年上の同僚の一言でイライラ

回答4 + お礼2 HIT数 906 あ+ あ-

OLさん
16/02/14 23:11(更新日時)

これくらいのことなら気持ちを切り替えて頑張れると思っていたんですが、今回は長時間悶々としているので聞いて頂きたいです。

会社での年上の同僚のお話です。

私はサービス業に就いていて、勤務時間はシフト制です。
次の出勤者が来たら入れ替わって退勤となります。

私が出勤して、それまでのシフトに出ていた同僚が退勤時間ギリギリで少し時間の掛かる業務をお客さんに頼まれました。
するとその同僚は私に「じゃ、よろしくー」と、それを丸投げしてきました。

その同僚とは職場仲間としてそれなりにいい関係で勤めてきたと思います。
いつも冗談も多い人で、その時もいつもと変わりのない軽い感じで言われました。
なので私も普段と変わりなく「自分で受けたなら最後までやってって」と言いました。
すると同僚は「下っ端のくせに言うよね」と、聞こえるか聞こえないかくらいの声量で言いました。

このとき私は少しカチンときましたが、「やるから置いといて」と流しました。
そこで一度話しは終わったのですが、その後出社してきた人の目に置いてあるのが留まり、またその話になりました。

後に出社してきた人に「あいつにやってから帰れって言われて頭にきたけど堪えたよ」と同僚は大きな声で言っていたので、くどいなーと思い「そんな些細なことでいちいち言わなくていいよ。やるって言ったし。」と煽ってしまいました。
(この自分の行動は反省しています。)

ここまでは普段とあまり変わらないような流れだったし、私も笑いながらそう言いました。
しかしその同僚は突然声を荒らげ、「はあ?なんだよ!ちょっと来いよ!」と言ってきたのです。
私は突然のことにびっくりしましたが、とりあえず同僚を宥めて何が気にくわなかったか聞いてみました。
すると答は「お前の態度」でした。

私は怒りを堪え、どう感じたか聞きました。
その同僚はそこで「丁寧に頼み事をしたのにも関わらず、ごたくを並べられた。ハイと言えば済むことだったはずだ。」と言いました。

正直、私は丁寧に頼まれた記憶はありません。
それ以前に私には下っ端のくせにという一言が頭にきていて堪りませんでした。
確かに同僚は年上です。
私よりも職場に入ったのは早いかもしれません。
しかし私達は対等の立場だと思うのです。

もちろん、急いでるからお願いね、というような優しい一言であれば私も快く承ったことです。
プライドも一部ありますが、先輩風がどうにも許せませんでした。

何に対してかは分かりませんが話している途中「お前に言われる筋合いはない」と言われました。
私は同僚にお前呼ばわりされる筋合いもありません。

その後この人は私を年下ということで見下しているという諦めから、「私、大人げなかったよね、ごめんね」と言って話を終えました。

こんなことで悶々としている私はおかしいのでしょうか?
久々に凄く頭にきていて切り替えがうまくできません。
何かこの気持ちを拭い去るいい方法はないでしょうか?

ご意見いただければ幸いです。
長々とすみません。

タグ

No.2302438 16/02/13 19:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/02/13 23:47
通行人1 ( 40代 ♀ )

「やってって!」と言いつつ、「やるから!」???です。

最後には貴方から「私、大人気なかったね」と同僚より先に言えた貴方は大人と思えました。

関係性は、どんなに仲良くても、なぁなぁになってはいけないと思います。

威張って許されるのは大抵は先に勤めてる人。図に乗りすぎると、みっともないですけどね。まぁ、築きあげてきた特権みたいなもの。

貴方が、将来の後輩に同じ事をしなければいいと思います。

No.2 16/02/14 00:08
お礼

ご意見ありがとうございます。

その間にもゴチャゴチャ会話がありましたが、進まなそうだったので最終的にやると答えた形です。

そうですね、確かに長い者の特権はありますよね。。

自分も気を付けなきゃと思います。

No.3 16/02/14 01:19
通行人3 

長いものには巻かれろ、とも言いますし、この人意味わかんないなって思うことよくありますけど、とにかく謝っちゃうのがいいと思います

No.4 16/02/14 15:36
お礼

>> 3 そうですね、長いものに巻かれるのは得だと自分でも思う場面もあります。

この時は凄くムカーッとなって時間がたつほどに苛立ちが増してしまいました。

小さなことと思い頑張ります。

No.5 16/02/14 23:04
通行人5 

同僚だけど、その年上の人は先輩で主さんは後輩なんですよね?
対等な立場ではないと思うんですけど。

言葉使いも、敬語を使った方がいいと思います。


先輩が主さんの態度が気に入らないと思っても仕方ないと思います。

No.6 16/02/14 23:11
お姉さん6 ( ♀ )

その人が、少しでも先に入った人なら先輩にあたるので、仕事の話に関しては、もう少し言い方に気を付ければよかったのかなと、私も思いました。

休み時間等の雑談なら、まだいいんですけどね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧