関連する話題
生活はパンク寸前!離婚突き付けられ‥
育児放棄と離婚について
8カ月前に義兄が亡くなりました。自殺でした。その1週間後に私は長女を出産しました。皆喜んでくれましたが、特に主人やその周りは気持ちの整理がつかないといった感じで

妻の産後のイライラが凄くて家にいるのが辛いです。長文になります。  4ヶ月になる息子がいます。妻は里帰り出産をし2ヶ月後から一緒に住んでいます。妻は育休中です

No.23 20/12/07 13:41
通りすがりさん7 ( ♀ )
あ+あ-

主さんは、奥さんやお子さんだけではなく、他人の気持ちも尊重したり思いやりの心を向けられる人なんだなぁと、お礼レスを見ていて感じました。奥さん、幸せものですね。

私が10ヶ月くらいまで辛かった。と書いたのは、10ヶ月くらいになると

・赤ちゃんが人間らしくなる
(パパ、ママとお喋りが少しずつできてコミュニケーションが取れるようになる)
・つかまり立ちで歩いたり、遊びの幅が増えて親も楽しくなる
・離乳食も完了に近付き、手間が少しずつ減ってくる
・外に遊びに行く機会が増えて、誰かと話したりできるようになる
・育児にも慣れてくる 
・夫など誰かに預けて、1日外出が可能になる

って感じなので、そのくらいになると赤ちゃんと二人きりでも楽しく過ごせたり、外出して気分転換の方法を自分なりに見つけたりと、工夫しやすくなるな、と経験から感じました。

ただ、新しい悩みは続々と生まれます

・後追いが始まり、姿が見えなくなるとギャン泣きされトイレにも気軽に行けない
・昼寝も1回くらいになり始め、起きてる時間が長くなる
・寝かしつけも困難になる
・おむつ替えやお風呂がイヤだ!など自己主張が強くなる
・離乳食を投げたり、食べなかったり
・なんでも口に入れ、なんでも投げたり壊したり、歩き始めで頭から転倒したり目が離せなくなる
・家事がままならなくなる

と大忙しなのは、変わりないので…。
引き続きサポートは、必要かな。


あと、サンドバッグ状態とのことですが、それは夫婦にとって良くないと思いますよ。 

■仕事と家事の両立で辛いこと
■夫の自分を支えてくれる人がいないこと
■スーパーマンではないこと
■妻のことが大好きだけど、このままの扱いだと、自分の気持ちが離れてしまう。それを避ける必要があると、共通認識を持ってほしいこと
■イライラしても構わない。だけど、その分、ありがとうや、大好きだという気持ちを夫の自分にも惜しみなく伝えて欲しいということ。それがあれば、なんでも頑張れるということ。
■心無い言葉は傷つくということ

上記のような、絶対に伝えなくてはならないと思います。

君を愛しているから最大限助けて支えてあげたいと思っているが、そんな俺を支えてくれる人は、だれだ?孤独で辛いと感じさせないでくれ。俺はスーパーマンじゃない。

ということは、伝えなくてはならないです。


23回答目(41回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧