注目の話題
もう、最悪。私の言い方?私のせいで義妹が落ち込んでるんだって。どうしろと? こちらは田舎で、小学生から中学生で住居の地区ごとに集う社交クラブ?があります。
どこから話せばいいか まとまらないけど相談にのってください 彼女にLINEだけで別れられました 理由が嫌いとかじゃなくて遠くで就職するからでした 何
夫が考えた娘の名前が夫の元カノの名前だったことが判明しました 共通の知人と話してて、相手はうちの子の名前を知らずに悪気なく話したことで発覚しました 偶然同じ

最近、過保護な親が多いような気がします。 少しの怪我で学校や、喧嘩しちゃった子…

回答11 + お礼11 HIT数 799 あ+ あ-

匿名さん
20/02/28 19:04(更新日時)

最近、過保護な親が多いような気がします。
少しの怪我で学校や、喧嘩しちゃった子供の親にクレーム入れる。
遊びながら怪我したりすると、大袈裟なくらい慰めたりする親もいるし。
子供も、親が甘いの分かるから親を使ってワガママ通そうとする子もいるし。

子供は遊んだりしながら怪我すると、危ないことなんだなと学習するんじゃないのかな?
喧嘩なんて両成敗で良いんじゃないの?苛めよりマシだし、喧嘩も経験のうちじゃないのかな?

子供って、守るだけでは成長できないと考えるのはおかしい事ですか?

No.3011786 20/02/27 15:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 20/02/27 15:44
お礼

>> 1 その通りだと思うかと言われればそうは思わないので、何事もケースバイケースでありながら、お互い様の気持ちを持ちつつも、責任は責任と受け止めたい… 私の子供が相手を怪我させたりしてしまったら、ちゃんと謝罪しますよ。
私は子供の事は、子供同士でまずは解決できないか促したりします。
問題が大きければ、親が出てくる場合もありますけど。
私の子供が喧嘩になり軽い怪我をしてきても、何があったか聞いて、本人に今後どうしたいか話をして、仲直りしたかったら、その子にまず謝ってから話してみたら?とアドバイスしたりします。
次の日は仲直りしていて、その子と和解でき友達になれたと喜んでたりする事もありました。

学校の先生と話をする機会があったんですが、私は軽い怪我で騒ぐことが無いので学校での生活を話しやすい、中には軽い怪我で騒ぎ立てて電話や手紙でクレーム入れてくる大袈裟な親が増えてきてるのでとても気を使う事が昔より多くなったと話をしていたので、過保護な親が増えてきてるんだなと感じました。

No.9 20/02/27 16:06
お礼

>> 2 主さんは、どの立場からおっしゃってますか? 立場?
加害者か被害者かって事ですか?
子供が怪我させられたり、怪我を負わせてしまった事も両方あります。
怪我を負わせてしまったら、謝罪もしてますし、和解もできてます。

No.10 20/02/27 16:15
お礼

>> 4 最近て… 何年も前からそんなのあるで? そんでひ弱な大人ばっかし。。 そうですね、前からありましたね。
最近特に感じる事が多くて、最近と書いてしまいました。

No.11 20/02/27 16:22
お礼

>> 5 主さんの意見に賛成です。 追加するなら、 子供が学校に行きたくないからという理由で休ませ、 嫌なことから逃げる癖を付けてしまい… 無理して自殺とか最悪のケースになるのは避けたいですよね、トラウマになって今後の生活に支障をきたすような無理は私もさせなくて良いと思います。
逃げ癖は一度ついてしまうと、自分で問題の解決に取り組めなかったりするようになる心配は私もあるので、嫌なことを言われても、先生に言うか余りに酷いなら言い返しても良いと話す事もあります。
ただ、言葉は人を傷つけるものだから言い返すにしても気を付けるようにと話をしてます。

No.12 20/02/27 16:35
お礼

>> 6 目くじらを立てる事も立てない事も難しいです。互いの責任の問題もありますが、世の中の不備がない訳でもないので切ないです。出来れば決め付けるので… 無関心は良くないですよね。
トラブルが起きたときに、事実を確認できて互いの悪いところを認めあって解決に繋がるように手助けする事は必要だと私も思います。

No.13 20/02/27 16:38
お礼

>> 7 過保護もだけど毒親も多い、だからメンタルが弱い人が増えていくのかな 昔みたいに親子三世代の大家族で暮らして皆でご飯を食べていたら、毒親… 放置子の親御さんとかそんな感じしますね。
一人でフラフラしてる子供みると心配ですが、一度すり寄られた経験あり手に負えなくて近寄れないです。

No.14 20/02/27 16:47
お礼

>> 8 主さんの考えは、間違ってないと思いますよ。学校は、喧嘩したり怪我させあったりも当然あって、そういう社会性を学ぶところだからね。 ただ、… コミュニケーション確かに難しいですね、伝え方一つで良くも悪くもなりますし。
今の教育現場は本当に大変なんだなとお話しした先生の顔を見ていたら思います、本当に疲れていて、ストレスも溜まってるんだろうなという感じです。

支援員の方とかカウンセラーの方も学校にはいますけど、人手が足りないですよね。

No.16 20/02/27 20:45
お礼

>> 15 厳しい親御さんのお子さんでそんな子供いますよね。
その子に合ってない(誉めて伸ばすタイプ、追い込まれると嘘ついちゃうタイプ等)、叱った後にフォローをしっかりしてあげないと、叱られた事だけが記憶に残ってそれを避けようとしてしまうのかな?と考えます。
私もなぜ叱ったか、子供を愛しているから良くないことは叱るのだと伝えないといけないなと気を付けています。
子育ては、本当に難しいですよね。
その子の性質に親が合わせるのも、中々の努力が要るように思います。

No.18 20/02/28 09:43
お礼

>> 17 方針にブレがあるんですかね。
親の都合を押し付けたりしてしまうと、反抗的になるとは思います。
家庭によって教育方針が違うので、方針について何が正しいという事はないと思いますが、叱りっぱなし、甘やかし放題と極端なのは子供には良くないですよね。

No.20 20/02/28 18:01
お礼

>> 19 ありがとうございます。

No.22 20/02/28 19:04
お礼

>> 21 全部の内容を見るのは大変だと思いますが、全てにおいて親が出る必要が無いとは書かれてません。
他の方でそのような書き方をしていた方いましたか?
私の子は虐められた事あります、3人に押さえつけられ殴られた事もあります。けれど、そのグループのボスに立ち向かいました、負けてしまいましたけどそのグループに立ち向かったのは私の息子だけでした。
私は親が出なければいけない事だと思いましたが、息子は親も先生も出されたくないと話していました。
結果的に息子はボスと色々ありましたが、今では友達です。取り巻きの2人とも仲良くしています。
親が出ないといけない事があり、子供が助けを求めたら助けるのが親です。
けれど、自分の力で解決したいと子供が言ったとき私はそれを止めるのは勿体ないと思うんです。
心配ではありますが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧