ご主人のお弁当で😃

回答10 + お礼0 HIT数 2053 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
09/04/10 18:13(更新日時)

暖かくなってきましたね😃☀

暖かくなってきて、みなさんはご主人のお弁当に気を使ってることありますか❓

うちは保温ができるお弁当箱にしてるんですが、夏場で保温タイプを使うのは食中毒など大丈夫なのかと疑問に思いました😔
仕事は室内なのですが…食中毒が心配な時期は保温タイプはやめた方がいいんでしょうか❓

タグ

No.965779 09/04/10 09:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/04/10 09:47
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

保温タイプは夏場は腐ったりすることあるんでやめた方がいいかと思います💧

No.2 09/04/10 09:53
匿名希望2 ( ♀ )

うちは夏場は普通のお弁当箱です😊
前日の夜にオカズを詰めて冷蔵庫にいれておいて次の朝にご飯を詰めます🍚
そして保冷剤をいれておきますね😊

とりあえず結婚10年一度も食中毒になったりしてないので夏場はこれでやってます😁

保温弁当は危険かもですね💦

No.3 09/04/10 10:51
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

えっ腐るの?20年ランチ○ャー持っててるけど、大丈夫だよ。職人だから、車の中にお弁当置いてると思うけど。朝作った、お味噌汁とご飯、おかず年中変わらないけど。気持ちご飯の上に梅干しをのせる程度かな
心配ならタイガ○さんに確認したら教えてくれるんじゃないかな。因みに都内で仕事してます

No.4 09/04/10 16:22
通行人4 ( ♀ )

夏場は保温タイプのお弁当箱は痛みやすい(腐りやすい)ので、やめた方が良いですよ😄

うちは夏場は普通のお弁当箱です🎵大切な旦那を食あたりさせる訳にはいかないですからね💕

No.5 09/04/10 16:51
通行人5 ( 20代 ♀ )

すっごく冷たいか、すごく熱くしていれば食品は腐らないらしいです
生ぬるい状態が一番腐りやすいとか。


うちも旦那に夏でも温かい弁当がいいと言われ、夏のお弁当どうしようか迷ってます😠

No.6 09/04/10 16:55
通行人6 ( ♀ )

うちも夏場(もう今もやめてます)はランチジャーは使いません💦
旦那は職人なんで屋内駐車場に車停めれないこと多いので…

オフィスワークの方で空調きいた部屋に置いておくなら大丈夫かもですが💦

車中は今時期でも十分暑くなるので普通の弁当箱を使い、百円ショップで売ってる裏地がアルミの保冷袋に入れ、保冷剤も入れてます。
もっと暑くなれば保冷剤の個数を増やして、真夏にはおかずの上に防腐シート(弁当用)を被せて蓋をしてます。

五年目になりますが一度もお腹壊したことありませんのでこれで大丈夫かと思ってます。

ご飯の上には梅干しを。
汁気の多いものは痛みやすいと聞いたので控えたり、加熱で汁気を飛ばしたりと少しおかずにも気をつけています😊

お弁当大変ですよね‼がんばりましょ💪

No.7 09/04/10 17:16
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

そうなんですか、参考になりました🙇
保温ジャー🍱、旦那はあまり好きじゃないので使っていませんが。
夏場はやっぱり100均の裏地がアルミ素材のお弁当入れに…たまたま保冷剤切らしてて入れた『チュッ②アイス➡娘がこう呼んでいる筒状の凍らせたヤツ❄』が
上司や同僚に思いの他好評で
『懐かしい↗』と大喜びだったとか👍
娘のお弁当には凍らせた一口ゼリーを二、三個入れますよ💖
そして食べても食べなくても『梅干し』は必ずですね✨
お互い🍱作り頑張りましょうね💪

No.8 09/04/10 17:30
通行人8 ( ♀ )

3さんと同じです✋
暖かくなったら、保温のお弁当箱って、よくないんですかね⁉
とりあえず、ウチも今のところ大丈夫ですけど…
普通のお弁当箱にかえた方がいいのかなぁ😱

No.9 09/04/10 17:38
匿名希望9 

私のお弁当には夏場保冷剤が入れてあります。

No.10 09/04/10 18:13
匿名希望10 ( ♀ )

傷んでる事に敏感な人もいれば 鈍い人もいますよね。会社の仕出しの弁当の蓋を開けた瞬間に あっ‼
と思って周りを見ると皆さん普通に食べてました。
怖いですよね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧