中途半端です。 突然彼女に振られました。多分...。 連絡頻度について相…
中途半端です。
突然彼女に振られました。多分...。
連絡頻度について相談しようとしたところLineで「前に簡単に別れないと決めたけど、今は余裕がない。次に会うのもやめにしたい」と連絡が来て、それっきり音信不通です。
大きな喧嘩もしたことなかったのですが、相手は家族の引っ越しやお祖父様の介護なども手伝っており、環境変化の大きい時期でした。
別れようという意思表示なのは明白ですが、まだ好きなので妙な期待が捨てきれません。
こういう言い回しをする心理はなんなのでしょうか。
他に好きな人説は既に考慮済みですので、その他のご意見頂けますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
連絡頻度について相談があったということは、その頻度に問題を抱えていましたか?
人生の中で余裕がない状態の時期というのは誰にでもあり、起こり得ることです
そこに畳み掛けられたら人は簡単にオーバーヒートしてしまいますね
私が受けた印象は、彼女さんは自分のこと、家族のことでいっぱいいっぱいで、彼氏であるあなたのことまで気にしていられない状態なんだと思いました。
もしかしたら全て嘘である可能性があるとしたら、単に主さんと別れたいだけの可能性も捨てられませんが…。
あと気になった点としては、「こういう言い回しをする心理は?」と主さんは質問されていますが、
彼女の家族の事情を知っているし、彼女自身も「余裕がない」と言っているのに、どこが分からないのでしょうか…?
私ならその状態ならしょうがないかと思って待つなり、彼女の支えになることを考えます。
主さんは自分優先で考えているように感じました。
そのまんまの意味でしょうよ。
余裕がないんだよ。
次に会うのも次に会う予定決めるのもLINE返事するのも全部やりたくないし出来ないぐらい余裕ないんだよ。
誰かに思いやりを持って接する事が出来ない時期なんだよ。
今、忙しくて大変だからしばらく待ってて落ち着いたら連絡するって待たせてる余裕もないの。
いつ落ち着くのかも分からないぐらい彼女はいろいろあるんじゃないの?
やらなくてはいけない最低限の事しか何も考えたくないのかもよ。
友達にも同じように余裕なくてしばらく連絡取れないって伝えてるかもよ?LINE来ても返事してないかも。
>> 2
私が受けた印象は、彼女さんは自分のこと、家族のことでいっぱいいっぱいで、彼氏であるあなたのことまで気にしていられない状態なんだと思いました。…
ご回答、ありがとうございます。
余裕がない、ということは重々に承知致しております。
彼女から来た別れのLineに返信して以降は、こちらからは連絡していません。待っています。
単純に「別れよう」と言わないのはなぜなのか、と疑問に思っただけです。別れようと伝えるのも体力や勇気も必要ですから、その辺の余裕もなかったのかな、とも思います。
ちなみに、その間ですが...介護について猛勉強中です。勉強してなにか彼女の役に立てるわけでもないですし、復縁に役立つものではないですが...せめて理解する努力はしたかったから、ですね。ま、頭で理解したところで辛さを理解することは意味しないんですけどね...
2です。
なるほど、別れるという言葉は使っていないことがなぜなのかと思ったのですね。
主さんの言われているように別れる際に必要な力も余裕も彼女さんには残っていないのかもしれないですね。。
そして主さんはご自分で出来ることをなさっているのですね。そのご事情を知らずにすみませんでした。
素晴らしいことと思います。
でも人とのご縁はタイミングもありますからね…焦らないことが大事なのかなと思いました。応援しています。
>>7
理解してるけど納得出来てないのでしょ。
何故なら自分の気持ちは置いてきぼりたから。
あなたにも心や感情があるからね。
あと、何回も言うけど彼女は余裕ないんだよ。
「別れよう」ってなんで言わないか?
別れようって言って、どうして?なんで?待ってる!分かった!別れよう、どの返事も嫌なのよ。
別れ話は疲れるよ。
彼女があなたに対して感情があればある程度、心が揺らいでどれも疲れるのよ。
余裕がないってそう言う事だよ。
削除されたレス (自レス削除)
単にあなたがしつこかったのでしょうね。
LINEの頻度について相談する?って…
普通はそこはあまり問題にならない。
相談って言葉自体が何らかの問題があったからであり、彼女側は別れたいを意思表示し、連絡を閉ざしてる、ってことは、、
消去法からしてあなたのLINE頻度に問題があった、と容易に推測出来る。
忙しい環境の変化もあったし、彼からは、LINEがしょっちゅう届くし、彼女もいっぱいいっぱいだったのでしょう。
重荷にしかならないのだし、環境の変化をきっかけに彼女もスッキリしたかったのでしょう。
スッキリしたかった時、どちらを捨てたいか、と言えば一目瞭然ですね。
介護するのは家族だし、一方は、粘着質な性格した他人ですから。
あなたも男なら…これ以上女々しく、何が原因なんだろ?まだボクは別れを認められない、受けとめられない、なんて嘆いてないで、その粘着質な性格を直す努力したらいい。そんな性格してるとストーカーになるから要注意。もう既に手遅れかもな。
>なぜ「別れよう」とはっきり言ってくれないのか、が気になった、ということです!
あと、↑これだけど…
しつこい頻度でお前さんがLINEしてくるし、
「別れたい」なんて言ったら…
よけいに何で?何で?なんて風に、もっとしつこくLINEされたり、家までおしかけられそうだったから怖かったのでしょう。
だから…このまま濁らせて徐々に静かにフェイドアウトしたかっただけ。
はっきり言わなければ、妙な期待しちゃうし、困った性格だな、お前さんは!(呆れ)
以上
>> 13
単にあなたがしつこかったのでしょうね。
LINEの頻度について相談する?って…
普通はそこはあまり問題にならない。
相談って言葉自体が…
レスありがとうございます。
それもあるかもしれないですね!
追いLineはしたことなかったですし、文章の長さも合わせていたつもりでした。彼女は連絡少ない代わりに、一つの文章が長く丁寧でしたので、その辺が疲れさせてしまったのかもしれません。
あまり恋愛について詳しい方ではありませんが、連絡頻度って結構オーソドックスな問題だと思っておりました。経験不足だったかもしれませんね。
ちなみに、別れは認めているかと...
気になるのは「なぜ別れようとはっきり言ってもらえなかったのか」という点ですね!
“不安に思うことがある”からの、“なに?&ネイル行ってきた”の返し。
主さんがこれまでに不安とか悩んでるといったネガティブ発言(思考)が多かったのなら、そういうことを考えたくないっぽい感じ。
特にネガティブでもなかったけどな…ってことなら、
>前に簡単に別れないと決めた
元々彼女さんが恋愛に不向きで、面倒があったり気分的に追い込まれると別れ(逃げ)癖があるのかもしれません。
ま、細かいことは考えずに、ただ自由に付き合っていたいだけってタイプもいますし、理屈じゃないのかもしれませんね。気分やメンタル面が関わると特に。
蛇の生殺し状態でキツいですね。せめて余裕ができてから連絡がくるといいですけど。
彼女さんは本当にいっぱいいっぱいだったんだと思います。環境の変化って大きいと思います…。
私も先日、彼氏に「本社に異動になって余裕がない」と言われ、振られました。その時、もう潮時だったのかなって思ったし、私はもう追わないことに決めました。
主さんもすぐには切り替えられないと思いますが、無理に追わない方がいい気がします。
お聞きしただけで多忙なご様子。
時間にも気持ちにも余裕がないんでしょうね。
私なら
分かった。
今は大変な時期だろうし少し距離をおくね。
手伝えることがあったらいつでも連絡して。
ずっと待ってます。
って入れておく。
彼女さん介護で、恋愛どころではないんですよね?
彼女さんもしかして片親ですか?両親いますか?私も同じような経験ありました。私は片親で大黒柱である祖父が倒れたので、似た状況なら恋愛のことなどかんがえてる暇がありません。
あと、
別れたいっと言わないんですよね?
別れたくないけど、自分の状況(介護)で相手に迷惑かけたくない
彼氏と会う気力も気分も今は考えられない。
そうゆう時、
だまって見守り
待っていてくれる彼氏が良いんだと思います。
誠実に。
結婚は考えていますか?
主と付き合って安心させる言葉を彼女にかけてあげたら心の支えになれるんじゃないかと思います。
介護の勉強よりも、彼女を安心させる言葉かなと思います。
削除されたレス (自レス削除)
新しい回答の受付は終了しました
恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧