注目の話題
皆さんの家庭では生活費は、旦那さんから頂いてますよね? 今度結婚するかもしれないのですが、 旦那側の実家に住む事になっています。 ただ、生活費ってどうして
同棲してて今まで温厚な彼しか知らなかったのですが 電話相手にぶちギレて暴言&部屋の壁をグーパンで破壊したら 別れようとかって考えたりしますか?
この前、付き合って1か月の彼女の家に初めて遊びに行きました。 トイレを借りて手を洗う時に洗濯機が目に入って、つい出来心で覗いたらパンツがあって、衝動的にポケッ

急なおしゃぶり拒否。現在2歳の子がいます、おしゃぶりでないと必ず寝付けない程大好…

回答8 + お礼1 HIT数 321 あ+ あ-

匿名さん
23/11/01 10:10(更新日時)

急なおしゃぶり拒否。現在2歳の子がいます、おしゃぶりでないと必ず寝付けない程大好きでしたが、2日前から急に吸わなくなり、入眠できないためずっと朝まで寝てくれず辛いです。。

今までは途中起きてもまた自分でおしゃぶりをしたら寝ましたがもうそれをしないため再度起きたらギャン泣きし再入眠できません。

何とか抱っこで寝かしつけしますが、15キロもあるので限界です。

寝が足りず日中も機嫌が悪いし私も寝不足で参っています。

病院でも喉には異常ないと言われました。毎日こんなんが続いたら無理です…どうしたらいーでしょうか…

タグ

No.3909712 23/10/31 10:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/10/31 10:23
匿名さん1 

おしゃぶりは、いつかは卒業しなきゃいけないしこの機会に止めるでいいと思う。子どもなら眠くなったら寝ると思うけど、寝かしつけの音楽をかけるとか、本を読んであげるとかどう?

No.2 23/10/31 10:27
匿名さん2 ( ♀ )

まず前提として発疹も熱もないですか?

なければ…そうですね、例えば夜に寝るように、昼寝をさせないもしくは時間をずらして、起きてる時は外で遊ばせて疲れさせるなどしてみてはどうでしょう。

でも大体2歳の夜泣きはイヤイヤ期や好奇心など成長に関わることが起因している場合が多いので、時間が解決すると納得し主さんが耐えるしかないと思います。どうして寝てくれないの?寝かせなきゃいけないのに!夜は寝なきゃなのに!と焦ってイライラしていませんか?相手は別の人間。寝ろと言われても寝たくないのに寝るのは難しいのでは。寝かせるのを諦めてしまうのも手だと思います。主さんが日中お仕事をしていないのならば、旦那さんに理解を仰いで家事も可能な範囲にとどめ、主さんがお子さんのリズムに合わせて仕舞えばいいと思います。それが日常になってしまうことはないと思います。落ち着くまで一時的に。

どうしても辛い時は、電話で保健師さん(保健センターのスタッフ)に愚痴や相談を聞いてもらっては。相手はプロだし慣れっこ。こちらが取り乱して泣いても話を聞いてくれます。最新のアドバイスをもらえるかも知れません。

頑張って!!

No.3 23/10/31 10:30
匿名さん3 

2歳にもなると、ゴムだけのおしゃぶりは要らなくなりますよね💦

果汁が出るおしゃぶりはどうでしょうか?
通販とかで良く見る、果物を入れて果汁だけを味わうおしゃぶりです。

お子さんが味を楽しむ事で、気を紛らわせられたら良いと思うのですが…。

後、お部屋のプラネタリウムとか
「動いて、光って、音が鳴るおもちゃ」は子供の気を引くのには持ってこいです!

2歳にもなると神経も敏感に繊細になります。
自己主張が表現出来るようになり、どう伝えるか学んでるさなかなので、良く泣き、暴れるだけのアピールから段々と表現も上手になって来る時期です。

お辛い時期でも有りますが、ママさんも周りの力を借りつつ、休憩を上手く取り入れて子育てを乗り越えましょう!

応援してます!
Fightᵎᵎ(๑'ᴗ'๑)و⚑

No.4

削除されたレス (自レス削除)

No.5 23/10/31 11:07
匿名さん5 

うちの子はおしゃぶり基本拒否だったので、させた事がないです。疲れたら寝ると思います。そのうち寝ますし、親が寝ていたら諦めて子供も寝ました。4歳の今も一緒に寝ていますけど、私の方が先に寝ていますね。抱っこして欲しそうならしますが、立って揺れたりしなくても良いかなと。

No.6 23/10/31 11:50
お礼

皆さんありがとうございます。
元々少し障害のグレーの子で寝つきや夜泣きで悩まされながらも唯一おしゃぶりが救いでした。。

疲れたら寝ると思っても、全く寝ずに本人も極限に眠くカクンカクンしてるのに寝付けずギャン泣きします。。

No.7 23/10/31 13:26
匿名さん7 

2歳ですとおしゃぶりは卒業させたほうがいいので自ら手放したのはよかったんじゃないでしょうか。
2歳くらいって寝ない子結構いますよ。お昼寝はさせているんでしょうか?
2歳だと抱っこじゃなくて布団で寝る練習もしたほうがいいです。
元保育士ですが、保育園では寝れない1歳児に先生がやってたのは子供を布団に寝かせて自分がその上から覆いかぶさってずっと体が密着した状態で泣いててもトントンしてそのまま動かさない。そしたら10分くらいで寝付いていました。最初のほうはもっと時間かかってたと思います。少しずつ慣れさせました。

わが子も幼児期寝なかったけど、朝は早めに起こし日を浴びせ体を動かしパズルなどで頭も使わせる。夜は早めに薄暗くし、寝る前のルーティンを作る。で、全然寝ませんでした(笑)
とりあえず寝ない時は寝ないのでもう放っといて自分が先に寝ることでストレスを緩和していました。でも寝ないことでお子さんの機嫌が悪いとか明らかに睡眠が足りなさすぎるとかだと病院に相談してみるのもいいかもしれませんね。

No.8 23/10/31 14:27
匿名さん8 

うちも発達グレーで、入眠に関してはかなり悩まされました。もはや研究レベルで息子の入眠について夫婦で試行錯誤してました。

結果、辿り着いたのが夜のドライブ。哺乳類はそろそろ移動中は眠りやすいという特性があるらしく、息子も車の移動中や抱っこで部屋の中を歩いたりするとよく眠ってくれました。

もう夫婦の体力も限界で、「夜に子供を連れまわして!」とか周りから言われたとしても、私たちは私たちの方法で育児するって決めて、夜のドライブで入眠させています。

おしゃぶり以外の方法を何か模索するときなのかもしれません。お子さんにとって眠りやすい方法が見つかることを祈ってます。

No.9 23/11/01 10:10
通りすがりさん9 ( ♀ )

私は、子供と添い寝をして、
子供の背中をかいてあげる

で寝かしてます。下の子5歳ですが、寝付きの悪い時や夜泣きのときなど、未だに背中カキカキだったり全身撫で回してます。

副交感神経を刺激して、マッサージして気持ち良い!を与えてあげる感じ。大人も、マッサージ屋さんとか行くと眠くなりますよね。

うちも入眠が難しく、また寝ても深夜に何度か起きてしまうタイプの子たちですが、マッサージおすすめです。

あと、私自身がADHDの特性があって指しゃぶりがやめられない子供でした。やはり、入眠など睡眠に苦戦してたんだろうなと今なら分かります。なので癖になってしまった指しゃぶりが小学生高学年までやめられず。。

その結果、歯並びが凄く悪くなってしまったのと、歯茎が変形してしまい前に出てしまいガミースマイルです。。

おしゃぶりも早めに止めれて良かった、かもしれませんよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧