配属で同期との壁を感じます。 今現在の部署ではこれといって不満はありません。 …

回答5 + お礼0 HIT数 356 あ+ あ-

匿名さん
18/10/04 13:43(更新日時)

配属で同期との壁を感じます。
今現在の部署ではこれといって不満はありません。
むしろみんな良い人なので仕事はとてもやりやすいです。
しかし、最近孤独感も感じています。
最初の配属の時に私は本配属、ほかの同期たちは本配属とは違う場所に研修に出されました。
ほかの同期達は同じ仕事をして同じ悩みを共有していて入社時よりも仲が深まっています。
私は研修に行かずに本配属先で仕事だったので同期達の仕事内容までは分かりますが、悩み等はわかりません。
同期と遊びに行ったりする時も、みんな仕事の話や愚痴を言いますが私は何一つ分からないので大変だね、そうなんだね、と相槌を打つだけです。
私も仕事でモヤモヤすることはありますが、同期達は同じ事をしているので、私は何も言えません。
同じ場所に研修に出ている同期達は、研修メンバーで遊びにも行っているみたいです。
同じ仕事で同じ悩みを共有する同性の同期がいる場所がとても羨ましいです。
みんなが楽しく仕事の話をしている時に話についていけなくてモヤモヤもします。
同期が全てという訳ではないですが、入社してから同期との繋がりが全くない場所にいるのが辛いです。同期の話についていけないのも辛いです。
これからどうすればいいのか、どんな気持ちでいればいいのか全くわかりません。
この孤独感はどこで紛らわせば良いのでしょう。

No.2719213 18/10/01 17:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/10/01 17:50
匿名さん1 

淋しいね。

いまの部署の先輩達と仲良くしなよ!

No.2 18/10/01 19:05
匿名さん2 

どのみち仕事の内容なんてみんなどんどん違うものになっていくんですから、今仲良くしてるように見える人たちだって近い将来主さんと同じ状況になりますよ。
なので「同じことを共有しているからこその友情」は、職場だととても脆いです。もっというと社会人全般に対して同じことが言えますけど。
直接のアドバイスではない、と思われるでしょうが、もっと別の視点で、おそらく職場以外で友達を作ろうとした方がいいと思います。今のあなたの発想はとても学生的ですが、すでに学生ではないですから。

No.3 18/10/01 20:05
匿名さん3 

いっそ同期がいないほうが楽だったと思います。

No.4 18/10/01 20:52
匿名さん4 

ぜいたくな悩みですね。 淋しい気持ちも分かりますが 現部署の先輩に恵まれてるだけでも ありがたいと思わないと。
同期と色々話して共感しあって 楽しくしてたとしても いずれ仕事で差がついてきたり 考えの相違も出たりして合わなくなる事もありますよ。
先輩から色んな事を吸収して 自分が成長し そして後輩に伝え 模範となる先輩になれるよう頑張る その方が会社の為自分の為になるような気がします。

No.5 18/10/04 13:43
匿名さん5 

これから仕事が進むにつれて、先輩とか同期とか、仲良くなる人が増えると思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧