- 注目の話題
- 主人が浮気をしています。 今は黙っています。 今は何を言ってきても全部嘘にしか聞こえず信用出来ません。勢いで言ってしまえば離婚しかないかも知れません。 弁
- アラサーの女です。公務員でバリバリ働いてます。最近ほしかった車買いました。(自慢) 結婚願望はそこまでありません。自分のためにお金使って、オシャレして
- 家を購入する際、親から援助をしてもらいました。 当時の詳しいやり取りはあまり覚えていないのですが、そのまま貰うのは申し訳ないから毎月少しずつ返すね。と言ったら
主婦、夫から言われたことでの相談 長文です。 夫に言われたことで今後どう…
主婦、夫から言われたことでの相談
長文です。
夫に言われたことで今後どうすれば良いものか
自分の中で腹が立ちすぎて沸騰しているので
相談させていただきます。
我が家は8ヶ月の赤ちゃんと夫婦、
お腹の中にも赤ちゃんがいる、微妙に4人家族です。
私は妻です。
経緯です
本日夕飯がしゃぶしゃぶ鍋でした
主人の1番の好物がお鍋だから週に2回ほどお鍋です。
いつも、おじやでしめるので私が先に準備で離席します。
その時に残りの具材を1人で食べられるか聞きます。
食べられない場合は次の日におかずの具材にしたりします。夫も知っています。
これが今回の問題の発端で、ここ最近食べられる?と聞くと食べれる食べれると言って具材を入れ、結局入れた半分も食べられずに当たり前のようにシンクに捨ててあります。
今日も、ほとんど残していたので、私が「自分が食べれる量ちゃんと把握せんと、こんな残して勿体ないよ。」というと夫が「入れられてから聞かれても」と言いました。
ちゃんと聞いたよ、と伝えてもぶつぶつぶつと文句が始まり、最終「お前ただ野菜切っただけやんけ、何偉そうにゆうてんねん」と言われたので、鍋ゆうても野菜きっただけで鍋できやんよ。おじやも作るんやないの、お鍋以外の日もご飯作ってるやん。と言いました。そしたら「たいした料理なんかしてへんやんけ、何様のつもりやねん」と言われたので、そしたらもうこれから自分で作って食べ?自分もたいした仕事もしてないくせにって言われたら何でそんなん言われんとあかんのと思うやろ?と言うと「俺の仕事知らんやろうから何も思わん」と言ったので、ほんならこれから二度と作りませんので自分でやってください。と言って、まだ後ろから罵声言ってきていましたが聞こえてないフリで寝室に戻ってきました。
赤ちゃん抱っこしながらや、あやしながら毎食7品目目標で作って、焼いて、夫が好きなもの出してってしてたのが、大して料理なんかしてない作ってないって思われてたんかぁ、と分かり、はーーーーとほんとに腹が立つのと、いつもの感じだと、喧嘩っぽくなって言いすぎた、思ってないことも言ってしまったと謝ってくるのですが、きたとして許せない気持ちがあります。
今までも喧嘩の流れでごめん。のくだりは何度も許してきました。
陣痛前に夫が何かで拗ねて実家に帰って陣痛室に私が入ったと言う連絡を私の父がしてくれたのですが電話もブッチ。その後かけ直すこともなくブッチのままという大きな事件起こす始末。喧嘩の流れでやっちゃいましたシリーズが多すぎてしんどいです。
イレギュラーな奴と結婚して俺の道ずっと砂利道とか、なんかよくそんな言葉出てくるなと思うようなことで私を罵って、後々喧嘩で言いすぎた、ごめん。で済むと思っています。でももう本当に許せなくなってきました。
そろそろ本気で反省させたいし、懲らしめておきたいのですが、どのタイミングでどのようにすれば良いと思いますが、どう懲らしめれば良いのか。ましてや謝罪してくるかどうかも分かりませんので、その場合もどうするべきかご意見お願いします。
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
他の回答が割と主さんの言い方などを指摘していて驚きました(笑)
わたしも、たいした料理もしてないくせに…なんて言われたら、いくら喧嘩で言い過ぎたのだとしても許せません!めっっちゃくちゃ腹が立ちますね。
おそらく、主さんと同じことを言ってしまうと思います。
そもそも、仕事の役割がちがうのに、自分のやったことのない仕事にケチをつける時点で思いやりや想像力が足りないと思います。
喧嘩してない時に、こう言われて傷ついた、いつもあなたの好きなものを考えて一生懸命つくっている、ということを話してもいいかもしれませんね。
こういうこと言われるとムカつく!ではなくて、あくまで「傷ついた」というふうに訴えたら、旦那も少しは反省するのではないでしょうか…?
匿名3です。
腹立つわーって時どうしているかですが……死ぬわけじゃないことには、余裕を持つことですかね。
なにか言われてイラッとしても、相手の意見に耳を傾けて、そういう考えもあるかって受け入れる。うまくいかないことがあれば、相手がやりやすいわかりやすい様にするには、どうしたらいいかどうすればいいか工夫する努力をする。
自分の考えが全て、相手が間違っている、正論が全て。それではうまくいきません。
自分も完璧じゃない、相手も完璧じゃない、お互いにだめなんだから、補い合っていかないと。
自分はこんなにやっているのに……的な気持ちでいると、大抵うまくいきません。見返りを求めない、だけど周りの人には感謝を忘れない様にして言葉や態度に表していると、そのうち周りもそうしてくれるようになります。
頑張ってくださいm(_ _)m
すべての回答
本気で反省させたいなら主さんの言う理屈の方にも偏りやおかしな部分ががあったらダメだと思います。
>「お前ただ野菜切っただけやんけ、何偉そうにゆうてんねん」
旦那さんが腹を立ててるのは貴方がやってない事に怒ってるんじゃないですよ?
「貴方が偉そうに言ってる」貴方がわのその言い方が悪いもの。
旦那さんは貴方の言い方、出し方、話し方が良くないと言ってるもの。
何が事の発端になってるか…判ります?
例え相手がシンクに無駄な物を捨ててはいても、その時点では彼は腹を立てていませんし喧嘩もまだそこでは生まれてないです。
そこで「主さんとは別の言い方をする人」がそこにいたら恐らく喧嘩にはなってないのでは?
例えば…相手が言い方が「偉そうだ」と腹を立ててるならまずはその言い方を謝って「言い方が悪かったらごめんなさい。ただ野菜捨ててたらもったいないから…だって貴方が一生懸命大変な思いして稼いできたお金で買ってるものなんだし」とか言う様な人がいたら…(もしもいたらの話ですよ?)
喧嘩に迄はなってないかもですよ???
料理を作るのも大変な事であろうが、旦那さんが「貴方の言い方や表し方」に対して不機嫌になり腹を立ててきていて「貴方の出してるもの」に対し不機嫌になってるのに…
なのにその相手が問題にしてるものについては何も言わず自分は反省せず謝りもせず、それで「相手にだけ反省させたい、相手にだけ謝らせたい」はちょっと無理があるし多分させようと思ってもさせられないです。
だって貴方の方は謝りも反省もしてないので。
「なんだその偉そうな言い方は!」という部分を相手は問題にしてるのに…なのに「私だって大変なんだ」と言う話に問題の論点を勝手にすり替えたなら、だったら相手も「俺はもっと大変なんだぞ(お前はそれがどれだけしんどいか知らないけどな!)」と相手は相手の理屈を言ってくるだけ。では?
相手に相手の悪い所をきちんと反省させたり謝らせたいのなら…
自分にも悪い所があると相手に言われた部分は(自分の方も)ちゃんと謝って反省した方がいいですよ?
自分側はちゃんと反省し謝るのであれば、相手にだって同じであってもいいのでは?と言える様になり説得力も増す。そしてそうあって初めて相手も応えてくれるものだと思います。
愚痴を言いたいだけかもしれない所で正論ぶつけちゃってごめんなさいね。
>> 1
頭が硬いな。
お鍋で具が残ったら
捨てないで、別の容器に移して
ラップして冷蔵庫へ入れたら
明日の朝ごはんに食べれるじゃん
そ…
ご意見ありがとうございます、
はい、私自身もかなり性格が強く頑固だと理解はできています。
実は結婚まだ、一年目で更にこどもができた!での若造夫婦でなかなか生活が基盤にならないのでご夫婦ベテランさんの方々に本当にうまくいくご意見聞かせていただいてありがたいです。
喧嘩の時のことばを根に持たない、ほんとにそうするべきですね。やっぱり世のご夫婦は根に持たずでやられているのですね。私もそうします。
どうすれば喧嘩にならないか、何故ならないのでしょうか、本当に私たちは小競り合いが多いです。
>> 4
本気で反省させたいなら主さんの言う理屈の方にも偏りやおかしな部分ががあったらダメだと思います。
>「お前ただ野菜切っただけやんけ、何偉…
いえ、愚痴を言いたいだけではなく世のご夫婦はどううまく長く生活をされているのかを聞かせて頂きたいので、ありがたいですありがとうございます。
確かに、いつも夫は私の言い方が先生みたいできもいと言っているので、気持ち悪い言い方なのかもしれません。今まで夫にしか指摘されたことがなかったので夫以外の方からもご指摘を受けるということは言い方が良くないのですね。
ただ、私は夫に伝えていますが
料理が大変だとか、育児が大変だとかは思ったことはないです。
そこがまた夫とずれているかもしれません。
夫は育児が大変だと、特に関わっていないですが思っているみたいです。
夫婦の捉え方にズレがあるのですね、
もしかしたら夫は野菜を捨てることは
問題ではないと思っているかもしれないですね、なんでそんなことで指摘されなあかんねんと。そこで私のように勿体ない!おかずにできるのに!と思ってる奴が怒ってきつくいうと、それは喧嘩になりますよね、、
匿名3です。
腹立つわーって時どうしているかですが……死ぬわけじゃないことには、余裕を持つことですかね。
なにか言われてイラッとしても、相手の意見に耳を傾けて、そういう考えもあるかって受け入れる。うまくいかないことがあれば、相手がやりやすいわかりやすい様にするには、どうしたらいいかどうすればいいか工夫する努力をする。
自分の考えが全て、相手が間違っている、正論が全て。それではうまくいきません。
自分も完璧じゃない、相手も完璧じゃない、お互いにだめなんだから、補い合っていかないと。
自分はこんなにやっているのに……的な気持ちでいると、大抵うまくいきません。見返りを求めない、だけど周りの人には感謝を忘れない様にして言葉や態度に表していると、そのうち周りもそうしてくれるようになります。
頑張ってくださいm(_ _)m
>> 12
腹立つ時は
笑いに変える
ストレートに相手を指摘したい時は
怒ったり冷たく言い放ったりしない
笑いに変えて伝える
真面目な…
常にふざけているタイプの夫なので
ヘラヘラ、仕事でもヘラヘラして怒られる始末。
ちなみに俺の仕事わからんやろうから…という件がありましたが、結婚前は同じ職場で働き同期入社ですので、仕事内容は把握しています。
笑いに変えても全く効果ないか、まず聞こえもしないと思うので、穏やかに真面目に話すようにしてみます。
今まさに喧嘩がまた起きたので、穏やかに伝えたところウザいねんクソガキと返ってきました。
恐らく穏やかにいう以前に、言われることに腹立てているようです。
罵られるのではなく、穏やかな話し合いができる夫婦に本当になりたいです…
他の回答が割と主さんの言い方などを指摘していて驚きました(笑)
わたしも、たいした料理もしてないくせに…なんて言われたら、いくら喧嘩で言い過ぎたのだとしても許せません!めっっちゃくちゃ腹が立ちますね。
おそらく、主さんと同じことを言ってしまうと思います。
そもそも、仕事の役割がちがうのに、自分のやったことのない仕事にケチをつける時点で思いやりや想像力が足りないと思います。
喧嘩してない時に、こう言われて傷ついた、いつもあなたの好きなものを考えて一生懸命つくっている、ということを話してもいいかもしれませんね。
こういうこと言われるとムカつく!ではなくて、あくまで「傷ついた」というふうに訴えたら、旦那も少しは反省するのではないでしょうか…?
あるよね…喧嘩になること(笑)
一度はなしてみたら?
こんなにやってるじゃん?って。
それと食べきれない量作ったなら捨てないで!っつな次の日の朝なり昼なりアレンジなりして食べればいいしね?
これから先何回も喧嘩していく大変だけど、お互いが妥協や折り合いつけていかないと厳しいからね(^_^;)
- << 27 ご意見ありがとうございます! 次の日の味噌汁にできるから野菜は食べれないなら無理に鍋に突っ込むなと、お皿になっていると残したと思われる、鍋に浮いてたら残したことにはならないからと言うよくわからない言い訳が入ったので、鍋に入れてもうたら捨てるしかなくなるやろ!となってしまいました。 今回は食材が勿体ないので。と言うことで 理解してくれたようです。 先輩夫婦の方々はやはり折り合いつけて、余裕を持って生活されているのですね。 こどももいることですし、まずはわたしが余裕を持ってやっていきたいと思います
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧