注目の話題
接客業してますが、店員に対してタメ口で話す人ってなんなの⁇何で偉そうに話せるの⁇ 大体共通してる点は… 目がすわってるか、瞳孔開いてるか 目、血走ってるか
職場の人間関係の事でちょっと質問というか、相談させて下さい。 自分が異動になり、異動先でいきなり話しかけて来た人が居ました。 年が自分より下の人です。
金が無いのに子供を作るのって無責任すぎませんか? 自分は大学受験の時、学費どころか参考書代や予備校代も出してくれなかったので全部自分のバイト代で払いました。

⭕「がん予防」 がんの発生要因  日本人のがんの中で、原因が生活習慣…

回答3 + お礼0 HIT数 193 あ+ あ-

アドバイザーさん
23/07/01 08:28(更新日時)

⭕「がん予防」

がんの発生要因 

日本人のがんの中で、原因が生活習慣であると思われる割合は男性のがんの4割、女性のがんの3割。

①「禁煙」

たばこは吸わない

日本人を対象とした研究から、たばこは肺がんをはじめ、食道がん、膵臓すいぞうがん、胃がん、大腸がん、肝細胞がん、子宮頸がん、頭頸部がん、膀胱ぼうこうがんなど、多くのがんに関連することが示された。たばこを吸う人は吸わない人に比べて、何らかのがんになるリスクが約1.5倍高まることが分かっている。

②「節酒」

日本人男性を対象とした研究から、1日あたりの平均アルコール摂取量が、純エタノール量換算で23g未満の人に比べ、46g以上の場合で40%程度、69g以上で60%程度、がんになるリスクが高くなる。

飲酒は、肝細胞がん、食道がん、大腸がんと強い関連があり、女性では男性ほどはっきりしないものの、乳がんのリスクが高くなることが示されている。女性の方が男性よりも体質的に飲酒の影響を受けやすく、より少ない量でがんになるリスクが高くなる。

③「食生活」

塩分濃度の高い食べ物をとる人は男女ともに胃がんのリスクが高いという結果が報告されている。塩分を抑えること、すなわち減塩は、胃がんの予防のみならず、高血圧、循環器疾患のリスクの低下にもつながる。

・野菜と果物をとる

食道がんについては、野菜と果物をとることで、がんのリスクが低くなることが期待される。また、胃がんおよび肺がんも、リスクが低くなる可能性があり。なお、食道がんは喫煙・飲酒との関連が強いことが分かっているので、禁煙と節酒を心がけることがまず重要。野菜と果物をとることは、脳卒中や心筋梗塞をはじめとする生活習慣病の予防にもつながるので、できるだけ毎日意識的にとり、不足しないようにする。

・熱い飲み物や食べ物は冷ましてから

飲み物や食べ物を熱いままとると、食道がんのみならず、食道炎のリスクを上げるという報告が数多くある。飲み物や食べ物が熱い場合は、少し冷まし、口の中や食道の粘膜を傷つけないようにする。それにより、食道のがんのリスクが低下する。

④「身体活動」

仕事や運動などで身体活動量が高い人ほど、がん全体の発生リスクが低くなるという報告がある。身体活動量が高い人では、がんだけでなく心疾患のリスクも低くなることから、普段の生活の中で無理のない範囲で可能なかぎり身体を動かす時間を増やしていくことが、健康につながる。

⑤「適正体重の維持」

肥満度の指標であるBMI値が、男性は21.0~26.9で、女性は21.0~24.9で、がん死亡のリスクが低いことが示された。

健康全体のことを考えると、男性はBMI値21~27、女性は21~25の範囲になるように体重を管理する。

「禁煙」「節酒」「食生活」「身体活動」「適正体重の維持」の5つの生活習慣に気を付けて生活をしている人は、がんリスクが半減。

タグ

No.3823605 23/07/01 07:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/01 07:38
匿名さん1 

そうか。

No.2 23/07/01 07:41
匿名さん2 

食生活の中で、
特に、便利さを追求したために使用される
食品添加物の多さにも原因が…
海外では認められていない物など、日本の食品添加物への基準は甘すぎる。

No.3 23/07/01 08:28
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

なるほど、勉強になりました!!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧