閲覧ありがとうございます。生後4ヶ月の男の子を育てている新米母です。 7時起床…

回答2 + お礼3 HIT数 528 あ+ あ-

匿名さん
20/12/15 20:08(更新日時)

閲覧ありがとうございます。生後4ヶ月の男の子を育てている新米母です。
7時起床
8時おっぱい+お散歩(天気に寄る)
9時寝かしつけ
12時おっぱい
14時寝かしつけ
15時お散歩(天気に寄る)
16時寝かしつけ
20時お風呂+そのままベットで寝かしつけ

20時の寝かしつけは上手く行けばそのまま2時まで寝てくれますが、ダメな場合22時頃まで1時間ごとに泣いてます…

その他のスケジュールも前後することは多く、徹底しているのは起床時間と夜の寝かしつけの時間だけです。

お昼寝の時間もバラバラで抱っこでしか寝ない日もあります。

今後このスケジュールでいくか見直すか検討中なのですが…何かアドバイスあったらお願いします。

No.3199240 20/12/15 11:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/12/15 12:09
匿名さん1 

すごい!しっかりされてますね…!

前後することなど、この時期は当たり前だと思いますよ。
今後、赤ちゃんの具合によって、どんどんいろんなことが変わっていくと思います。
 
大事なのは、お世話を楽しむこと、楽しめるだけの自分の体力があるように、自分も眠る時間をできるだけとること、だと思います。

しっかりしたお母さんのもとで、すくすく育ちそうでいいですね♪。
寒くなってきたので、どうぞご自愛くださいね。

No.2 20/12/15 12:27
お礼

>> 1 回答頂きありがとうございます。
しっかりしているだなんてとんでもないです('°◻︎°` ; )

今月末で5ヶ月になるのでスケジュールを変更するか検討しているのですがほっとしています。

5時以降の夕寝はなるべくさせないようにしているのですがこれもこのままで良いのか迷っているところで…(笑)

No.3 20/12/15 19:45
通りすがりさん3 

新生児から今くらいなら主さんのスケジュールでいいよね。

夕寝は、させないほうが夜、早く寝るかもだけど、寝ちゃったら30分くらいで起こしてあげるとか
(この時間にホントは夕食を作りたいんだけどね)
13時〜14時に表にいくか室内で遊ぶかにして、14時から寝かせて40分ぐらいで起こすとか
(夕食はここでチャチャッと下ごしらえ)

もう少ししたら離乳食が始まるし、
離乳食→おっぱいだと、
たくさん食べて寝てくれるかも?

頑張ってね!

No.5 20/12/15 20:08
お礼

>> 3 新生児から今くらいなら主さんのスケジュールでいいよね。 夕寝は、させないほうが夜、早く寝るかもだけど、寝ちゃったら30分くらいで起こし… 回答ありがとうございます。
15時にお散歩して、16時に寝てくれたら夕寝が防げる日が来るかな〜?なんて淡い期待を込めてたんですけど未だお風呂1時間前に眠くなるようで…(笑)もう、眠くなったら速攻でお風呂ためて入れちゃおうかな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧