注目の話題
気持ち悪い願望なのは許してください、笑 女子大学生なんですけど、今まで好きな人すらいたことないので当然彼氏もいたことないです。私は特殊?なのか、女友達、男友達
金が無いのに子供を作るのって無責任すぎませんか? 自分は大学受験の時、学費どころか参考書代や予備校代も出してくれなかったので全部自分のバイト代で払いました。
職場の人間関係の事でちょっと質問というか、相談させて下さい。 自分が異動になり、異動先でいきなり話しかけて来た人が居ました。 年が自分より下の人です。

幼稚園の年中組です。 年齢相応の理解力(知能を含む)はあり、 習い事…

回答2 + お礼1 HIT数 448 あ+ あ-

匿名さん
20/11/01 23:11(更新日時)

幼稚園の年中組です。


年齢相応の理解力(知能を含む)はあり、
習い事や、先生などの指導者のいるおにごっこは十分でき、上手にこなします。

ただ、広い空間で
こどもだけでするおにごっこに上手に参加できません。


広い空間だと、誰が誰にタッチして鬼が交代したかもわからず、
タッチされても自分が鬼だと気付かなかったり、

子ども同士の話し合いでルールが変更になっても、そのルールがくみとれず、ゲームに参加できず、脱退しています。



お友達と遊びたい気持ちはあるのですが、
手をつないで一緒に遊具を滑ったりルールのないものの方が楽しいようです。
すごろくやカードゲーム等をすることはだいすきですが、

外遊びでは特に子ども独自のルールを話し合うコミュニケーションをとれないようです。


幼稚園からはお友達とも楽しく遊んでますという報告しかありませんでしたが、


たしかに一見仲良く遊んでいる風にみえますが、よくみると一緒に遊べていませんでした。

普段生活でのコミュニケーションはとれますが、年齢の割には成り立ちにくく、会話は一方的な傾向にあります。

悩み...といいますか、
不安に思っています。

No.3173257 20/11/01 21:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 20/11/01 23:11
匿名さん3 

んー、そこまで心配しなくても大丈夫だと思いますが…。

まだ年中さんならそれぞれで成長具合は違って当たり前だと思いますよ。

特に女の子は成長が早い子は口も達者でしっかりした子はたくさんいます。

主さんの娘さんは長子でしょう?

上にお兄ちゃんやお姉ちゃんがいる子達なんてビックリするくらいハキハキしていて運動能力も高い子は多いですからね。

うちの娘は長子でとても大人しかったですし、いつもお兄ちゃんがいるお友だち二人(すごい元気で生意気)に頑張って付いていっては泣かされてました。
でも今思えば、それでもそういう子と仲良くすることでたくましくなり教わる事も多かったですね。

弟の息子なんて話にならないくらいボーッとしていました。
幼稚園の参観に行っても、どこか明後日の方向でも見ているような感じで、いつも皆が動き出してからハッとして動き出す…いつも息子だけワンテンポ遅れるみたいな。

皆が何してるかわかんないけど僕も行かなきゃ、て感じでした。
大丈夫かこの子は…といつも思ってましたね。

字もかけないのに(私が教えてない)、小1の問題なんて解ける訳もないくらいだったし。

私事で脱線してごめんなさい。


スレの例だけでは何とも言えませんが、周りの子達と同じようにやれなければおかしいのでは… ちょっと大袈裟に心配し過ぎかなと思います。

外遊びって経験値も関係あると思います。
やったことがあまりない遊びだとすぐにルールを理解するのは難しいのは当たり前です。
子供はルールがわからなくても一緒にやろうとします。
何度もやるうちにそういう事かと理解して遊べるようになるのだと思いますよ。

仲間にも入らず知らん顔しているならともかく、一緒に遊ぼうと中に入っていくなら大丈夫だと思うのですが。

集団生活にどの程度ついていけるかは、まだまだ幼稚園くらいでは未知数だと思いますし、その子のペースというものもあると思いまよ。

まだ年中ならまだまだ様子を見てはどうでしょう。


あ、うちのそんな大人しかった娘も、ひたすらボーッとしてた息子も、今はそれぞれ自立してちゃんと社会人として暮らしています。


No.2 20/11/01 22:22
お礼

>> 1 返信ありがとうございます。

同い年の娘のお友達に指摘されました。
「○○ちゃんだけ勝手なことしてる」
と2人のお子さんに言われました。

たしかにみんな年少さんの初めごろから子ども同士でおにごっこをしていて「誰が鬼?」「●だよ!」という会話をしていて、
当時からすごいなぁと思って見てはいました。

氷鬼は完全にルールについていけず、外れて1人で遊びました。

ただ、もしかしたら
初めは年上の子が鬼をしていてみんなで協力して逃げていたので、
それが楽しくてルールを戻したかったのかなとも思います。
年上の子に鬼をかわってもらっていたので...


知能的には小1の問題も解けますし、園の発表や活動を見ても、理解はできてきるはずなんです。逆上がりやウンテイもでき、運動能力もなくはないのです。

ただ、たしかに子ども同士のルールを決める外遊びには毎回ついていけてない気がします。


No.1 20/11/01 22:06
匿名さん1 

年中さんならまだそこまで気にすることないかも。
うちも年中ですがルールわかってるときとわからずただ走っちゃってることありますよ。
一緒に遊ぶと言ってもまだまだ自分の世界と言いますか、同じ空間で何人かで同じ遊びしてるはずがバラバラと違うことしだしたりとか。気づいたら人数増えたり減ったりとか。

そんな感じで私の見ている年中さん(子のクラスメイトなど)は似た感じの子も普通にいますが、どなたかに指摘されたんですか?

  • << 2 返信ありがとうございます。 同い年の娘のお友達に指摘されました。 「○○ちゃんだけ勝手なことしてる」 と2人のお子さんに言われました。 たしかにみんな年少さんの初めごろから子ども同士でおにごっこをしていて「誰が鬼?」「●だよ!」という会話をしていて、 当時からすごいなぁと思って見てはいました。 氷鬼は完全にルールについていけず、外れて1人で遊びました。 ただ、もしかしたら 初めは年上の子が鬼をしていてみんなで協力して逃げていたので、 それが楽しくてルールを戻したかったのかなとも思います。 年上の子に鬼をかわってもらっていたので... 知能的には小1の問題も解けますし、園の発表や活動を見ても、理解はできてきるはずなんです。逆上がりやウンテイもでき、運動能力もなくはないのです。 ただ、たしかに子ども同士のルールを決める外遊びには毎回ついていけてない気がします。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧