30後半の子なし夫婦です。 結婚して7年、当初から「子供は自然に任せる」ことは…
30後半の子なし夫婦です。
結婚して7年、当初から「子供は自然に任せる」ことは夫婦同意見でした。
夫婦仲は良好ですが、授かることはないままです。
でも、それはそれで、夫婦2人だけの生活も楽しそうだよね!って前向きでした。
私も夫も仕事が好きで、会社は違いますが、仕事の関係で知り合って結婚しました。
お互いに専門職ですし、長く続けてこそな職種なので、辞めるつもりも、辞めたい気持ちもありません。
そのお陰で、決してお金持ちではないですが、夫婦ともに収入は平均より少し良い方です。
しかしこの年齢になって感じることが。
子供を望んでも授かれなかった人たちは仕方ない→経済的な理由や身体的な理由で子なしは仕方ない、不妊治療の末の子なしは仕方ない。
でも、健康で稼ぎもあって、不妊治療もせずに子なしってどうなの?って声です。
私は、出来たら喜んで産みますが、それは神様が決めてくれたらいい。
縁があれば授かるし、なければ自分たちはそういう運だったんだと思います。
そのため、養子が欲しいとも思っていません。
(不妊治療をしてる方や養子を否定するつもりはありません。あくまで私たちの考えです)
自然妊娠で授かれなかったことは、授かれなかった内に入らないんでしょうか?
最近たまに「なんで産み育てる環境があるのに子供を作らないのか?もっと努力しないのか?」みたいに言われるのが腑に落ちません。
夫婦円満の努力は、お互いに(無意識にも)してると思うので幸い円満ですし、私が親の立場なら、孫の顔を見たくないはずはないけど、まずは何より夫婦仲、そこがクリアなら最低限は安心します。
そこから自然と妊娠に繋がれば、それが一番だったんですが、私たちはそういう人生ではないかもしれません。
受け入れて前向きに過ごしてます。
産めば結果的に日本の将来のためになるかもしれませんが、お国のために不妊治療してる人なんて、滅多にいないと思いますし。
自然妊娠待ちや、その結果の子なしって、世間的にはそんなに批判的に見られるものですか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
自然妊娠にこだわるのであれば、それでいいと思います。夫婦で考えが一致しているなら問題ないし、ましてや世間に批判される筋合いはありません。
でも子供がいるのといないのって、人生が全然違うと思います。なのに「縁がなければ自分たちはそういう運だったんだ」と思えるのってすごいなと思います。できれば子供が欲しいという気持ちがあるのであれば医療の力を借りれば、その思いが叶うかもしれないのに……
って、不妊治療で3人授かった私は思ってしまいます。
自然に授からない=授からなかったから仕方ない、と言って良いと思います。
不妊治療にかかる費用は安くないです。
する時は必ず避妊している方々を「DINKS」と呼ぶのだと思います。
それも夫婦単位での自由であり他人が口出すことじゃないですが。
私は逆に「裕福じゃないのに子どもつくったのかよw」という声もモヤモヤします。
世の中、人の選択にいちゃもんつける人が多すぎますよね。
そんな世間は批判的ではないけどな。
今は子無し普通も多い。
私と主さんとまったく一緒の考え夫婦です。
とりあえず、自然に授かればよし、いなくても夫婦仲良しでいようね、でめちゃ仲良しです。私の周りはそんなご夫婦多いし、妹もそう。
自然妊娠で授かれない、そうですね。まあ、結果的には授かれない体質、タイミングだってある、考え方も人それぞれですしね。
子作りが大変なことに理解のない人で心無い言葉を言う人も一定数いるでしょうが、いちいち誰も何も思ってませんよ。
たぶん本気の妊活してないから子どもの作り方を調べてないからできなかったのかな?という気がする。
私は避妊なんかほとんどしないでやったりしていたけど妊娠なんかしなかった。
30代後半で本気で病院に頼らずに独自で妊活を始めて成功して40代で産んでけど、本当に子どもの作り方を調べないと30代からはできないよ。そんな甘いものじゃない。
排卵検査薬買って排卵日を挟んで連続してすごい回数を毎月やるってのをずっとやり続けないとできないから。
自然に任せるもなにも生半可だとできないから。
単に調べてないせいで高齢での妊活をなめてるだけに思える。
もう一度言うが、私は避妊なんかしていないが妊娠などしたことなかった。
調べてちゃんとしたら高齢でも普通に病院いかなくても妊娠した。それぐらい間違っていたり気合いいれないと年いった人は無理。普通になんかしててもたいてい30代は難しいから勘違いしちゃダメ。
まぁ種なしだった場合はしらん。
そんなの気にしなくていいですよ!今は経済的な問題なく選択夫婦のみ生活をしている人だってたくさんいます。人がとやかく言うことじゃないです。私の友人は選択独身の人だって多いしそれぞれの幸せがあります。
私は夫婦が仲良く仕事も充実していて自然のながれで授かれた時には産み育てようという考え方素敵だと思います。
批判的なのは絶対に少数だからそれを世間の声とは言い難いと思います。
でも批判的というか、1さんのような人は大多数だと思う。
子供がいると確かに人生は激変します。私も今は、子供がいない人生なんて考えられないほどです。不妊治療すればチャンスがあるのに「なんでしないの?」って思う人は多いのだと思う。それは批判でも何でもなく、単純な疑問なんだと思います。
仕事も子育ても実現するということは本当に困難なことですから 子供ができない現状はありがたいことではないでしょうか?
かといって40過ぎて妊娠するのも大変なことですが。
経済的に準備ができていればいつでもお子さんを迎えられますから あなたの考え通りでよいと思います。
そういう外野の声が引っかかるという事は、主さんご自身に、『積極的に子作りをしてこなかった』ことへの迷いや後悔がお有りなのでしょうね。
私は主さんの夫婦の考え方で全く構わないと思いますけどね。
後になって、子供のいる生活を妬まないでくださいね。
自然妊娠にこだわられるのも
ご夫婦の総意ならいい選択だと思います。
縁って感じなんでしょうか。
10年後20年後を想像して
子供がいないのも素敵な人生。
って思えるかどうかだと思います。
周囲にもその選択をしてる人もいます。
イキイキとされていますよ。
その失礼な人は、たんに主さん夫婦が裕福で自由な時間やゆとりがあるのが羨ましいんじゃないですか?
自分が金銭面や心に余裕がないからっていう、ただの嫉妬だと思います。
そんな失礼な発言をするのは少数派ですので、気にする必要は全くないと思います。
ありがとうございます。
一括のお礼ですみません。
夫婦関係で、積極的に仲良くする気持ちはありますが、子作りのために狙って仲良くしようという気持ちはありません。
夫婦のタイミングが合った時の行いが妊娠に繋がれば、すごく喜ばしいことだと思いますし、繋がらないとしても受け入れます。
積極的に自然の流れに任せたい、という感じです。
世帯年収の高い子なしは最悪、そういう奴らからは税金ガッポリ取れ、みたいな批判てネット上では多いですよね。
子作りを拒否してる訳ではないのに。
そんなのをチラホラ目撃してしまうと、身近な人から「なぜ積極的に子作り(不妊治療含め)しないのか?」と言われることを、批判的に受け取ってしまってたのかもしれません。
批判ではなく単なる疑問、と流せたら楽になれそうです。
人の声なんて気にしなければ良いんですけど、相手によって(理解してくれてると思ってた人など)は腑に落ちない気持ちになることもありますね。
ここもネット上ですが、寄り添った言葉をくださる方も多くて嬉しかったです。
ありがとうございました。
私たち夫婦も、主さん方と同様の子供のいない夫婦です。
人の数だけ価値観はあります。理解や共感を示してくれる方もたくさんいますが、否定的な人もいるでしょう。これは事実として受け入れましょう。
その上で、堂々としていればいい。
子供がいないことは違法行為でもマナー違反でもありませんから。
直接誹謗中傷されたり、職場などで嫌がらせを受けたときは毅然とした態度で立ち向かってください。ネットの掲示板なんかはスルーでいいですよ。
昔は、自然に任せてたわけだし、別に今もそういう考え方いいと思いますよ。
私は、周りに流されず、とても素敵なご夫婦だと思いますよ。
うちは自然に任せてたら、一人っ子になりましたけど、別に旦那も子供も納得して楽しく生活してるのに、まあ、周りは一人じゃ可哀想だのうるさかったですね。
うちの子は、一人っ子だけど、いつも友達に囲まれて元気に育ったので全然親は全然心配してないのに、なんで周りは色々いうのかな?本人たちが、幸せに暮らしてればいいじゃんっていつも思ってました。
私も、二人目不妊治療すれば出来たかも知れないけど、今いる子供が可愛くてしょうがなくて、別にそこまでしなくても満足してたっていうのが大きかったです。
周りの無責任な言葉は気にしない方がいいと思います。
幸せの形は、人それぞれなのに、なんで多くの人が、同じ価値観を押し付けるんでしょうね?
中には、分かってくれる人もいると思うので大丈夫ですよ😊
お二人らしく、末永くお幸せにお過ごしください。
周りの声のことは本当に気にしなくて大丈夫です。
だって周りの声を気にして、その人達の言う通りにして失敗しても誰も責任なんて取ってくれませんよ。
自分の考えを押し付けて良い気持ちになってるだけですから。
そういう人たちに真正面から向き合わなくてもいいと思います。
時間がもったいないので…。
頑張ってるんだけど出来ないんだって嘘でも言って軽くかわして全く問題ないですよ。
そういう声をここでも外でも聞いた事がありますが、正直「何言ってるんだこの人、ヤバい人なのかな」って思いました。
税金ガッポリ取れって、どこからそんな発想になるのだろう?
子供がいる人は、欲しくて欲しくて子供を作ったと思うんです。なのに何で子供いない人を攻撃するんだろう?
子供がいて幸せだからこそ、子供がいない人も、それはそれで幸せだよねと思うものなんじゃないの?って。
あと、そういう事を言う人は色々な仕組みを知らない人だとも思います。
働いてる人が納めてる税金がなかったら、どれだけ子育てにお金がかかるのかとか、金銭面以外でもどれだけの助けがなくなるのかとか。
「老後私達の子供に頼らないでね」と言うなら「子育ては全部自分の力でやってよね、子なしの人が払った税金を当てにしないでよね。」と。
だから、主さんは変に気にしないで堂々としていて良いと思いますよ。
堂々としてる事で、これから先「子供は欲しくない」と考える人も前向きに生きれるし、子供がいる人も「子供がいない幸せはこんな感じなんだ」と知れるから。
>健康で稼ぎもあって、不妊治療もせずに子なしってどうなの?って声です。
そんな声があるのですか?初めて聞きました。もしかしたら、主さんが子なし夫婦である事を心の何処かで気にしているから、そういう声にたどり着くのかもしれませんね。
少なくとも、私はそんな事決して思っていません。夫婦で好きなようにされたらいいと思います。
延命問題と同じ感覚かな。
生きられるなら、どんな手段をとっても生きていた方がいいと考える人と、人間らしく生きているうちに終わりたいと考える人と。どちらが正解というわけではないですよね。
人それぞれ生きたいように生きたらいいと思います。主さんも。
子なしが嫌いな人間の意見です。嫌な人は見ないでね。
子なしの将来の年金を、私の子供や孫が負担しなきゃいけないから、子なしが嫌いです。子なしは自分たちだけにお金を使えるんだから、それを貯めて老後は誰にも頼らず生きて欲しい。昔なら、子なしは歳をとったら誰にも助けて貰えず野垂れ死んでたはずです。それをよその子に支えてもらえるなんて、良い時代ですね。今私達が払っている年金だって、上の世代がもっと子供を産んでいれば負担が少なかったのに。
年金制度が無くなれば、子なしだろうとどうでもいいです。まあつまり、子なしというより年金制度が憎いんですけど。
今の子育て世代って、年収がいい人は別として、子育て支援金毎月結構もらってますよね。
しかも、保育園や学童は、当たり前の様に無料。
何かにつけて、子育て世代にお金ばら撒く。
その資金源は、みんなの税金ですよね?
お子さんがいなくて、収入もいい世帯だと税金結構払ってると思うんですよね。
そこは、感謝せずに、お子さんがいないだけで責めるんですか?
すごく不快な気持ちになりました。
しかも、授かりたくても授かれない方だって大勢いらっしゃるのに、子供がいるだけで人に感謝せずに失礼な発言をするのは違うと思います。
しかも、お子さんがいてもそのお子さんが将来税金を納められるかどうかだって分からないし、逆にみんなの税金にお世話になる生活や早いうちから、ケガや病気で年金のお世話になるとも限りませんよね。
みんな人生どうなるかなんて分からないですよね。
私は、子供がいる方だけが偉いと思いません。
結婚していてもしていなくても、子供がいてもいなくても、みんな頑張ってるし、みんな偉いのは、一緒だと思います。
人への感謝を忘れて、子供がいるだけで威張るのは、違うと思います。
みんな堂々と幸せでいる権利は、平等だと思います。
いちいち、マウントは本当やめてほしいです。
夫婦の考え方 温度が同じなら問題ないと思います
このスレ 御主人の意見が聞きたいです
知人夫婦が知人がパニック症候群で障害者年金もらってる手帳持ちで 若くして子供は作らない事了承して結婚しましたが、8年経ち 御主人が仲間内で子供居ないのが自分だけとなり そこからズレが出てきました
結婚当初は分からなかったけど、今周りが皆子供居て話に入れないと
その内御主人は浮気 とうとう先月離婚になりました
夫婦で無理なく意見が一致してれば問題ないと思います
私も、主さんと似ていて、30代子なし夫婦です。
20代後半に結婚して、もう子どもがいてもおかしくない今日この頃ですが、未だ夫婦二人暮らしのままです。
私は本当は結婚して2年ぐらい経ったら妊活して子ども授かって仕事やめて専業主婦になるのが夢でした。でも現実は理想とは大きくかけ離れています。
私たちは妊活の前にまずセックスレスだし、どう努力しても前に進めないままで、結局何もせず終わりそうです。
だからもう、今は仕事と家事に没頭して、流れに身を任せるしかないと思っています。
ありがとうございます。
全て読ませて頂いてます。
感想として、周りやここにも一部あるご意見で「本心では(今から不妊治療してでも)子供欲しいんでしょう?」とか「あとで後悔しても遅いのに」みたいなことですが、自然妊娠しか望んでない私たちのような夫婦には、本当にピンと来ないのです。
そう思われる方は一定数いるんでしょうけど、言われるとやっぱり、そう思われちゃうんだなぁ、と感じます。
身近な人から面と向かっての意見では、人によっては助言と思って言ってくれてる人と、批判的な考えから言って来る人と、両方いることも感じます。
関係性や表情や言い方もあるので。
ここでは皆様の表情までは見えませんが、全てご助言と受け取らせていただきます。
色んな人間関係があるので、反応を間違えると、助言してるのに、あなたは自分に耳障りの良い意見しか聞かないのか、という意見も出て来ると思います。
気にしたくはないですが、周りの声やそれへの対応って難しいですね。
でもそれ以上に、とても共感するご意見や、色んな経験談が聞けてすごく嬉しいです。
ありがとうございます。
私も「私は考え方柔らかいです!」って感じのレスをしてしまったんですが実は…
職場で優しくて綺麗で賢い独身女性がいたら、「あーーあんな人が何で独身なの、素敵な人と一緒に幸せになってほしいよ」と思ったり、
子なし夫婦の方を見て「なんでだよーー絶対に良いお父さんお母さんになって、うちなんかより温かい家庭を築けそうなのに」と思ってしまうこと、あるんです。
当たり前のようにそんな思考が浮かんでしまうんです。
ただそこは夫婦それぞれの選択だから、気持ちを押し付けちゃいけないと思ってはいます。
例えとして合っているかはわかりませんが、「女性はみんな赤やピンクが好きなはずだ」と思い込んでいる人が、青や水色のアイテムを選んでいる人を見て「なんでそれにするの?本当はピンク系が欲しいでしょ?遠慮してちゃ駄目だよ!」と声を上げてしまう感じが頭に浮かびました。
いやそんな単純な話ではないかもしれませんが、単に価値観の違い(幸せの大前提の形)が大きいですよね。
私もわりと、運命を受け入れて、そのなかで折り合いをつけるというか、ささやかな幸せを見つけられたらそれで満足するタイプです。子供の頃からそうでした。私は主さんとはちがった理由で子供のいない人生です。子供ほしかったな、子育てを経験してみたかったなという思いはありますが、自分には縁がなかったのだと今を受け入れて生きています。
自分の人生に100%満足してるわけではありませんが、無理に人生を変えたいとも思いません。
こういう展開になったからこそ出会えた人たちや経験できたこともあります。そういうものを大切にして行けばいいと思います。
結婚してない。何故結婚しないの?一人が気楽?聞けるかもしれません。踏みこむかもしれません。
子供がいない。もしかすると夫婦のどちらかができない体かもしれませんよね。何も聞けません、踏み込めません。
だから子供が居ない事に関しては皆さん関わらないのでは?
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
近所の人なんですが、家の近くの空き地に毎日駐車しています。 すれ違っ…16レス 444HIT 匿名さん
-
くだらない話ですが聞いてください。28歳の女です。1ヶ月前に2年付き合…18レス 402HIT 匿名さん
-
妻と別居・離婚する方針なのですが、条件で揉めています。 2歳と5…10レス 254HIT 匿名さん
-
私にはほんとに何も良いところがありません。 英語も話せない、学歴もな…17レス 304HIT 匿名さん
-
自分だけ舞い上がって馬鹿みたい 散々利用されて弄ばれて、結局最後は捨…8レス 233HIT 匿名さん
-
好きアピールをずっとされ続け、自分から告白するのが嫌そうだったから、こ…9レス 197HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧