仕事。皆さんならどっちですか

回答11 + お礼0 HIT数 1414 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
08/05/16 20:08(更新日時)

以下の状況で皆さんなら、どうしますか❓既婚しているが、家のローンがあるためできれば一生働きたいとします。その場合、働き方の選択肢は二つあります。
①派遣で時給1500円。日給1万2千円のため、22日働いたとして、総支給26万円ちょっと。厚生年金などを差し引くと23万円ほどぐらい❓でも、派遣なので一つのところに長くいることもできず、契約期間があるためいつ切られるか分からない上、年を重ねると仕事を紹介してもらえないかもしれません。
②年を重ねると、仕事も見つけるのが難しくなるため、今のうちに正社員になっておく。既婚なので、残業が少なめの事務職に就く。また、事務未経験なため、20代のうちに就職活動したほうが有利と考えている。但し、月の手取りは13万円。 目先の欲をとるか、安定をとるかで迷っています💦派遣でも、ずっと仕事を紹介してもらえるなら、前者がよいのですが、いつまでも若い訳ではないため凄く不安があります😢皆さんなら、どちらを選びますか❓ ➡また、ヘルプデスクを派遣でなさってる方見えますか。経験あれば、年齢関係なくずっと仕事ってあるんでしょうか。質問ばかりですみませんm(__)m

タグ

No.655157 08/05/15 01:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/05/15 01:55
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

事務職が未経験なら、後者を選択しても続くかどうか分からないですよ。二者択一なの…?金銭的に焦っているみたいだけど、既婚者なら通勤距離も大事だし、正社員を選ぶほうがいいですね。派遣だと通勤が大変だったりして、せっかく契約したのに変な辞め方になりかねないし、嫌な思いするのは職場の人より主サンですので。でも未経験な事務職を選ぶより、今までの経験をいかすことは考えないですか?

No.2 08/05/15 02:11
通行人2 ( ♂ )

考えるまでもなく、①で働きながら正社員の仕事を探す。

No.3 08/05/15 04:37
おとん ( 30代 ♂ dpP8w )

 結婚もしていて、家のローンもあるなら安定した収入が得られる方がよろしいかと思いますが・・・
この先お子さんができたりする様なら尚更、保障がしっかりした会社で社員として働く方が安心ではないですか?
収入の面では旦那さんに頑張って貰う事は出来ないのですか?

No.4 08/05/15 05:38
通行人4 ( 20代 ♀ )

②かなぁ

今の私が②です
既婚で家のローンはありませんので主さんの状況を考えると①とも迷いますが💧
やはり安定を重視したいですね
事務にもいろいろあって
私の勤め先は特に資格はいらなかったのですんなり採用していただけました。
あまり時間がないようでしたら、簡単なパソコン操作ができればokなところもたまにありますので頭の片隅にでもおいといてください😃

No.5 08/05/15 07:10
通行人5 ( 20代 ♀ )

私なら①ですね

ただし、紹介予定派遣でいずれ社員になれる可能性のある企業を探します

社員になれるまでのお給料もいいし、派遣で働いてみて社員になっても自分が働きやすい会社かどうかの判断も出来るので。

ただ確実に社員になれる保証はありませんけどね😥

No.6 08/05/15 08:37
匿名希望6 

派遣する会社で働いています😃
主さんが出来る人なら①。経験・資格がないなら②。
派遣に登録すると、簡単に紹介してもらえると思って面接にくる方も多数おられますが、実際甘くないです。

No.7 08/05/15 14:18
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

私は①しながら②を探していました。
そしたら、①の派遣会社自体の正社員にならないかと言われました。
かなりの好条件でありがたいです。
正社員はやっぱりいいです。

No.8 08/05/15 14:32
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

私は、守らなきゃいけない家族がいる以上②の「安定」を選びます。正社員なら給料はすくなくても、定年まで保証があるし、定年後も同じ会社でパートで勤める事もできるし、退職金もある。

No.9 08/05/16 09:40
通行人9 ( ♀ )

私は、派遣をしながら正社員の仕事を探しました。うちの派遣会社は同一企業に三年まで、という規定があったので、もうすぐ三年で契約終了という時に、勤めていた企業さんから正社員にならないかと言われ、現在もそこで正社員として働いています。必ずしも同じパターンが待っているとは思えないので、ラッキーでしたが、大手の派遣会社ですと、スキルアップの為に、いろいろな講座を無料で受けられたりするので、私はそれをフル活用させてもらいました垬三年で、結構たくさんの事が学べ、資格も取れましたしⅧ
既婚者の方でしたら、旦那様の収入もあるかと思いますし、お子さんをいつ頃、とか考えてらっしゃる事もあるかと思いますので、合わせて考え計画されたらいかがでしょうか蓜
レスにもありましたが、派遣の事務職というのは、スキル重視ですから、登録はいつでもできますが、そこから仕事を紹介してくれるか否か、紹介してくれても、企業さんとの顔合わせ(面接ですが)をしても、結果不採用という事もありますから、かなり厳しいです。

No.10 08/05/16 12:23
匿名希望10 ( ♀ )

私は今①です✋
賃貸なので家のローンはない、主さんより若干年下ですが、子供が小さいので今はまだ②は探してませんが、もう少し育児が落ち着いたら②を探します😃
正社員はボーナスあるし、安定性や保証が派遣とは全然違います☝
派遣は35すぎると仕事あまりないそうです💦それに怪我したり病気しても社員と違い長期休暇取れないし😥
私もみなさんと同じで①をしながら②を探します😃

No.11 08/05/16 20:08
通行人11 ( ♀ )

私は、家のローンありますが、子供がいるのでパートです。子供が保育園の間は派遣でした。短期の派遣を選び色々会社をこなしました。小学校に入ってからはパートに変えました。理由は、学校の行事に参加しやすいからです。履歴書に転々と職を変えたってのはイメージ悪いですが派遣会社一つで「短期の派遣を数多くこなしました。」の方が自分も自信がつくし、視野も広がるし、スキルも…後々楽ですよ。自分探しも出来ます。結局この仕事が向いてるとかもわかって…選べない年齢になって苦手な仕事、得意な仕事がわかっても遅いし…事務職でもピンキリですし、若い時に学ぶのは楽です。固定概念無いですし、覚えも早いです。教えてもらえやすいですし。子供がいない状態でしたら私は①を選択します。年齢が落ち着いてから仕事も落ち着いたらいいんじゃないですか?長い文章でスミマセン!でも無理はしないで下さい!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧