注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

お仕事の当欠連絡について腑に落ちないので相談です。 昔から身体が弱く 季…

回答7 + お礼6 HIT数 293 あ+ あ-

匿名さん
21/12/17 10:28(更新日時)

お仕事の当欠連絡について腑に落ちないので相談です。

昔から身体が弱く
季節の変わり目には体調崩しがちなのですが今まで当欠連絡は会社へ連絡して、出てくれた方に名前とお休み理由を述べて終わりだったのですが

新しく入社したところは「なぜ上長へ変わってください」と言わないのか!社会人としておかしい!と怒ったみたいで改めて連絡して謝罪と明日は行けると言う旨お伝えして終話しました。
その時、回復はしてましたが夜中からまた体調が優れず次の日当欠の連絡をしました。

「分かりました。上長は午後からの出勤なのでまたご連絡お願いします!」と言われてお電話切られたので、午後に謝罪と理由をお伝えして終話し、次の出勤時皆さんに当欠が続いたお詫びとしてお菓子を配りました。


社会人経験がまだ浅く知識不足なので教えていただきたいのですが

「当欠」がありえない。
行くと言ったのに結局また当欠!うそつき!
という私の悪い部分を前提として

上長が居るなら、代わってくださいは分かりますが出勤してないのにまた出勤次第改めて連絡する必要ってあるのでしょうか?

結局上長が出勤したらまた連絡しないといけないという緊張感から身体が休まらなかったです

No.3435652 21/12/17 09:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 21/12/17 09:20
お礼

>> 1 体調不良などによる急な欠勤などは、自分の上司に言いますよ もしいなければ、その代理の方やさらに上の人 たまたま電話出た人に伝える、という… そうなんですね
勉強になります。
私が今まで居たところが特殊だったのですね、、

後半の「上長は午後出勤なのでまたお伝えください!」部分も当たり前なのでしょうか?

No.5 21/12/17 09:24
お礼

>> 2 会社としてそういう連絡体制なのでとりあえず上司に話を通して欲しいとか、過去にスタッフ同士のやり取りでトラブルがあったから必ず上司に連絡して欲… 一般的な知識としてお伺いしたくて相談させて頂きました。

会社ルールによるということは重々承知なのですが一般的な社会人マナーとして 上長が出勤次第また連絡 というのは普通なのですか?

No.6 21/12/17 09:26
お礼

>> 4 普通だと思います。 仮にそれが学生のアルバイトだとしても、責任者に変わってもらうか責任者がいないならいる時間に改めるのが通常かと…。 … なるほど、、
勉強になりました。
ありがとうございます。

No.8 21/12/17 09:29
お礼

>> 7 なるほど、、、
ありがとうございます。
社会人としてのマナーがまだよく分かっていなくて
勉強になります。

No.11 21/12/17 09:35
お礼

>> 9 当日欠席しては迷惑ならコロナ感染しても黙って行った方がいいのかなあ? 心情的にもう知らねーぞってなるかもね。 連絡については、会社独… ありがとうございます。
社会人、難しいですね
日々勉強になります

No.12 21/12/17 09:41
お礼

>> 10 上長に連絡をするのは社会人として当たり前のことです。 むしろ、上長以外の電話に出た人が伝え忘れていたら主さんは無断欠勤です。 必死に 電… 今まで自分の居たところが特殊だったというのが今回の相談で身に染みました。
また一つ勉強になりました。

身体が弱いことはそれが理由で(是非完治したら一緒にお仕事しましょうね!と)落とされたことがあるので今回の会社では伝えていませんでした、、、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧