- 注目の話題
- 私25歳、旦那31歳の新婚です。 旦那の給料は手取り20万〜25万で、 私の給料は手取り14万くらいです。 旦那のお小遣い2万円では足りないでしょうか?
- 結婚して25年。子供達の要望で犬を飼いました。主人は臭いからと言ってしぶしぶですが。それからというもの、くさい、汚いのと毎日のようにいいます。私は少しでも努力し
- コミュニケーションが取れない人間は生きていけませんか? 人と生きていくにはコミュニケーションが全てのような気がします。人に合わせたりコミュニケーション能力が乏
息子の小学校の一年生を見ていると、保育園出身の子と幼稚園の子の生活態度に違いを感…
息子の小学校の一年生を見ていると、保育園出身の子と幼稚園の子の生活態度に違いを感じています。
私が見聞きできる範囲での話ですが、クラスで問題を起こす事が多い子の殆どが保育園出身で、人との接し方や行動にガサツな様子を感じられます。
保育園も幼稚園も変わらないと耳にした事があり、私もそれを疑わずにきましたが、実際に小学校に入学させてみると大きな差を感じています。
皆さまはどう思われましたか?
新しい回答の受付は終了しました
うちの子供達は幼稚園でした。
私も主さん同様に思います。
ただ、良い意味で。
やはり、保育園育ちの子達は人間関係鍛えられていると感じます。
逞しいですよね。
悪く言うとやんちゃだけど、それくらいの逞しさがあった方が、これから思春期になった時、大人になった時に糧になると思います。
私は小学校の学童保育で働いていますが、ほとんどの子供達は保育園からの続きで学童に来ている子達ばかり。
学童保育は学年関係ないので、男子も女子も逞しい。
色んなタイプの子達がいますが、皆泣いたり笑ったり喧嘩したり、少々の意地悪もいくらでもある、それでも男子も女子も学年も関係なく人間関係揉まれている子達ばかり。
うちは幼稚園育ちで遊ぶ子達は皆それなりに似たような子達ばかり。
幼稚園って親の目も行き届くし、何かあれば親同士で話し合ったり解決もできる。
小学校へ上がっても、同学年の友達か近所の友達くらい。
今思えば、甘ちゃんだったなと思いますね。
学童で働くようになって、私ももっと早く働いて保育園に入れれば良かった、学童に行かせれば良かったと思いました。
良い意味で、保育園育ちの子の方が将来強く生きていける人間になれる気がします。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧