注目の話題
婚活してる31歳です。 真剣交際終了のお知らせが来たことについての意見をいただきたいです。 相談所で真剣交際まで進んだ方がいます。 真剣交際後は今
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
50代です。結婚当初から夫婦仲悪いですが30年以上一緒にいます。 商売もしている為なかなか家を出ることができず主人の我儘に悩まされ日々過ごしています。酒癖が悪

私は恐らく回避性パーソナリティ障害です… もうずっと悩み苦しみ調べてみたら、 …

回答8 + お礼8 HIT数 1542 あ+ あ-

匿名さん
19/03/03 02:17(更新日時)

私は恐らく回避性パーソナリティ障害です…
もうずっと悩み苦しみ調べてみたら、
まるで私のことが書かれているように当てはまっていました。

そこで調べていてとある治療方法の一文にゾッとしました。
『患者の間違った思考パターンを矯正して正しい思考プロセスを教えます』
間違ったという言葉につまづき、正しいってなんだよ…という拒否感と恐怖感を抱きました。
まるで、洗脳されるにも感じてしまいました。

やはり私がおかしいのでしょうか…。
まるで「患者お前の考えが悪い」みたいな言われように感じましたが、
そう思うからこそこの障害に当てはまっているんだなと痛感し、苦悩と葛藤です。
私は安心していいのでしょうか?

もし、抗うつ剤などの薬を飲んだらどう何が変わるのでしょうか……

No.2807596 19/03/02 03:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.12 19-03-02 17:26
匿名さん12 ( )

削除投票

匿名1です。

診断に関しては、精神科できちんとしてもらった方が
いいと思いますよ。
もしかしたら障害ではなくて、性格的、思考の癖だけかもしれませんね。
失敗を恐れたり、人に嫌われたりよく思われないことを
気にしすぎるのでしょうか?
適切な自信をつけるためには、まずは、自己受容が必要だと思います。
そして自立心、自尊心を持つことが大切だと思いますよ。

自己受容というのは、まずは自分のあるがままを
受け入れるということです。
自分の欠点も、こういう欠点があるのだという事実を受け止めてください。
ダメだから変わるのではなくて、より良くなるため成長するために
変わると考えてみてください。
欠点に関して自己正当化をしたり、矮小化もしないで
ただ事実をまず受け止めてください。

長所、良いところに関しても、あるがまま受け入れてください。
人と比べるのではなくて、自分の中でここは
良い部分だなと思うところは認めてください。
例えば良識があること、人の嫌がることをしないことなど
最低限の礼儀やマナーがあることなどでも構いません。
反社会的な人間のような行動(犯罪を犯す、暴力を振るう)はしないことでも、
十分です。

自立心、自尊心を持つというのは、自分の言動や選択に関して
自分で責任を持つこととも言えます。。
自分と同様に、人を尊重することは大事です。
自己中心も良くないですが、他人中心も好ましくありません。
人と良い関係を築くためには、相手を尊重したり
ある程度協力的であることは大事ですよね。
でも相手を絶対視したり、相手に振り回される必要はありません。

仕事上だったり自分に決定権がないときは、意見が言えないときもあるでしょうし
従わないといけないこともあるでしょうが、
家庭内や友人、恋人などの関係であれば、自分の意見も
反映されたり、意思表示ができる場合もあるでしょう。
適切な形で、自分の気持ちを伝えるのも大事だと思いますよ^^
違う意見を言うことは、わがままだと思っているのであれば
そこを、矯正、調整する必要があると思います。
(もし相手が支配的であれば距離を置くなども必要でしょう。)

人の考えや気持ちを無視して自分の我を通すことと、
人を尊重しつつも、相手との良い関係を望みつつ自分の考えを相手に伝えることは違います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/02 04:41
匿名さん1 

>そこで調べていてとある治療方法の一文にゾッとしました。
『患者の間違った思考パターンを矯正して正しい思考プロセスを教えます』
間違ったという言葉につまづき、正しいってなんだよ…という拒否感と恐怖感を抱きました。
まるで、洗脳されるにも感じてしまいました。

回避性パーソナリティ障害を持った方は
間違った思考パターンを、ある意味、洗脳された(間違って学習した、インプットした)ので
正しい思考プロセスを教えるわけですよね。

洗脳されるように感じるというのは、
自分の今までの思考パターンが、絶対に正しいと確信しているわけではないけれども、
今まで、それが自分の思考パターンであったものを
否定されてしまって、動揺しているのではないでしょうか。
間違っていても、それを手放すことに、抵抗を感じているので
<洗脳される>とマイナスに捉えてしまうのではないでしょうか。

思考の癖の間違いを否定(注意)しているのであって
あなたを全面的に否定しているわけではありません。

抗うつ剤などについては、医師と相談の上
必要であれば飲まれた方がいいと思いますが、
薬が病気や障害を直すわけではなくて、
不安な気持ちを和らげたり、パニックなどを
防ぐための補助的なものだと思いますよ。

例えるならダイエットなどで
肥満である場合、健康の問題がある場合は
体重を標準にする必要がありますね。

今まで不規則な食事をしたり、運動不足であれば、
それが<間違った生活や食生活パターン>と言えます。
健康的な食生活、適度な運動をすることが
<適切で正しい食事や生活スタイル>に変えることが
必要だと言えるでしょう。

今までの生活習慣を否定(よくない)と
言っているのであって、その人自身を全否定しているのではないです。
目的は、その人が健康になることです。

あなたの思考パターンの間違いを調整する(矯正する)のも
あなたの不安や、自信のなさ、人への不信感などを
和らげるためだと言えます。

No.2 19/03/02 05:53
匿名さん2 

人格障害は複数併発してる事が殆どです。
自分のせいにだけするタイプで他人な対して悪口、暴言、しつこい、
相手に嫌がられると相手のせいにし
自分は反省しない。
等で無ければ治る可能性ありますが、
他人のせいにしたり自分は反省しない、
いつまでも他人を悪く言う等であれば、なかなか治らないと言われてます。
子供の頃から甘く生きてきたり、
反省せずに他人のせいにして生きてきたりで起こるらしいです。

No.3 19/03/02 09:19
お礼

>> 2 自分は、他人の悪口はほとんど言わないです...というよりは言えないです。
自分のせいにだけにしてしまうタイプだと思います。
回答ありがとうございました。

No.4 19/03/02 09:23
お礼

>> 1 >そこで調べていてとある治療方法の一文にゾッとしました。 『患者の間違った思考パターンを矯正して正しい思考プロセスを教えます』 間違った… なるほど、ちょっと納得出来ました。
前半の思考や考え方についてはまさにそのとおりです。
しっかりと心の整理をしていきたいです。
回答ありがとうございます。

No.5 19/03/02 09:27
匿名さん5 

人格障害は憑依による霊障害。
感情が霊を呼ぶので、感情解放する。
霊をとる人が感情に無知で錯綜させる。
悪い感情を隠さず、感じる。
これは感情解放で調べればわかる。
メンタルブロックを見つける。
これも調べて。
信じなくてもいいけどこれが助かる道。
神社や寺には行かない。
家に閉めきった部屋を作らない。

No.6 19/03/02 10:58
匿名さん6 

回避性は自分に自信がないから。

No.7 19/03/02 14:37
お礼

>> 6 自信なんて少しもありません。
だから今回の質問も正直ビクビクしながら投稿しました

自発的に行動する勇気なく、主張も全く出来ず、
周りが怖くなって逃げてしまいます…
だからこの投稿も少し勇気がいりました。。
本当です…

No.8 19/03/02 14:38
お礼

>> 5 人格障害は憑依による霊障害。 感情が霊を呼ぶので、感情解放する。 霊をとる人が感情に無知で錯綜させる。 悪い感情を隠さず、感じる。 … 少し考えてみますね。
回答ありがとうございました。

No.9 19/03/02 14:50
匿名さん9 

あなたがどうかは分かりませんが
知人の人格障害者は
あまり病識というか、自覚がありませんでした。
確信があるのなら、専門医にかかったほうがいいです。

No.10 19/03/02 15:55
匿名さん6 

じゃあ、なぜ自信がないのか、怖がってしまう思考を変えなきゃ変われないよね。
脳のパターンを変えなきゃ。

No.11 19/03/02 16:29
通行人11 

世の中には、スルーという単語が本当に概念として理解できない人が一杯います。

世の中、スルーがないと成り立ちません。

相手にそういう単語を強要する人がもしいたら、ようするに、構って欲しいということなのでしょう。

相手はスルーとしかみなしていないというのに。

じつは、そういう単語で、その人の方が、そういう行動をしている場合がありますよ。

問題を全部相手に責任転嫁して、無責任な人が、いたりした場合です。

なので、ケースバイケースということです。

とくに、障害者の人が、その単語を使っているとしたら、相手がその病気ということでしょう。

あしからず。

No.12 19/03/02 17:26
匿名さん12 

匿名1です。

診断に関しては、精神科できちんとしてもらった方が
いいと思いますよ。
もしかしたら障害ではなくて、性格的、思考の癖だけかもしれませんね。
失敗を恐れたり、人に嫌われたりよく思われないことを
気にしすぎるのでしょうか?
適切な自信をつけるためには、まずは、自己受容が必要だと思います。
そして自立心、自尊心を持つことが大切だと思いますよ。

自己受容というのは、まずは自分のあるがままを
受け入れるということです。
自分の欠点も、こういう欠点があるのだという事実を受け止めてください。
ダメだから変わるのではなくて、より良くなるため成長するために
変わると考えてみてください。
欠点に関して自己正当化をしたり、矮小化もしないで
ただ事実をまず受け止めてください。

長所、良いところに関しても、あるがまま受け入れてください。
人と比べるのではなくて、自分の中でここは
良い部分だなと思うところは認めてください。
例えば良識があること、人の嫌がることをしないことなど
最低限の礼儀やマナーがあることなどでも構いません。
反社会的な人間のような行動(犯罪を犯す、暴力を振るう)はしないことでも、
十分です。

自立心、自尊心を持つというのは、自分の言動や選択に関して
自分で責任を持つこととも言えます。。
自分と同様に、人を尊重することは大事です。
自己中心も良くないですが、他人中心も好ましくありません。
人と良い関係を築くためには、相手を尊重したり
ある程度協力的であることは大事ですよね。
でも相手を絶対視したり、相手に振り回される必要はありません。

仕事上だったり自分に決定権がないときは、意見が言えないときもあるでしょうし
従わないといけないこともあるでしょうが、
家庭内や友人、恋人などの関係であれば、自分の意見も
反映されたり、意思表示ができる場合もあるでしょう。
適切な形で、自分の気持ちを伝えるのも大事だと思いますよ^^
違う意見を言うことは、わがままだと思っているのであれば
そこを、矯正、調整する必要があると思います。
(もし相手が支配的であれば距離を置くなども必要でしょう。)

人の考えや気持ちを無視して自分の我を通すことと、
人を尊重しつつも、相手との良い関係を望みつつ自分の考えを相手に伝えることは違います。

No.13 19/03/03 02:11
お礼

>> 12 長所は全く見当たらないけど短所ならいくつでも出せてしまうので、そこら辺の整理もするべきなんだなと思いました。
診断も受けるべきだと思いつつも、高校生なので親にそのことを伝えることやお金の心配をしてしまいとても億劫になってしまいます。勇気を出さねば…
回答ありがとうございます。

No.14 19/03/03 02:14
お礼

>> 11 世の中には、スルーという単語が本当に概念として理解できない人が一杯います。 世の中、スルーがないと成り立ちません。 相手にそうい… スルー…そうですね、スルーすることがすごい苦手です。
スルーするべきなんだというのは頭では理解出来るんですが、どうも思考的に上手くいかなくて…難しいですね(-_-)
回答ありがとうございます。

No.15 19/03/03 02:16
お礼

>> 10 じゃあ、なぜ自信がないのか、怖がってしまう思考を変えなきゃ変われないよね。 脳のパターンを変えなきゃ。 そのとおりだと思います。
まず思考を変えないと変われないですよね…。
回答ありがとうございます。

No.16 19/03/03 02:17
お礼

>> 9 あなたがどうかは分かりませんが 知人の人格障害者は あまり病識というか、自覚がありませんでした。 確信があるのなら、専門医にかかったほ… 近日中に親に相談するかして、その決断をしたいと思います。
回答ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧