注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

結婚式に向けて、プチ整形(自分の中では美容医療の範疇のもの)をしようと思ってるの…

回答1 + お礼1 HIT数 100 あ+ あ-

匿名さん
24/05/11 22:12(更新日時)

結婚式に向けて、プチ整形(自分の中では美容医療の範疇のもの)をしようと思ってるのですが、夫に猛反対されました。
その施術は3回セットでやるのを前提で前に1回やったことがあり、それは結婚前でしたので夫は施術後に知りました。ダウンタイム中に腫れているのを見てすごく心配されました。
もちろん自分のお金でやりますし3回やるつもりで1回は済ませているので、ここで辞めたら一回分が無駄になるように思います。何より自分が一番綺麗にしたい結婚式を機にコンプレックスを解消したいと考えていたので諦めたくありません。
これを夫に話すと、自分の両親と私の両親に相談するとかどうしてもやるというなら結婚式を中止にしてもいい(結婚式がなければ諦めると思っている?)とかでとにかく猛反対です。怒られるというよりかは、考え直せ、どうかしている、という感じで非難されます。
私は整形も美容医療も悪とは思ってないので親に話されて困るわけではないですが、そんな大ごとにするようなことか?というのが本音です。そういう意味で恥ずかしいから言わないでほしいです。
顔立ちが全く変わるようなことではないし、人によっては脱毛やエステと変わらないし(夫はそういうのも嫌いです)本当に大袈裟すぎると思います。
どう説得すればいいでしょうか?そもそも説得は難しいですかね?

No.4047733 24/05/11 15:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/11 18:34
匿名さん1 

結婚式を完全に済ませてからにしてはどうですか?。
主さんも解ってるように、いくらプチ整形でも術後に傷は
しばらく残るでしょうし、人によっては後遺症が残る事も
あるので、プチ整形したいのは解りますが、ご主人となられる
彼氏さんからしてみれば、傷物・腫れ物にしたくないんだと思いますよ?。
それも結婚式の前に。そんなに焦らなくても、整形外科は逃げませんから
式後にやってからでも遅くないです。

No.2 24/05/11 22:12
お礼

>> 1 一時的に腫れはありますが傷が残るようなものではありません。それに夫は結婚式の後ならどうとかそういう考えではないようです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧