友達がいないのは親のせい? 私は小中学校の頃の友達が全く居ません。 現在…
友達がいないのは親のせい?
私は小中学校の頃の友達が全く居ません。
現在34歳、子持ちで、子供にも友達ができなかったらかわいそうで悩んでいます。
子供の頃、友達が居なくて辛かったです。
当時、自分のせい、同級生のせい、果ては親のせい?様々な理由を考えました。
クラスで過ごす友達ができても、プライベートで誘われることはありませんでした。
みんな家族ぐるみで付き合っていて、うちは親同士が知らないからか誘われなかったです。(親がママ友を作らなかった)
その為、クラスで戯れていても放課後や休日一緒に過ごした内輪の話になる→ハブられる→結局孤立みたいになるのでした。
また、うちはゲームや流行りの文房具、新しい洋服を一切買ってもらえず学年が上がるに連れ仲間に入り難くなりました。
今振り返ると子供に友達が居ない要因に親も大きく関わっていると思います。
今手始めに子供支援センターに行って自分自身がママ友を作る努力を試みています。
やはり友達関係には至りません。
自分自身が本当に友達0人なので友達の作り方、繋ぎ方もわかりません。
ご意見、アドバイスを頂けましたら幸いです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
私の親は発達障害で友達も居なければ親戚付き合いすら拒む人だったけど、私も姉も兄も友達は多かったですよ。幼稚園など小さいうちは親の影響は大きいとは思いますが、一人で遊びに行ける年以降は関係ないと思います。
本人のコミュ力では無いでしょうか?強いて言うならその性格は遺伝も多少関係あるとは思うので、それが親のせいと言うべきでしょうか?
しかしその性格も20%程しか親の影響は受けないそうですよ。
なのでこればかりは、自分のコミュニケーションや周りの友達の環境次第だと思われます。
私は支援センターにも通ってましたが、そこでママ友が出来なかったと言う人もたくさん知ってます。また小学校に入っても他のお母さんとも話せないと言う人も知ってます。それが悪い事でもなくむしろ楽だと思いますが、それがお子さんの友達作りに悪影響なのか?と言えばまったく関係ないですよ。親同士が仲良くても子供は気が合わない事も多いです。
それは小学校中学年からはハッキリと出てきますよ。
お子さんに友達が出来るのか心配なの?
それとも、今の主さんが友達欲しいの?
お子さんの事なら、、
お誕生日会(コロナ禍なので)ケーキとお菓子くらいで数人呼んであげる。
お雛祭りで、桜餅とあられで呼んであげる。
写真をスマホで撮って、お友達のお母様に送ってあげる。
呼ばれたお子さんの母さんもコロナ禍で子供を楽しませる機会減って、お呼ばれして楽しそうな姿見たら喜びますよ。
もうすぐ春休みじゃないですか。
夕飯カレー作って、皆んなが好きそうなアニメ映画鑑賞会でもすると喜ばれますよ。
うちの子も近所の一人っ子さんから、夕飯&アニメ映画でちょくちょく呼ばれて行ってましたよ。
お子さんも楽しい、呼ばれたお家のお子さんのお母さんも少しの間楽が出来て子供も喜ぶからありがたがられますよ。
新しい回答の受付は終了しました
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
入社して10年。時給1000円。 現在子育てもあるので短時間で働いて…14レス 389HIT 匿名さん
-
私は不登校児2人抱えて解雇。元夫は、妊娠中の後妻のお腹にキス(マタニテ…12レス 322HIT 匿名さん
-
彼女が凄くモテて気が気じゃないです。 何人もの男に告られたり、食事に…13レス 417HIT 匿名さん
-
同窓会で10年ぶりにクラスでマドンナだった女性と会いました。 ライン…12レス 276HIT 匿名さん
-
仕事の出来が悪いおばさんにキレてしまいました。その人は入社1か月たちま…11レス 230HIT 匿名さん
-
30代半ばの既婚女性です。 先日、中学校の同窓会が地元でありまして、…8レス 211HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧