関連する話題
Vtuberはなぜ嫌われるのでしょう… Google で検索してもいまいち納得できなかったので質問します。 前提として私はvが好きで、推しもいます。
ただの歩いてる一般人に道を尋ねる人の思考がまったくわかりません 私もスマホマップでもわからず人に聞くことはあるんですが、コンビニだったり駅の窓口だったり警
生活保護で子ども2人いて来月3人目が産まれます。私が不眠症で旦那も精神病のため生活保護で生活していました。子どもにも恵まれました。二人目ができた時に周りから生活

現役の漫画家さん、いらっしゃったら質問です。 自分の担当編集さんのことを好きで…

回答2 + お礼3 HIT数 328 あ+ あ-

匿名さん
20/12/06 22:19(更新日時)

現役の漫画家さん、いらっしゃったら質問です。
自分の担当編集さんのことを好きですか…?

私は自分の担当さんのことを最初とても好きだったのですが…ネームの直しなど指摘される時に理論責めでワーッと話されて、時折笑われる感じが少し苦手になってきました。

もちろん担当さんの「言葉足らずにならないように、かつ重すぎる空気にならないように」という配慮だとは思うのですが…
「どうせ笑われちゃう」「また理論責めされる」と思うと、なかなか言いたいことを言えなくなってきて、最近すこし嫌いになってきたというか、信頼できなくなってきた気がします。

でも担当さんと作家ってこんなもんなんですかね…?
なかなかまわりに相談できる人がいなくて相談させていただきました。

No.3194183 20/12/06 17:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/12/06 17:53
匿名さん1 

自分はまだその舞台に立ててないけど、ぺこぱのギャグじゃないけど、担当者が悪いとは限らない。悪いのは自分。そして、担当者と勝負しているんじゃない。本当に納得させなくちゃいけない相手はその先にいて、自分の作品がよいとか悪いとかじゃなくて、ぜひ載せたいと目の前の担当者を言わせられないのであれば、或いは自分にとっての“これイイ”が他の誰かにとって伝わらない“これイイ”であるならば目の前の作品をそのままにしておく理由はなく、何でも言われればいいんじゃないかなと思いますけどね。極論、漫画で傷つくんならいいじゃないかと思いますけどね。

個人的には漫画を描きたくても描けない状況に追い詰められる辛さや漫画以外の事で傷付く日々が続いています。

だから、妬みで言うわけじゃないけど、担当者がどうとか、笑われるとか笑われないとかそんな事はどうでもいい。私はこの作品を世に送り出せないまま、死ぬのは絶対に嫌なんだ!って気持ちで漫画を描いて欲しいですけどね。自分の漫画を否定される人生の一部なので別にいいけど、漫画を描く事とは関係ない事で日夜悩まされるのは本当に辛いです。まあ、それもこれも嫉妬ですけどね。

  • << 3 回答ありがとうございます。 私も漫画の仕事がとれない時期は同じように思っていました… 作品や読者さんと向き合い続けるからこそ最初のころの「描ければいい」という考えのままではいられなくて、それこそ担当編集さんの作品への影響の大きさを実感したこともあって、「本当にがむしゃらに描き続けるだけでいいのか?それは情熱に見せかけた思考停止なんじゃないか?」と迷いはじめているんです。 お互いがんばりましょう…!
  • << 4 回答ありがとうございます。 私も漫画の仕事がとれない時期は同じように思っていました… 作品や読者さんと向き合い続けるからこそ最初のころの「描ければいい」という考えのままではいられなくて、それこそ担当編集さんの作品への影響の大きさを実感したこともあって、「本当にがむしゃらに描き続けるだけでいいのか?それは情熱に見せかけた思考停止なんじゃないか?」と迷いはじめているんです。 お互いがんばりましょう…!

No.2 20/12/06 18:03
匿名さん2 

読者に楽しんでもらうにはどうすればいいのか客観的にみてアドバイスしてくれているんじゃないですか。
編集さんはあなたの作った漫画をお客様(読者)に読んでもらえるものなのか確認しているだけだと思います。売れないものは会社の利益にならないので、きられます。

No.3 20/12/06 22:18
お礼

>> 1 自分はまだその舞台に立ててないけど、ぺこぱのギャグじゃないけど、担当者が悪いとは限らない。悪いのは自分。そして、担当者と勝負しているんじゃな… 回答ありがとうございます。
私も漫画の仕事がとれない時期は同じように思っていました…
作品や読者さんと向き合い続けるからこそ最初のころの「描ければいい」という考えのままではいられなくて、それこそ担当編集さんの作品への影響の大きさを実感したこともあって、「本当にがむしゃらに描き続けるだけでいいのか?それは情熱に見せかけた思考停止なんじゃないか?」と迷いはじめているんです。

お互いがんばりましょう…!

No.4 20/12/06 22:19
お礼

>> 1 自分はまだその舞台に立ててないけど、ぺこぱのギャグじゃないけど、担当者が悪いとは限らない。悪いのは自分。そして、担当者と勝負しているんじゃな… 回答ありがとうございます。
私も漫画の仕事がとれない時期は同じように思っていました…
作品や読者さんと向き合い続けるからこそ最初のころの「描ければいい」という考えのままではいられなくて、それこそ担当編集さんの作品への影響の大きさを実感したこともあって、「本当にがむしゃらに描き続けるだけでいいのか?それは情熱に見せかけた思考停止なんじゃないか?」と迷いはじめているんです。

お互いがんばりましょう…!

No.5 20/12/06 22:19
お礼

>> 2 読者に楽しんでもらうにはどうすればいいのか客観的にみてアドバイスしてくれているんじゃないですか。 編集さんはあなたの作った漫画をお客様(読… 回答ありがとうございます。
商業漫画はお客様ありきですもんね。
がんばります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧