注目の話題
職場の人間関係の事でちょっと質問というか、相談させて下さい。 自分が異動になり、異動先でいきなり話しかけて来た人が居ました。 年が自分より下の人です。
接客業してますが、店員に対してタメ口で話す人ってなんなの⁇何で偉そうに話せるの⁇ 大体共通してる点は… 目がすわってるか、瞳孔開いてるか 目、血走ってるか
気持ち悪い願望なのは許してください、笑 女子大学生なんですけど、今まで好きな人すらいたことないので当然彼氏もいたことないです。私は特殊?なのか、女友達、男友達

デザイナーをしていますが、後輩がぶっちゃけセンスないと言うか、教えても全然成長し…

回答7 + お礼5 HIT数 381 あ+ あ-

匿名さん
24/03/13 16:46(更新日時)

デザイナーをしていますが、後輩がぶっちゃけセンスないと言うか、教えても全然成長しなくて困ってます。

教えて出来るようになればいいのですが、根本的にちょっと違うというか、あとちょっとのセンス部分が足りないというか...

「今回は暖かい雰囲気でギラつかせずに」と言っても蛍光色を使ってきたり、
「優しい雰囲気で年配の方に好まれるもの」と言っても立体的でポップなもの作ってきたり、

頑張って教えて1年経ちますが、注意したところも直らず段々ストレスになってきてしまいました。

たぶんデザイン力と言うより求められているものを汲み取る力が無い...
これはいくら教えてもセンスが関わるので難しい...

本人はやる気があり「こういう仕事もっとやりたいです」と言ってくれますが、
正直言うと1年経つのにクオリティがあまりにも低くて任せられません。


育成しなければいけないのにもう投げ出したいです。

タグ

No.4003445 24/03/11 19:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/03/11 20:07
匿名さん1 

そうですかね?
私はセンスというより日本語能力の問題だと思いました。

主さんの指示でも伝わる人もいると思いますけど、万人に伝わる表現ではないかと。
私は素人なので表現が的を得ているかはわかりませんが、例えば…


>「今回は暖かい雰囲気でギラつかせずに」と言っても蛍光色を使ってきたり、

暖色で蛍光色は使わずに、○○のような画風で。


>「優しい雰囲気で年配の方に好まれるもの」と言っても立体的でポップなもの作ってきたり、

平面的で曲線が多く丸っこいもの、○○のような画風で。


って言ったら少なくとも蛍光色を使ったり、立体的なものを作ることはないですよね?

No.2 24/03/11 20:34
お礼

>> 1 あくまでもここ用に簡単に書いています。

実際は参考画像を探して、こんな感じでと伝えています。
でもそこからその子は自分でも参考を探してきて、
それが段々ズレていき違うものに仕上がるんです...

初めに言ったこと忘れたの?ってことが多いです。

No.3 24/03/11 20:41
匿名さん3 

そうですね、育成というのは押し付けという風にも考えられるので本人としてもこだわりやプライドがあって創作してるのだと思います。貴方も自分の作品を作っていてここは直した方が良いとか言われると嫌では?そこら辺は考慮するのが良いかなと思います。

No.4 24/03/11 20:45
お礼

>> 3 それに関しては間違っています。

1人で創作するクリエイターと会社員で働くデザイナーは全くの別物です。

自分のデザインを売り出すのではなく求められているものを形に起こすことが大事なので、
勝手にこだわりを持って修正を断るのは会社員デザイナーとしてむしろ間違い。これはかなり嫌われるし依頼者からもキャンセルされる可能性があります。


もし「こういったデザンを頼みたいな」とお金を出して依頼したのに違うものを「こっちの方がいいですよ、」と言って出されたり、あと少し気になるところを直して貰えなかったら?

美容院でお金払ってるのに似合うからと言って違う髪型にされたら??

会社員は求められたもので成果を出さないといけません。
それがデザイナーでもです。

No.5 24/03/11 20:50
匿名さん3 

それは作る物に寄ると思いますよ。依頼者が居たならそこに独自のこだわりを持つのは違いますね。ただ自己制作とか発表?の場合は言って聞かせるとかは違うと思います。前提に応じて変わりますね。

No.6 24/03/11 20:55
匿名さん6 

個性を殺さないといけないのに、自分の好きな感じや流行りものにしてきちゃうんですね。
面白いものを作るんじゃなくて、デブォルトのものを品良く、新鮮でいい感じに作る事が伝わればいいですね。

No.7 24/03/11 20:59
通りすがりさん7 

センスの違いだから、責任者として抱えきれないなら、肩たたき。
その人も職場が変われば開花するかも。

合う蓋あれば合わぬ蓋あり

No.8 24/03/11 21:29
お礼

>> 7 センスはもうどうしようもなくて困っています... もう放っておいていいんでしょうか

No.9 24/03/11 21:30
お礼

>> 6 個性を殺さないといけないのに、自分の好きな感じや流行りものにしてきちゃうんですね。 面白いものを作るんじゃなくて、デブォルトのものを品良く… そう伝えているんですけど全く変わりません...
せめて少し上手くなってくれればいいのですが本当に何も変わらない...

No.10 24/03/11 21:31
お礼

>> 5 それは作る物に寄ると思いますよ。依頼者が居たならそこに独自のこだわりを持つのは違いますね。ただ自己制作とか発表?の場合は言って聞かせるとかは… だからそう言ってる...そのまま返さないで...

No.11 24/03/11 22:57
匿名さん11 

可能性としては
・デザインの引き出しが極端に少ない
・『良いデザイン』=『自分の好み』と思っている
・独りよがり

主さんはセンスと言いますが『汲み取る力』をもっと具体的な言い方をしますと【コミュニケーション能力】【配慮】【受け止めるターゲット(依頼主を通したエンドユーザ)を想像する力】だと思うのです。
後輩さんは圧倒的に足りていないと思います。

デザイナーは自身が年老いていなくとも、依頼があればシニア向けデザインを作らなくてはなりません。(個々の得手不得手で多少の差はありますが)
それを補うのはデザインの知識だったり、想像力ですよね。
それが欠けてしまうのは【受け止める相手への配慮】が無いから。

主さんが何度も指導してそれを忘れるって、本来ならすごく失礼な事だと思うのです。
本当に忘れているというなら、ちょっと病院行ってこいと言うレベルですよ。
穿った見え方かもしれませんが、個人的には自分の作りたいデザインを通そうと[忘れたフリ]をしているのではないかと思うのです。
下手をすれば根本的にデザインという仕事を履き違えていそうだし、主さんは舐められているかもですね。

私が主さんの立場なら、出来上がったデザインを見て「今回のターゲット層は?対象年齢は?性別は?クライアントの目的は?どの様に支持された?あなたのデザインはどこが依頼の条件に沿っていると思う?」と質問形式にして全部答えさせます。
考えるクセをつけるのが大事なので。

No.12 24/03/13 16:46
通りすがりさん12 ( ♀ )

デザインとはなんでも「自分独自のものを出して表現するもの」と後輩さんは勘違いされているのではないか、と思います。

デザイナーの漫画とか読んだり雑誌等で人気がある作品ばかり見てきて、派手で目立ち、デザインの出来どうより作った人間が評価されるのが「良い」とデザイナー志望したのではないでしょうか?

主役が何なのか誰なのかがズレているのかもしれません。
自分の個性を殺す事も出来るのが優れたデザイナーだよ、と言ってみるのも良いかもしれませんね、趣味ではないのだから、と。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧