関連する話題
職場の人3人で食事に行った時の会話なのですが、皆さんの意見をお聞きしたくてスレをたてました。 私は30代後半、2人は50代前半の主婦です。 免許証や教習所の
猫を返して欲しいのですが。 母がボランティアの保護猫活動をしており、私も時間がある時に手伝っています。 今年の6月に母が保護してうちで預かっていた子猫を、1
昨日、少し早めにホワイトデーの クッキー彼女に渡しました。 それを家族で食べたってっ言う彼女 自分の中では、彼女からもらったものは、(会社の人とかのお

披露宴の際に新婦の妊娠・性別発表するのはいけないのでしょうか? 結婚式を進…

回答52 + お礼19 HIT数 6127 あ+ あ-

匿名さん
23/07/30 19:54(更新日時)

披露宴の際に新婦の妊娠・性別発表するのはいけないのでしょうか?

結婚式を進めている間に妊娠がわかったので、せっかく家族と友人が一切に集まるならと思い、式で性別発表をしました。
式前に会える人にしか妊娠を伝えられておらず、当日サプライズ発表となった人達もいました。

とても素敵な演出をしてもらい、会場も盛り上がっていたので良かったと思ったのですが、
後日親戚の人に「妊娠してるなんて言われないとわからなかったのに。あれは結婚式で発表しなくてはいけないの?」と言われました。

ちょうど性別がわかる時期ということもあり、どうせ報告するなら結婚式でちょうど集まるし、
ただ「妊娠しました。性別は◯です。」と淡々と言うよりも、華やかな演出で発表した方がみんなも喜んでくれるかなと、沢山考えて性別発表をしたのですが、
発表しなくてはいけないの?なんて言われてショックでした。

親しい友人と親族しか呼んでいない小規模な式だったのですが、よくないのでしょうか?

タグ

No.3842271 23/07/28 13:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 23/07/28 14:06
お礼

>> 1 私はいいと思うけど、中にはできちゃった婚だと陰口言う人もいるだろうし親戚の中には恥ずかしいと思う人もいるだろうしね そうなんですね。。
私はあまりデキ婚を気にしてなくて、出来て困る人は周りに黙って堕ろすでしょうから、
理由はなんであれ夫婦になりたいという気持ちに何も違いは無いので変には思わなかったです。。

元々妊娠発覚前に結婚する気で式場と契約していたのもあって、陰口を誰かに言われるとは考えていませんでした。。

No.9 23/07/28 14:10
お礼

>> 2 不妊で悩んでる人がいるとかなら話は別だけどそこで発表することに対しては特に問題は感じないな その親戚の人に「言わなきゃわかんないから言った… 親族と友人で若い人は、未婚か結婚してる人は新婚orみんな子供がいる人ばかりなので、
おそらく不妊治療中の人はいないかなと思いました。
本当ですよね笑
ありがとうございます!

No.10 23/07/28 14:13
お礼

>> 3 親戚さんも悪気があるわけではなく、心配したんだと思います。 他の方も仰っているように、 婚前の妊娠にあまりよくないイメージを持つ人も… そうなんですね。。
私は自分や周りが入籍前に妊娠しても気にしてなかったのでショックです。
もちろんまた学生とか付き合ってまもなくてよくわからない相手とかであれば心配ですが。。

No.11 23/07/28 14:20
お礼

>> 4 普通とは違う事をするとそういった意見が出るのは仕方ない。 私個人は良いと思いますが、親戚の方の意見も否定はしないかな。 むしろ今… そうなんですね。。
当時演出を調べてると、性別発表って流行ってるようだったので普通とは違う演出とは思ってませんでした。。
友達も性別発表するのー?してほしいー!!って言ってくれる子も何人かいたので、
マタニティウェディングならではでメジャーな演出になってるのかと思ってました。

そんなこと言われると思っていなくて驚いてしまい、悪い事かも理解が追いつかなかったので謝罪はしてません。。
やらなきゃいけないわけではないけど、ちょうど安定期に入って性別がわかる時期と被ってたし、どうせなら演出で発表した方が華やかだし、一斉にみんなに報告出来て良いなと思ったの。
と答えたところ、そうなのと言われて話は終わりましたが、後から考えても少しショックでモヤつきました。。

No.12 23/07/28 14:24
お礼

>> 5 良い悪いは別として 昔からの方は世間体を気にされますよね。 言葉は悪いけど デキ婚ですと言ってるようなものだ!と思われたのでは。 … デキ婚って悪いことなんですね。。
知らなかったです。
友達でもデキ婚の子がいましたが、結婚&妊娠のダブルで嬉しくてとても感動して当時私泣いたんです。
おめでとうって気持ちしか全くなかったですし、たまたまなのか周りも祝福する人しかいなかったので、それが悪いことなんて考えもしなかったです。。

No.14 23/07/28 14:38
お礼

>> 6 結婚式の時に妊娠=婚前交渉があった、ということを表しているからだと思います。 もちろん今時婚前交渉なんて当たり前。これをはしたないと思… そうなんですね。。
私はあまり順序は気にしてなかったです。。

悪く思う人がいることに驚きなのですが、更に今時結婚するまで性交渉しないなんて人いるって事にも驚きです、、!

私の周りでは聞いたことないですが、悪く言う人は結婚するまでしないってことですよね!?
とんでもない歳の差で、新婦が未成年だからとかなら、まだわかりますけどね。。

避妊も毎回してたのですが、ピルは私が体調が悪くなって一時服用中止していてゴムだけだったんです。
それで多分上手くできてなかったのかなーと思いますが、、でも婚約もしてましたし嬉しさ9割で、心配は結婚式のドレス入るかな!?どうしよう!くらいでした。。笑

おそらく私の結婚式には結婚前に性交渉するのは悪いって考えの人は、ほぼいないんじゃないかなと思いますが、言ってきた親戚の人はそういう時代の人なので仕方ないんですかね?

その人は旦那さんとお見合いで知り合って3ヶ月で結婚したと言ってたので、そもそもデキ婚もくそもあるのか?って感じですよね笑
時代の違いかなって思うことにします。。

No.18 23/07/28 16:24
お礼

>> 15 主さんは天然ちゃんなのかな??? > 今時結婚するまで性交渉しないなんて人いるって事にも驚きです、、! 私はそんなこと言ってい… 結婚前は恥ずかしいけど、結婚したら人前で性交渉しました!って言うのは恥ずかしくなくなるって事ですかね?

あからさまに性交渉しました!!って言うのは、結婚前も後も関係なく私は言うの恥ずかしいです。。

悪く思う人たちは、結婚前は恥ずかしいことで、結婚後は性交渉しました!ってみんなの前で言っても恥ずかしい事じゃなくなるってことなのですかね?

私は誰かの子供が産まれますっていうのを聞いて、性交渉したとかはそんなに浮かんだことなかったです。。

そもそも性交渉するなんて付き合ったり結婚してるなら当たり前だと思いますし、当たり前過ぎて考えないと言いますか。。
単に子供出来たってのがおめでたいって思ってました。。

No.19 23/07/28 16:27
お礼

>> 16 やっちゃったね。親は止めなかったのかな。世の中にはいろんな人がいるから、悪く思われたくなければ避けるべきだったと思います。 主さんはこ… やはり年配の方からすると悪い事なんですね。。

16さんはおじいちゃんかおばあちゃんなんだと思いますが、
私の祖父母はもう亡くなったりボケたりしてしまっているので何も言われず、親戚のおばあちゃんから言われました。

おじいちゃんおばあちゃん達に悪く思われないように気を使うべきだったんですね。。
その点をあまり考えてなくてすみませんでした。

No.20 23/07/28 16:32
お礼

>> 17 婚前交渉なんて今や全然普通だし、デキ婚だとしても子どもを育てる本人たちがそれで良いなら構わないですよ。赤ちゃんが生まれるなんて、こんなにめで… そうですね。。
おじいちゃんおばあちゃん世代の人達がどう思うかは盲点でした。。

完全に友達と親とで結婚妊娠と盛り上がってしまい、、サプライズ報告になってしまった親戚の年配の方の世代の人がまさか悪く思うなんて知らなくて、全然考えてなかったです。。
そこを後悔してももう仕方ないですよね。。
でも式全体で見ると喜んでくれたところもあったと思うので、もうあんまり考え過ぎないようにします。
ありがとうございました!

No.29 23/07/29 11:52
お礼

>> 21 妊娠って、安定期を迎えたとはいえ、無事出産の日を迎えるまでは、何が起こるのか分からないですよね。 結婚式で報告してしまうと、万が一流産…な… 産まれるまで言わない人もいるんですね!
私の友人や親族は、安定期に入ったら報告する人しかいなかったので知らなかったです!

お腹大きくなってこっちから言う前に相手にもしかして妊娠?と先に聞かれてしまったら、
なんで教えてくれなかったんだろうと思われませんか?

No.30 23/07/29 11:53
お礼

>> 22 結婚のお祝い金しか用意してなかったのに、妊娠発表されたらお祝い金どうしようって出席者困惑させたのでは。 結婚式で出産祝いをもらう発想はなかったです、、!
もし事前に妊娠を知ってたとしても、お祝いは産まれてから改めてかと思ってました。

No.31 23/07/29 11:58
お礼

>> 23 わざわざ披露宴の場で言うことではないような… せめて安定期に入って色々落ち着いてからのが良かったかもね 幸せ最高潮なのは分かるけど、ちょ… そうなんですか!?
結婚式は7ヶ月だったので安定期でしたよ!
私はあまりお腹が目立たないタイプらしくて、サプライズ報告になった人達には全然気付かなかったと言われました。

結婚式で性別発表と演出調べると沢山出てきますよ!
プランナーさんにもする人多いと言われて、友人からもやって!!と言ってくれる子が何人もいましたし、おそらく若い世代の他の回答者さんからの声も聞いて今の時代は普通なんだと思いました。
おじいちゃんおばあちゃん世代には、きっと衝撃だったかもですよね・・

No.32 23/07/29 12:04
お礼

>> 24 まずは、おめでとうございます! 結婚式を無事に挙げられた事、更に妊娠と続いて幸せいっぱいですね! 羨ましいです(*´∀`*) 授かり婚… 嬉しい回答ありがとうございます!
子供が大きくなったら動画見せたいねーって旦那と話してたんです♪
◯◯も一緒にお腹の中にいたんだよ!!みんなも喜んでるでしょー?って話して家族で見ようと思います!

確かに可哀想な人かもしれません。。
言われてみれば、昔から親戚の集まりでも文句とか愚痴が多い人でみんな聞き流してたかもしれないです、、!
その人以外には何も引っかかること言われてなくて、泣いて喜んでくれた子もいたので気にしないようにします!

No.33 23/07/29 12:07
お礼

>> 25 デキ婚って、女性から妊娠を盾に迫られ、男性は仕方なく結婚をしたというイメージが今もありますよ。 式で妊娠を発表すると色々邪推されます。 そうなんですか!!
でも妊娠前に彼からプロポーズしてもらったのですが、式では2人の出会いから結婚までの馴れ初めを時系列順に日付も出して、ムービーで流したので多分そうは思われてないと思います!

No.34 23/07/29 12:13
お礼

>> 26 バカな自分でもデキ婚は恥ずかしいと知っていましたよ。 気持ちがハイになって伝えたかったんでしょうが裏で言われてるでしょうね そうなんですか!でも人の幸せを祝福出来ない人ってどうしても嫉妬してるんだって思っちゃいますね。。(>_<)

私は身内や親しい人だけの式なので、幸せアピールしたくて仲良くない人も呼ぶとかはしてないので、参加してくれた人達にはそういう人いないと思います!
よく考えたら言ってきた親戚はいつも文句ばっかり言うおばあちゃんだけなので気にしないことにしました(><)

こんな掲示板で赤の他人が見たら嫉妬しちゃいますよね。。幸せ過ぎてごめんなさい!!

No.35 23/07/29 12:21
お礼

>> 27 デキ婚自体は今時珍しくもないし、うちの親族にもいたので特に何も思いませんが、主さんが、結婚することよりも、赤ちゃんが出来て少しばかりお花畑状… そうなんですか!
性別発表しないの?って何人も友達に言われて、プランナーさんもやる人多いと言ってたので普通かと思ってました(>_<)

丁度素敵な演出にもなるし、みんなにも伝えられて素敵だなー!と思ってたので(>人<;)
内輪のノリというか、、全員に報告って感じに思ってたので内輪ネタとか一部の人しか意味がわからない内容とは思ってませんでした。。

なかなか難しいですね(>人<;)
うちは安定期入ったら妊娠報告する派の家柄だったので、お腹が大きくなってから相手から先に言われちゃうと何故言わなかったって思われるかなと思ってしまい、言うタイミングかなと。。
でも年配の方には伝わりづらかったんだなーと知らなかったのでそこは反省ですT_T

No.36 23/07/29 12:29
お礼

>> 28 まだ上の世代のひとたちにはデキ婚を恥ずべき事と考える人がいますよね。 小姑が入籍→妊娠→結婚式という順番で、私は何の問題も無いと思って… そうなんですね(>_<)
私達の親は全員4、50代なので割と考え方も若めで、それより上の世代の人達の捉え方は考えてなかったです(>人<;)

あと旦那側の親戚にデキ婚の人がいて、めっちゃ家族仲良くて幸せそうな人達なので、
私達は妊娠前に結婚の挨拶も親にしてたので、そこは全然って感じで、むしろ初孫だとめっちゃ妊娠に喜んでました。。

言ってきた私側の親戚の人は、普段は遠方の人であまり会わないもう70代のおばあちゃんなので、世代が違うんだと思うことにします!

No.37 23/07/29 12:38
お礼

みなさんありがとうございました!
こんなに沢山回答をもらえると思っておらず、感謝いたします!!

年配層の方からは考えられないとの声をいただき、言ってきた親族も70代で結構愚痴とかが多い人だっとハッとしました(>_<)
年配の人を配慮すべきだったなとそこは反省ですT_T
でもきっと事前に配慮したとしても、後からなんであの時に教えてくれなかった!となりそうなので、何らかの形で発表はしただろうなーと思います!!

でもその親族も結婚式は凄く楽しんでくれたみたいで、
出産のことも、自分は遠くて中々会えないから産まれたら赤ちゃんの写真を沢山送ってほしいと言ってくれて、産まれる事も楽しみにしてくれてるんだなと前向きに考えるようにします!

No.49 23/07/29 16:15
お礼

回答ありがとうございました!
すみません!!
もう自分の中では解決したのですが終わらせ方がわからず、すみません。

一応お伝えしたいのですが、結婚式は職場の人も呼ばず、本当に仲の良い親友レベルの子達と親族のみです。
友達が多いわけでもないので小規模でした。
なので義理で来るって人は親戚以外はない式にしました!

なので仕方なく自己満の結婚式に付き合わされるとか、嫉妬してくるとかその程度の関係性の薄い人はこっちも呼ぶのも悪いかと思い、招待してないのでご安心ください!

今回の件は、70代のおばあちゃんだから聞かれただけだと思います!
その他で祝福出来ないみたいな、関係の薄い人は呼ぶのも悪いですし、呼んでないのでいないです!

なのでもう終了とさせていただきます!
今後の回答は不要でございます!!
皆さんありがとうございました!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧