旦那の趣味を奪ってしまったようで、心苦しいです。私と一緒にいて何が楽しいのかわか…

回答21 + お礼10 HIT数 7031 あ+ あ-

匿名さん
21/05/31 21:05(更新日時)

旦那の趣味を奪ってしまったようで、心苦しいです。私と一緒にいて何が楽しいのかわかりません。離婚をしようと話してもしないとの一点張りで困ってます。

旦那はとにかく趣味が多く、友達と遊ぶことが大好きな人間です。
ですが、まだ幼い子どもがおり、何も育児をしてくれなくなるのは避けたくて、お風呂だけは入れてもらっているのですが、遊びで帰りが遅くなり、夜中12:00をすぎる事もあります。
そこで、沢山ある趣味のひとつのバイクを、夜遅くまでは乗らないで欲しいと頼みました。
すると、バイクなんていらない、もう乗らないと手放す事にしたようなんです。

最初は拗ねてるだけかと思っていたのですが、本当にバイクを売るようで、友達と休みの日ツーリングしたり楽しそうだった時間を奪ってしまったと思いました。

趣味はバイクだけではないので、夜遅くまで遊ぶことはまだあると思いますが、
この様子なら離婚した方が育児しやすいし、私が重りになってる感じがして、別居も提案しましたが何も受け入れてくれません。

どうしたらいいんでしょうか。

No.3301491 21/05/30 11:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/05/30 11:24
主婦さん1 

なぜ離婚しようとするんですか?

手放してくれたならそれに対してありがとう!
にならないんですか?

旦那さんにどうしてほしいの?

No.2 21/05/30 11:28
作業員K ( 9TVSCd )

あなたが普段やっていることと、旦那さんが普段やっていることを一週間交換してみてはどうですか?それで子育てや家事がどれほど偏っているか身をもって知る筈です。

あなたは旦那さんの趣味を一つ奪ってしまったと言いますが、たかが多趣味の中の一つに過ぎません。それで夫婦のつり合いが取れると思っているなら旦那さんの考えは甘いと思います。

夫婦は「協力」「同居」「扶助」の三つの義務を履行しなければいけません。どれか一つでも欠けている場合「悪意の遺棄」と呼ばれ、離婚案件になります。当事者同士で話し合いするよりも、弁護士に相談するのが手っ取り早いと思います。

私としては支え合えない夫婦は夫婦でいる意味が無いと思います。

No.3 21/05/30 11:28
お礼

>> 1 なぜ離婚しようとするんですか? 手放してくれたならそれに対してありがとう! にならないんですか? 旦那さんにどうしてほしいの?… 私が旦那の人生で重りになってると思うからです。
ありがとう、という感情はなかったです。

旦那には、父親になったという自覚を持って欲しいです。それが無理なら離婚して欲しいと思ってます。

No.4 21/05/30 11:33
お礼

>> 2 あなたが普段やっていることと、旦那さんが普段やっていることを一週間交換してみてはどうですか?それで子育てや家事がどれほど偏っているか身をもっ… 交換したいのは山々ですが、旦那は育休が取れないので実現は不可能だと思います。

確かにそうですね。かなり甘えた考えだと思います。

そうなんですね。初めて知りました。どれだけ調べてもどちらかに不貞がないと離婚できないと出てきたので、やはり弁護士に相談するべきですね。

ごもっともです。私もそう思います。
ありがとうございます。

No.5 21/05/30 11:37
匿名さん5 

夫婦でとことん会話した方が良いよ!

No.6 21/05/30 11:40
主婦さん1 

んー?旦那さんの重り?
自分が思いどおりにならない旦那さんを、重りに感じてるじゃなくて?

ありがとうが言えなかったらもううまくはいかないと思います。

うちはお互い共働きで子供いますが、好きだったスポーツカー手放して、ファミリーカーになりましたが、ありがとうとおもいますよ。
当たり前とか思わないです。

自分が母親になったんだから自覚もって、赤ちゃん優先だろ、当たり前とか思われたら腹立ちますし。

共働きですから家事も分担当たり前かもですが、ありがとうって
結婚したんだしお互い稼いでるんだからとかそれ思っちゃったら感謝の気持ちなくなってしまいますからね。

No.7 21/05/30 11:42
お礼

>> 5 夫婦でとことん会話した方が良いよ! そうですよね。時間が合えば頑張ります。

No.8 21/05/30 11:44
主婦さん1 

子供はいくつで
旦那さんは何時から何時くらいまで仕事を?

このコロナの時期に夜飲みに行くんですか?

質問してすいません。そこらへんわからないとなんとも。

No.9 21/05/30 11:45
主婦さん9 

旦那さんの趣味を奪ってしまった、とはまたずいぶんと思いあがった考え方ですね。
主さんに、旦那さんの趣味を奪うほどの力があるのですか?

旦那さんは主さんに言われて、自分の意思で趣味のうちの一つを手放した。
旦那さんには、自由意思があります。
手放したくなければ、手放さなければよかったのです。
手放さない選択肢が、ちゃんと旦那さんにはありました。
それをしなかったのは、旦那さんの意思です。
主さんの強制力ではありません。

主さん、その自虐的な考え方は、改めた方がいいですよ。
何でも自分が悪い、自分のせいだと考えるのは、やめましょう。

もっと旦那さんに甘えましょう。
旦那さんの選択を、受け入れましょう。
白か黒か、ではなく、二人で話し合って、中間地点を探してください。
そして譲ってくれたら、「ごめんなさい」ではなく「ありがとう」。

バイクを手放したのは、旦那さんの意思と選択。
主さんと離婚しないのも、旦那さんの意思と選択。
主さんはその意思や選択を、素直に受け入れましょう。

もっと素直に、相手の言葉を受け取って。

No.10 21/05/30 11:49
匿名さん10 

2人の子供なんだら2人で育てるのが当たり前で、そのためにいくつかある趣味のうちの1つを手放すことは悪いことではないですよね。逆に私は望ましいことだと思いますが!!!
ちなみにうちの旦那も趣味がバイクでしたが結婚したとき事故に遭うリスクを考えて自ら売っていました。

主さんだって趣味じゃないにしても、子供を見てる間時間を犠牲にしてる訳なんだし。
そこは主さんが重いとかっていう話しにはならないと思います。

そもそも小さい子供がいるのに12時まで遊んでる旦那って3ヶ月に1回とかなら目をつぶりますけど...親としての自覚ないですよね。
面倒だから離婚みたいに読み取れちゃいましたが、主さんがちゃんと話してお子さんのためにも離婚ではなく育児の負担を減らすことを話し合ったらいいと思いますよ。

No.11 21/05/30 11:50
お礼

>> 6 んー?旦那さんの重り? 自分が思いどおりにならない旦那さんを、重りに感じてるじゃなくて? ありがとうが言えなかったらもううまくはいか… そうかもしれないですね。
遊び呆けてる旦那にムカついてるだけだと思います。

何もかもを赤ちゃん優先でいて欲しいとは思ってません。私は体が勝手に赤ちゃんを優先して動いているので、それを旦那もやれという気持ちはありません。

家事も育児も分担したことはありません。全て私がやってます。お風呂だけは入れてもらってます。それだけです。
それに対しての感謝は伝えてます。

No.12 21/05/30 11:52
お礼

>> 8 子供はいくつで 旦那さんは何時から何時くらいまで仕事を? このコロナの時期に夜飲みに行くんですか? 質問してすいません。そこら… 子供は9ヶ月です。
仕事は8:00~大体19:00までです。

飲みには行きません。友達と何をして遊んでるかは知りませんが、バイクか車で遊びに行ってるのでお酒は飲んでないです。

No.13 21/05/30 11:55
匿名さん13 

旦那さんが嫌いなの?好きじゃないの?家にいて欲しいの?育児をしたくないの?

No.14 21/05/30 11:57
主婦さん1 

働いてくれてはいるみたいなので、少し分担するよう育児と家事を与えてみては?

それを話し合わないとなにも始まらないのではないでしょうか?

父親としてどうしたらいいのかわからないんじゃないんですかね。

No.15 21/05/30 12:00
お礼

>> 9 旦那さんの趣味を奪ってしまった、とはまたずいぶんと思いあがった考え方ですね。 主さんに、旦那さんの趣味を奪うほどの力があるのですか? … 実は、義母からも連絡が行ったそうなんです。
多分それがバイクを手放した決め手なんだと思います。
義母がたまたま夜にバイクに乗る旦那を見て、
まだ子どもも小さいのに、家の事何もしないで夜中にバイク乗るなと言ったみたいなんです。
それは旦那から聞きました。
それに重なるように私がバイクの乗る時間について話したことで、辞めるように強制してしまったんではないかと思ったのです。

確かに、そう選択したのは旦那なので、私は関係ないかもしれません。

言葉で言われたわけではないので、私もこの件に関してはなにも言ってません。
友達伝いで聞いたので…

No.16 21/05/30 12:04
お礼

>> 10 2人の子供なんだら2人で育てるのが当たり前で、そのためにいくつかある趣味のうちの1つを手放すことは悪いことではないですよね。逆に私は望ましい… そうですね。すごく喜ばしいことではありますが、快く手放す訳ではなさそうなので。言われたから手放してやるよって感じてしまったんです。

自覚ないと思います。
もう考えるのが疲れてきて、離婚を考えてしまいました。話し合いはできる時間がありません。なにせ家にいないので。
もう何も考えずに仕事復帰して、旦那も旦那としてみるのではなく、家族のひとりとしてみていればシングルマザー気分で乗り切れるんじゃないかと考えてます。

No.17 21/05/30 12:05
お礼

>> 13 旦那さんが嫌いなの?好きじゃないの?家にいて欲しいの?育児をしたくないの? 嫌いでは無いです。
家にいて欲しいです。
育児はしなくないです。1人になりたいです。
疲れました。

No.19 21/05/30 12:06
お礼

>> 14 働いてくれてはいるみたいなので、少し分担するよう育児と家事を与えてみては? それを話し合わないとなにも始まらないのではないでしょうか?… 働いてくれてはいますがお金は貰ってません。
全部私が出してます。だから働いてるからまぁいいかとは思ってません。
分担できるように動いてみます。

それもあるかもしれないですね。

No.20 21/05/30 12:08
お礼

>> 18 削除された回答 そうですね。
悲劇のヒロイン病かもですね。
わたしが悪いです。旦那は悪くないです。
家を出ます。

No.21 21/05/30 12:14
匿名さん13 

一回軽めの家出しても良いかもだね。子供を連れて実家に帰るとか、親兄弟にお金少し借りて旅館に泊まるとか。旦那には言わないで。んで旦那さんを少し慌てさせたらどうでしょうかね。

No.22 21/05/30 12:26
主婦さん1 

お金をもらえない?

なら話しはかわってきますね。

てかもうお互い夫婦なのに会話がないみたいな他人事みたいな。

急にそんな旦那になったわけじゃないですよね?

知りませんとか友達伝いにとか
夫婦ってもっと会話してお互いよく知らないとそりゃ、、、離婚になるでしょうよ。

犠牲になるのはこどもですけどね。

育児したくないて。。。

No.23 21/05/30 12:38
匿名さん23 

旦那さん、生活費を家計に入れていない??
本当の理由はそこなのでは。
バイクは、車と比べて危ないので、子どももまだ小さいし、やめたってことも考えられます。

No.24 21/05/30 13:23
匿名さん24 

主さん、肝心な事はスレに書きなよ。
生活費を全く貰って無いって凄く重要な情報だよ、話が全然変わってくるから。

スレ読んだだけでは私は、多趣味の中の1コくらい手放したからって主さんが罪悪感を持つ必要なくね?ありがとうで良くね?と思ったし、そんな理由で直ぐに離婚を言い出す主さんは別れて生活力あるんか?子供のこと考えてる?主さんこそ甘くね?と思いました。

けど、生活力があってシングルでやっていけると思ってるなら離婚も良いのでは?まぁその前にもっと夫婦で話し合いなよとは思うけどさ。

>わたしが悪いです。旦那は悪くないです。

また随分と極端な。
どうして旦那は悪くないの? 
家庭持っておきながら、全然家に居ないとか生活費を全く出さないって普通じゃないよね?100歩譲って多趣味は良いとしても、それは やるべき事やっているが前提での話だよね?

自分が重りになってると言うより、家庭に金も手も出さずに独身気分で遊び呆けてる旦那が邪魔なだけでしょ?居ない方がマシ的な。

主さんと結婚したせいで旦那に自由が無くなり可哀想とか思ってるの?いやいや、それは違うでしょ。

No.25 21/05/31 00:40
匿名さん25 

読んでいて、すごい自虐な回答が多すぎて、わざとかなとおもうぐらい。ちょっとアドバイスすれば、全て私が悪いとか、いちいち極論を喋って、そこまで言ってないよ、あなたは悪くないよと言われたいのを待ってるみたいに聞こえるのはわたしだけ?

自分の思い通りの趣味のやめ方をしてくれなかったから、離婚したいですって、ほんとにほんとにそう思ってます?何か他のもっと大事な事があって結局のところ離婚したいんじゃないんですか?

No.26 21/05/31 04:57
匿名さん26 

え?そんな事で、大事な父親を子供から離れさせるつもりなの?
子供に悪いと思わないの?
離婚したらあなたが父親母親役をやるんですよ。
もっと寂しい思いをするんです。
まさか出戻ろうと思ってないよね?
多趣味の旦那なんて山の様にいますよ。
一つやめたからって、旦那には大した問題でもないです。

考えなおしたら?
良い旦那だと思うけどね。

No.27 21/05/31 06:31
匿名さん27 

問題点を整理しますね。
・旦那が生活費を入れていない。
・旦那が多趣味で、外で遊びまくっている。
・一方、主さんは、家事育児に追われ、遊ぶこともできず、家計も支えている(預金の切り崩し?)

まず、お金の問題が深刻です。直ちに解決のための話し合いが必要。できれば双方の親も一緒に。

次、家事育児の協力を求めましょう。

そして、ここが重要なのですが、主さんがもっと冷静で論理的にならなければいけません。
スレ文見てください。
「旦那の趣味をたった1つやめてもらっただけで自虐的に落ち込む健気なアタシ」
これだけしか伝わってきません。
主は褒めてもらいねぎらってもらい慰めてもらえれば、それでいいのですか?
それが叶わなければ離婚をちらつかせるのですか?それで脅しが効きますか?離婚したら生きていけるのでしょうか?

こういう女、いますよね。嫌われます。つまり、味方が得られにくいのです。

問題点を明確にし、論理的に解決策を考え、冷静かつ穏やかに解決すること。
主さんには最も難しいと思いますが、それが必要です。

No.28 21/05/31 15:51
匿名さん28 

主さん我慢しすぎ。
そしてとても疲れている様子。
夫婦になって親になったのだから言いたいことはきちんと言いましょう。
生活費も出してほしいし、家にいる時間も増やしてほしいと。
旦那さんは結婚して子供が出来ても生活スタイルがあまり変わってないよね。
家庭を持ったら自分だけのことではなく家族全体のことを考えないと。
うちの夫もバイク好きだったけど義母や叔父に結婚したんだから危険だし経費もかかるから手放しなさいと注意されてやめました。
私も好きなことをやめさせるのはどうかと思いましたけど家庭を持つと独身と同じ感覚ではいられないのも事実なので今は良い機会だったと思ってます。

No.29 21/05/31 16:07
匿名さん29 

でも
それが
ダンナさんの幸せかなあ

ナイナイ岡村さん
結婚したけど
趣味のものを
やっぱり
たくさん捨てたそうです

No.30 21/05/31 19:04
匿名さん30 

クズ男に普通を求めても変わるわけないのに期待してしまった結果でしょうね。
自分の見る目がなかったのを認めたくないから身を引くように別れようとしても旦那にとってはこの上ない都合の良い女だから別れたいなんて言わないよ。
間違えたと認めて離婚した方がいいと思うけどね。
そんな旦那でも別れたくないなら良い妻キャンペーンを辞める事だね。
鬼嫁に変身して言いたいこと言って手網を握るしかないよ。

No.31 21/05/31 21:05
匿名さん31 

子供はまだ手の掛かる9ヶ月。
ワンオペ育児(夫の育児は風呂入れだけ)
夫は遊び優先で帰宅遅くほぼ家にいない。
経済的負担も自分で抱えてる(夫はお金入れない)

育児したくない、1人になりたい(育児に疲れてる?)


主さん、育児鬱になりかけてませんか?
自虐的な返答もそれが影響してるのでは?


責める口調のレス者がが多いですが、もう少し口調を柔らかく出来ませんか。
乳児の育児に追われてこんな状況じゃ心が病んで正常な判断出来てないかもしれないと想像出来ませんか?
正論で責め立てて、主さん精神的に追い込んでも何も解決しないと思います。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧