育児に口出しする小姑(長文です)

回答15 + お礼16 HIT数 4989 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
08/07/25 22:53(更新日時)

4ヶ月になったばかりの娘がいます。旦那の妹(年上)いわゆる小姑が育児に口出ししてきます。4ヶ月になったんだから離乳食を始めなきゃい!け!な!い!、おしゃぶりしゃぶらせろ‼😲他にもありますが、離乳食の件はかなりひつこくて、旦那に力説して、『人間なんだから食べていかなきゃいけない。いつまでもオッパイばっかり吸ってちゃダメなのよ、果汁や野菜スープも早くやらなきゃ味覚音痴になるし物を食べない子になるのに、4ヶ月過ぎて何してるの!』てな感じです😱。娘が手をなめ始めた時、『おしゃぶりまだ持たせないの?歯が生えるまでに顎鍛えなきゃダメじゃん!』手なめてんだから、果物でもしゃぶらせたら?とナシを持たせようとしたので、 『いいです!』 とさすがに言いましたが…。 『5ヶ月になってからで良いみたいです!』 というと、 「誰がそんなこと言ってるの💢」 と噛みついてくいついくるので『厚労省の保育指針にもあるし、保健師さんや助産師さんも言ってますよ』 というと、 「そんな他人が言うこと聞いて!」と逆ギレされて😓この小姑どうしたらよいのでしょう…どのように対処したら良いか教えて下さい。

No.723142 08/07/23 22:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/23 22:13
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

うわ…ウザイですね

4ヶ月の子に離乳食は胃に相当な負担ですよね。果汁も薄めなきゃいけないのに
他人って言うか国で決められてるのに…

おしゃぶりだって無理にさせる事無いし…

その義姉には子供はいるんですか?同居ですか?

私なら「私には私の育て方があります!口を出さないで下さい!」って言いますね。ストレスの元です

No.2 08/07/23 22:14
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

その小姑が言う事すべて間違ってるんですけど💦おしゃぶりは出来るだけやらない方がいいですよ歯並びが悪くなるんで💦離乳食も5ヵ月からじゃなかった⁉そんな間違えだらけの小姑なんて無視②余りしつこい様だと主さん切れてみては😁

No.3 08/07/23 22:35
お礼

>> 1 うわ…ウザイですね 4ヶ月の子に離乳食は胃に相当な負担ですよね。果汁も薄めなきゃいけないのに 他人って言うか国で決められてるのに… おし… レスありがとうございます。

義妹(私より年上)子供は小4、小2の♂がいます。旦那の実家側に住んでます。

とにかくとにかく、ギャーギャーうるさくて、オッパイ飲ませたばかりだと、ゲップさせてあげる!と娘を無理やり抱いていったり、私が育ててあげるわよ‼って生まれる前から言ってます。義妹の下の子は未だにオネショでオムツ履いて寝てるのに、そんな親に言われたくない💢って言いたいです

No.4 08/07/23 22:42
お礼

>> 2 その小姑が言う事すべて間違ってるんですけど💦おしゃぶりは出来るだけやらない方がいいですよ歯並びが悪くなるんで💦離乳食も5ヵ月からじゃなかった… レスありがとうございます。
ホント何を勘違いしてんだか⁉って感じです。
おしゃぶりも勝手に買ってきてくわえさせてたので、かなりムカ💢つきました。あまりにも目に余るようだと言おうと思ってたんですが、ハッキリ言うしかないですよね?

No.5 08/07/23 23:33
通行人5 ( 30代 ♀ )

この先も続くようだったらハッキリ言ってもいいんじゃないですか😥赤ちゃんのママは主さんです❗おしゃぶりは歯並びを悪くするだけでなく、おしゃぶりをちゃんと消毒しても口にカビが付いてしまったりする事があるみたいですよ😥前に病院で会ったママさんが言ってました💧私は妊婦の時にその親子に会ったので自分の子供には使いませんでした✨

No.6 08/07/23 23:46
匿名希望6 ( ♀ )

本当に最悪な小姑ですね😥違う事ばかりだし。私ならはっきり言ってると思います。主さん頑張って下さいね😤

No.7 08/07/23 23:57
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

味音痴はおかしいですよ、母乳なら母親が食べたもので母乳の味は変わりますから、そう考えれば母乳の子は離乳食の準備はすでに始まってますよね😊
って言うか人の子より自分の子何とかしてほしいですね😁
小姑に子育てしたいなら自分でもう一人生んで 思うようにしてくださいって言った方がいいですよ😉

No.8 08/07/23 23:59
お礼

>> 5 この先も続くようだったらハッキリ言ってもいいんじゃないですか😥赤ちゃんのママは主さんです❗おしゃぶりは歯並びを悪くするだけでなく、おしゃぶり… レスありがとうございます。

そうなんですか‼カビが😱自分で与えたなら納得もできますが、そんな事になったら最悪です😠
以前、義妹が友人の9ヵ月の子に自分の口にいれカミカミした物を与えていてドン引き😱😱😱しました。妊娠前でしたがそんなことしちゃ絶対ダメなの私でも知ってるのに…と。今、自分の子にされないかかなり恐怖で、警戒しています。

No.9 08/07/24 00:03
お礼

>> 6 本当に最悪な小姑ですね😥違う事ばかりだし。私ならはっきり言ってると思います。主さん頑張って下さいね😤 レスありがとうございます。

そうですね、ハッキリ言うべきですよね。ただ夫が大抵一緒にいるので、夫の目が気になってなかなかハッキリきっぱり言えずにいます😞

No.10 08/07/24 00:12
お礼

>> 7 味音痴はおかしいですよ、母乳なら母親が食べたもので母乳の味は変わりますから、そう考えれば母乳の子は離乳食の準備はすでに始まってますよね😊 っ… レスありがとうございます。

そうですよねぇ⤴完母なんで食べ物で味違ってますよねぇ。オッパイじゃ顎を鍛えれないとか、母乳こそ全身に力入れて、今の季節は汗びっしょりはになって顎動かして飲んでるのに…ホントうっとおしいです💢

No.11 08/07/24 00:13
匿名希望11 ( ♀ )

ウザすぎですね、小姑💦
旦那さんにキツく言ってもらうことはできないんですか?

  • << 13 スイマセン再です💦 ありがとうございました

No.12 08/07/24 00:24
お礼

>> 11 夫は『我関せず』なので困ってます💧
女同士の感情問題くらいしか思ってなくて、言いたきゃ自分で言え!って言うんですよ…冷静に小姑に反撃出来れば良いんですが割とすぐテンパっちゃうんで…😞何か良い方法ないですかね

No.13 08/07/24 00:27
お礼

>> 11 ウザすぎですね、小姑💦 旦那さんにキツく言ってもらうことはできないんですか? スイマセン再です💦

ありがとうございました

No.14 08/07/24 05:16
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

嫌な小姑ですね。今はいろいろ前と違ってることありますよね。3歳の子がいますが、今の赤ちゃんはそうなんだと私の時と違うと思ったことありますもん。

No.15 08/07/24 06:06
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

質問なんですが、子姑は子供いるのでしょうか❓

No.16 08/07/24 08:38
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

確かに一昔前は、

※離乳食は早めに
※果汁はあげたほうが良い

みたいな方針でしたが、今はガラリと変わりましたよね💦💦

私の場合は姑がそんな感じで、長男を出産後かなり困りました😞


小児科の先生や乳マッサージの助産士さんがおっしゃってた事なんですが、『果汁は無理に与えなくても良い。水分補給にあげるなら、麦茶や白湯にして下さい。おっぱいやミルクを飲まない原因になるから。』と言われました。
離乳食に関しても、『アレルギー問題などもあり5ヵ月、6ヵ月から始めたので大丈夫。』との事でした。

次に義妹から口出しされたら、保健センターや小児科に行く時着いてきてもらい、果汁や離乳食について一緒に話聞いてもらってはどうでしょう⁉⁉

No.17 08/07/24 08:50
匿名希望 ( lGWzw )

小姑さん 男の子のお子さんばかりだから、姪っ子に 気持ちいれすぎなんでしょうかね😹 嫌ですね。 子育てって 何か月に何するとか その子その子で当てはまらないだろうし、お母さんの判断で 色々始めるのが ベストだと思いますよ。
いくら言われても、無視が一番ですよ。 辛いですが 子供にはママが一番😻 ですし ママが一番大好きですよ

No.18 08/07/24 14:59
匿名希望18 ( ♀ )

おしゃぶりは、鼻呼吸ができるようにという意味もあるので、させても大丈夫ですし、いつさせるかは母親次第です。おしゃぶりは歯並びが悪くなるってくだらないレスがありますが、全然関係ありません❗産婦人科の先生にも言われました。小姑の言うことは無視ですよ😒

No.19 08/07/24 16:35
お礼

>> 14 嫌な小姑ですね。今はいろいろ前と違ってることありますよね。3歳の子がいますが、今の赤ちゃんはそうなんだと私の時と違うと思ったことありますもん… レスありがとうございます。
ホントうるさくて毎回会う度にうんざりしてます。
自分のやってきた育児で間違いないって自負しててかなり面倒な人です

No.20 08/07/24 16:37
お礼

>> 15 質問なんですが、子姑は子供いるのでしょうか❓ はい。
小4、小2どちらも♂です

No.21 08/07/24 16:43
お礼

>> 16 確かに一昔前は、 ※離乳食は早めに ※果汁はあげたほうが良い みたいな方針でしたが、今はガラリと変わりましたよね💦💦 私の場合は姑がそ… レスありがとうございます。
そうですよね⤴私もそう聞いてましたし、同じ時期に出産したママさん達に聞いても白湯さえまだあげてないわ!って方も多くて、それに暑い時だし、5ヶ月入って直ぐじゃなくてもと助産師さんが仰ってて、母乳の子は白湯もお茶も飲まなければ無理にやる必要もないっていうことでしたので、それを言うとまた小姑が怒るんですよ

No.22 08/07/24 18:30
通行人22 ( 20代 ♀ )

離乳食は遅くても平気って聞きました。
むしろ早めすぎると将来便秘になりやすいって😥

No.23 08/07/24 19:23
通行人23 ( 20代 ♀ )

「乳で育つ」から乳児って言うんです。
一歳まで母乳のみで育ててる方、一部ですがいますよ。(水分補給としてお茶や白湯はあげます)
母乳またはミルクのみの育児を薦めてる病院もあります。

早すぎる離乳食はアレルギーを引き起こす原因とされてます。
離乳食開始時期も5ヶ月から6ヶ月にかわりました。

国が専門医等で決めたことに、医学知識のない人が何を根拠にそこまで言ってるの?ちゃんと知識のある人の言うこと聞いて当たり前でしょ!
とでも言ってやってください😃

No.24 08/07/24 20:52
通行人24 

聞き流す☝これが一番☝だって主さんが育ててるんだし😃無視無視だよ。

No.25 08/07/24 22:21
お礼

>> 17 小姑さん 男の子のお子さんばかりだから、姪っ子に 気持ちいれすぎなんでしょうかね😹 嫌ですね。 子育てって 何か月に何するとか その子その子… レスありがとうございます。

そうなんですよ~自分は育児一段落ついてるし、女の子が欲しかったみたいで、そりゃあもうスゴイ執着で…😲可愛い気持ちは理解できますが、自分の子供ではないという認識がないみたいに感じます。

No.26 08/07/24 22:27
お礼

>> 18 おしゃぶりは、鼻呼吸ができるようにという意味もあるので、させても大丈夫ですし、いつさせるかは母親次第です。おしゃぶりは歯並びが悪くなるってく… レスありがとうございます。

赤ちゃんの時期ってもともと鼻呼吸しかできませんよね?

とにかく、矢のごとく色々言ってくるので、本当ににうっとおしいです。無視が一番ですよね‼

No.27 08/07/24 22:29
お礼

>> 22 離乳食は遅くても平気って聞きました。 むしろ早めすぎると将来便秘になりやすいって😥 レスありがとうございます

そうなんですか!便秘は可哀想ですよね。今度この話も言ってやります😠

No.28 08/07/24 22:37
お礼

>> 23 「乳で育つ」から乳児って言うんです。 一歳まで母乳のみで育ててる方、一部ですがいますよ。(水分補給としてお茶や白湯はあげます) 母乳またはミ… レスありがとうございます。

なるほど『乳児』ですね!
母乳、ミルクのみでって言うのは初めて耳にしました。あまりにもひつこいので、一時早く始めた方が良いのかな?と疑心暗鬼になっていましたが、かなり納得しました。これからはもっと自信もって無視出来そうです😁

No.29 08/07/24 22:40
お礼

>> 24 聞き流す☝これが一番☝だって主さんが育ててるんだし😃無視無視だよ。 レスありがとうございます

そうですね無視が一番ですよね!変に言い返したりしてると余計むきになって言って来る人なので…無視に徹します👊

No.30 08/07/24 23:00
匿名希望30 

テメエは黙ってろって言ってあげて下さい
旦那は頼りないなぁ
女のきゃーくされごたんな

No.31 08/07/25 22:53
お礼

>> 30 レスありがとうございます

そう言えると良いですが…なかなか手強いです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧