30代の主婦です。いたって普通の家庭です。娘の性教育についてお尋ねしたいです。先…

回答4 + お礼2 HIT数 657 あ+ あ-

匿名さん
20/06/13 15:05(更新日時)

30代の主婦です。いたって普通の家庭です。娘の性教育についてお尋ねしたいです。先日某芸人さんの不倫報道がありましたね。自分と重なり…吐き気がして自己嫌悪です。

私の話を少しします。
私の思春期の頃はお世辞にもいい時代とは言えず、黒歴史です。ずっと一途に好きな人がいたのですが、その人は私のことを軽々しく扱い、大切にしてくれませんでした。その結果、私は非常に傷つき自暴自棄になり精神的にどこか壊れました。
その後、紆余曲折あり学業や就職など経て結婚し子供ももうけました。

そして某芸人さんのスキャンダル、全然関係ないし、私のことではないのに、私も同じようなことされていたと思うと吐き気がして嫌悪感しかないです。自分をもっと大事にしたら良かった。今の夫や子供、両親に申し訳ないとすら思います。
私にも大切な大切な娘がいます。娘が…と思うと、本当にいたたまれません。

子供はやっぱり子供です。
自分の娘は親の私が全力で守りたいな、と思います。何を言われようと反抗されようと、自分のことは大事にするように教えたい。と極度におそれてしまいます。
女のお子さんお持ちの方、どう教育?関わっていますか?教えていただきたいです。

健全に育ってこられた親御さんには知り得ない分からないこともあるかもしれません。ですが、私の子供の頃(中高生)は周りの環境が悪く、色々身近に見聞きしていて非常に卑劣な人たちがいたのは事実です。
娘にはできる限り、そんな関わりあいをしてほしくないんです。
今の時代SNSもありますし、怖いです。
なにも、真面目一本で生きてほしいわけではないんです。自分を大切にしてほしい。それだけです。私が大切に育ててあげたらいいのでしょうか。

No.3080412 20/06/13 08:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/13 08:55
匿名さん1 

娘さんの周りはどんな感じの子達がいるんですか?
やはり周りの環境って大きいと思いますよ。
友達選び間違えると大変なことになります。

うちの子は友達選びしっかりやってるので悪い道に進んでません。

親ができることは何も無いけど、お子さんは少し危なっかしい子なんですか?

No.2 20/06/13 09:18
アドバイザーさん2 ( ♀ )

親なら誰もが大切に汚れなく育ってほしいと思いますね。
しかしながら、子供は親の心子知らずという言葉通り好き勝手に生きます。
真面目に誠実に生きる人はいませんが、人格は皆それぞれですからその子の人格で躾けやすいかどうかもわかると思いますね。

因みに我が娘は好き勝手に私から離れ男性と同棲中です。
いくら注意してもこればかりは難しいですね。
しかし、別れて一時的に戻った時には避妊の話、命の大切さの話、私が経験した話は必ずします。
いつか娘が理解できる日がくると思いますので。

No.3 20/06/13 10:46
お礼

>> 1 娘さんの周りはどんな感じの子達がいるんですか? やはり周りの環境って大きいと思いますよ。 友達選び間違えると大変なことになります。 … お返事ありがとうございます。
いえ、まだ低学年でお友達もみんなまだ子供です。
最近、性を意識してきたようなのでただ単に将来が心配なんです。
今はプライベートゾーンを教えています。
あと下着が見えないようには幼児の頃から、気を付けています。

No.4 20/06/13 10:57
お礼

>> 2 親なら誰もが大切に汚れなく育ってほしいと思いますね。 しかしながら、子供は親の心子知らずという言葉通り好き勝手に生きます。 真面目に誠実… 大先輩からのお返事ありがとうございます。おいくつの娘さんなんでしょうか?
社会人なら干渉しないと思いますが…

なんというか、学生のうちは健全に付き合ってほしいんですよね。大切にしてくれる相手ならいいんです。
といっても、相手も子供だろうし仕方ない部分もあるかと思いますが…

あとで自分が後悔するような行動はしてほしくないと願ってしまうんですよね…
でも、恋は盲目ですよね…

No.5 20/06/13 14:43
主婦さん5 ( ♀ )

私も2人の娘がいるので、お気持ちわかりますよ。まだまだ小さいのですが、上の子が年少なので、プライベートゾーンなど周りでも性教育の話が出てます。

上の子たちが小学生高学年を持ってるママ友の話なんかも、勉強になります。

私は、やっぱり、順序って大事だなと思って。


まずは、嫌な事は嫌だ!と誰に対しても言って良い事。友達、先生、大人に対して、嫌な事は嫌だと言えるって、とても大事だと思います。

失礼かもしれないから言ってはいけないとか。相手の気分を害してしまったらダメだから、愛想ばかり良く振る舞うとかね。友達関係でもNOが言えることが、まず自分を大事にすることに繋がると思う。ニコニコしていて誰とも仲良く出来ることが素敵!だけではなくて、嫌なことを嫌だ!と言えるのは強くて素敵なことだ、とても大事なことだと教えてあげたいなって私は思う。

例えば、大人になってからのセクハラもそう。やめてください!って言える人って大人になってからも、少ないんだよね。子供の頃からNOが言えないと、大人になった時にも困る。



その次に生理など男女の体のこと。
思春期のイライラなどホルモンのこと。
そして、最後に恋について。

恋をすると、好きな人の気持ちが欲しくなる。そして、キスしたいとか手を繋ぎたい、セックスしたいと誰でも思う様になる。それは、変な事ではなく素敵な事。

だけど、セックスは、自分の人生だけではなく、大好きな相手の人生も変えてしまう。予期せぬ妊娠で、相手は学校を辞めて働かなくてはならなくなったり、子供を中絶し、辛い結末を迎えて、別れなくてはならなくなったりもする。

幸せな恋愛、幸せな2人の未来を作りたいのなら、体の繋がりではなく心の繋がりを大事にしなさい。

と、私は、話してあげたいなと思います。

好きな人にもし、体を求められたら?

もし、拒絶して相手に嫌われたら?

その程度の男で、その程度の気持ちだとも教えたいな。

子供だからと誤魔化さず、自分の経験を踏まえて、娘を大人として普通に話してあげたら良いのかなと思います。

主さんの後悔も、話せる範囲で話してあげても良いと思う。

でも、私が最終的に教えたい事は、

失敗したり後悔したり罪悪感に苛まれた時の乗り越え方かな。完璧な人生なんてないから、乗り越えれる強さを持って生きていって欲しいと思ってます。

No.6 20/06/13 15:05
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

高校三年生の娘がいます。

お母さんである主さんの愛情がしっかり伝わっているなら、そうそう変なことしないと思いますよ(^-^)

今はコロナ禍で生活も変則的だけど、普通に学校行って部活して、たまに友達と食べて帰って来たりする本当にごく普通の女子高生です。お友達もそんな感じです。

甘くしなくてもいいけど、無駄に厳しくすると反発すると思います。
例えば、門限を1分でも過ぎたら罰を与えるそういうのではなくて、どうして遅くなったのかお母さんはとても心配していたことなど根気よく伝えたりしてきました。

性的なことについては、娘の小学校では中学年で子どもがどうできるかをやっていました。
情報化の時代ですので、既に中学生の時点では色々知っていたようでしたね。
なので、機会があるごとに「女は妊娠する性だから性行為にとても責任を持たなければならない」や「全員がそうではないけど男は一度性欲のスイッチが入ったら止めにくい。自分はギュッとされたいだけだったのに、結局しちゃうことになったりとかになる。無駄に煽ったり期待させるようなこと(あまりに露出の多い格好や不用意に二人きりのところに行く)をしない。」等は伝えています。

言い過ぎたのか彼氏ができる気配が全くありませんけど(^^;
でも、異性を含め人間関係は真面目に育ったと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧