注目の話題
58歳、会社を辞めました。 半年前から今月いっぱいで契約満了と言われて、書類ももらっていました。 派遣社員での仕事でした。退職金はありません。来月から無職で
旦那がタバコを辞めてくれません。 生後1ヶ月の赤ちゃんがいて妊娠中から言ってるのに 辞めてくれず…難しいものですか?
50歳のアルバイトの人が入ってきたんですが入社して3日目くらいからタメ口になりました。 私は35歳で店長をしてます。 その人はいろんな所で働いたこと

最近ネット上で正しい日本語を使えてない人々を沢山見るんですけど、在日、留学生はし…

回答12 + お礼6 HIT数 788 あ+ あ-

匿名さん
19/03/08 19:08(更新日時)

最近ネット上で正しい日本語を使えてない人々を沢山見るんですけど、在日、留学生はしょうがないとしても目に余るほどです
この先の日本が心配です

No.2808900 19/03/04 04:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/04 04:55
匿名さん1 

正しくない日本語が増えてる世の中だからな。
ネットスラング使えて当たり前…。
分からなければ年寄り扱い。

語尾の略しも当たり前。
「○○でよくね?」
「○○と思われ」

原因はほぼネットじゃないのかな?
ちょっと前までは女子高生用語だったけどな。

No.2 19/03/04 04:55
匿名さん2 

主の日本語も
どうなのだろうか…

No.3 19/03/04 05:17
お礼

>> 2 どこらへんが変ですかね

No.4 19/03/04 05:21
お礼

>> 1 正しくない日本語が増えてる世の中だからな。 ネットスラング使えて当たり前…。 分からなければ年寄り扱い。 語尾の略しも当たり前。 … まあこの掲示板も含めてですが、ネットはメリットも多いですけどその分副作用がありますよね

No.5 19/03/04 05:27
匿名さん5 ( ♂ )

字を書かなくなった事や辞書で意味を調べなくなった事に原因がありますね

PCやスマホなどの多機能を活用するあまり機械は言葉の意味も知らずにランダムに文字を出します

出された文字を理解しない人が増えて誤字であっても正当化させる要因が間違いを起こすのです

No.6 19/03/04 05:42
匿名さん6 

使えてない→使えていない
「い」抜き言葉

No.7 19/03/04 05:45
お礼

>> 6 おお確かに御指摘ありがとうございます
これもネットの影響なんですかね
とほほ、、、笑

No.8 19/03/04 06:14
匿名さん2 

正しい日本語と言うのであれば
「使えてない」は
「使えていない」と思いますし、文中の対象物が省かれているので
ネット上で使えてない人々を見る。とは
人を映像で見たのか?
人の文を見たのか?
どちらか迷ってしまいます。

とりあえず…

No.9 19/03/04 06:26
お礼

>> 8 揚げ足を取るのがお上手ですね笑
まあこの内容を話している限り何も言うことはありませんが、、、苦笑
もっと詳しく話さないと伝わらないですよね
貴方もとりあえず・・・で省略するのではなくてちゃんとその後に「自分の言葉遣いをなおしましょう」などを入れるべきでは?笑

No.10 19/03/04 06:37
お礼

ご指摘をいただいたので書き込みますが、私が言っていたのは文法ではなく言葉の意味の方です
私自身日本語が下手ですので自分も含めてと言う意味で書いております
言葉足らずで申し訳ないです

No.11 19/03/04 09:03
匿名さん2 

…は
こちらも失礼致しました。

あと、先の方のレスに気付かずに
同じようなレスをしてしまい
申し訳ありませんでした。

お気を悪くしないで下さいね。


No.12 19/03/04 09:54
お礼

>> 11 いえいえ
貴方のようなとても礼儀正しい方には頭が上がりませんよ笑
ご指摘いただいたことは以後気を付けます!

No.13 19/03/04 22:23
匿名さん13 

「〜の件」「(笑)」の多用もイラッとくる。
ネットだけではなく、外国かぶれで欧米化の意味を履き違えた言いたい放題の世の中だから、日本語全てが乱れていると思います。

No.14 19/03/05 02:21
通行人14 ( ♂ )

主は急激な日本語の変化を危惧しているのであろう?
長い時間に言語が変化するのはむしろ当然だし、仕方ない事だと思う。

特に日本語は元々、空気読んで主語を平気で抜くようなハイコンテキスト言語だし、フランス語みたいに何年か一度、政府が大統領命令で言語の取り締まり(笑)をやらない。
また聖書みたいな決定的な言語の基準となる文書を持たない。例えばドイツ語なら500年前にルターが翻訳した聖書の影響力が強大だから、勿論その後、言語が変化してはいるが現代人でもルター訳聖書がかなりそのままで理解できる。
これは500年間、国語がそれほど変化していないという意味であり、日本語なら戦国時代から現代に相当する。
戦国時代の日本語を、現代人がほとんど苦労無しに理解できるだろうか?

つまりどの言語も基本的に時間と共に変化するものだが、日本語の場合、これが特に激しくなりやすい要素を持っているという事。

私は主の危惧を理解できないではないが、上に挙げた様々な国語を限定する条件が弛い日本語の場合、急激な変化も仕方ないと思っている。

No.15 19/03/05 02:34
匿名さん15 

私は→ 私わ、私ゎ
とか
じゃ→ ぢゃ
ってのを常に 使う人を見ると
あれ?本気で使ってるのかな??
って思う事があります😅

かと言って
それやその他の言葉遣いをいちいち指摘している人も
頭かったいなぁ〜っておもうけど😅

かしこまり過ぎる日本語も苦手だから
日本大丈夫かよ?!
とまでは思わないですし
もうなんならそうゆう正しい言葉遣いってのをやめちゃえ〜って思います(笑)

No.16 19/03/05 05:30
通行人14 ( ♂ )

↑そうゆう→そういう、じゃ無かったっけ(笑)

日本語自体がかなり論理性に欠けてるから、もう仕方ないな。

私は、が、私わ、で無いのは、どこの言語にもある例外的な規則だが、例えばサ行。
サ行とはAIUEOの5母音にSの子音が付くモノだが、サSA、SHI、SU、SE、SOと、シSHIだけ可笑しい。
SIにするとスィに近い発音になるから、日本語のシはHを入れてSHIにしている。
ザ行も可笑しい。Zを母音に付けるのにZA、JI、ZU、ZE、ZOになり、やはりジをZIと書けばズィに近い発音になってしまう。

極めつけがタ行。Tをつけるのだが、TA、CHI、TSU、TE、TOだ。チはTIにすべきだが、するとティになってしまうし、ツをTUにするとトゥになる。
しかし音声学ではティやトゥの方が論理的で正しいのだ。
ハ行。HA、HI、FU、HE、HO。フだけ唇を噛む。HUに代えると息を吐く音になり日本語にない発音になる。逆に全てFUに習ってFA、FI、FU、FE、FOだとファ、フィ、フ、フェ、フォだし。
ヤ行がヤユヨだけなのも変。Yを加えるならば、イャ=ヤ、イィ、ユ、イェ、イォ=ヨになるのが本当。
ワ行。Wを加え、本来はワ、ウィ、ウゥ、ウェ、ウォ=ヲ。これは平安時代あたりの日本語にはあった発音だが、今ではワとヲだけ残し、しかもヲは本来のウォではなくオと同じ発音。

長々書いたが、しかし今更、世界の言語学スタンダードに日本語を変えるのは無理だし、もともとこれだけ不規則、不安定な言語なんだから、非常に崩れやすいのだ。

No.17 19/03/05 05:40
学生さん17 

最近の言葉は昔の言葉のリメイクですし…

No.18 19/03/08 19:08
匿名さん18 

日本人は大変だな、カタカナ漢字ひらがな、おまけに英語って。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧