注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

今の気持ちを吐かせて下さい…

回答4 + お礼1 HIT数 710 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
07/11/11 18:59(更新日時)

もうわけわかんない。
いつも具体的に相談したいことがあるのに、ただの言い訳だと思ってしまう。気まぐれな私は相談したいことがわからなくなる時がある。

今は、1つ言うと辛いのは…大学の課題が辛い。課題をやることが辛いんじゃなくて、自分が本当にやりたいことと違うと気付いたから。
高校の時、凄く迷って今の進路に決めたのに、やっぱりあっちの方向が良かったのか…と思うと、今が無気力になりそうで…。

↑こんなこと、言い訳だ…。
自分にあきれる。

わけわからない内容でごめんなさい。

No.492998 07/11/11 13:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/11 13:30
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

本当にもうひとつのことがやりたいのであれば、その学科に転科、編入するという方法がありますよ。一般教養は大抵の学校は単位を認定してもらえるので専門課程に入る3年生で他大学に編入も可能です。

そのことを考えたとき、編入試験を頑張ろう!と思えるなら言い訳ではないと思います。
それは大変そうだからどうしよう・・・と迷ってしまうのであれば、目の前にあることに一生懸命になるしかないと思いますよ。

まずは愚痴りたいだけ愚痴って、すっきりしたところで考え直せばよいんじゃないでしょうかね。若いんだし、まだまだ色々やれますよ。

No.2 07/11/11 13:46
通行人2 ( 20代 ♀ )

1さんと同意見ですが、編入学を考えてみては❓

主さんの気持ちが本物なら、気づいた時点で路線変更もアリですよ😉

人生なかなか完璧にはいきません、間違えたらリセットしてやり直せばいいんです👌

どこでどう選択しても自由なのですから、あまり思い詰めずに肩の力を抜いてね😊

No.3 07/11/11 13:51
匿名希望3 ( 20代 ♂ )

本当にやりたいことにもし気付いたのならばそれに向かって突き進めばいいと思います。
もしやりたいことも曖昧で他のところにいっていればと考えてるだけなら同じです。そこでもそんな風に悩むのではないのでしょうか?
自分の将来なので他の大学にいろいろと目移りもするのはしかたないですよ。自分のやりたいことをよく考えてみては?と思います。
友達のことですが、自分が選んだ学科にすごく悩んでいました。しかし勉強を重ねてその学科の別な魅力に気付いてより好きになった人がいます。その方面で内定ももらったようです。参考にならない例かもしれませんが頑張ってみてください。

No.4 07/11/11 15:54
通行人4 ( ♂ )

課題は済ませたのかな?まだなら悩むのはそれからでも遅くないよ?気分かわってるかも?

No.5 07/11/11 18:59
お礼

皆さんの助言、ありがとうございます。編入学は考えていて、色んな大学を調べたりはしていますが、誰にもまだちゃんと相談していません。
…課題は、まだ終わっていません💧
山な課題で、まだまだ時間がかかりますが、泣いても、諦めないで頑張ってみます。

課題が終わったら、親や大学の人なり、相談してみたいと思います。不安だけど、進まないと始まらないですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧