関連する話題
批判や誹謗中傷な回答はご遠慮願います アラフォー独身無職の男性です 貯金もしたくても結局出来ず借金もしてしまい未来なんてロクな事が無いのは想像出来ているので
ちょっと本気で質問です。 私は、パパ活してるんです。それはいいんですが(パパ活辞めろとか気持ち悪いとかは辞めてくださいお願いします!) いままで15人くらい
60代母が15歳孫のことを「15歳にして人生終わった」と言う 私は未婚シングルです。 15歳長女、13歳長男、9歳次男を育ててます  3人とも既婚男

長いです。すみません。 旦那といると喧嘩になることが多く疲れます。 現在…

回答2 + お礼0 HIT数 178 あ+ あ-

ゆうほ( 33 ♀ c94FCd )
24/05/20 16:08(更新日時)

長いです。すみません。
旦那といると喧嘩になることが多く疲れます。

現在、一歳の娘を育てていて第二子妊娠中です。

妊娠後期にはいり、お腹もだいぶ大きくなり、身体が重くお腹が張ることもあるため、一歳児育児をしながらだと余計に大変だと感じています。

そのなかで旦那の気のつかえなさ、自由さに腹が立ちます。

旦那は仕事が忙しく「土日は休みたい」人なのでできるだけ休ませてあげようとしていますが、この妊娠中なにも配慮がないし、育児に興味なさそうだし、夜中までゲームしていて昼過ぎまで寝ている…。気遣いの言葉もないし、たまに料理や買い物にいけばドヤってくるのも腹が立ちます。

正直、仕事だけしていれば何してもいいの?と腹がたちますが、この件ではもう何回も何回も喧嘩し、旦那の考えも行動もなおる見込みがないので、もう旦那に期待するのを辞めて諦めています。
問題は次です。

上記のことで喧嘩が増えたこともあり、旦那は私が普通に伝えたことでも「怒っている」「嫌味をいっている」「遠回しに怒りをアピールしている」と捉えてきて非常に面倒くさい状況になっています。


例えば、「洗濯機が故障しているみたいなんだけど」とただただ伝えただけなのに「なんで怒ってるの?俺のせい?」と言ってきたり。

また、今月末に一泊二日の家族旅行を予定しているのですが、旦那の仕事が忙しいため「○日までだったらキャンセル料無料だよ!」とただ本当にキャンセルができる旨を伝えただけなのに、「キャンセルしたら一生文句いわれそう」とか「俺に〝行きたい〟って言ってほしいんでしょ?」と言ってきたり、いちいちつっかかってきて面倒くさくてストレスです。

その言い方に対して、私も腹が立つので「喧嘩しようとしないでくれる?」と言い返しまた喧嘩になるというループです。

もう嫌になります。

ただ、経済的にはとても助けられていることと、子供に好かれていたりなど良いところもたくさんあるため、離婚は考えていません。

喧嘩にならないためには【なるべく関わらない、関わりを少なくする】が最善だと自分のなかで考えました。

ただ、旦那は在宅ワークで土日も家にずっと引きこもるような人のため、顔を合わせる機会がおおくてストレスです。


このような状況で、少しでも自分の心が前向きな状態で過ごすにはどうしたらいいでしょうか。

また喧嘩をなくす方法、旦那に期待しない心のあり方や心がけなど、なにかアドバイスがあれば言葉をいただけたら幸いです。

よろしくお願いします。

タグ

No.4054255 24/05/20 15:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/20 15:53
匿名さん1 

男性ですが、役に立つ可能性がある意見があるのでコメントしました。

聞き入れない女性の方が多いと思いますが、多くの男性との意思疎通は失敗すると思います。

まず、基本的に気を遣うのは何もしないのが良いと言うのが男性的な考えです。

何か言うまで何もしてほしくなくて、自分の好きにやりたい男性は、相手も同じ考えだろうと思います。女性としても気を遣うのが嬉しくて当たり前なのだから、同じ事ですね。

察する事は不可能なので、やって欲しい事があったら具体的にやって欲しい事だけを伝えて下さい。

察することを求める言い方がダメです。
洗濯機故障しているみたいなんだけど?どうして言われる前に確認して修理手配したり買い替えておかないんだ!って伝わります。

洗濯機が故障しているから、修理の手配して欲しい。買い替えたいからこれが欲しい。洗濯するのが大変だからクリーニング出して欲しい。

これらなら、指示が具体的で分かりやすい。

何か言われても、体調悪くてできない。無理すると子供に影響があるかもしれない。だけで押し通せば良いです。

俺にやれと言うのか?と言われたのなら、アナタ次第
頼れる人がいない。って言えばアホなのでその気になります。

目的はシンプルに、洗濯物をキレイにすること。だけで全責任を任せても良い。指示しなかったことに関しては文句言わない。責任は負わせる。

キャンセルの話はいらない。

忙しい仕事の中で時間を作って行けたら楽しめば良いし、喜べば良い。


基本的に男はネガティブな話いらない。
ポジティブにどうせれば問題解決が出来るかだけを知りたい。

疲れているときほどそれ以外の話は無駄で疲れるだけ。

仕事が忙しい事を気遣うつもりなら、最初から旅行は企画しない方が良い。

男と女では気遣うポイントが180度違う。

これに早く気がつけるのか。目を瞑るのかで関係性が大きく変わる。

No.2 24/05/20 16:08
匿名さん2 

家事育児、毎日ご苦労さまです。

私にもふたりの娘がいますが、子供が私の味方についてくれていたのが心強かったです。小さいうちは手がかかるし大変ですけど、手をかけただけ子供は親の恩を感じてくれるので、夫も孤立するようになって、自分の居場所を確保したいのか、少しは私のことを尊重してくれるようになりました。
子供の力は偉大だなと感じます。
自分には可愛い味方がついていると思って、大変なこともこの先多いでしょうけど乗り越えて欲しいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧