- 関連する話題
- 親に仕送りってしてますか? 仕送りするべきなのでしょうか? 私の家は貧乏です。 家族構成は父、母、弟(26)、私(30)です。 私は大学卒業後あ
- お嫁さんの立場の人、せっかく義母がいないところに嫁いだのにお義父さんから頻繁にお小遣いをもらっている、引きこもりのゲームばかりやってる年上の義弟がいたらムカつき
- 引きこもりの弟の面倒を見たくありません。 どうするべきでしょうか? また、引きこもりの方の気持ちも知りたいです。 私は30歳女、4つ下の弟がいます。
アラフォー無職、引きこもりの旦那に魅力がなくなり、毎日イライラしてしまいます。長…
アラフォー無職、引きこもりの旦那に魅力がなくなり、毎日イライラしてしまいます。長時間労働からの鬱病で苦労してきたので辞めてからはゆっくりすればいいと思い、特にうるさく言わずに1年が経ちました。仕事できそう?働ける?いいとこありそう?と最近聞いても、ないねーのみ。
毎日仕事も探さずゴロゴロしてYouTubeみて、ゲームや昼寝
会話もなくて、しかも、レス。
問いかけても
うーん、そうだねぇ、どうかねーばかり
もう通院もしていないのに、なんでこんなに怠けているのかとイライラするばかり
どうしていいのかわかりません
家の雰囲気も悪いです
新しい回答の受付は終了しました
生活費は一応失業手当てがあるのでそれでなんとかといったかんじです
足りていませんが
過去に大変だったのを間近で見てきたので、こちらとしてもなかなか難しいところです。
私が稼げる人間なら変わってあげたいくらいですが厳しいですね。
仕事で辛い目に会うことって旦那さんだけではなく、誰でもある事ですよね。辛さの度合いにもよりますが、なんか主さんに甘えてるとしか思えないですよ。
専業主夫になってるならまだしも何もしないでゲームしてゴロゴロしてるなら離婚して良いと思うけど。
ゲームできるぐらいならせめて家の手伝いせーよと思いますね。引きこもりの子供じゃないんだから。
鬱なのは仕方ないけど、通院もしてない服薬もしてないんじゃ詐病と言われても仕方ないかもですよ。
ただの怠け病としか思えない。
その後ですか、余裕見せず働かないと何もできない事をわからせましたよ。優しくはある程度までです、うちは家事すらしなかったので何の役にもたちませんでしたよ?何件も面接したまたま技術者だったのでその会社で必要とされ自信を取り戻し今にいたります。
https://youtu.be/iE9sRp_noGA?si=tjhSKDxhYxQOBNlW
精神科医
樺沢紫苑(かばさわしおん)先生の
You Tubeをみて
メンタル疾患との
付き合い方を
一緒に勉強してみるの
おすすめします
樺沢紫苑先生の本を
読むのもいいと思います
図書館にもあります
私もメンタル疾患なので
旦那さんの気持ちは
わかります
一旦病気になると
疲れやすく
体力も気力もなくなります
すぐに
フルタイムは
無理かもしれません
集中力もなく
無理がきかなくなります
作業所か
就労移行支援や
デイケアなどに通って
生活リズムを
整えて
徐々に社会復帰して
いくのがいいかも
しれません
もしくは
短時間で簡単で単純な
パートやアルバイトを
してみることから
はじめて
徐々に体をならして
からでないと
急にフルタイムは
きついと思います
樺沢紫苑先生は
毎朝、朝散歩を
するとよいと
おっしゃっています
旦那さんとお二人で
一緒に散歩なさるのは
どうでしょう?
https://lp.litalico-works.jp/lp/de_2307_356?utm_term=%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85+%E4%BB%95%E4%BA%8B&utm_lp=https://lp.litalico-works.jp/lp/de_2307&utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=3rd__E002_depression&gclid=Cj0KCQjwx5qoBhDyARIsAPbMagBRGyj-6zzLh_7IyyAvDc5l3M-ArQaBR3JMajlCyde4dWO6tyUDFdEaAlhpEALw_wcB
就労移行支援 貴方様の住んでる所
で検索してみてください
メンタル疾患のかたの
就職の相談にのってくれます
ひきこもり 貴方様の住んでる所
で検索してみてください
相談にのってくれる所が
みつかります
1人で悩まず、プロや専門家に
相談してみてください
貴方様と同じことで
悩んでいる人は、
たくさんいます
旦那さんも大変ですが
貴方様も大変です
貴方様が倒れないで
元気でいることが
1番大事です
貴方様の心のケアが
何より大切です
通院してください
病院にいき
お薬をのむことで
治る確率は高まります
また、障害年金を
もらえたり
障害者雇用で
雇ってくれる会社も
みつかるかもしれません
私はメンタル疾患の
立場だからですが
旦那さんは見捨てないで
あげてほしいです
いろんな所に
相談にいったり
ネットや本を読んで
病気の知識を身につけ
食べ物や運動や睡眠を
改善したり
旦那さんと話し合い
一緒に病気を治そうと
2人で協力して
病気を乗り越えてほしいです
でも
どうしてもだめなら
別れるのも
仕方ないと思います
私は医薬品のピッキングの
仕事をしています
1日中歩き回る仕事です
歩くと、心が安定します
体を動かす仕事が
おすすめです
旦那さん通院してない
とのことですが
医師にみてもらい
お薬は飲んだほうが
回復は早いと思います
家に医師や看護師に
きてもらうというのは
どうでしょう?
往診 精神科 貴方様の住んでる所
訪問看護 精神科 貴方様の住んでる所
で検索してみてください
家にきて診察してくれる
医師や看護師が
みつかると思います
プロに貴方様達の
悩みを相談してみてください
なにか解決の糸口が
みつかるかもしれません
できることは
何でも手当たり次第
やってみることを
おすすめします
その中から
少しずつ
解決方法が
みつかると思います
試行錯誤
しながら
進むしかないと
思います
https://warmheart.blog/list-foodbank/
フードバンク 貴方様の住んでる所
で検索してみてください
フードバンクは
食べるものがないときに
食べ物を無料で
いただけます
子ども食堂 貴方様の住んでる所
炊き出し 貴方様の住んでる所
で検索してみてください
無償で食べさせてくれます
子ども食堂は
大人も利用できます
ジモティー 食べ物 貴方様の住んでる所
で検索してみてください
ジモティーは地元の掲示板で
捨てたいものを無料で
引き取ってくれる人を
探す掲示板です
ジモティーでは
欲しいものがあれば
無料で譲ってくれる人が
現れるかもしれません
食べるものに困ったら
利用してみてください
https://www.mottainai-shokuhin-center.org/support/
食べ物を
無償で
くださるそうです
よかったら
利用してみてください
パンの耳もらえるお店 貴方様の住んでる所
で検索してみてください
サンドウィッチを
作っているお店では
パンの耳をいただける
お店があります
声をかけてみてください
食べられる草花
で検索してみてください
公園や川沿いや山で
食べられる草花が
みつかるかもしれません
タンポポも食べられますよ
似たような草花で
毒のある草花もあるので
気をつけてくださいね
大根の葉や
キャベツの1番外側
は捨てています
農家さんや八百屋さんや
スーパーで
声をかけると
いただけるかもしれません
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201305/1.html
民生委員の方に
相談してみても
良いと思います
民生委員は
各地域にいて
困っている人の
相談にのって
助けてくれる人です
市役所や区役所や
町役場で
紹介してくれると
思います
よかったら
利用してみてください
https://youtu.be/bG75XOSmxW0?si=K9qRNVsE2hmVYm48
早稲田メンタルクリニック
精神科医
益田先生が
うつ病の治っていく過程を
解説されています
よかったらみてください
https://media.moneyforward.com/articles/3458
精神科を受診するとき
自立支援という
制度を利用すると
お金が1割負担で
よくなります
よかったら
利用してみてください
お金を節約するのに
業務スーパーなど
激安スーパーを
利用してみたり
メルカリで
使わなくなったものを
売ったり
やすいお値段で
買ったり
格安スマホにしたり
チックトックや
You Tubeでは
節約方法の
動画もあるので
みて節約したり
いろいろ
工夫して
みると
よいと思います
いろんな本を読んだり
新聞の人生相談を
読んだりして
見聞を広げてみても
良いと思います
結婚すると
いつも順調とは
いきません
辛いときも
たくさんあります
何十年後に
あのときは
本当に大変だったなと
笑って話せる日が
くるかもしれません
食事も
バナナとヨーグルト
卵、肉、玄米
野菜、果物、海藻
お味噌汁、納豆、豆腐
など、メンタル疾患に
よい食べ物を
食べてみるのも
良いと思います
うつ病は
セロトニンが
不足する病気なので
セロトニンがでる
ことをしてみると
良いと思います
うつ病のことが
書いてある
本やネット記事は
たくさんあるので
調べてみてください
今はよい薬も
いっぱいあります
感謝日記や
ほめ日記や
3行日記など
日記をつけるのも
良いと思います
心理学を勉強したり
仏教を勉強したり
お経をあげたり
ヨガをしたり
ラジオ体操をしたり
するのもよいそうです
いろんな角度から
せめてみてください
貴方様のこと
応援しています
鬱経験者です。1年以内に再就職出来なければ離婚でいいと思います。
鬱病の完治はかなり難しいので再就職への道は楽ではないと思います。面倒を見ているパートナーにも負担がかかりますので最悪共倒れになります。貴女が旦那さんを愛していて、支える覚悟があれば良いのですが貴女には貴女の人生があります。
非情ですが、貴方に稼ぎがなく一家の大黒柱が旦那さんだったのであれば確実に生活は貧困化します。鬱は回復に年単位でかかります。ありとあらゆるサービスを利用すれば暮らしていけないことはないですが、正直惨めですよ。見捨てる覚悟も必要です。通院もせず就労移行支援にも通っていないとなると年齢的にもかなり厳しいです。
削除されたレス (自レス削除)
スマホゲームは思考が働かなくなるので、
危ないです
酒は飲んでいないなら、まだ ましです。
が
引きこもり 役立たずの夫さんが 一番つらいと思いますので
波動が下がっているので
自然と触れ合うと 自然は波動が高いので
なんか わからないけど 元気が戻って来ます
お散歩したり。
プランターで 野菜を育てたり
公園で日向ぼっこするとか
家の窓全開にして、空をながめるだけでも
良いです。
夫がねていようがなにしてようが 暑かろうが寒かろうが 家の窓 全開して 風を通すと良いですよ
あなたのイライラも 飛んでいくイメージで。
年齢的にも
次の生き方を 考える時期かもいれませんね。
会社に就職するだけが 収入を得る方法ではない時代になってきていますので
田舎に移住するとか
生き方は いろいろ です。
夫婦は 2人で1人
方っぽ 駄目になったとき
2人で良かったなと 思えたなら
よいですよね。
主も無職なんですか?パートで少しでも働いたらどうですか。夫婦で無職だと食べていくのも無理でしょう。旦那さんが鬱病で働けないなら主さんが働くしかないでしょう。少なくともスマホをいじれる能力、体力があるなら働けるでしょう?
ゴロゴロしてゲームかYouTube生活なんて姿を見せつけられると、鬱ということを忘れてイライラモヤモヤしてしまいますね…
優しい気持ちを忘れてしまいそう…
鬱って治ったかどうかよくわからない病気ですよね。
主さんまで心身の調子が悪くなりませんよう、お気をつけくださいね。
回答にならず申し訳ありません。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
田舎の市営団地に住んでます。 生活がとても苦しいです。 金融資産が…8レス 460HIT 匿名さん
-
さあーっ皆さん。 天から無尽蔵の金庫から、 望む金額が円でプレゼン…18レス 456HIT 匿名さん
-
悪さばかりの息子、サッカーを止めさせるか悩んでます。 11歳の息子、…8レス 325HIT 匿名さん
-
旦那の小遣い月3万、それ以外にスマホ代が18000円くらい。スマホ代と…8レス 286HIT 匿名さん ( 女性 )
-
お互い31歳で1年前から同棲してる彼女がいます。 「最近将来への不安…9レス 348HIT 匿名さん
-
32歳の女が年下の男性28くらいの人と付き合いたいと思うのは高望みです…13レス 539HIT 匿名さん (30代 女性 )
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧