嫌われてるかどうか確かめたいです。 私は社会人で、前の職場の人と(同性)仲…

回答2 + お礼2 HIT数 313 あ+ あ-

匿名さん
21/09/04 22:32(更新日時)

嫌われてるかどうか確かめたいです。

私は社会人で、前の職場の人と(同性)仲良くしてもらってました。その方は、一回り年上で母親のようにいつも優しい方です。元々私の性格が甘えん坊なのもあり、ベッタリ甘えたり悩みを相談していました。
時間が経つにつれ、相手がそっけなくなってきたのが分かります。(LINEの既読スルーや、返事が前みたいな仲良しな感じではなく、そっけなくなっている)

甘えすぎた自覚はあるので、相手が嫌そうだなと感じるのなら、前の職場の人なんだし連絡を断つことも考えましたが、やはり繋がってたい気持ちもあります。今が曖昧なので、そうなると私はまた連絡したくなっちゃう気がします。

思い切って、私のこと嫌ですか?と聞いてしまって、嫌だよって言ってもらった方が諦めがつく気がします。じゃあ仕方ないですね。今までありがとうございました。で終わらせられる。曖昧に離れられちゃうのが、私には辛くて、それならハッキリしてもらった方が楽なのです。


ただ、上記の文章を読んで頂いた通り、自分のことしか考えられてないのかもしれません。私のこと嫌い?は聞かれたら困る質問なのは分かります。
それに聞いてしまったら、今はまだ繋がってる関係を自分で壊してしまうような行為だとも思います。

ただ、曖昧なままだと、私は相手と繋がってたいわけなので、また連絡してしまいたくなります。何気なく連絡したことで、相手は私から連絡くることをどう思ってるんだろう?って、考えてまた悩むくらいなら、いっそのこと聞いてしまいたい。

と勝手な悩みだとは思いますが、何か言ってもらえたら、有難いです。
文章下手ですいません。


No.3366882 21/09/04 21:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/09/04 22:06
匿名さん1 ( ♀ )

単純に職場が変わったら
疎遠になるよ。
年齢差も大きいし
嫌いじゃなくて、温度差だと思う
毎日同じ職場なら違うけど
もう主さんは過去に同じ職場にいた人
として捉えられてるんだから
相手に合わす事も大切だよ

少し余裕を持ちましょう

No.2 21/09/04 22:08
匿名さん2 

職場の元同僚は友達とかでは
ないんだから。
その場に居合わせた人という
捉え方が良いかなぁ。
離職してまで続く関係って殆ど
ないと思うよ。

No.3 21/09/04 22:28
お礼

匿名1様

ご回答ありがとうございます。
実際は分からないですが、『嫌いじゃなくて』と言って頂いただけで、救われました。

そして、本当は嫌いかどうかはっきりさせたかったわけじゃなくて、私単純に寂しかったんだって思えました。
それだけ優しくしてもらえてた私は幸せですね。

そうですね。落ち着こうって思えました。
今は私も職場が変わって頑張らなくちゃいけない時なので、過去に執着するより、今を頑張ります。

自分が落ち着いて余裕を持てたとき、もし連絡してみて、返事がなくても、そっけなくても、相手が元気に過ごせてるなら、それならそれでいいって思えたらいいなと思います。

本当にありがとうございました。

No.4 21/09/04 22:32
お礼

>> 2 職場の元同僚は友達とかでは ないんだから。 その場に居合わせた人という 捉え方が良いかなぁ。 離職してまで続く関係って殆ど ないと… 匿名2様

そうですね。確かにお友達ではないです。
一般的に確かに離職して続く関係って少ないですよね。特に私は一回り年も離れてるから難しいですよね。

今はまだ寂しい気持ちもありますが、時間が気持ちを落ち着かせてくれるのを待てたらいいなと思います。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧