注目の話題
気持ち悪い願望なのは許してください、笑 女子大学生なんですけど、今まで好きな人すらいたことないので当然彼氏もいたことないです。私は特殊?なのか、女友達、男友達
職場の人間関係の事でちょっと質問というか、相談させて下さい。 自分が異動になり、異動先でいきなり話しかけて来た人が居ました。 年が自分より下の人です。
金が無いのに子供を作るのって無責任すぎませんか? 自分は大学受験の時、学費どころか参考書代や予備校代も出してくれなかったので全部自分のバイト代で払いました。

相談。 私は吃音があります。 どもる度に親はゆっくり喋ってってキレな…

回答8 + お礼0 HIT数 207 あ+ あ-

匿名さん
24/01/11 17:09(更新日時)

相談。

私は吃音があります。

どもる度に親はゆっくり喋ってってキレながら言ってきたり、また吃るんかよみたいな態度をとってきます。

指摘されたり、嫌な態度取られると余計酷くなるから、指摘しないでや、キレないで普通に言ってよとお願いしても、

じゃあ、お母さんがきをつかって接しないといけないわけ?とか言ってきます。

気を遣えとかではなく、怒らずに言うのをやめて欲しいと言っても、無理だわ。だって聞き取りづらいもんって言って治そうとしてくれません。

昨日も喧嘩になり、今も怒ってます。

お母さんを治すのは不老不死と同じくらい無理だと思ったので、自分をコントロールするしかないのですが、やはり指摘されたり、怒られるとこちらもイライラしてしまいます。

うちが吃った時にお母さんがどんな反応だろうと、どうしたら普通に接することが出来るのでしょうか??

アドバイスお願いします。

No.3958101 24/01/11 12:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/01/11 12:57
匿名さん1 

うちの子も吃音です。
それはかなり辛いですね。。。

うちは小さいので言葉教室に行き、
親も対応の仕方を習います。
本人の力ではどうすることもできない、
だからこそ、
他人に指摘されるとイラつくし、
辛いと思います。

お手紙を書いたり、
吃音についての本を渡して、
辛い気持ち、
そうゆう喋り方なんだ、
を伝えたらどうですか?

No.2 24/01/11 13:16
匿名さん2 

個性の一つだと思います。

No.3 24/01/11 13:19
匿名さん3 ( ♀ )

お母さん理解がないね。
ストレスかけるのはよくないのに。
親なら吃音について調べてなるべく子供にいいように考えて接するよね。
うちの娘がチックになった時も一度も指摘した事ないし、会話中ずっとチックでも気付かないふりして普通に会話したよ。
病院に連れて行ったら本人が病気なんだと意識しちゃうから、病院も行かず、ひたすら知らんぷりして自然治癒めざして。
何度かぶり返したけど数年前には完治した。
他人なら気を使うけど、お母さんだから、
そこまでひどい事言われたんならもう開き直って何も気にせずにしゃべったら?
お「母さんが間違ってるんだから、お母さんの前ではひどい喋り方になっても気にしない!」って。

No.4 24/01/11 13:22
匿名さん4 

ちょっと厳しいこと言います。
> じゃあ、お母さんがきをつかって接しないといけないわけ?とか言ってきます。
「うん、気を遣って接して。我慢して。親がそう産んだんだから治るように協力しろ。あんたが非協力的で気を遣ってくれないから良くならないんだよ。だから協力して。」と私なら言います。

結果的に喧嘩になるなら、「もっと気を遣って」って言っていいと思うよ。親しき仲にも礼儀あり。

ただ会話しようとしてるだけの主さんを、聞き取りにくいからムカつくからって、感情的に馬鹿にしていい理由にはならない。

もし上手く話せないと心配なら、LINEとか、手紙に書いておくのもいいと思います。

No.5 24/01/11 13:59
匿名さん5 

子の特性、症状を理解しようとせず改善しようと協力せずただ否定するだけの親は毒親だと思ってる者です。
主さんとお母さんの年齢にも寄ると思いますが、そういう親に吃音症とはなにかという説明や本をすすめても無駄なような気がします。ちなみにこれは個人の実体験です。
主さんが学生ならお母さんもまだお若いだろうし、まだ頭が柔らかい分協力はしてくれるんじゃないかと思いますが、年老いたらますます理解されなくなってくると思います。
保護者の庇護下にいないといけない年齢ならなるべくお母さんの前で喋らない方が良いでしょうね。その間ご自分で吃音症について調べて詳しくなられたら良いと思います。ご自分のことを知ることも大事です。
このままお母さんとの関係が悪化していくのなら、早めにお母さんと離れることをおすすめします。

No.6 24/01/11 16:20
匿名さん6 ( 40代 ♀ )

夫が「疲れるとき」には吃音になります。私は吃音が嫌いなので「出てるよ」と言います。

疲れていないときは 会話の内容がまとまっていますから吃音にはなりません。「吃音」にならないためには 慌てないこと。疲れないこと。話題をまとめること。が大事です。

No.7 24/01/11 16:29
匿名さん7 

まずお母さんは吃音に対する理解が足りてないです。わたしも吃音ですが、吃音は早口だからなるものではありません。

ゆっくり喋っても起こります。本人の意思でどうにかできるものじゃなく、勝手にそうなってしまうんです。

おそらく健常な人は自分で喋るスピードをコントロールできるのでしょうが、吃音持ちはそれができません。言葉が出てこないと思ったら、今度は口が止まらなくなったり。口が自分の思うように動かないんです。

No.8 24/01/11 17:09
匿名さん8 

吃音はなにも悪くないだろ
母親が狂人のように思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧