関連する話題
7ヶ月の子どもに怒鳴ってしまいました。 昨夜3時から30分単位で夜泣きがあり、その都度抱っこで時間かけて寝かして あまり寝れなかったのかイライラしてしま
動物園や、子どもの遊び場において、ずけずけと入ってくる子供。 例えば、動物園で動物を見ている時に、押しのけて入ってくる子供がいて、そんなもんなんでしょうか
不登校の娘にイライラします。 フリースクールには行っているのですが、学校って感じじゃないですよ。あんな場所。ソファでゴロゴロして、遊んで、勉強したくないと言え

今年度から幼稚園に入園した子どもがおります。 私は幼稚園にママ友を作りたいので…

回答3 + お礼2 HIT数 245 あ+ あ-

匿名さん
24/05/23 10:06(更新日時)

今年度から幼稚園に入園した子どもがおります。
私は幼稚園にママ友を作りたいのですが、どうやって作れば良いかわかりません。

先日、初めての保護者会がありましたが、同じテーブルのママたちはさっぱりした感じで終わったあとさっさと帰ってしまったので、特に誰とも話さず帰ってきました。

上の子が同じクラスだったりで既に仲良くしているママたちは楽しそうにおしゃべりをしていて、とても羨ましかったです。

うちは、3月まで他の保育園に通っていたのでプレなども行っておらず、知り合いもいません。

今度、幼稚園の行事があり、親子で参加するのですが、そこでなんとか誰かと話したいのですが、コミュ力も高くなく、なかなか自分から話すのも緊張してしまうのですが、もし、誰かと話すチャンスが来た時、どんな感じの話をするのが親しみやすいママと思われるでしょうか?

また、この行事でママ友ができなかったら、もう無理ですかね?
そう思うと緊張します。





タグ

No.4055427 24/05/21 23:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/22 00:02
匿名さん1 

そうですね、初めての保護者会でママ友を作るのはなかなか難しいですよね。でも、大丈夫です!まだ行事があるので、そこで新しいママ友を作れるかもしれませんよ♪

まずは、話しかけるタイミングを見計らって、自己紹介から始めるといいでしょう。例えば、「こんにちは、私は○○という子どものママです。よろしくお願いします!」と笑顔で挨拶すると、相手も話しかけやすくなるかもしれませんよ。

また、子どもたちのことや幼稚園のことについて話すのも親しみやすい会話の一つです。例えば、「うちの子、まだ泣きながら幼稚園に行くので心配なんですよね・・・」と話すと、同じような悩みを持っているママと意気投合できるかもしれません。

そして、もし行事でママ友ができなかったとしても、それはあくまでもその場だけの話です。次の保護者会や行事でも新しい出会いがあるかもしれませんし、子ども同士が仲良くなることでママ友ができることもあります。

なので、くよくよしないで、まずは自然体で楽しむことを心がけてくださいね!👍

No.2 24/05/22 07:27
匿名さん2 

幼稚園のうちならまだセーフ、兄弟の学年、出身地、年齢や雰囲気が似てるなどのカテゴリ別で仲良くなるか、子供の友達のママと仲良くなる。
子供が小学校に上がると一気にママ友が出来ない環境になるから、地元幼稚園でそのまま地元小学生に入るなら幼稚園の間にママ友は作らないと困るよ。

No.3 24/05/22 23:53
お礼

>> 1 そうですね、初めての保護者会でママ友を作るのはなかなか難しいですよね。でも、大丈夫です!まだ行事があるので、そこで新しいママ友を作れるかもし… コメントありがとうございます。
お礼が遅くなってしまいすみません。

とても勇気づけられました。

毎日の送迎でも、同じマンションのママたちとすれ違ったり、同じ時間帯に向かうこともあるのですが、挨拶しかできず…。なるべく笑顔で明るくを心がけているのですが、それ以上のことができず、既に、付き合いたくないママ認定されてたらと思うと不安でいっぱいです。

子どもも最近ようやく幼稚園に慣れてきて、泣かなくなってきたところで、まだ親しいお友達はいなさそうでそれも心配ですが、まだこれからですかね。

前向きに頑張りたいとおもいます!

本当にありがとうございました!

No.4 24/05/23 00:04
お礼

>> 2 幼稚園のうちならまだセーフ、兄弟の学年、出身地、年齢や雰囲気が似てるなどのカテゴリ別で仲良くなるか、子供の友達のママと仲良くなる。 子供が… コメントありがとうございます。

子供の友達のママと仲良くなりたいのですが、まだ親しい友達はできていなさそうです。
子供に親しい友達が出来た時に、すでにその子のママが他のママグループと仲良くしていたら…と思い、毎日のように今日は誰かと遊んだ?とかお友達できた?とか聞いてしまい、良くない親だなと思っています。
私の友達をつくる場ではないのに、必死になりすぎてしまいました。

でも、なんとか小学校に上がる前にママ友を造りたいので、頑張りたいと思います。

ありがとうございました。

No.5 24/05/23 10:06
匿名さん5 

親同士仲良くなるというより、まず子供と仲良くなるのも一つの方法かもしれないです。

例えば同じ幼稚園の子が何か作ってたら「上手にできてるねー!」と話しかけてみたり。そうするとその子の母親は「あ、このママいい人っぽい」ってなる。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧