。世の中、全て良し 何てあり得ません。
甘いです。

No.20 16/01/18 22:25
通行人20 ( 40代 ♀ )

笑えるわ

目の前でセックスしてる訳じゃなし

二世帯?誰が金を出すんだ?

自分らの生活すらままならいクセに

生意気言うなら、親に世話になるな





No.21 16/01/19 10:26
働く主婦さん21 

なんでもかんでも自分の思い通りになると、思わなければ良い事だと思います。

自分の思いを実現する力が今の主には無い。
ならば現況を受け入れるだけかと思います。

No.22 16/01/19 11:57
悩める人22 

わがままですね。
少しは我慢したら?

No.23 16/01/19 13:13
通行人23 

主さんが言うように経済的な事が理由で 同居したなら
家を出たいとか お金無いなんて 出るのは無理ですよ。
生活かかってくるのに 結婚し子供産み

親と同居 義親が嫌だとか子供預けて働き 部屋を借りる費用を貯めるべきですね
愚痴っていても お金はたまらないし


義親と同居なんて 他人と同居してるから 疲れます。 旦那さんと話し合って出る事を考えてください。

No.24 16/01/19 13:19
通行人24 ( 30代 ♂ )

代々母子家庭の血筋なのかね。

No.25 16/01/19 13:23
通行人23 

旦那さんの収入が少ないわかっていながら 結婚し子供産んでる時点で結婚生活なめてませんか?

子供いたら金 かかるのは当然だし

私の友達も若いうち妊娠出産したけど 生活苦で義親と同居したら 毎月五万払いなさい!と同居しながら五万払っていて 生活苦でしたが 節約し

部屋を借りるお金を貯めて 家を出ました
義親に渡した同居しながら毎月五万払っていたお金を返してくれたから

数十万のお金になっていたようです。

お金を貯めてましたよ。
子供小さいから働けない理由で 義親と同居

部屋賃貸するのもお金必要だし、 義親の同居によく愚痴を聞かされてました、

No.26 16/01/20 22:09
通行人26 ( ♀ )

もう主さん見ていないかもしれないけど…。
旦那さんに完全二世帯を要求しているけど、今の家は旦那さんの家じゃない、義父の家でしょ。
名義もその家にかかった費用も義父母が負担したんですよね?
だったら義父母に話をしたらどうですか?

居候の身でテリトリーって言い方もなあ。
溜め込むってのは食器類の事だろうけど、お義母さんついでにこれ一緒に洗いますね~って主さんが洗ったらダメなの?
なんで私が?と思うかもしれないけど、溜め込んだ洗い物見るよりストレス堪らないと思うけど…

あと産後働いたとあるけど、その時お子さんはどうしてたの?
オカズの件も義母と話し合いしないのかな
週の半分は主さんが作るとか、お義母さんのメインのオカズに主さんの和食オカズを何品か足したいとか

生後半年でまだそんなに動き回らないだろうけど、もう少ししたらお子さん目が話せなくなるよ。
和食いくつも作る余裕無くなってくると思いますよ。
今は我慢するしかないですね。まず体調整えて仕事探すしかないと思います。

No.27 16/01/22 20:43
通行人27 

早く仕事見つけて昼間なるべく留守する形をとられるか、二世帯住宅に改造されるか。玄関、台所別!とか、
後、引越すか。
あなたの思いばかり通じたら同居なんか何てこと無いですよね。少しワガママでは!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧