注目の話題
病院に行きたいが有給がありません。 4/1入社の新入社員です。 まだ有給が付与されていません。 入社後訳あって診断書が必要な状態になりました。
はじめまして、30代主婦です。 同い年の夫と喧嘩して5日目です。 私がもともと平日に男友達と会う約束をしていましたが友達の都合で土曜になりました。 夫
某頂き女子を擁護する夜職系の声が結構見られますが何故なんでしょうか? 詐欺師の罪が重いのは普通の人からしたら困らないどころかありがたいはずなのに重い重いと騒い

育児板なのか家庭なのか仕事なのか学校なのかよくわからくこちらへ投稿させていただき…

回答14 + お礼14 HIT数 1178 あ+ あ-

匿名さん
18/04/19 10:56(更新日時)

育児板なのか家庭なのか仕事なのか学校なのかよくわからくこちらへ投稿させていただきます。

2児の母です。上の子が小学校で下が保育園です。

小学校についてですが共働きの家庭が増えたのにもかかわらず
PTAなど平日に活動しなければならない保護者の活動がなくならないのはなぜですか?
また、保護者が家に居られる時間が減っているにもかかわらず
宿題の添削などをしなければならなくなったのはなぜでしょう?
昔のように専業主婦が多かった時代は保護者が宿題を見るなんてことはなかったと思います。
土日休みになって教育時間が減ったから、ということだけが理由ではないように感じます。

確かにモンスターペアレンツなどで学校に理不尽な負担がかかったりすることも
あるでしょうが、最近は学校側がそれに乗じて怠慢になってきたように思います。

保育園も同様で、今までは個別に連絡ノートに日々の出来事を書いてくれたりしており
先生のご負担が大きかったであろうことは想像できるので、それがなくなるのは
致し方ないと思うのですが、お遊戯会が演劇でなく乳幼児並みの低レベルなものになり
運動会の演目も減り、保育も全園児一括になり。。。

保護者様になってしまう体制はよくないと思うのですが、最近は
先生様、になっているように思うのです。
なぜでしょう?

保育教育に従事している方、私と同じ意見をお持ちの方のレス
お待ちしております。

No.2631696 18/04/16 10:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/04/16 10:08
通行人1 ( ♀ )

人に厳しく自分に甘い典型。


宿題見るくらい、何時間もかからないっしょ。


PTAはちょっと思う。
専業の方のみでお願いしたいですね。

叱られそうですが(苦笑)


No.2 18/04/16 10:13
匿名さん2 

全ては人手不足の為です。今どこの業種でも人手不足の問題が起こっていますが 教員も高齢化 新人教員の減少により1人あたりにこなせる仕事量が限界を超えたと考えられます。

No.3 18/04/16 10:51
匿名さん3 

全部無くしてみたら分かるんだけどね。宿題も、PTAも、行事も。本当に必要だと思ったら保護者も動きますよ。宿題見るのは、子どものレベルが分かって、私は好きですよ〜。フルタイムなんですが、先生なんて結構テキトーに丸しちゃってます。PTAは激しく同意だわ〜

No.4 18/04/16 11:09
通行人 ( 50代 ♀ tEyNCd )

私が幼稚園の時、各幼稚園で数人選ばれて毎日残され、鼓笛隊の練習をさせられ、大阪の幼稚園全てが集まり、大がかりな運動会にでました。
5歳の時に劇をする時も前半後半で先生が主役を二人選び、台詞も長く私ともう一人は残って練習してました。
子供が保育所の時は6歳児全員が鼓笛隊の指導を受けて運動会で披露しました。小中の時、勉強わからない子は放課後先生に聞いてました。子供の同級生であまり勉強出来なかった子は放課後先生に聞きまくってました。今は国立大の医者です。先生の指導能力も目に見えて低下しています。
黒板をうまくつかってやプロの教師は今の学校にはいません。プロの教師は塾にいます。
中学の時、クラス全員が元素記号覚えましたし、惑星の並びも覚えました。運動、磁力、電流の方向全員が覚えてます。
数学の先生もプロでした。√とかみんな言えましたからね。小4の時はクラス全員が漢字8割り読み書き出来ました。読書はクラス全員が月10冊は読みました。自発的学習も宿題以外に殆どが毎日1時間以上してました。全てが担任の指導です。

No.5 18/04/16 13:00
匿名さん5 


宿題をだすだけで 保護者任せな教師は 宿題をだす資格なし!
やったかやっていないかだけを先生が確認するなら、個々で自宅学習すればいい話!

行事も 先生で手が回らないならなくせばいい!

PTAは 要らない!
子どもを差別する団体が実際にある

必要だと思う人達で活動すればいい!


なんでもかんでも 学校で教えようとしなくていい!

No.6 18/04/16 23:47
匿名さん6 

PTAは要らんわ。
あんなん暇なやつがやっといたらええねん。

実際、PTAの行事が全部無くなったとしても、誰も困れへん。

地域で何か商売してる人間が金儲けのために顔売らなあかんからやっとるだけや。

文句あっか?

No.7 18/04/17 09:53
お礼

>> 1 人に厳しく自分に甘い典型。 宿題見るくらい、何時間もかからないっしょ。 PTAはちょっと思う。 専業の方のみでお願いしたいですね。 … 自分に甘い、ですか。。。

私はしんどいけど宿題を見るのが嫌だと言っている訳ではないです。
ただ、昔は今の主婦より専業主婦率が高かったのにもかかわらず
私は母に宿題を見てもらった記憶は皆無です。
先生の負担が大きかったのは認めますし母親の、子供の学習への参加は
必要だとは思いますが、単純に母親の負担が増えているように感じたのです。

ご回答ありがとうございました。

No.8 18/04/17 09:53
お礼

>> 2 全ては人手不足の為です。今どこの業種でも人手不足の問題が起こっていますが 教員も高齢化 新人教員の減少により1人あたりにこなせる仕事量が限界… 人手不足ですか。納得しました。ありがとうございました。

No.9 18/04/17 09:55
お礼

>> 3 全部無くしてみたら分かるんだけどね。宿題も、PTAも、行事も。本当に必要だと思ったら保護者も動きますよ。宿題見るのは、子どものレベルが分かっ… 私も宿題を見たくない訳ではないのです。
昔の主婦に比べて今の主婦の方が負担が多く感じたのです。
平日昼間の行事や集まりが想像以上に多くて、
ただでさえ会社に理解が得難い状況なのに、ちょっと疲れちゃったんです。
ご回答ありがとうございました。楽しめるよう努力します。

No.10 18/04/17 09:57
お礼

>> 4 私が幼稚園の時、各幼稚園で数人選ばれて毎日残され、鼓笛隊の練習をさせられ、大阪の幼稚園全てが集まり、大がかりな運動会にでました。 5歳の時… そうですね。昔が厳しかったのか今が甘いのか。先生の指導力低下も感じますね。でもこうしてしまったのは一部の保護者なのでしょうね。ご回答ありがとうございました。

No.11 18/04/17 09:59
お礼

>> 5 宿題をだすだけで 保護者任せな教師は 宿題をだす資格なし! やったかやっていないかだけを先生が確認するなら、個々で自宅学習すれば… 子どもを差別する団体!?PTAに参加しない子供を差別ということですか?聞いたことあるような。

そうですね、少しクールダウンしました。
学校にはやっていただいているんですもんね。自宅学習の機会を与えていただいていると思って感謝の姿勢で臨むようにします。ありがとうございました。

No.12 18/04/17 10:01
お礼

>> 6 PTAは要らんわ。 あんなん暇なやつがやっといたらええねん。 実際、PTAの行事が全部無くなったとしても、誰も困れへん。 地域… スルドイご意見ありがとうございました。
PTAはそういうシステムなのですね。
なくなったら誰か困るんでしょうかね。
1年くらい試してみたいです。

No.13 18/04/17 15:25
匿名さん13 

私、今まさに保育園の保護者会の役員当たっちゃったんですが…

奉仕作業とか、運動会の保護者競技とか?
その他諸々…
保護者会として決めても、先生にダメ出しされたら結局練り直し…。
先生たちが決めてくれた方が、断然効率的だと思います。

保護者として、協力しないとは言ってないんだから。
決めてくれたら、奉仕作業だって協力するし。
なら、保護者会自体無くせるのに。

毎月2回の役員会、家でも書類作って準備して…。
挙げ句「役員会はできれば平日にやって欲しいんだけど…」と園長。
はぁ?
こっちだって仕事してるんですけど?

PTAなんか要らんでしょ!!って心から思います。

ちなみに子供の宿題。
私も子供の頃、親にみてもらったのは計算カードと音読だけ。(聞いて貰って、連絡帳にサインを貰う)
今はうちの子の学校でも、ドリルの解答も渡されて、保護者の方で丸付けまでお願いしますって。

時代に合わないやり方は、積極的に変えていって欲しいですね。

No.14 18/04/17 18:20
匿名さん14 

主さんみたいな人間が増えたからですよ。

宿題くらい見れるよね?
何時間もかかるんですか?それならお子さん発達障がいか何かあるのでは?

または何らかのイベントの実行委員をやった事がないよね。

やるべきだよ。

行事のイベント企画運営を経験しないと何故そうなのか本当の意味でわからないよ。

そのイベントはママ友の小さなイベント企画でもいい。
どうしたら人を動かせられるか?動いてくれるか?不満は?など経験するとこれはわかる事だよ。

皆で協力する事が一番大事。
そんなに嫌なら、中心に入って改革すれば問題なし。
でも、主さんみたいな人は口だけな人が殆ど。

因みに私はイベント企画は本当に大変だと職場内のイベントで痛感してます。
文句ばかりで協力しない人いるからね。

業務外にやる事が多い。負担が多いなど。で、簡素化したらつまらない。の割に協力しようとしない。
協力します。とか言いながら、業務外にやる事が多い。という時点で協力しないのと一緒。
主さんも中心に入ってそういうのを経験した方がいいよ。

そうすると、主さんみたいな人をどう動かしたらいいか?って考えになるからね。

PTAも中心に入って夜や土日に集まるようにすればいいんだよ。
中心に入ってあ~だからそうなんだな。って事が見えてくるかもよ。

No.15 18/04/18 16:51
お礼

>> 13 私、今まさに保育園の保護者会の役員当たっちゃったんですが… 奉仕作業とか、運動会の保護者競技とか? その他諸々… 保護者会として決… ご回答ありがとうございました。
共感していただけてありがたいです。
心が落ち着きました。

No.16 18/04/18 17:03
お礼

>> 14 主さんみたいな人間が増えたからですよ。 宿題くらい見れるよね? 何時間もかかるんですか?それならお子さん発達障がいか何かあるのでは?… 辛辣なお言葉ありがとうございます。
14さんは積極的でいらっしゃるんですね。

宿題は見られないとは申していません。よく読んでください。
専業主婦の多かった昔、保護者の添削作業はおろか学校の教育への介入がほぼなかったのに
兼業主婦が増えたにもかかわらず保護者の負担が増えたのはなぜかという疑問です。
何時間もかかるなんて言っていません。発達障がいまで想像が発展するなんて
私に非があるかもしれないとはいえちょっと失礼じゃないですか。

イベントの実行委員をやった事がない、人を動かした事がないと決めつけるのもどうかと。
あるからしんどいんですよ。
保育園では実行委員でしたよ。保護者同士の親睦会のセッティングもしました。

とりあえずご意見拝見して私みたいな人間がお嫌いだということはよくわかりました。
14さんご自身が自信に満ち溢れていることも。
ストレス発散できましたか?お役に立ててよかったです。

No.17 18/04/18 18:29
匿名さん17 

元幼稚園教諭です。
小学校のについては、すみません、わからないです。

保育園で、色々変化があったようですね。
急に変わると、保護者としても戸惑ったり、理由を考えてモヤモヤしてしまったりしますよね。

私が勤めていた幼稚園でも、色々な変化がありました。
大きなものでは、年長、年中、年少クラスが2つずつあったのを、すべて3学年が混ざるクラスを6つに変えたり、運動会をなくしたり、自由画帳をなくしたり、
それらは、長くなるのですべての詳細は書けませんが、どれも子どもたちのためと言いますか、子どもの成長にとって、何を重要と考えるかという視点から会議を重ねて決断したことでした。

あったものがなくなる、というのは、保護者の方にとっては、物足りなさや不満を生むことになりやすいので、保護者会などで園長から説明する機会を設けていました。

特に、同年齢クラスから異年齢クラスに変更した時は、年長児が年少児に合わせなくてはいけないこどが増えるため、保護者の方の中には物足りなさを感じていた方がいたと思います。
でも、園としては、同じようなペースの人が集まって難易度の高いものを仕上げるよりも、様々な個性、年齢、ペースの人がいる中で助け合いながら育つものの方が、人として大切だと判断しました。

何を言いたいかと申しますと、何か変化があった時、それをきちんと説明しない園のやり方に少し問題があるのかもしれない、ということと、変化はすべて、職員が楽するためだけのものではなく、子どものためにと、保育的な視点で変えた可能性もあるかもしれない、ということと、園側の意図を聞いてみるのも1つかもしれない、ということです。

運動会なども、演目が多かったり難易度が高かったりして、精神的に負担になっている子どもがいて、でもなんとか成功させようと先生が頑張り、保育がギスギスしてしまっていた反省があったかもしれません。
構成メンバーによって変えたということもあるかもしれません。

主さんがおっしゃるような、先生様、になっている可能性ももちろんありますが、私が自分の経験から感じたことを伝えさせていただきました。

自分が書いたものを読み返して、かもしれない、の多さにびっくりしました(笑)
憶測でしかお話しできずすみません。

No.18 18/04/18 22:50
匿名さん13 

横レスすみません。
14さん…

何故PTAの集まりが、夜や土日が難しいか、ご存知ですか?
PTAの集まりは、「学校で」が基本だからです。
公立小学校は土日は休み、夜も先生方は勤務時間外。
もしかして、PTAって先生方はノータッチだと思ってますか?
そんなに簡単に、夜や土日に変えられないのが現状です。

私も一年間、職場のイベント係的なことをやったことがあります。
日帰り旅行に、運動会まで(泣)。
確かに「見返りなく奉仕する」って意味では同じ。
でも、PTAは全く別物ですよ。
PTA行事の大半は、先生主導で決定し、保護者に参加を募っても何ら差し支えなく、むしろその方が効率的。
女性の社会進出を国をあげて推進し、共働きが当たり前となりつつある時代。
時代に沿わないと感じる人は、主さんや私だけじゃないはず。

「子供がお世話になってるから」って理由で、PTA入りませんだの、先生にやって欲しいだの、安易に言えない。
結局、その繰り返しで、現状を変えられずに来てるんだろうなって思います。

14さんの、PTAの経験もないのに主さんに上から目線でバカにした言い方…ドン引きしました。

人それぞれ事情があります。
暇な人ばかりじゃないんです。
私は保育園の保護者会だから、土曜も開いてるので土曜に活動させてもらってますが。
それでも、「土曜日は人(先生)が少ないからできれば平日に」って。
平日は仕事だから園に預けてるのに、本末転倒でしょ?って話。

上の子の小学校のPTAは平日しか無理って聞いてるので、当たってしまったらどうしたらいいんだろ…って、今から憂鬱です。
けど結局、「子供の為に」と、その一年は頑張っちゃうんだろうな…。

No.19 18/04/18 23:23
匿名さん14 

知ってますよ(^0^;)

だったらそうなんだから、その枠組みでやるしかないのでは?ってことよ。
因みに私がPTAやってた時は夕方から夜にかけての集まりはありました。まぁそこの学校は校内に学童があるような学校でしたし、理解がある?学校だったからだと思いますが
あとは、本部役員だとお店をやってる人がOBやOGにいるとそのお宅に集まってる場合もある。

あとは、私が小学校の頃はまだ、土曜授業があり土曜日に親子行事をする機会がありました。教育に関われる時間が父親も多くあったかと思います。
途中から第2・第4土曜日が休みになったりした時代です。

専業主婦で添削がなかったのは、たまたま主さんのお母様や学校の問題ですよ。
私は親に○付けとかしてもらってました。
因みに母親は専業ではありませんでした。

今なんて、働く親が多いから学童で宿題を片付けてくる事が多いかと思います。
我が子が通っていた学童はそうでした。
学童で丸付けとかして、音読は私。みたいな。

子供が学童でバイトした時も宿題をみるのも仕事だと言ってました。
学童によるだろうけど添削までしてくれる学童もありますよ。

また、PTAを無くしたら一番困るのは保護者でもある。

これは元PTA会長の父が言ってました。

確かにそうだな。と思います。





No.20 18/04/19 00:12
匿名さん6 

14

「やるしかないのでは?」
っいう、発想が思い込みやねん。

やるしかない?
誰が決めてん?

PTAがなくなったら保護者が困る?
ほんまやな?
何が困るのか具体的に書いてみろ。

駄弁り好きの暇な自営業のおっさん、おばはんは困るのはもう知ってるからその事は書くなよ。


No.21 18/04/19 01:23
匿名さん13 

度々すみません…

14さん、PTAご経験者さんだったんですね!
失礼しました。
主さんに対して
「PTAも中心に入って夜や土日に集まるようにすればいいんだよ。」
なんて簡単に仰るから、てっきりご存知ないのかと。

ご経験者の14さんに、私も是非お聞きしたいです!
PTAが無くなったら、何が困るんですか?

私は今保育園の保護者会を経験してみて、前述のように無くしても差し支えない、むしろ先生方が決めてくださった方が効率的と感じることばかりなんです。

ちなみに母は私が小学生の頃PTAの広報に当たってましたが、年2回だったか発行するPTAの新聞?みたいなものの為に、何度も学校に足を運んでいました。
しかも、内容は先生のチェック→やり直し…なら初めから先生が書きたいように書けばいいのに!って(苦笑)。
↑これも私は不要と思ってます。

あと、宿題の添削は、うちの学童ではやってくれないし、私は保護者に依頼されてるなら保護者がやるべきと思っていますので、学童にそこまでは求めていません。
私個人的には小学生の頃、頑張った宿題を先生が添削してくれて、赤字でいろいろ書いてくださるのが嬉しかったんですよね。
先生との信頼関係?って言ったら大袈裟かもしれませんが、宿題を通して児童と先生との良いコミュニケーションが取れていた気がして。
それを保護者に丸投げされてしまうのは、ちょっと寂しいなって思います。

No.22 18/04/19 05:55
匿名さん3 

保護者より、学校が困ることになるわ。学校側から依頼されて動員してるから、と本部にはっきり言われた、うちのPTA。

No.23 18/04/19 10:13
お礼

>> 17 元幼稚園教諭です。 小学校のについては、すみません、わからないです。 保育園で、色々変化があったようですね。 急に変わると、保護者… 17さん

ウチの保育園の先生かと思いました(笑)
先生の目線からのご意見本当にありがとうございます。
まさにウチの園も異年齢保育に変えたところで、
おっしゃるとおり年長児が下の子に合わせてしまい
年長児の小学校進学時のギャップが大きくなるのではないかという
懸念が大きいです。

でも17さん同様、ウチの園の先生も保護者の声にはよく
耳を傾けてくださり子供を第一に考えてくださるいい先生です。
17さんのご意見を拝見して、
先生が保護者への連絡を省略されているぶん、子供達に接する時間を
多く設けてくださっているのだと理解することにしました。

視野を広げてくださりありがとうございました。

No.24 18/04/19 10:18
お礼

>> 18 横レスすみません。 14さん… 何故PTAの集まりが、夜や土日が難しいか、ご存知ですか? PTAの集まりは、「学校で」が基本だから… 18さん

私が感情的になってしまいすみません。
同じようなご意見をお持ちの中わかりやすい言葉でのレスありがとうございました。

まさにそのとおりで、体制が時代に合っていないなぁと感じています。
でも皆さんなるべく愚痴らず頑張っていらっしゃって。
もしかして
「昔はこうだったから、こうだったのに」と愚痴ってばかりの私が
時代遅れなのかな、なんて考えていました。

お優しい言葉ありがとうございました。

No.25 18/04/19 10:22
お礼

>> 19 知ってますよ(^0^;) だったらそうなんだから、その枠組みでやるしかないのでは?ってことよ。 因みに私がPTAやってた時は夕方から… ご意見ありがとうございます。

PTAを無くしたら一番困るのは保護者

会長さんのお言葉なのできっとそうなのでしょう。
でも実際今私はPTAがあるために困っているので(言葉を選ばずすみません)
なぜなくなったら困るのかのお話を聞いてみたいです。

本当に素直な気持ちで知りたいと、心から思います。
私のようにPTAの存在意義に疑問を持っている保護者は多いと思うので
そういう機会が持てたらいいですよね。

No.26 18/04/19 10:27
お礼

>> 20 14 「やるしかないのでは?」 っいう、発想が思い込みやねん。 やるしかない? 誰が決めてん? PTAがなくなったら保… ありがとうございます。
古き風習が残っているんですかね。
私もなくなったら困る理由を知りたいです。

No.27 18/04/19 10:48
お礼

>> 21 度々すみません… 14さん、PTAご経験者さんだったんですね! 失礼しました。 主さんに対して 「PTAも中心に入って夜や土日に… 18さんでしょうか?

たくさんのご意見ありがとうございます。
14さんの夜や土日に集まるようにすればいいというご意見、
実はうちの学校は平日集まりも多いですが土日や夜も既に行われてはいます。
でも仕事をして帰ってきて、子供に食事をさせている間に宿題を見てやり直しさせて、
睡眠時間のためにも早くお風呂に入らせて…平日夜は戦場です。
土日は土日で、子供達もやっとの休みなので遊びに連れてってあげたいですよね。
なので、そこまで子供と保護者を追い詰めてまでPTAって必要なのかなって
疑問に思いますね。なぜ必要なのか納得のいく説明を受けられれば
こちらも進んで協力できそうです。
お母様のPTA広報については今もまったく同じ体制ですね…。

宿題と先生との信頼関係、本当にそうです。
先生は保護者が丸をつけたノートを見て子供の何を知るのかな、と疑問です。
ひょっとして親に放任がないかどうかチェックしているんですかね。
一部の保護者がこの体制を作らせてしまったのかな。
14さん曰く私みたいな保護者のせいらしいですが(苦笑)

私が思っていた事すべて書いていただいていて
本当に嬉しいです。ありがとうございました。

No.28 18/04/19 10:56
お礼

>> 22 保護者より、学校が困ることになるわ。学校側から依頼されて動員してるから、と本部にはっきり言われた、うちのPTA。 あはは!それは暴言ですね(笑)本部の方もそう言うしかなかったというか。。

19さんがおっしゃる「なくなったら困るのは保護者」22さんのお知り合いが言われたという
「困るのは学校」というPTAサイドのご意見をきちんと納得のいくように
ご説明ただかないと歩み寄れそうにありませんね。
そういう機会があるといいですね。

身近なお話をありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧