注目の話題
子供部屋に監視カメラを付けるのは普通ですか?
病院に行きたいが有給がありません。 4/1入社の新入社員です。 まだ有給が付与されていません。 入社後訳あって診断書が必要な状態になりました。
某頂き女子を擁護する夜職系の声が結構見られますが何故なんでしょうか? 詐欺師の罪が重いのは普通の人からしたら困らないどころかありがたいはずなのに重い重いと騒い

0才育児をされている方、または経験者のかた、アドバイスいただきたいです。 …

回答11 + お礼1 HIT数 492 あ+ あ-

匿名さん
20/08/29 00:14(更新日時)

0才育児をされている方、または経験者のかた、アドバイスいただきたいです。


わたしは赤ちゃんが泣く声とか、泣く前の、「泣くのが始まるゾォ〜」って予告かのようなウェッ、ウェッ!と甘えたような泣き声とか、嬉しくない声のキャー❗️キャー❗️キャー❗️ぐああああああー❗️うわあああああああ❗️うえええええっ❗️とかを聞くと、めちゃくちゃプレッシャーというか危機迫る何かがある感じになって本当に心に余裕がなくなります。

決して赤ちゃんが悪いわけではないし、むしろそれが赤ちゃんなのに、疲労感がドスンどころかドッカンドッカン休みなくのしかかってきて、これ以上、ドッカン来るのはやめてくれ。。。って気持ちになってしまってます…。
これが毎日どころか、分単位で起こりうる(いつ起こるかわからない)状況で、ストレスのせいか、食べるのが止まりませんし、時々心がいきなりポキっと折れています。

もちろん、泣かないよう抱っこして、一緒におもちゃで遊んだり、離乳食の量やミルクの量をその時々で加減したり、声をかけてできることは最大限にやってますが、こんなにもこんなにも疲れるとは思ってもいませんでした。
ぐちになり申し訳ありません。

みなさんどうやって乗り切ってますか?アドバイスいただきたいです…

No.3130580 20/08/27 10:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/08/27 10:52
匿名さん1 

私も、子どもの金切り声が苦手です。
二人子どもがいますが、慣れません。

そういうときは、私は子どもの身の回りの安全を確認し、危ないものを全てどけて、ベビーサークルなどを活用した上で、トイレやお風呂などの個室に、コーヒーや携帯を持って逃げ込んでいました。

五分程度でも離れて一人になれば「なんで泣くの?!うるさい!!」って気持ちから、「ごめんね、一人ぼっちにしちゃったね」って気持ちに変わることも多いですよ。
あまりに限界ならば、市で「リフレッシュ預かり」みたいなのやってるところもあるので、一度子どもを預けてゆっくり時間をとることも大切かと。
大丈夫、母親ならどんなときもどんな我が子も愛せる、なんてのは勘違いです。
子どもがあまりにも泣いたり、イヤイヤ期がきたり…子どもに全くイライラしないなんてお母さんの方が珍しい(というか身近で聞いたことない)し、一生懸命やってるからこそ疲れるのだから、そんな自分を責めなくていいんですよ。
お互い育児お疲れ様です!

No.2 20/08/27 10:53
匿名さん2 

みんなそうなんだよね。
赤ちゃんの声は他人にはそれほどにはないけど
母親にはわざとキリキリに聞こえるの
不快に聞こえる
それは
ちゃんと聞こえるため、伝わるために
わざわざそんなふうになってるんだとさ。
赤ちゃんは喋れないし、意思が伝えられないから
泣くしかないからそんな風になってると
医師から聞きました。

たしかに子供産んで他人の赤ちゃんが泣いてもイライラしないけど、我が子だと
プレッシャーで泣き止ませないとって焦るよね。

ほとんどのお母さんが経験済みだよ。
だから鬱やノイローゼになる人が多いんだ。

私には3歳、1歳
います
特に下の子は10ヶ月まで1時間まとめて寝たことなく、日中床に置くとなく、夜は10分おきに泣いて起きるから
寝不足でイライラして
役所、医者、保健師、助産師、ママ友など沢山相談したな。
でも結局解決したのは年齢が上がることでした。10ヶ月から泣く回数が減り、
床に置いても遊んだりするように。

泣いて焦る、泣いて辛い気持ちが痛いほどわかります。

一番は泣き止ます努力をしないこと。
泣いてもいいんです。
旦那さんが休みの日に1時間泣いてもいいから渡して、あなたは1時間しっかり休んで!
赤ちゃんと離れる時間がないとあなたのメンタルが破壊されます。

私は2ヶ月くらいから一時保育を使い我が子と2時間離れたり、旦那に30分預けて
散歩したりリフレッシュしました。

我が子が泣くのは仕事です
もちろんオムツやミルクなどやることはやりそれでも泣いたら
放置しても大丈夫。
どうしたのー。かなしいのー。
いいよ。いっぱい泣いて肺活量鍛えときなー。お母さんも疲れたから休んだらまた抱っこしてあげるねー!
でいいよ^_^
赤ちゃんに合わすではなく、
あなたのリズムに赤ちゃんを巻き込んでいくようにするといいよ。

赤ちゃんを泣き止まそうと努力するのは
なかなか難しいから。
赤ちゃんは泣くのが仕事だからね。

ほんとにお疲れ様
大丈夫だよ

No.3 20/08/27 11:34
匿名さん3 

私はどうしても泣き止まない時は別室に逃げていましたよ。あれ、耳元でずっと聞くとすんごいストレスです。二人っきりにならないよう、散歩したりママ友と遊んだりしていました。外に出たり人がいると案外泣かなかったりします。

でも今はコロナで外にも出にくい。しんどいと思います。愚痴はどんどん言うといいです。いろんな人にこぼしましょう。母親ならみんな気持ちを分かってくれると思います。

No.4 20/08/27 11:47
匿名さん4 

泣かせたらダメと思うのをやめたほうがいいですね。
多少泣かせてもいいんだと、認識をゆるめるんです。
加減が難しいかもしれませんけど、

泣くのは赤ちゃんの言葉と一緒。
言葉を口にする前に止めるのは、感情をなくせと言ってるのと
同じなんじゃないかしら?
なので、多少泣いてもいいし、声を出すのはいい事なんですよ。
こちらに余裕がなかったなら「はいはいちょっと待ってね~」って
声かけながら仕事終わらせてもいいんですよ
真面目過ぎて、自分をがんじがらめにしてると
そのうち呼吸困難になりますよ。
何でも頑張りすぎず考えすぎず、適当にね。

No.5 20/08/27 11:55
匿名さん5 ( ♀ )

みなさんが回答されている通りですがダメ押しで。

7歳9歳の男児がいます。思い出すなぁ、0歳児。

1さんのおっしゃる通り、母親たるもの24時間365日ずうっと我が子を可愛がれるものではありませんから、どうか自分を責めないでくださいね。主さんだってまだ0歳ママ。0歳児のママ、だけではなく、ママになって0歳なのですから当然。私なんか9歳ママですけど、未だに心に余裕ないっす。

私も他の方同様に、安全を確保して距離を置いたりしたな。怒りマックスの時は枕に顔を押し付けて大声で叫んだり。あとは…今はコロナあるし夏だから難しいかもしれないけど、抱っこして散歩しちゃう。煩く泣いていても、抱っこして散歩すると寝たり他に注意がいったりしません?人通りの少ないところがあれば、オススメですよ。自転車でもオッケー。お互いにストレス発散になるかと。

よく子供の虐待事件とか見て、「自分の子供なのになんで??可愛いのに」っていっている人見るけど、ぶっちゃけ理解できなくもないんだよね。ストレスがピークになって自制できなくなっちゃったんだろうなぁって。主さんも、虐待したり育児放棄したりしなければ、食事を与えてオムツを替えて風呂に入れていれば、自分はママとしてハナマル!くらい気持ちを抜いていいと思いますよ!

No.6 20/08/27 14:39
匿名さん6 

くすんくすんのうちは、適当に泣かないでねぇ~など、あやす。
3分くらいは持つから、マジ泣きするまで他のことしてる。

No.7 20/08/27 16:40
匿名さん7 

子供の泣き声は母親が焦るようにできているから主さんの焦りは当然の感情だと思います。

赤ちゃんは母親を焦らせて世話をさせるんです。もうこれは動物的な本能だから仕方ないですよ。

赤ちゃんは変えられないから、
おんぶして家事するとか
今日は家事を諦めるとか
そういった方向に考えていくほうがママもパパも赤ちゃんも楽になります。

家事したくても、頑張って「やらない」いう選択肢をとるんです。
料理したくても忙しく心に余裕がないなら作っちゃダメなんです。

あらゆることに手を抜いて赤ちゃんの世話だけしっかりやる。
赤ちゃんとイチャイチャしたりゴロゴロしたりする時間が今は1番大事です。
まだ0歳ならママもまだまだ体力もどってないし、頑張ったらダメです。


No.8 20/08/27 16:59
お礼

まとめてお礼になり、申し訳ありません。こんなにたくさんの方から温かいアドバイスやお言葉をいただけて大変嬉しく、また心強いきもちになりました。
一つ一つのご回答がそれぞれのご経験から基づいたお言葉ですので、とても説得力のある内容で読んでいて自分も、頑張らなくていいんだと思うことができました。
また、眼から鱗な考え方も教示して頂き勉強になりました。
みなさん、本当にありがとうございます。

No.9 20/08/28 01:27
経験者さん9 

それ私もなりましたよ。
ていうか、誰でもなります。

主さんがお母さんだからですよ。
産後の母親は、子供の泣き声に過敏に反応するようなホルモンが出ますし、反応するように脳が作り変わります。
 
対策としては、「添い寝と授乳の他は何もしないこと」です。

たぶんまだ首すわり前とかですよね?

常に赤ちゃんと一緒にゴロゴロして、24時間添い寝して身体を休めましょう。
 
とにかく横になったり昼寝したりして、自分の体力が戻ってくると軽減します。
 
そして、首が据わったら、あとはずっと抱っこかおんぶしながら生活する。
 
そうすると、何だかんだで肌が密着していれば、様子が分かり、そこまでパニックにならずにすみます。

そして、だんだん赤ちゃんが育ってくるのが実感できると、少し自分の気持ちも落ち着きますよ。

No.10 20/08/28 01:38
経験者さん9 

もう一つ。

産院で教わって目から鱗だったのですが。

赤ちゃんが泣くのって、なにかが辛いからじゃないんだそう。

脳波を測ったところ、90%以上の精度で「怒っている」ていうことが分かってるんですって。

だから『泣かせてしまった、そんな辛い思いをさせてしまうなんて、ごめんねごめんね、こんなの母親失格だ』みたいに思う必要は無くて。

「ハイハイ今日も元気ねー、そんなに怒らないでちょっと待ってよー、いまやってあげるわよ」くらいの、いなす感じの対応で良いんだそう。
 
だから「泣くのが仕事だから少しの間は泣かせてもいい」ていうアドバイスが出てくるんだそうで。

もちろん、対応してあげる必要はありますが、そこまで緊急というほどではないらしい。

奴ら、そこまで困ってないらしいですよー(笑)。

なので、自分がキューってなっちゃうんなら、いったんひと呼吸おいてから対応に向かうんでも良いと思います。

No.11 20/08/28 08:05
匿名さん11 ( 40代 ♀ )

これね、すっごくオススメの方法です。

何の原因もなくぎゃーって泣き出して手がつけられないと感じた時は私は動画を撮りました。
当時は携帯の動画もまだまだぎこちない時代。私はビデオで撮ってました。
画面越しにみていると、何でこんな泣くんやろー。って思ったり、おっきくなったら見せてやれ!何なら彼氏とかにも見せてやれ!って(笑)
これが、言葉を伴うようになればまた面白い(笑)
今も定期的に娘に見せて「うち、なんでこんな泣いてんの!」って二人でゲラゲラ笑ってます。

赤ちゃんは泣きます。
どうして泣いてるのか、一通りのチェックもして思い当たらない時もあります。
抱っこしてあやして…って元気もない時は「ま、しゃーないか」って目は離さず、でも客観的に見れるように。私が行き着いたのはそこでした。
思い出にもなるしいいですよ。

No.12 20/08/29 00:14
匿名さん12 

うちは一歳児です。

コロナで子育て支援センターもいけないし、ストレス不安貯まりますよね。

私も仕事復帰前はメンタルぼろぼろで
なんで泣くの?お母さんだって一生懸命なのに!
と言ってしまったことがあります

むり!とおもったら
誰かと電話する(無料電話相談か親)
だって紐で散歩する(今は激暑でむりかもですが)
とかしてました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧