関連する話題
私は35歳の男です。 職場の年上の後輩(女性)について悩んでいます。 あるとき、仕事中にスマホばかりいじって全然仕事をしていなかったので、軽く注意したら
働いてる方。 みなさんは、たくさんある職業の中で今の仕事を選んだ理由って何でしたか? 私は40代になるんですが、これまでずっと同じ職種で同業他社の転職を
パワハラ受けて仕事を辞めました。 私が被害者意識が強すぎるだけなんかな、 自分が耐えられなかったのが悪いのかもと 自分をせめています。 転職への不安もあ

他の人より沢山仕事を任されます。 嬉しいことじゃないんです。給与変わらない…

回答1 + お礼0 HIT数 236 あ+ あ-

匿名さん
23/11/25 18:38(更新日時)

他の人より沢山仕事を任されます。

嬉しいことじゃないんです。給与変わらないのに、同僚が雑談しているような時に私だけ別の仕事を黙々とさせられるんです。

元々、オープニングスタッフのような形で数年前雇用されました。同期が管理職になり、私にも声がかかりましたが、先に管理職になった友人が御局に潰されて病んで辞めたので断りました。私は元来病みやすいです。
しかし後輩もどんどん管理職になっていき、「何故(私)さんがならないの?」と言われていると聞き、後輩にも悪いし居づらくてやめました。契約社員で仕事に将来性がなかったこともあります。

その後仕事を転々とし、副業をしたいと思いこの職場に戻りました。すぐに、給与は変わらないけれど業務の多い班(以降A班)にならないか誘われましたが、イジメが起こっていると聞いていたため断りました。その時は副業したいと言って断りました。
しかし副業が上手くいかず、現在まで勤務時間は減らさずにいます。
私は同僚より勤務時間を長めにシフトを組んでいます。

上司である同期や後輩からすれば、出戻りで楽をして責任逃れて、私はさぞ酷いでしょう。
しかし一応は私以外にもオープニングスタッフ(それより前からいる人もいます)で管理職ではない人も居るのに、私ばかり新しい仕事や様々な仕事を任されます。
A班の同僚は「他にやる人がいないから私がやるしかない」とか言って、上司に指示されてもいないのに仕事をしながら仕事をしているような様子です。(悪く言いたい訳ではありませんが、この方はお金に余裕があり勤務時間も短く、仕事が好きな傾向にはあると思います。)
A班を断ったにも関わらず、A班の同僚に仕事を指示されたり、新しい仕事を次々頼まれたりしていて、それが同僚も皆私と同じだけ仕事をしているならいいのですが、仕事をしながら仕事しているようなのは私とA班の方だけです。
件数で言えば、仕事を任されない方(本当にできない方)が3件、平均が15件としたら私は30件ぐらい仕事をしています。
しかも私はA班の方より勤務時間が長いので、一日中長時間忙しいような感じになりとても疲れます。
しかし、上司は元同期ですし管理職を断ったり出戻りした負い目もあり、相談できません。
このまま同じ給与で倍働く状況でいるしかないのでしょうか。
これってパワハラになるんでしょうか。

タグ

No.3925531 23/11/24 23:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/11/25 18:38
匿名さん1 

出戻りして来る人は、今後また何か自己都合で簡単に辞めると思うから悪い言い方すれば使い捨て感覚で置いておく場所もあるかも知れませんね。
残念ながら上司に相談出来ない以上、その環境を変える術は転職だけだと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧