関連する話題
新婚共働きで27歳パートです 去年の夏高校の同窓会がありました。 高校の時気になっていた彼が私の横に座って色々話をしました。 彼は4年前に結婚してお子さん
実母の許せない言葉。一人娘が成人して親として一区切りついたような気持ちで過ごしていますが、ふと嫌なことを思い出してしまって。みなさんなら実母からこれを言われたら
離婚で同意したが、迷いが出てきました。。 30代の共働き夫婦、0歳の子どもと犬がいます。 子どもが生まれてから、夫から今までついていた嘘をカミング

養育費の交渉テクニック

回答4 + お礼1 HIT数 1457 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
07/05/04 02:53(更新日時)

調停離婚の申立てに行ってきました。話がついてたのですが子供2人の養育費の額だけ決まらず養育費のみで申立てました。秋に2人目の子が生まれます。最初に旦那は養育費一人につき6万払うと言ってましたが旦那の生活出来なくなると思い4万でいいと私側から言い、話が一度はつきました。が、考えるうちにそれが高いと思い(親に言われてそう考えるようになったらしい)養育費のことは調停で決めると言い出しました。私としては一人4万は譲れません。最初に一人6万と聞いたせいもあると思います。調停の場でも値切られそうなので申立書には希望の額を一人につき5万と書きました。これでも良かったのでしょうか? 交渉がうまくいくコツとかあれば教えて頂きたいです。私が考えてるのは旦那が4万をどうしても譲らない時に、結婚が決まった時に祖母からお祝いとして貰った100万をマンションを購入した時に頭金として入れたものは財産分与として請求しないという事と出産費用を請求しない事です。今は出産までに離婚しても旦那が負担する話になってます。ちなみに旦那の年収はボーナス込み390万、手取りの年収が310万くらいです。

タグ

No.324255 07/05/03 02:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/03 03:05
通行人1 

こんばんは、月の手取りが25万位なら、相場は一人2万位なのではないでしょうか。二人で4~5万位の養育費が現実的な金額になると思いますが…その金額もアテにはしないほうがいいでしょう。🙇

No.2 07/05/03 03:23
通行人2 

私も最初は調停で養育費2人で12万希望しました。元夫の月収手取り38万です。でも払えないって言われ調停を数回し1人2万て言い出したので結局1人3万で折れました。半年かかりました。私の友人は養育費2人で10万(旦那の月収35万で)もらってますが元旦那がよっぽど収入いいか責任感のある子供思いの人ぐらいです。払い続けてくれる人も少ないですしあてにできませんよ。

No.3 07/05/03 11:14
お礼

>> 1 こんばんは、月の手取りが25万位なら、相場は一人2万位なのではないでしょうか。二人で4~5万位の養育費が現実的な金額になると思いますが…その… そうなんですか…思ったより低くなるんですね。裁判所が使う(いくつかあるみたいですが)養育費の算定表を使って試算してみたのですが、夫の年収で当てはめてみると六万から八万に当てはまりました。五万じゃ辛いなぁ…

No.4 07/05/03 12:06
通行人1 

これから年収が上がったり、下がったりした時やお互いが再婚した時の確約も考慮して金額を決めると思いますが、子供の養育費なので必ず毎月頂ける額の設定が良いと思います。成長とともにかかる学費も考えるとかなり辛い数字です…離婚は覚悟が無いと出来ないですね😢 月々10万以上の養育費を頂いてる人もいます。交渉が成功しますように🙏

No.5 07/05/04 02:53
塩女 ( 30代 ♀ xHc3w )

調停で養育費の取り決めをしてもアテに出来ないと考えた方がいいと思います。逃げられた場合、所在がわらかなければ強制執行も出来ませんから。

主さんが秋に出産予定なのに、離婚に同意する様な旦那様なのですよね?

会ったことのない子供の為にお金を払い続けられる殊勝な男性なんて存在しないと思います。

シングルで小さい子供を抱えて生活していくって並大抵のことではないです。暴力とか借金が原因でないなら、もう一度考え直す余地はありませんか?

自分に素直になることも大切だけれど、子供中心の生活で得るものも大きいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧