注目の話題
50代 友達が居なくて毎日寂しく過ごしています 少しパートに行ってます 家族は夜に帰って来るけど夜ご飯を食べ終えたらそれぞれの部屋に行ってしまうので私は
30代女が結婚出来ない理由はなんだと思う? 自分のスペック→167センチ、普通体型、年収700、一人暮らし、家事は嫌いだけど出来る、理想高くない(年収や身
私だけが悪いんでしょうか? コンビニで働いています。 私は平日13時から17時まで 土日7時から15時まで働いています 夜勤のおばさんが異常に細

スマホがない時代の人たちって、何をして暇つぶしや休日を過ごしていたのでしょうか。…

回答12 + お礼0 HIT数 534 あ+ あ-

匿名さん
22/06/06 07:56(更新日時)

スマホがない時代の人たちって、何をして暇つぶしや休日を過ごしていたのでしょうか。
私の意見なのですが、テレビやラジオがあったって飽きると思うんですよね。子供たちは外で遊んだり、漫画を読んだりしてたのかもしれませんが、大人が公園で遊んだり、昔は大人が漫画を読まないだろうし。それに、電車やバスの時間を調べることもできないし、昔の人は道に迷ったらどうしてたのかなと疑問に思います。スマホがないのが当たり前だったから、待ち時間とか暇な時間は苦痛じゃなかったのでしょうか。なんか、もうスマホが当たり前の時代に育ったので、ない生活がよくわかりません。

タグ

No.3556108 22/06/05 22:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/05 22:32
匿名さん1 

スマホの前はテレビ、その前はラジオ、その前は映画とか落語とかでしょう。

わかんないことは直接他人に聞く。
長時間いじってられる暇潰しが増えたぶんバカになってるかも知れませんね。

テレビが出たときなんか一億総白痴になる。って言われたりしたみたいですねw

そうなりましたかねw

No.2 22/06/05 22:39
匿名さん2 

本読んだり音楽聴いたりTV観たり趣味や興味ある事をやったりお料理したりお菓子作ってみたり…。
お出掛けして街を歩いたり。
私は本を読む事が多かったな。
電車やバスの時間は時刻表が駅に置いてあったからそれを持ってた。
道に迷ったら人に聞く。
待ち時間は人の流れを見たりしてたかな。
苦痛ではなかった。
むしろ時間を有効に使えたし、充実感はあった。

今、スマホいじって良い暇つぶしにはなるけど、割と夢中になっちゃっていつの間にか時間が過ぎてしまって、無意味な時間を過ごしたなって思う事の方が多い。
確かに調べ物とかするのは本当に便利だけどね。
私なんかは変にスマホに使われてしまうのかもしれないな。

No.3 22/06/05 22:40
匿名さん3 

スマホがない時代に、社会人になってましたが、今より本をよく読んだり、映画を観に行ったり、飲みに行ったり、美術館に行ったり、いくらでもやりたいことはありましたよ。

電車の時刻表は、駅で配られていました。バスの時間はバス停でメモしたり。
地図は、例えば何かに申し込んだら、地図が印刷された紙が送られてきたのを見て行ったり。

今よりなんだか豊かな時間が過ごせていた気がします。時間の流れがゆったりしてました。今はスマホに囚われてる感じがして。

No.4 22/06/05 22:46
匿名さん4 

高校で初めて携帯を持ちました。周りは持ってない人が多い時代でしたが、ポケベルから携帯に変わる時代でした。

大人もちなみに漫画は今と変わらず読んでましたよ。漫画喫茶みたいな感じもあったし私は大阪ですが高校の時はよく難波にいってゲーセンいったりアメ村いったりして遊びました。
カラオケいったりマクドでだらだら喋ったり毎日そんな遊びでしたよ。
家に帰れば電話を延々としたり楽しかったです。
今ではスマホ無しでは語れませんが、その時代にはその時代の良さがありました。駅で待ち合わせがずれて場合は掲示板に、先にいく○○と書いて伝言を残した事もありました。

スマホが無い分、友人との距離はかなり近い感じがしましたよ。

私はちなみに40歳です。娘は18歳スマホが無いなんてありえないでしょうね。
私は昔と今も変わらず好きです。

No.5 22/06/05 22:48
匿名さん5 

今の老若男女、情報が多すぎて消化不利になり結論がだせないかと。自己解決が出来ないから、掲示板の助けが必要で重要なファクターになり、心が裕福にならないと思う。AIの発展により、雇用喪失拍車がかかり、人を思う人間しか出来ない感情がなくなり寂しい世の中に。

No.6 22/06/05 23:11
匿名さん6 

スマホやパソコンがない時代に育ちました。
テレビは飽きちゃうから、時間を決めて見ていました。
カセットで音楽聞いたり、ラジオから、好きな音楽を録音したり、レコードを買ったり、外では、ウォークマンを聞いたりしていました。

No.7 22/06/05 23:14
通りすがりさん7 

デジモンかたまごっちをやってた!

No.8 22/06/05 23:19
匿名さん6 

スマホなんかなくても、わからない事があれば、関係者に聞いたり、図書館で調べたりしていて、なんら困った事はありませんでした。



No.9 22/06/05 23:27
主婦さん9 

電車の中では、もっぱら本を読んでいました。
一番読んでいた時期には、単行本を2日で3冊読みました。
車窓の風景を眺めているだけでも、楽しいですよ。

電車の時間が分からなければ、時刻表を調べればいい。
手っ取り早く乗り継ぎなどを知りたければ、駅に電話して訊ねればいい。

分からないことは、辞書を引く。
それでもわからなければ、図書館で調べる。

家で暇な時間は、テレビを観たり家族とおしゃべりしたり本を読んだり一人でトランプをしたり。
友達と電話でおしゃべりをすることも、ありました。
レコードを聴いたり、カセットテープで録音した音楽を聴いたり。
日記を書いたり、友達に手紙を書いたり…。
趣味に関する本を買ってきて、それで勉強することもありました。

することは、いくらでもありましたよ。

No.10 22/06/05 23:49
匿名さん10 

家にパソコンが来たのは
多分中学生くらいからでした。
携帯電話(ネットはできない、
画面はカラー無し、
着信音が3和音とかそんなやつ)
を持ったのが高校生でした。

スマホやパソコンがない時の大人は
本、雑誌、新聞を読むなど
してたと思います。
今は電車の中で新聞を広げている
サラリーマンをあまり見かけなくなり
ました。昔はよく見ましたが。
競馬新聞を見てる人は今でも
たまに見かけます。

No.11 22/06/06 00:38
匿名さん11 

子供が漫画読んで良いなら、大人も読書はしても良さそうです。

電車やバスの時刻表は、駅やバス停に今も掲示されてますよ。
今でもそれを頼りにしている人もいるし、スマホで見られるが、その場にあれば見ることもあります。

待ち合わせは遅刻厳禁な感じですね。
待ち合わせ場所によっては遅れても連絡できないので。

No.12 22/06/06 07:56
主婦さん9 

そうそう。
待ち合わせは、時間と場所をきっちり決めて、していましたね。
駅に「伝言板」という黒板が設置されていて、その前で待ち合わせをして相手がなかなか来なかったらその伝言板に「○○へ、先に行く」とか「来ないから帰る」とか、伝言を残して移動したり、とか。
ちょっと、懐かしい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧