注目の話題
子供部屋に監視カメラを付けるのは普通ですか?
某頂き女子を擁護する夜職系の声が結構見られますが何故なんでしょうか? 詐欺師の罪が重いのは普通の人からしたら困らないどころかありがたいはずなのに重い重いと騒い
はじめまして、30代主婦です。 同い年の夫と喧嘩して5日目です。 私がもともと平日に男友達と会う約束をしていましたが友達の都合で土曜になりました。 夫

不登校になりつつある子どもがいながら、着飾り自分の事を優先し発信する母親。学校行…

回答6 + お礼6 HIT数 323 あ+ あ-

匿名さん
23/06/01 23:15(更新日時)

不登校になりつつある子どもがいながら、着飾り自分の事を優先し発信する母親。学校行きたくないなら行かなくていいと、義務教育を放棄する傾向を示す母親。果たしてそんな母親が、学校がわりに「教育」なんてできるのだろうか。自分の子どもを不登校にして、子供向けの事業をやってたっていうから驚き。

タグ

No.3804069 23/06/01 09:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 23-06-01 15:41
匿名さん1 ( )

削除投票

主さんの言ってる事は、間違いありません。
私も子供を甘やかしている親ならば、疑問視します。ただ、不登校で困っている、親、子供がいる、また増加しているため、ましてや
自殺している事は、確かです。学校いけない子供を救う必要があります。学校教育では、できない為、受け皿が必要だと思っています。今言われている親子は、違うのかもしれません。しかし、自殺する可能性はあると思います。

No.1 23-06-01 09:38
匿名さん1 ( )

削除投票

子供向けの事業とは、どんな事業ですか。
子供の不登校は、理由によるが、いじめもあるので全面否定はできない。不登校で東大主席の天才もいるので。親として、子供の為に元気でそして子供の為に事業を起こすのは、凄い事だと思う。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/06/01 09:38
匿名さん1 

子供向けの事業とは、どんな事業ですか。
子供の不登校は、理由によるが、いじめもあるので全面否定はできない。不登校で東大主席の天才もいるので。親として、子供の為に元気でそして子供の為に事業を起こすのは、凄い事だと思う。

No.2 23/06/01 09:46
匿名さん2 

確かに・・・おっしゃる通りだと思います。

その一方で学校自体も、子供たちにとって魅力がなくなっている・・・
つまらない学校になってると思うんです。

人間関係の複雑な事や、いじめ問題にしても相談してもパッとした
回答も得られない・・・何もしてくれない・・・では

児童生徒も、行きたがらないとは思うんです。今年は
40万人の半分が不登校になっており、過去最高です。

学校の大きな改革が必要だと思います・・・

No.3 23/06/01 15:19
お礼

>> 1 子供向けの事業とは、どんな事業ですか。 子供の不登校は、理由によるが、いじめもあるので全面否定はできない。不登校で東大主席の天才もいるので… 学校は勉強を教えるだけのところと思われているようですが、集団行動や人間関係を学ぶ場でもあります。いいよいいよと子供の希望を何でも受け入れてしまうことが、果たして子供のためになるのでしょうか。このような叱られたことがない甘やかされて育った子供は、社会人になっても親が出てきてわーわー言うんでしょうね。自立できない子が増えるんでしょうね。

No.4 23/06/01 15:31
お礼

>> 2 確かに・・・おっしゃる通りだと思います。 その一方で学校自体も、子供たちにとって魅力がなくなっている・・・ つまらない学校になってる… 学校が楽しくないんじゃなくて、子どもたちが楽しもうとしていないような気がします。なんでも人のせいにして、いやだのやめるだのと何でもすぐ諦めてしまい、親は自分の子供を叱れない。何かあれば先生や学校のせい。先生のほとんどが親の対応に頭を抱えているのでは。家庭で子供のしつけがちゃんとできていれば、何の問題もなく学校生活が送れるはずです。子供は親を見て育ちますから、この親にしてこの子あり、というのはよくわかります。

No.5 23/06/01 15:41
匿名さん1 

主さんの言ってる事は、間違いありません。
私も子供を甘やかしている親ならば、疑問視します。ただ、不登校で困っている、親、子供がいる、また増加しているため、ましてや
自殺している事は、確かです。学校いけない子供を救う必要があります。学校教育では、できない為、受け皿が必要だと思っています。今言われている親子は、違うのかもしれません。しかし、自殺する可能性はあると思います。

No.6 23/06/01 16:36
お礼

>> 5 自分で命を絶つという行為に至るのは、「相談する」ということ自体がわからない、相談できる場所がないということから、抱え込んでしまうのだと思います。以前なら何でも話せる環境が学校にあり、友達が大きな役割を果たしていたように思います。昔は友達を作る、ケンカする、慰める、励ます、喜びや痛みを分かち合う、そんな関係を学校という場で、先生が教えなくても子どもが自ら考え、試行錯誤しながら善悪を判断し、築いていったのではないでしょうか。
もちろん苦しんでいる人たちは大変だと思います。しかしその前に、親は自分のことをもっとよく見つめて、我が子が不登校になった理由を考え、話し合い、叱るべきところはきちんと叱り、子の言いなりにならないでもらいたいと思います。その子供の顔を晒してSNSなんかしている場合ではないと思います。

No.7 23/06/01 17:09
匿名さん1 

今の時代は、全く昔とは違います。
大人からして、自分の家族を守る事が精一杯。ましてや人の事を構っている余裕などない。社会そのものが昔の親方などいなくなっている。子供達のリーダーがイジメっ子になってしまってる。昔は、強い奴がいじめても
最終的に仲間という意識がないように思う。
子供を甘やかす親もいて、跳ね返す力がない子供、またそれに気づかない親、まったく見ていない親。その中で子供は、ひとり誰にも言えずに、悩んでしまう。これは、学校だけの問題ではない。その時に気づいてやれるようにしなければ、救えないと思う。
子供の不登校が唯一のシグナル、これを軽く見ては、絶対駄目だと思う。しつけの出来ていない親を責めても子供は助からない。
またスマホの存在もより拍車をかけている。

No.8 23/06/01 18:11
お礼

>> 7 そうですね。こんな時代になってしまったのは、スマホ、SNSの存在が大きいと思います。その使い方はやはり家庭の仕事であると思いますが、親が率先して使用していれば子はそれを見て育ちます。親が親である自覚をきちんと持って、子供に接してもらいたいものです。不登校だからどこそこへ行った、という顔出しの投稿だって誰が見ているかわかりません。そういうところがわからない親の心理がわかりません。
まあ、他人の家庭のことなんてどうでもいいけれど、子供のことを考えるとかわいそうです。そういう親ほど学校教育を否定する人が多いけれど、学校は子供たちの小さな社会で、そこでそれぞれの人格が形成されます。社会に出るための練習の場ですからやはり学校は必要だと思います。
スマホ世代でゆるい育て方をされた人が、今先生になっているから、文句言ったり、すぐ辞めたり、なんでもすぐ諦めたりしても良しとする時代になってきたのではないですかね。確実にスマホで脳はやられていると思います。

No.9 23/06/01 19:26
匿名さん1 

その通りです。毒親からも子供を守らないといけない。しかし教育現場では限界。そして
教師も勉強の出来る優等生が多いので、勉強できない子供、不登校の子供など自分とかけ離れた子供達をどう扱うのか戸惑っているのだと思う。私は、ある経験を教師に課してほしい。スポーツの上下関係など、子供相談受付これ以上書くと問題なので
記載しないけど。
そして、学校に特別な組織、いじめ対策本部をつくってほしい。その道のプロが必要。
それには武道経験者など。
これは、あくまでも机上の空論、虚しいコメントになります。

No.10 23/06/01 21:07
お礼

>> 9 いいアイデアだと思います。
答えがわかればいい、試験に合格すればいい、という子どもが増えたのは、そういう教育がまかり通ってしまったからです。だから対人間になったとき、どう対応すればいいかわからない。わからなかったら先輩が教えるはずですが、先輩もマニュアル世代だからイレギュラーな対応がわからない。そうやって困っていたり、目立たなかったり、普通の子が埋もれていき、水面下で大事になっていたりする。
スクールカウンセラーがいる所はあるでしょうが、聞いた話ではなかなか相談には行かな
いようです。
今働き方改革が叫ばれていますが、部活動もちゃんと意味がある活動で、多くのことが学べる場だと思います。武道などは特に。
先生も大変ですが、勉強では見せない生徒の顔や特技・才能がわかり、それぞれを知ることができ、成長を見届けることができてやりがいがあると思います。外部の専門家でもいいかもしれませんが、そのやりがいを持っていかれてしまうのは残念な気もします。

No.11 23/06/01 21:21
匿名さん1 

言われているスクールカウンセラーも学校と連携しないと意味がないですね。

武道、自衛隊など厳しい訓練することで
先生の精神面、肉体面で鍛えて強くないと、子供達抑えきれないと思うのです。
そしてカウンセラー業務真剣に経験して、子供達の悩みを熟知し、解決策を覚えてほしい。
私の子供も野球やってましたが、シニアで怖い先輩にいじめられたけど、スポーツの上下関係は、師弟関係ですから、随分強くなりました。本当は、皆んな部活に入って上下関係経験して欲しいのですけど。
難しいでしょうね。
私は、頑固なので、子供の為に随分厳しい事いいました。でも後悔はないです。
結果は、大人になってからですが、間違いなかったと思っています。

No.12 23/06/01 23:15
お礼

>> 11 恐らく教師になる人は心理学やカウンセリング、コーチングは何らかの形で学んでいると思いますが、親になってみないと・親でないとわからないこともあると思います。先生が皆家庭を持っているとは限りませんから、子供の扱い、体力・精神力含め様々な研修はあった方がいいと思います。そして研修や勉強ができる環境を整えることも重要だと思います。
また、厳しさの意味を履き違えている人、わかっていない人が多いです。なんでもハラスメントになってしまう社会は、本当に異常で恐ろしいです。

わたしは子どもがいないので、お子さんを育てている方にはかないませんが、わたしは厳しいのは悪くないと思っています。厳しくした分、子供にはちゃんと伝わるし、時が経てば感謝の気持ちが溢れるだろうし。
野球もやってる1さんのお子さんは絶対いい子に育ってると思います。
子どももひとりの人間で、本気でぶつかればちゃんと応えてくれて、信頼関係も築けますよね。それでも解決できない部分は専門家に任せるのは間違いではないし、家庭と学校と専門家の連携は大切だと思います。

部活の上下関係なつかしいな。当時は嫌なこともあったけど、今思えば役に立ってたんだなぁと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧