- 関連する話題
- 夫のお子さんに対する養育費について。 夫はバツイチで、お子さんに毎月5万の養育費を払っています。 半年程前に夫が体を壊し、働けない状態になってしまいまし
- 離婚を考えています。 この状況での離婚したいと思うのは、わたしのわがままでしょうか? 子供が2人います。(二人とも5歳以下のちびです) 育児、保育園の
- 年齢にしたら収入高めな夫から 正社員になって働けと強要されます。 今はフルパートで子供を保育園に預けて働いてます。 お前を養いたくない スマホやらお前個
不倫相手の子を妊娠しました。年齢的に子を授かるのももう最後のチャンスだと思い、相…
不倫相手の子を妊娠しました。年齢的に子を授かるのももう最後のチャンスだと思い、相手に実子がいないこともあり、なんとしても出産したいです。
私の方は旦那に6年前から離婚を申し出ており、6年間ほとんど口も聞かず、食事を一緒に取ることもなく、完全に家庭内別居です。6年間ほとんど生活費も貰ってませんし、50代の旦那はアルバイト、私は薄給ながら正社員です。離婚届けを何度も手渡して離婚したいと話しても、寝たフリをしたり、怒鳴ってきたり、調停をすると言っても、絶対行かない、養育費も払わない、と大声で喚き、俺に死ねと言うんだな、と脅すようなことを言ってきます。正直何をするか分からないところがあり、それも離婚強行できない理由でした。子どもは2人います。親には心配をかけたくなく、黙っていたのですが、妊娠してしまったこと、やっと調停を申し立てたことを話すと、帰っておいでと言ってくれました。
色々調べて、家庭生活が破綻していたこと、子どもの世話を100%私がしていたことを考えると子どもの親権は私が持てそうです。
不倫相手はおろすしかないと言ったり、我が子を見たいと言ったり、かと言って連れ子の親になる自信はないと言ったり養育費は払うけど認知はできないと言ったり…で、結局離婚する気がないみたいなので、お別れしようと思ってます。誰かに寄りかかりたかった、私の弱さが引き起こしたのだと思います。3人を大切に育てていこうと思います。
調停は、長引きそうですし、全てが解決する前に出産を迎えてしまいそうです。
同居していても、顔を合わせることはないので、妊娠にも気づかれなそうですが、妊娠を隠して同居、調停をすることにペナルティーはありますか?実家への引っ越しはいつでもできますが、上の子どもの小学校卒業が3月なのと、私の産休が3月始めなので、なんとか今の家にギリギリまで住んでいたいです。出産は4月予定です。
新しい回答の受付は終了しました
夫婦関係が6年破綻してた等はともかく、だからって不倫して妊娠して年齢的にも最後のチャンスだからって産む選択しかない主さんの思考に驚き。
産むつもりの子の戸籍はどうなるの、相手は認知する気もないし、まぁ婚姻期間中の妊娠だから法的には先ず旦那の子として戸籍に載るの?じゃあ妊娠を隠して調停しても、子供が生まれてたら結局バレるよね。
で、旦那に訴えられるよね。
そもそも隠し通せると思ってるの?恐ろしい人ですね。
不倫相手の子、本気で産むつもり?生まれてくる子供が可哀想だと思うのは私だけ?いくら夫婦関係が破綻してたとはいえ不倫して出来た子な訳で、その子の父親である男は認知もせずに責任逃れしたい訳で。
主さん一人のエゴでこの世に生み落とされるんだね、その子。
えーと、離婚後に産まれた子でも旦那の子として戸籍に載ることはご存知ですか?
今は日数が減ったはずですが、主さんの計画ではどう考えても旦那の戸籍に載るのでバレます。
正直に話して旦那に自分の子では無いという書類を書いて貰わないといけません。
離婚も不倫して子供が出来たと言えば旦那さんも同意する気がしますけど、妊娠しておいて有利に離婚したいは通用しないと思います。
もう2人の子供がいて最後のチャンスと思いますか?
私は思えません。産んで幸せなのは主さんだけです。
旦那にバレないように不倫相手とは別れ中絶し、離婚してシングルで2人の子を育てるのが1番現実的ですよ。
子育てだけでもお金がかかるのに慰謝料なんて無理でしょう。
主さんは知識が圧倒的に少ないです。
もっと良く調べて現実を見た方が良いですよ。
あっ、ペナルティーですが、妊娠している=不貞をした=有責配偶者なので、妊娠がバレたら主さん側からの離婚請求は旦那さんが却下したら通りません。
どれだけ離婚したくても旦那さん次第になります。
>> 6
えーと、離婚後に産まれた子でも旦那の子として戸籍に載ることはご存知ですか?
今は日数が減ったはずですが、主さんの計画ではどう考えても旦那の…
そうですね、離婚後300日ってやつですね。実際は世帯の筆頭者が私なので、私の戸籍に入ることになります。おっしゃる通り父の欄に元夫の名前が入るということは理解しています。全く話し合いにもならないので、事実を告げてもそのまま放置しそうな旦那です。有責配偶者になる件も、無料の弁護士さんに相談したところ、婚姻関係として成り立っていなかったことを証明できれば親権は取れる案件と言われたので、安心してしまっていました。役所でずっと金銭的DVの相談していたこと、公共料金の全ての支払いの領収書、旦那が出会い系サイトで不倫を呼び掛けていたことの写メ、財布に入れて持ち歩いていた避妊具、旦那名義の借金の借用書、私のクレカを勝手に使って作ったリボ払いの借用書、など手元にあります。いくら準備してあっても、調停に絶対来ないと言っているので、審判に移し、最終的に離婚できる算段でした。もう一度、違う弁護士さんにも相談してみようと思います。
子どもを産むことに関しては、成人した子がおり、後押ししてくれました。
母子手当てもなく、現状で何とかひとりで子どもを育ててこれたので、実家に帰れることになり安堵していましたが、先のことを考えると甘いのだと思います。ご意見ありがとうございました。
>> 4
最低ですね。考え方が恐ろしい。
2人の子供の事なんてまるで考えてない。
卑怯な事をして3人目の子供を産みたいだけ。
不倫してるのに避妊…
こうなる以前に子どもたちは離婚には賛成でした。旦那がひとり、離婚しないと喚く家族関係でした。6年前から一緒に食卓を囲むことも、出かけることも、学校行事に参加することもなく、同じ屋根の下に住みながら、他人のように生活しています。もっと早く、離婚に踏み切るべきでしたが、旦那が私名義でしてしまった借金もあり、家の貯金も全て使われてしまった為、経済的な自立ができないまま子どもを連れて家を出る勇気がなく、やっと正規雇用となり、わずかですが貯金できたところでした。
子どもができてしまったことは完全に想定外です。私の中では旦那が憎くても我が子は可愛いので、同じ命ならば子どもを授かることももうないだろうし、相手のことは本当に好きでしたので、批判を受けても産もうと思いました。上の子は成人してるのですが、応援するし産んで欲しいと言ってくれました。出産は上の子が言ったからではなく、完全に私のエゴという認識はあります。
不倫相手のことは関係を持つ前から子どもたちも知っていて、なついていました。お互い家庭がうまくいっていないことで共依存(特に私が)関係だったのだと思います。私の心の弱さから、子どもたちを傷つける結果になってしまったのは、おっしゃる通りだと思います。下の子たちに父親のことを話すつもりはありません。私が望んで産んだと伝えようと思います。
厳しいご意見ありがとうございました。真摯に受け止め生きていきます。
>> 3
ペナルティと言うか、ご主人が知れば慰謝料になるのでは?
離婚前に出産となれば、今のご主人との子供と言う戸籍になりませんか?
それでご…
ご意見ありがとうございます。
初めての質問でうまくまとめられませんでした。いずればれることも、父親の欄が自動的に夫になることも理解しているのですが、調停でそのことを言わずにすすめることがペナルティーになるのか知りたかったのです。
慰謝料というならば、同じ屋根の下に住みながら生活費を一切渡さず、育児にも関わってこなかった夫にも非がある為、請求できないだろうという弁護士さんの見立てでした。もう一度、別の弁護士さんに確認してみようと思います。
厳しい意見が多いですね
現実は厳しいのかもですねぇ
でも主さん、ちゃんと動こうとなさってるじゃないですか。
たぶん同年代だと思うんですが
私も離婚に向けて動いてるところです。
ご実家が頼れるのは大きいですよね
また、正社員としての仕事ももっておられる。
先のお子たちの気持ち、とても大事だと思いますけど
私は、主さんご自身の人生もとても大切だと思うのです。
やがて先のお子さんたちは巣立つ。
そして、これから産み育てる新たな命は、
相当に責任をもたないといけないのは
主さんご自身、もうよくよくわかっておられるみたい。
迷いはあっても、覚悟がきちんと根底にあるように感じましたよ。
40代50代の離婚は、結構、勇気いりますよね。
私は実家が頼れないので、上の息子は成人しており、下の娘を連れて人生仕切り直しを考えてるところです。
主さんはこれからまた子育てを背負い頑張っていくと決めておられるのなら、それはものすごい波乱万丈となるでしょう。
ネットの他人ですので、言葉が薄っぺらで申し訳ないですけど、、、
生きているといろんなことがありますから
人間みんな真っ白ではありません。他人の常識や価値観に晒されて、怯える必要はないと思います。
主さんは主さんの人生をここから生き抜いていくのでしょう?
過去に起こった出来事を恥じたり悔いたりは時間の無駄と思います。
すでにいろんなことを調べ、行動に移すべく準備しておられるじゃないですか。
ブレず、
自分を信じて、
頼れるものがあるのなら頼ればいいのです。
主さんの幸せが第一なんです。
主さんが幸せに力強く生きていくことで、そこからお子さんたちの未来が開ていくと信じましょう。
見知らぬ者ですが、応援しています。
お身体、大切になさってね。
>> 2
夫婦関係が6年破綻してた等はともかく、だからって不倫して妊娠して年齢的にも最後のチャンスだからって産む選択しかない主さんの思考に驚き。
産…
ご意見ありがとうございます。
質問が分かりづらかったです、申し訳ありません。いずれはばれることだと思っていますので、抜け道を探すとか、旦那を騙すということではなく、下の子が小学校卒業のため何とか3月まで今の家にいることが希望で、調停をするにあたり、その希望を叶える為に妊娠を黙っているというのはペナルティーがあるのか知りたかったのです。
弁護士さんには、現状旦那が慰謝料を請求できる可能性も、親権を取ることもかなり難しいだろうとおっしゃっていました。
戸籍のことも、一度は旦那の子となってしまうのは理解しています。妊娠をいずれ話すとして、自分の子ではないと申し立てして欲しいと思っていますが、自分が不利になろうが、そういった手続きを一切無視するような人なので(税金や借金も滞納し、世帯主を私にして私に払わせるなど)難しいと思います。そうなったら、そうなったで養育費を3人分旦那から請求しようと思います。そうなったら慌てて手続きをするかもしれません。
産まれてくる子が可哀想だと、私も考えました。完全に私のエゴだというのも、納得はしていないのですが、世間一般ではそうだろうというのは理解しています。
産まない選択も散々考えましたが、実母が今闘病中で何とか生きたいと思っているのに、死がそこまで迫っているという現実、じゃあ、赤ちゃんの為にもうちょっと頑張ろうかと言ってくれたこと、実子のいないお腹の子どもの父親が、血のつながった子どもがこの世にいると思うとそれは生き甲斐になるんだろうなと言ったこと、成人している上の子がお母さんに育ててもらって幸せだった、お腹の子もきっと幸せになれるから産んで欲しいと言ってくれたこと、全部都合良く取ってます。最終的に私のエゴです。子どもが産まれてこなければ良かったと思わないように育てていこうと思います。
客観的におっしゃっていただいた言葉、その通りだと思います。人の道に外れたことをしたと思っています。その償いをしっかりしていこうと思います。ありがとうございました。
>> 1
仮に離婚したとして、今いる子ども達の事はどう考えているの?主さんのお腹には父親が違う子どもが既にいるんですよね。親が離婚するだけでも傷付くの…
ご意見ありがとうございます。
上の子は成人しており、子どもたちは離婚を希望しています。家で父親と口を聞くこともありません。つわりがひどく妊娠はばれてしまったので、妊娠していること、お父さんと別れて赤ちゃんを産もうと思うということは話をしました。年齢的に父親の子ではないとわかっているはずです。
今いる子どもたちを決定権のない、選択肢のない状況にしてしまい、申し訳なく思っていますし、私のことも夫のことも反面教師にしていって欲しいと思っています。
>> 14
スレ文読んだ時は甘いわ、と思ったのですが、主さんが稼ぎ頭、旦那さんはヒモですね。
お相手が社内の人だとヤバイんですが…。
会社には妊娠を…
親身なご意見ありがとうございます。
相手は以前の職場の上司になります。会社が一部事業を取りやめ、アルバイト全員解雇となったのですが、当時アルバイトだった私を社員にしようと奮闘してくれた人です。子育てをするのに条件が整っていなかった為、その申し出は辞退しましたが、その後も心配してくれたり、私と子どもを連れて食事に連れていってくれたりしてくれました。関係を知っている人はいません。
会社には事情を話してあり(国保の滞納で社保ですが世帯主の私に請求が来てしまい、給料差し押さえになるならないのトラブルがあった為…すべてお話ししました)直属の上司には夫の子ではないことを話しましたが、会社の制度を利用して産後に帰っておいで、あなたの子なら絶対に可愛いよ、色々言う人は社内にもいるかもしれないけど応援する人もいっぱいいるよと言ってもらい、産休、育休、育休明け時短勤務はしっかりと利用できそうです。
また、少額ながら出産費用と産後に生活できるだけの生活費も貯蓄できており、母子手当てが貰えれば今よりずっと楽に生活できると思います。定年は63歳、会社からの援助金で独立も可能です。健康であれば、高校卒業までは会社員として働くことができそうです。万が一、病気などで子育てできなくなりそうになったら、(あてにはしていませんが)私より9歳年下のお腹の子どもの父親が引き取り育てる覚悟はあるそうです。
>> 15
実家のご両親は、この事はご存知ですか?
旦那さんの子と嘘を付くつもりですか?
ご両親だって、そんなにお若くはないですよね
負担をかけら…
ご意見ありがとうございます。叩かれるのを覚悟で投稿しました。叩かれて当然のことをしたと思っています。
両親には事実を伝え、帰る許可を頂きました。今すぐ帰りたいところですが、下の子が小学校卒業まであと半年なので、ギリギリまでこちらで生活したいのです。
母が病気で余命宣告を受けており、父と未婚の弟が実家にいます。母が入院して実家に女手がないため、離婚して帰ってくればと以前から言われていましたが、下の子が今住んでいる地域の中学校に行くことを楽しみにしていたのと、離婚して金銭的に我が子の生活も面倒見られずだと両親に負担をかけてしまうと思った為、帰らずにやっていく方法を模索していました。
今は私の収入だけで子育てしており、離婚が成立すれば母子手当てが出る為、今より生活は安泰するはずです。会社も大手で、福利厚生は手厚いのでぜいたくしなければやっていけると思っています。
下の子の希望が叶わなくなったことは本当に申し訳なく思っています。せめてもの償いとして、本人がやりたがっていた習いごとを許可し、応援していこうと思っています。
>> 13
厳しい意見が多いですね
現実は厳しいのかもですねぇ
でも主さん、ちゃんと動こうとなさってるじゃないですか。
たぶん同年代だと思うんです…
温かいお言葉をありがとうございます。超高齢出産になりますので、無事出産にたどり着けるか分かりませんが、頑張ってみようと思います。
批判が多いのはわかっていました。自分のことを正当化するつもりもありませんし、エゴと言われたらエゴなのでしょう。でも、お腹の子どもを諦めるという選択がどうしてもできませんでした。実母の余命が近いことや、産まれてきた子どもたちが本当に可愛くて、父親が違っても産まれてくれば同じ存在なのだと思うと、命の線引をすることができませんでした。
実家の父に話した時に、私が子どもの頃ホームレスの人に食べ物をこっそり届けていたことを思い出したと言われました。困っている人には手を差しのべなさいと日頃から言っていたくせに、ホームレスの人に食べ物を届けている私を叱ったそうです。自分は正しいことをしたのにと泣いた私にどう返せば良かったのか、いまだに正解が分からずにいるそうです。今回のことで、私からまた難問を出されたと言っていました。私も自分の出した答えが正解なのか、いまだに分かりませんが、子どもを産んだことが正解と思えるように生きていこうと思います。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧