うちの職場にいる女の主任は、いつも気配りしてます感は出すけど、実際に話しかけたり…

回答5 + お礼0 HIT数 163 あ+ あ-

匿名さん
23/10/11 11:04(更新日時)

うちの職場にいる女の主任は、いつも気配りしてます感は出すけど、実際に話しかけたり気にかけているのは、今最もフレッシュな話題の人だけ。例えば結婚や出産を控えている人、とにかく明るく人に甘え上手な人のみにしか基本話さない感じ。
本当に悩みを抱えていて心を病んでいるような人や、話つまらんそうな大人しい系の人には話しかけない。ホント、自分の好みで話す相手を決めてる感じする。

タグ

No.3896384 23/10/11 10:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/10/11 10:04
匿名さん1 

それ普通な気がする...
だって話しかけてもいい反応返ってこない人と話しても疲れるだけじゃん。
話しかけられたくないんだろうなって思って話しかけないだけだと思う。
話したいなら自分から話に混ざればいい。
子供じゃないんだから待ってるだけでは何も変わらないよ。

No.2 23/10/11 10:07
匿名さん2 

人ですから一緒にいて気持ちいい人と話して偏るのは仕方がないのかなと思います。
ただ仕事の連絡など絶対に話さないといけないものを仲が良い方に伝えて、もう片方には伝えない上司だと害悪ですね。

No.3 23/10/11 10:10
匿名さん3 

うみんなに平等に出来ない人は上に立つべき人間じゃないよね。好きな人としか話さないとか遊びじゃないんだから。って感じです。

No.4 23/10/11 10:12
通りすがりさん4 

普通。

仕事がきちんとこなせれば基本いいことなので。

辺り障りのない話しかしないし、それを承知している人と話はするだろう。

個人の深い事情には、あまり関わらないのが通常。

仕事で問題があるなら、問題を言わないと、分からないと思う。

No.5 23/10/11 11:04
匿名さん5 

そんなの誰だってそうだよ。
話しやすく明るく賢い常識的なまともな
良い人、仕事も出来る人しか話す事無いし。
悩み抱えて病んでる人なんか
医者じゃ無いから放っておくよ
迷惑だし

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧