関連する話題
夫が今休職中で、ついに貯金がゼロになり夫の両親にお金を借りに行きました。 私(妻)は家事育児プラス月13万程度稼ぎに行っています。ほぼ生活費に消えますが、働く
50代のパート(独身)です。父の遺産と長年の貯蓄で1千万程あるのですが、これをどうにか年配当でおこづかいができるようにするには、何を始めたらいいですか?
お金に悩んでいる人は、株をやってみよう。 株はネットで勉強できる。 FXや仮想通貨も学べるが、 相対取引き(あいたいとりひき)なのでお勧めしない。 その

現在妊娠中で、4月に入籍予定の彼と同棲中です。私はまだ働いているので生活費は折半…

回答34 + お礼31 HIT数 3351 あ+ あ-

匿名さん
23/02/11 00:58(更新日時)

現在妊娠中で、4月に入籍予定の彼と同棲中です。私はまだ働いているので生活費は折半です。3月末で退職して彼だけの収入で生活する事になるのですが……昨日出産費用の話になった時に私が『出産費用が7万くらい足出るから貯めないとね』って言ったら『そっち(私)の貯金があるんやけんそこから出せば』と言われました。これって普通ですか?私は唖然として言葉も出ませんでした。

タグ

No.3729528 23/02/08 06:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.22 23-02-08 09:18
匿名さん7 ( )

削除投票

彼、再婚なら26歳で若いけど離婚理由は?

会社の辞め方も良くなかったと聞けば尚更不安ですが。

そして両親がこの再婚に大反対してる理由は?

親が再婚を反対するにはそれなりの理由があると思いますよ。

主さんの周りにいる人は彼のことを良く思ってない人が多いということになりませんか?

主さんも彼も親に認めてもらえるように努力したり誠意を示してますか?

お金の話を嫌がる彼ですし思ったより前途多難な結婚生活になりそうですね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/02/08 06:34
匿名さん1 

彼、誰の子供だと思ってるの?
主さんだけの子供だと思っているなら、今後が怖いよね。

No.2 23/02/08 06:39
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます。
そうなんですよ。私が働かなくなったら家計は彼が管理すると言っていますし……多分彼には貯金が無いように思います。私の今の貯金は何かあった時のために取っておきたいと言った時も『家族のためには使わんって事ね』とか言われたり……

No.3 23/02/08 06:46
匿名さん1 

彼の管理は、怖すぎる。
勝手に借金して、返済に困ったら「家族だから、お前が払え。」とか言いそうで怖い。
できたら、しっかり話し合った方がいいよ。

No.4 23/02/08 06:49
お礼

>> 3 お返事ありがとうございます。
妊娠が分かった時に一度話し合ったのですが、彼が稼いできたお金だけを家庭のために使われるのが嫌みたいな印象を受けました。自分の自由なお金がないのに、そっち(私)の貯金は自分のモノなんやろ?と言われたり。

No.5 23/02/08 07:00
匿名さん5 

同棲して子供作って彼には結婚に対しての覚悟が足らないように思います。まだお若いのかな。欲しい物やしたい事もあるのかな。そっちとか言うのって癖かもしれないですが、なんだか寂しいですよね。これからは一緒に色々と話し合ったりして行かないといけないのに。彼の体質もあるかもですが、お子さんが生まれて何か変化が起こると良いですし、お互いにストレスためずにどこかで折り合いつけれるような生活を送って行く事が理想です。

No.6 23/02/08 07:03
通りすがりさん6 ( 30代 ♀ )

その彼危ないよ

No.7 23/02/08 07:18
匿名さん7 

お金の話しは最初が肝心。

本当なら結婚前、妊娠前に話し合いお互い納得した上で結婚しないと結婚してからお金のことで揉めてしまいます。

主さんの場合、現在妊娠中で彼に貯金がなくこれから彼が家計管理すると言うなら主さんの貯金も、ないかもしれない彼の貯金も全て一つにまとめて二人で話し合いながら家計管理した方がいいと思います。 

子供は生まれるしどちらのお金から出すのか?とギスギスしなくてすみますし彼に家計を任せる不安はなくなります。

No.8 23/02/08 07:27
ご近所さん8 

昔居た同僚の子がまさしくそんな感じのご主人でしたね。
家の家賃、光熱費、車の維持費は出すけど、食費と子供のミルク・オムツ・服は妻が持つ。
奥さんは貯金を切り崩してましたよ。
で、元々、でき婚に大反対を食らっていたので両家からの金銭的支援は無かったみたい。
最終的には奥さん側の両親が、こっそり資金を渡してたみたいでますが、職場でその愚痴を言うので鬱陶しかったですよね。
早めに財布を1つにするとか、子が産まれたら学資保険とかに入らないと行けないから、少しずつ家計をこっちに回せるように徐々に仕向けないと。

No.9 23/02/08 07:30
お礼

>> 5 同棲して子供作って彼には結婚に対しての覚悟が足らないように思います。まだお若いのかな。欲しい物やしたい事もあるのかな。そっちとか言うのって癖… お返事ありがとうございます。
彼26歳、私33歳、バツイチ同士です。お互いもう失敗したくないので、私もしっかり話し合いたいとは思うのですが、お金の話をすると機嫌が悪くなって……

No.10 23/02/08 07:30
お礼

>> 6 その彼危ないよ お返事ありがとうございます。
そう思いますよね……

No.11 23/02/08 07:35
匿名さん1 

婚姻前の貯金は、共有財産じゃないのにね。
私が主さんの親なら、今からでも反対しそう。

No.12 23/02/08 07:49
通りすがりさん6 ( 30代 ♀ )

彼のバツイチはそんな態度だからでは?
と疑います

結婚してからだともっと大変な気がするよ

No.13 23/02/08 07:53
お礼

>> 7 お金の話しは最初が肝心。 本当なら結婚前、妊娠前に話し合いお互い納得した上で結婚しないと結婚してからお金のことで揉めてしまいます。 … お返事ありがとうございます。
今は外食とかも全て彼が出してくれてるのに、結婚してからお金を出すことに何故そんなに渋るのだろうと思います……

No.14 23/02/08 07:57
匿名さん14 

普通は妊娠したらすぐ籍いれないですか?
入れない理由あるんですか?
妊娠中の主さんを不安にさせたくはないけど
前途多難ですよ
若くもなくバツイチ
なんの学習も進歩もしてないようですね

No.15 23/02/08 08:34
お礼

>> 8 昔居た同僚の子がまさしくそんな感じのご主人でしたね。 家の家賃、光熱費、車の維持費は出すけど、食費と子供のミルク・オムツ・服は妻が持つ。 … お返事ありがとうございます。
私も今回の妊娠出産に関しては実親の助けは得られないのですごく心配です。

No.16 23/02/08 08:36
お礼

>> 11 婚姻前の貯金は、共有財産じゃないのにね。 私が主さんの親なら、今からでも反対しそう。 お返事ありがとうございます。
まさに私の親は結婚も出産も大反対です。が、宿った命なので産むことに迷いはありませんでした。

No.17 23/02/08 08:36
お礼

>> 12 彼のバツイチはそんな態度だからでは? と疑います 結婚してからだともっと大変な気がするよ お返事ありがとうございます。
やっぱりそうなんですかね……。以前結婚していた時は奥様が管理されていたようです。

No.18 23/02/08 08:39
お礼

>> 14 普通は妊娠したらすぐ籍いれないですか? 入れない理由あるんですか? 妊娠中の主さんを不安にさせたくはないけど 前途多難ですよ 若くも… お返事ありがとうございます。
実は職場恋愛でして、勤めてる会社は社内恋愛禁止なので先に彼が仕事を辞めました。珍しい苗字なので、籍を入れるのは私が退職してからがいいと私が申し出ました。

No.19 23/02/08 08:55
匿名さん19 

妊娠中の主さんに、今さらゴチャゴチャ言うのも‥なんだけど、
不思議なことがいっぱいで‥
妊娠わかったから、彼が会社辞めたの?
なぜ大黒柱になる彼が仕事辞めたのか?辞めるなら主さんの方が良かったのでは?
それとも付き合い始めに、社内恋愛はダメだからって彼が辞めたの? 
それなら辞めた後は恋愛自由だし、籍入れるの送らせなくてもいいのにって思うんだけど、お互いバツイチだから失敗したくないと言ってるわりには、全部が後手後手な感じで‥ お金のことは機嫌が悪くなっても、これからの事だから、きちんと話すべき。そんな話し合いもできないのに、結婚って大丈夫か?って心配になります。

No.20 23/02/08 09:00
お礼

>> 19 お返事ありがとうございます。
言葉足らずですみません。彼が仕事を辞めたのは私と付き合うってなった時なので一年程前です。妊娠が分かったのは今年の一月です。彼の辞め方があまり良くなくて会社の人からの印象も良くないのであまり知られたくなくて……

No.21 23/02/08 09:11
ご近所さん8 

今更、あれこれ言っても仕方がないから子供手当とはの振込先は、主にしておいてよ。
間違っても旦那にしない。聞かれたら「私が子供のミルクや雑貨支払っているから」とか言ってよ。
子ども手当で、ミルク代とオムツ代はギリギリで賄えるかと。
服とかの普段着は古着屋を利用。お出掛けとかは西松屋とかしまむらを利用するとか工夫する。
西松屋とかは結構セールしてくれるからマメにチェック。
あとは、そんな旦那だけど学資保険とかはアレコレ言わずに「これ!子供の学資保険。やり方分からないから契約よろしく。」と言って任せましょう。

No.22 23/02/08 09:18
匿名さん7 

彼、再婚なら26歳で若いけど離婚理由は?

会社の辞め方も良くなかったと聞けば尚更不安ですが。

そして両親がこの再婚に大反対してる理由は?

親が再婚を反対するにはそれなりの理由があると思いますよ。

主さんの周りにいる人は彼のことを良く思ってない人が多いということになりませんか?

主さんも彼も親に認めてもらえるように努力したり誠意を示してますか?

お金の話を嫌がる彼ですし思ったより前途多難な結婚生活になりそうですね。

No.23 23/02/08 09:38
通りすがりさん23 

徹底的に話し合った方がいい良いですよね。きっと主さんもそう感じてるだろうから。

入籍してない、子供もまだ産まれてない今がチャンスです。選択肢がまだたくさんあるからね。主さんも、身動取りやすい。

というのも、主さんは彼の収入や貯金額が分からない状態なんですよね。

子供が産まれる、結婚する、
っていう段階で、お互いの貯金や収入が分からず探り合い…してる場合ありでは、ないです。


なので、ファイナンシャルプランナーさんに二人で早急に相談に行ってください。産まれる前にね。依頼すれば、自宅まで来てくれたりしますよ。

ファイナンシャルプランナーに相談する際に、収入や現在の貯蓄や家計状態を全て話しますし、今後の家計のやりくりの目安や子供の学費について、各種助成金や保険について、なども教えてもらえます。

今後のために主さんの個人資産は、残しておかなきゃならない。生活費は、どうする。どのくらいヤバいのか…それとも充分にやっていけるのか?などなど、数字で出してもらえます。

このままじゃヤバい!ってなれば、
彼の意識も変わりますし

定期的にファイナンシャルプランナーに相談する様にすれば、彼が例え家計管理したとしても、不自然な支出はできなくなるんじゃないかと。

我が家は、ファイナンシャルプランナーさんにお世話になってまして、節目節目で家計チェックしてもらってます。老後までやってけるか?などなど自分たちだけじゃ分からないですからね。

個人的には、主さんの貯蓄はどのくらいあるかわからないけれど、何割かは万が一で手元に残して、あとは運用するのが良いと思う。運用すれば、彼も手は出せないし、物価がこれだけ上がってるから、何かしらの対策しないとね。


なんにせよ、第三者のプロにお願いすると、喧嘩にもならず、建設的に話し合えると思いますよ。漠然とした不安も解消されるしね。

No.24 23/02/08 09:41
お礼

>> 21 今更、あれこれ言っても仕方がないから子供手当とはの振込先は、主にしておいてよ。 間違っても旦那にしない。聞かれたら「私が子供のミルクや雑貨… お返事ありがとうございます。
なんだか心強いアドバイスありがとうございます。子ども手当も当てにされそうなので、そうしようと思います。

No.25 23/02/08 09:48
お礼

>> 22 彼、再婚なら26歳で若いけど離婚理由は? 会社の辞め方も良くなかったと聞けば尚更不安ですが。 そして両親がこの再婚に大反対してる… お返事ありがとうございます。
彼の離婚理由はハッキリとは教えてくれません。養子に入ってたけど義理親と元嫁に無理矢理離婚させられたとしか言いません。私には元旦那との子供がいて(元旦那が引き取っています)その子供の事を思うと新しい家庭を持つことに賛成できないと言われました。

No.26 23/02/08 09:53
匿名さん19 

なるほど、そういう経緯ですか‥。彼は周りの人からも良く思われてないみたいで、ますます心配になります。
独身時代の貯金は、お互いなかったものとして、手をつけずに置いておく。主さんの言う通り何かあった時の為にね。彼の貯金もそうすればいいんです。それに文句を言うのは、自分は貯金がないってことですよね? それより心配なのは今までは主さんが生活費を半分出してましたが、それがなくなっても彼の収入だけで生活、貯金も出来るんですか? 主さんの今後の仕事については、彼はなんと言ってるんでしょう?
彼がお金の管理をするのは、すごく危険な気がします。ちゃんと貯金してくれるのか‥ うちは結婚した時に、はい宜しく!って通帳など全部渡してくれました。私が管理してる方がうまく回るので。実家は銀行員の父が管理してましたが、きちんと任せれる人ならば、どちらが管理しても良いと思いますが、その辺彼がきちんと出来る人なのか‥ 彼が管理すると言ってるなら、二人で生活費のシミュレーション立てましょう。任せるにしても月々いくら貯金に回せるか、主さんも把握する権利があるでしょう。余ったからって、好きに旦那に使われたらたまったもんじゃないし、生活費いくらくれて、どうやりくりするかは、ちゃんと聞きましょう。学資保険も入って、あなたが証書を預かってた方がいいですよ。

No.27 23/02/08 10:02
匿名さん19 

No.26です。25の主さんの返信見る前に打ってたから、なるほどそういう経緯ね!は、それまでの内容に対してです。25読んで、さらにビックリしてます。
とんでもない旦那だから追い出されたのでは? 主さんも子供がいたんですね。そりゃ反対されるわ。反対要素をクリアしてから入籍、子供をつくるべきだったね。後の祭りだけど‥
ほんとに彼大丈夫? 万が1人になっても子供を育てる覚悟できてますか?
彼と喧嘩になろうが、この先のことはしっかり話し合った方がいい。

No.28 23/02/08 10:03
匿名さん7 

なんか引っかかるなー。

彼の離婚理由も養子に入ったのに追い出されたみたいな感じだし彼の両親は再婚に対して何と言ってますか?

主さんも離婚して我が子を元旦那さんが引き取ることになったのは何故?

子供とは会ってないのでしょうか?

主さんの親にしたら孫が心配なのでは?

No.29 23/02/08 10:07
お礼

>> 23 徹底的に話し合った方がいい良いですよね。きっと主さんもそう感じてるだろうから。 入籍してない、子供もまだ産まれてない今がチャンスです。… お返事ありがとうございます。
的確なアドバイス参考になります。彼の貯金額は知りませんが、彼の収入と今後かかってくる支出をはじき出して余裕がない事は数字として見せて話してあります。それを見た上で、余裕がないからある程度はそっち(私)の貯金から出して生活してくれと言ってきます。

No.30 23/02/08 10:24
匿名さん30 

自分の貯金は
旦那に言うと、だいたいそうやって、あてにされるので
今後は旦那には言わないほうがいいと思います。

No.31 23/02/08 10:25
お礼

>> 26 なるほど、そういう経緯ですか‥。彼は周りの人からも良く思われてないみたいで、ますます心配になります。 独身時代の貯金は、お互いなかったもの… お返事ありがとうございます。
彼の収入だけで今の生活をしたとしたら月3万ですが貯金に回せる計算になりました。私的にはまだまだ削れる余地があるのでそこは詰めていこうと思いますが。産後の仕事については子供が半年になったら保育所へ預けてとりあえずはパートで働くつもりでいます。

No.32 23/02/08 10:28
お礼

>> 27 No.26です。25の主さんの返信見る前に打ってたから、なるほどそういう経緯ね!は、それまでの内容に対してです。25読んで、さらにビックリし… まとめてお返事すれば良かったのにすみません。一人でも育てる覚悟はあります。妊娠が分かった時に色々今後のことで私が事細かに話して不安や心配事を言った時に『そんなん言うなら堕ろせ。ただし、勝手に堕ろすんやから中絶費も1円も出さん』とまで言われました。

No.33 23/02/08 10:40
お礼

>> 28 なんか引っかかるなー。 彼の離婚理由も養子に入ったのに追い出されたみたいな感じだし彼の両親は再婚に対して何と言ってますか? 主さ… お返事ありがとうございます。
彼の両親も親族も私の事情を知った上で賛成しています。元旦那に親権がいったのは私に理由があるからです。子供とは定期的に会っています。そのことに関しては彼も彼の家族も今まで通り接してあげて欲しいと言ってくれています。

No.34 23/02/08 10:41
お礼

>> 30 自分の貯金は 旦那に言うと、だいたいそうやって、あてにされるので 今後は旦那には言わないほうがいいと思います。 お返事ありがとうございます。
そうですね、自分のことは言わないくせにと思ってしまいます。

No.35 23/02/08 15:56
通りすがりさん23 

お礼レス、ありがとうございました。
ファイナンシャルプランナーに相談するのは、貯蓄を残したほうが良いという事や、これは奥さんの個人資産だから、というのを第三者に援護してもらっては?との思いからでした。

旦那さんですが、結婚や出産、子育てについて、そもそも前向きなのでしょうか?
堕ろすならどうのというのも、本当は子供を望んでないのかな?と思ったのですが、そこのところ、どうなのでしょう。

No.36 23/02/08 16:02
お礼

>> 35 結婚前提で付き合ってたし、二人の子供も欲しいとは常に言っていました。先程、少しだけ今後のお金の話をしたら、生活費は自分の稼ぎでやればいいけど化粧品とかはそっちの貯金から出してほしいと言われました。どう思いますか?

No.37 23/02/08 19:45
匿名さん37 

お互いにバツイチで失敗できないって思ってたなら、そもそも結婚より前に避妊に気を付けなければいけなかったんじゃないかな?
主さんの子供の親権が前旦那さん側にあるのも、次に産まれてくる子が心配になります。
お金に関することや、それ以外でも2人でしっかり話し合いができない時点で先が見えていますよね。
またバツがつくの嫌なら入籍せずに育てた方が良い気がする。

No.38 23/02/08 23:15
通りすがりさん23 

>少しだけ今後のお金の話をしたら、生活費は自分の稼ぎでやればいいけど化粧品とかはそっちの貯金から出してほしいと言われました。どう思いますか?

彼の目的は、わかりますか?
主さんの貯蓄を使うと、彼にとってどんな良いことがあるから希望するのでしょうか?

カツカツで毎日節約生活!
自分の小遣いも殆ど無いような生活がしたくないから。少しでも贅沢をしたいから。

浮いたお金を
自分の名義で貯蓄をしたいから。

主さんだけ自分の貯金があってズルい。
主さんの貯蓄が減って嬉しいから使わせたい。

自分の稼ぎだけでは養えない。不安だから、主さんの貯蓄も少しは当てにして、主さんに助けてもらいたい。

今まで外食代やデート代は俺が多く払ってきた。見返り求めず払ってきたつもり。俺が払った金額分も、貯蓄に回せてるだろう。俺が見返り求めずデート代を支払ったのと同じように、少しは君も出してくれたらいいじゃないか。


などなど、考えられる理由もたくさん。
彼の望みは、どれですか?他にもあると思いますよ。ちゃんと理由を話してみて。


No.39 23/02/09 00:11
匿名さん39 

ふつうかどうかは分かりませんが「妊娠出産は、ガチで命がけ」ということを、軽視している人は多いです。

女性自身もそうだし、男性はなおさら。

「もし、私か赤ちゃんどっちかになったら、そのとき私はもう意識がなくて、あなたが判断を求められたら、どうする?」

というのを、聞いてみてください。
そして、主さんも、どうしてほしいか真剣に一度考えてみること。

主さん本人にこれを言うのは酷なんだけど…。

「出産は病気じゃない」というのは、「病気じゃないけど死ぬ可能性があるから気をつけろ」という意味なんですよ。

いまだって、妊婦さんは、全身の体液が1.5倍になって、血が薄まって脳貧血だし、それだけろ過する腎臓にも負担がかかってます。
女性ホルモンも普段の生理の200倍出てたりします。

身体の中で3kgの赤ちゃんと、1kgちかい胎盤と、羊水含め増えた体液4kgを作ってるんですね。

腕一本分くらいの体積の「なにか」が、身体の中で栄養奪って作られていて、それが無茶じゃないわけがない、んですよ。

「臨月 内臓 イラスト」で調べると、「おいおい神様、これ人体に無茶させすぎじゃねーの?」っていうイラストが出てきますよ。

それだけの変化を主さんの身体に起こさせてる、っていう自覚を、そういう具体的なもので、見せておくと良いと思います。


ちなみに産後はさらにえぐい。
胎盤が剥がれた直径20cmの何の手当もできない内臓の傷があり1っか月出血しつづけます(要はどデカい生理だけど、ぶっちゃけ内臓損傷レベル)。

その手負いの身体で赤ちゃんを守れるよう、200倍まであった女性ホルモンが産後1日で0.3倍に急落してメンタルがぐっちゃぐちゃになることで、必死に守ろうとする緊急状態になる。

そのうえで乳を与えられるように更に身体改造が起こるので、その変化自体も負担だし、乳をあげることも、傷ついてるのに献血し続けるような状態なわけです。
 
それだけの変化をポジティブに受け取るための、めちゃくちゃ重要な役割が「旦那さんの励ましと労り」なんですよ。

物理的には臨月~産後の奥さんに家事とかさせちゃだめだし、それプラス「本当に、無事にお腹で育ててくれて、無事に産んでくれてありがとう」という気持ちの表明がめちゃくちゃ大事です。

そのへん、よく伝えてみてください。

No.40 23/02/09 05:59
匿名さん40 

家に最低限なお金しか入れない旦那になります。一円も出さん可能性も。

旦那・子供の父親 ってだけの男。
主さんの貯金が尽きたら知らん顔。
そしてその最低限のお金をやりくりして、その中から買えって言ってきますよ。

No.41 23/02/09 07:33
お礼

>> 37 お互いにバツイチで失敗できないって思ってたなら、そもそも結婚より前に避妊に気を付けなければいけなかったんじゃないかな? 主さんの子供の親権… お返事ありがとうございます。
確かにそうですよね。私の両親も入籍せずに産む選択もあると何度も言ってきました。

No.42 23/02/09 07:34
お礼

>> 38 >少しだけ今後のお金の話をしたら、生活費は自分の稼ぎでやればいいけど化粧品とかはそっちの貯金から出してほしいと言われました。どう思いま… お返事ありがとうございます。
私も同じように思っています。自分の煙草代は惜しむことなく出すのに……と思ってしまいます。

No.43 23/02/09 07:35
お礼

>> 39 ふつうかどうかは分かりませんが「妊娠出産は、ガチで命がけ」ということを、軽視している人は多いです。 女性自身もそうだし、男性はなおさら… お返事ありがとうございます。
彼は妊娠出産に対してどこか他人事のような感じがします。本当に一度家庭を持った人なのかと思ってしまうほどです。

No.44 23/02/09 07:37
お礼

>> 40 家に最低限なお金しか入れない旦那になります。一円も出さん可能性も。 旦那・子供の父親 ってだけの男。 主さんの貯金が尽きたら知らん顔… お返事ありがとうございます。
いつか『誰の稼ぎで飯食ってると思ってんだ』と一番最低な言葉も言ってきそうですよね。

No.45 23/02/09 09:30
匿名さん45 

何事も最初が肝心なんだな‥と思ってしまいます
リセットは出来ないので同じ様な環境、状況にならない事を強く思います。
子供の幸せを一番に考えてあげてくださいね。

No.46 23/02/09 10:50
通りすがりさん46 

元夫との間にお子さんがいて、その経験上今の彼との「待遇の差」を感じてしまうんですかね?

うちは専業主婦で臨時収入や短期でバイトんかすると「お小遣いにしていいよ」と言われる感じです。
決してセレブではなく結構カツカツの生活ですが、(化粧品は薬局のプチプラや100均コスメ、服はフリマアプリ)それでも「普通」とは思いません。
友人はパート代から嗜好品代や交際費を捻出していますし。

子どもの塾や習い事の月謝代の為に働く主婦もいれば、生活が成り立たないから働く主婦もいます。


前回の結婚生活と比較されても意味ないですよ。
色んな形の家庭がありますから。

新しいご主人はお金を出し渋るのは確かなようなので、自分と子どものために貯金額(これからのヘソクリ)は明かさず当てにされないように守った方が良さそうですね。

No.47 23/02/09 12:42
お礼

>> 45 何事も最初が肝心なんだな‥と思ってしまいます リセットは出来ないので同じ様な環境、状況にならない事を強く思います。 子供の幸せを一番に考… お返事ありがとうございます。
私も二度と同じことを繰り返したくないし、子供に寂しい思いはさせたくないと強く思っています。

No.48 23/02/09 12:52
お礼

>> 46 元夫との間にお子さんがいて、その経験上今の彼との「待遇の差」を感じてしまうんですかね? うちは専業主婦で臨時収入や短期でバイトんかする… お返事ありがとうございます。
私が産後働くようになった時の私のパート代についても、自分の車のガソリン代や保険代、携帯代等各々かかるものは自分で払えと言われました。その残った額もそのままそっち名義で貯金されるのは嫌だと言われました。

No.49 23/02/09 14:47
匿名さん49 

認知だけしてもらって籍は入れない方が無難だろうな。
婚姻届を主さん1人で役所に行って、出したことにして主さんが保管して様子見。

あと話し合いするなら内容録音してね。
言った言わないの水掛け論が一番ダメ。

No.50 23/02/09 14:53
匿名さん50 

バツイチで子供は元旦那の元にいる。
なぜもっと慎重に生きていかないのですか?
失敗できないなら尚更。
親が反対するのも当たり前です。
なぜ子供を産もうと思ったの?前のお子さんも育ててないのに。理由はわかりませんが。
子供産んでも彼は変わらないと思います。
未来予想図が見えてますね。
最初のスレ文の印象とお礼のレスでは全く印象変わります。
主さんも彼も自分のことしか考えていない人なんだろうなって思いました。

No.51 23/02/09 15:09
お礼

>> 49 認知だけしてもらって籍は入れない方が無難だろうな。 婚姻届を主さん1人で役所に行って、出したことにして主さんが保管して様子見。 あと… お返事ありがとうございます。
必ず2人で行動するというような人なのでどうでしょうか……分かりました、話し合う時はそうします。

No.52 23/02/09 15:13
匿名さん52 

結婚考え直したら?引き返すなら早いほうがいいよ。

No.53 23/02/09 15:26
お礼

>> 50 バツイチで子供は元旦那の元にいる。 なぜもっと慎重に生きていかないのですか? 失敗できないなら尚更。 親が反対するのも当たり前です。 … お返事ありがとうございます。
おっしゃる通りです。

No.54 23/02/09 15:28
お礼

>> 52 結婚考え直したら?引き返すなら早いほうがいいよ。 お返事ありがとうございます。
やはり考え直した方がいいですかね……

No.55 23/02/09 19:44
匿名さん55 

法的には入籍前の貯蓄や借金は各自のものです。いっそ今の貯蓄はほとんどおろして、別口座に移して実家に預かってもらったら?

No.56 23/02/09 20:22
匿名さん56 

そっちの貯金から出せばなんて、他人事過ぎません?

もしかして、それまでのデート代とかは全部割り勘とか、?
だとしたらやっぱ割り勘男はそういうクズにあたりそうだから怖いなあ‥

No.57 23/02/09 22:24
匿名さん57 

経済DVの典型例。

ハッキリ言って、妊娠も結婚も退職も全て阿呆としか言えない。

本当に言い方悪いけど、バツイチは再婚しない方がいいよ。まともな結婚相手を選べるなら最初から選んでるし、まともなら次は警戒して結婚しない。

だからバツイチで再婚する人は、大体ろくな結婚しないし、まともな人が再婚するときって何年も何十年も一緒にいて様子みしながら結婚してるケースが多い。交際して1年とか、それだけで主の人間性が想像出来てしまう。

色恋に溺れても自分のためにならないよ。

No.58 23/02/10 06:29
匿名さん55 

55です。追記です。
入籍するしないにかからわず、ご自身の貯蓄は守ってほしいという意図で書いてます。
搾取されるだけの結婚生活になりそう。やめときなはれ。

No.59 23/02/10 07:26
お礼

>> 58 お返事ありがとうございます。
実家は今回の妊娠出産に反対していてほぼ絶縁状態になったので預けたりはできません。私の今の貯蓄は守っておこうと思います。

No.60 23/02/10 07:27
お礼

>> 56 そっちの貯金から出せばなんて、他人事過ぎません? もしかして、それまでのデート代とかは全部割り勘とか、? だとしたらやっぱ割り勘男は… お返事ありがとうございます。
デートの際にかかるお金は全て彼持ちでした。そうしてきたからお金も貯まるわけないと言われました。

No.61 23/02/10 07:28
お礼

>> 57 経済DVの典型例。 ハッキリ言って、妊娠も結婚も退職も全て阿呆としか言えない。 本当に言い方悪いけど、バツイチは再婚しない方がい… お返事ありがとうございます。
自分がまともな人生歩んできてないのは十分承知しております。情けないです。

No.62 23/02/10 08:53
匿名さん62 

今更慎重にも遅いので、今の状況でより良い方を選ぶしか無いと思います。
・子供を諦める
・今の彼氏と結婚
・未婚シングル

今の彼氏というのは、お金に関して自分が養う考えのない冷たいような他人事と捉えているまんまです。
主さんが理想とする旦那さんにはならないという意味です。

変わってくれるかもなんてありえない事は選択肢に入れてはいけません。

何を選ぶかはその人によって違います。
自分が選択したという責任を持てばどんな状況でも頑張るしかありません。
幸せはその先にあります。

他人に期待して何もかも他人に責任を擦り付けていれば他人が羨む状況でも幸せにはなれません。

時間に限りがあるので早めに結論を出した方が良いと思います。

No.63 23/02/10 10:41
お礼

>> 62 お返事ありがとうございます。
子供を諦めるという事は出来ないので、2択ですよね……

No.64 23/02/10 17:30
匿名さん57 

結局自立するしかないんだよ(苦笑)

情けないとかそんなことは思わなくていいから、どこで「自分の逃げの選択を止めるか」だよ。

もう薄々分かってると思うけど、逃げのために結婚したところあるんじゃない?



…………普通ね、離婚後に親権は母親にいくんだよ、日本の法律って。

父親にいったケースは、①母親に金ない ②父親の方が金も助けてくれる親族もいる ③母親が真剣譲ることに同意した ④母親が不倫借金DVなど含む犯罪行為をしていた

のどれか、または全てが当てはまってるケースが多い。場合によっては、母親が不倫しての離婚でも母親に親権いったケースもあるくらいなんだよ。

そう、だから父親に親権いった時ってね。

母親はクソが9割方確定案件で、

大抵は「父親がまとも」
極たまに「父親が頭良すぎてとられた」。


で、主の話を聞く限りにね、多分前者なんよ。というか、子供の親権さ、譲ったでしょ。簡単に。

貴方に要因があって親権を持ってない、多分そうやろ?

話聞くだけで分かることがあるんよ。

だから、なんで子供つくるの?という疑問はすごく沸くしね、同じことの二の舞になるんじゃないの?と本気で説教したくもなる。

でも、それ言っても仕方ないから、代わりにこれからの話をするよ。


今のまま……結婚しててもね。

必ず困ることになるから、結婚は諦めて子供のために自立して生き残る道を見つけて欲しい。

ハッキリ言うけど、諦めた方がいい。

貴方が自分で自分の首を絞める選択をしてしまったから、

本当は苦労したくなかっただろうし、好き勝手したかったんだろうけど、無理。

無理なの、その男性に支えられながらの子育てはできないの。

その男と子育ても無理。お金に困るワンオペ子育てになるよ。

だから、それなら養育費を一括または強制的に差し押さえてもらう方がまだいい。



……さすがに、不倫からの結婚&妊娠ではないよね?

もしそうなら、お金ないのも分かるけど……さすがにそれは無いと思ってるからね

No.65 23/02/11 00:58
通りすがりさん23 

彼氏さんは、
お前と結婚してあげる

になってない?

どうか俺と結婚してくれ!とか
どうか父親にならせてくれ!とか
お前がいない生活なんて耐えられない!

みたいに愛してくれる人は
お腹の子にも妻にも
惜しまずお金出してくれるよ。

もう、そういう事を言う以上
主さんの前で格好付けることも
しなくなってる。

好きな女の前で格好付けなくなるって
下に見てたり、軽く見てたり
大事にされてない

って事かなって。
出産費用、子供と妻の命もかかってる
大事なお金、自分は出さないって
言ってるからね。


見切りつけては?
子供育てながら、

夫の世話やら
夫を育てなきゃとか
夫の愛情を射止めなきゃとか

そんなことに構ってられ無いよ。

主さんに男が必要だろうか?
一人でもやっていける、って事なら
男のことで悩んでるのが勿体ないよ。

きっと、自分一人の方がストレスないと思うなぁ。と感じました。




投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧