生活保護者へ贈り物

回答15 + お礼15 HIT数 15609 あ+ あ-

通行人( 37 ♂ )
2008/01/12 15:17(更新日時)

生活保護を受けてる世帯があったとします。

そこに10万円相当の📺テレビをプレゼントするのは問題になりますか❓

もしご存じでしたら教えてください。

No.537854 2008/01/10 13:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2008/01/10 13:51
匿名希望1 

問題じゃないけど 気が利くんなら最初に話して 夜に運び入れたら? 昼間は役所の人、来たりするから… 世帯の人は 中古で貰った って言い訳できるし

No.2 2008/01/10 13:56
匿名希望2 ( ♀ )

その人に📺がないなら、必要な物としての範囲だから大丈夫だと思います。身内ならば、後々援助出来ると解るので、打ち切りにもなりかねないですが。
どういう関係かわかりませんが、必ずツキイチ役所の人がチェックしてるはずですよ。

No.3 2008/01/10 17:36
お礼

>> 1 問題じゃないけど 気が利くんなら最初に話して 夜に運び入れたら? 昼間は役所の人、来たりするから… 世帯の人は 中古で貰った って言い訳… 回答ありがとうございます。

やはり『問題無しでも世間的によろしくない』という所のようですね。

新品ではなく要らなくなったからあげた、とした方がスムーズに行けそうですね😃

検討してみます。

No.4 2008/01/10 17:38
お礼

>> 2 その人に📺がないなら、必要な物としての範囲だから大丈夫だと思います。身内ならば、後々援助出来ると解るので、打ち切りにもなりかねないですが。 … 回答ありがとうございます。

確かに身内で10万円のテレビをあげれるなら援助しろよ、が通常の反応ですね。

1さんへの返答にも書きましたが『要らなくなったからあげた』とするのが良さそうに思いました。

No.5 2008/01/10 20:33
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

そうですね本人には普通にプレゼントしてあげて市役所の人には『知り合いが新しくテレビを買ったから使ってたやつを貰えた』と言わせるのが良いですよ😉
それか『今使ってるやつが壊れたので(テレビを買う)お金たまるまで孫から借りてる』とか😁

No.6 2008/01/10 21:27
お礼

>> 5 回答ありがとうございます。

やはり何らかの言い訳は用意すべきなんですね。

今思ったんですが『ずっと貯めてた500円玉貯金が10万円貯まって…』というのは無理がありますか❓

質問ばかりですみません。

No.7 2008/01/11 00:34
通行人7 ( 40代 ♀ )

知り合いから中古の📺をもらった…が一番いいと思います。生活保護受けていたら10万の📺は買おうと思わないでしょうね。もっと安い物を探しますよ💧

No.8 2008/01/11 01:02
匿名希望8 ( ♀ )

何たくらんでるの?👊

貴女?なに者⁉

No.9 2008/01/11 01:14
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

知人が生活保護者で裕福では決してないでしょうから、ただ何らかの理由でプレゼントしたいだけですよね😃⤴

「知人が貸してくれました」を理由にさせるのが一番かと。
あくまで、親戚ではなく知人で。

No.10 2008/01/11 02:34
お礼

>> 7 知り合いから中古の📺をもらった…が一番いいと思います。生活保護受けていたら10万の📺は買おうと思わないでしょうね。もっと安い物を探しますよ💧 ありがとうございます。

そうですね…やましい事は無いんでしょうけど『要らないからあげた』が最も波風立たないです。

しかしふと思ったんですが、生活保護受給者には🎁贈り物するのも神経使うんですね😁

No.11 2008/01/11 02:37
お礼

>> 8 何たくらんでるの?👊 貴女?なに者⁉ いえいえ、何も企んでませんよ💦

ただ単に、とある生活保護受給者に贈り物をしたいだけです。

それだけ。ただそれだけ。

他意は全くございません。

企むだなんて物騒な😁

No.12 2008/01/11 02:39
お礼

>> 9 知人が生活保護者で裕福では決してないでしょうから、ただ何らかの理由でプレゼントしたいだけですよね😃⤴ 「知人が貸してくれました」を理由にさ… ありがとうございます、おっしゃる通りです。

2011年のアナログ終了に向け、地デジ対応📺を贈りたいだけなんです。

『貸した』の方が良いですか❓

No.13 2008/01/11 07:11
匿名希望13 ( ♀ )

役所に相談してみてはどうでしょう?
生活保護を受けてる方に📺をあげた(買うとは言わないで)場合、問題はないですか?って。

No.14 2008/01/11 08:52
通行人14 

とりあえずそのお宅に今📺があるなら地デジの為にとか言わずに現金10万プレゼントしたほうが喜ばれるんじゃないですか?2011年までまだ日があるし…

No.15 2008/01/11 09:37
お礼

>> 13 役所に相談してみてはどうでしょう? 生活保護を受けてる方に📺をあげた(買うとは言わないで)場合、問題はないですか?って。 ご意見ありがとうございます。

役所に聞いて大事にしたくないのが正直な所なんです😁(それでここで質問しました💦)

でも確認するのが一番ですね。

さりげなく聞いてみようと思います☺

No.16 2008/01/11 09:43
お礼

>> 14 とりあえずそのお宅に今📺があるなら地デジの為にとか言わずに現金10万プレゼントしたほうが喜ばれるんじゃないですか?2011年までまだ日がある… ありがとうございます。
それは考えたんですが、💰現金の方がむしろ『資金援助』になってしまい問題かと思いまして😔

なかなか難しいものですね。

No.17 2008/01/11 10:28
通行人7 ( 40代 ♀ )

14さん 現金では収入となるので翌月の生活保護費が引かれるんですよ。物であるならばよほど高価な物でなければ何も言われないです。主さん横レスすみません💧

No.18 2008/01/11 11:30
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

再び😁

保護は貯金とかあるとダメなんですよ🙅
毎月カツカツという状態でないと打ち切られる可能性や減らされる可能性があります💦

貯金・預金はタブーです😉
〝困って譲ってもらった〟という流れが一番安全🎵

No.19 2008/01/11 12:04
お礼

>> 17 14さん 現金では収入となるので翌月の生活保護費が引かれるんですよ。物であるならばよほど高価な物でなければ何も言われないです。主さん横レスす… 7さん。

再レスで教えていただきありがとうございます😃

やはり❗ですね。
危惧していた通り…💧

生活保護はかなりデリケートな問題だと再認識しました。

No.20 2008/01/11 12:10
お礼

>> 18 再び😁 保護は貯金とかあるとダメなんですよ🙅 毎月カツカツという状態でないと打ち切られる可能性や減らされる可能性があります💦 貯金・預金… 5さん。ふたたびのレスありがとうございます。

貯金はダメなんですか。

確かに何故生活保護を受けているか、それを考えたらそうかもしれませんね💧

(しかし、受給者がやりくり上手で💰貯金したのなら問題ない気もしますが…どうなんでしょうね)

No.21 2008/01/11 12:25
匿名希望21 

生活保護が貯金出来るくらい余ることがバレたら減らされますよ😨ギリギリ生活出来るくらいの援助だから😥

No.22 2008/01/11 12:44
お礼

>> 21 21さん。

ありがとうございます。
ごもっともなご意見で、私も同意見なんですが…

何だか、生活保護受給者は貯金も許されないと考えると哀しいですね😔

『ギリギリの生活』と考えると
・🚻トイレの水は『大』の時だけ流す
・♨風呂は10日に一回
・🍚米は古古米しかダメ

…などの事になりかねないかな❓と感じました。

決められた支給額を上手くやりくりして貯えるのは、むしろ賞賛すべきに感じます。

話がズレてすみません。
余談になりました。

No.23 2008/01/11 20:33
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

またまた再び⤴

やりくりして貯金できると知られれば減額されます💔
最低限の生活が出来る金額として支払われているので貯金・預金が出来たならそれを申告し、その分を翌月の保護費からひいてもらわなければならないシステムなんです😱

No.24 2008/01/11 22:12
匿名希望24 

私も知人に保護受けてる人がいるので気になりました。
生活がギリギリなのは理解できますが、地デジのテレビや電化製品など故障して新しい物が必要になることもあると思うのですが、このような場合はどのようにすればいいのでしょうか?

No.25 2008/01/11 22:13
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

再レス失礼します🙇
知人にちょっと聞いてみました。
地デジ📺はこの先必要な物なのでいかにも高額そうな大画面じゃなければ許されるんじゃないか…? との事でした。あくまで、多分です。何インチですか?

そして、やはり今の所は「借り物」としといた方が良さそうです。「貸してくれた人(主さん)がもし何かで困った時に返す事になってる」と。そして、2011年でしたっけ?くらいになったら その📺の価値も二束三文となってる事でしょう。そうなれば、「貸し主ももういらないとの事なので結局このままもらいました。」としても 問題はないでしょう。

これは いかがでしょうか😃

No.26 2008/01/12 11:17
お礼

>> 23 またまた再び⤴ やりくりして貯金できると知られれば減額されます💔 最低限の生活が出来る金額として支払われているので貯金・預金が出来たならそ… 5さん

みたびのレス本当にありがとうございます。
そうですか…💧

段々と『何がギリギリの生活』なのかが疑問になってきましたね😁

No.27 2008/01/12 11:22
お礼

>> 24 私も知人に保護受けてる人がいるので気になりました。 生活がギリギリなのは理解できますが、地デジのテレビや電化製品など故障して新しい物が必要に… 24さん

確かにそうですよね。

というより段々と疑問になってきたのが

『他人がくれるものに贅沢もそうでないも関係ないのでは❓』
『一体ギリギリの生活って❓』

という点ですね💧

あげる側が好意で贈る物。
それが高額の贅沢品であっても、別段良いはずなんですよね😥

No.28 2008/01/12 11:28
お礼

>> 25 再レス失礼します🙇 知人にちょっと聞いてみました。 地デジ📺はこの先必要な物なのでいかにも高額そうな大画面じゃなければ許されるんじゃないか…… 9さん再レスありがとうございます。
確認までしていただいたんですね😃感謝です。

確かに9さんの案がスムーズに行けそうですね。

ちなみに32V型📺です。

しかし『14インチなら認めて32インチならダメ』となると、かなりおかしな話ですよね。

生活保護受給者は何をしていれば責められずに暮らせるんでしょう💧

他人からのプレゼントさえ気を使わないとならないなんて…。

No.29 2008/01/12 12:31
匿名希望21 

ギリギリ生活出来るくらい貰います。余ります。ギリギリじゃないって事です。その人にとってギリギリのラインが下がってしまうんです😥税金いらないし病院代もいらないし、仕事しなくてもタダでお金貰うんだもん仕方ないです。間違っても貯金出来てる事は口外しちゃダメです😨

No.30 2008/01/12 15:17
お礼

>> 29 その通りですね💧

考えたら生活保護費は『やむなく貰っているお金』。

余るならお返しするのが道理でした😔

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧