注目の話題
私は子供3人いるシングルマザーです。 私は離婚したくなかったけど、元夫が離婚を言い出して離婚になりました。 元夫は再婚してるそうです。 再婚相手との間に子
女性に聞きます ぶっちゃけ、高学歴のスーツ着た男より 作業着を着た男のほうがかっこよくないですか? ブルーカラーは見下されてて、ホワイトカラーがカ
子供を連れて来ないで欲しい 独身、バツイチ、既婚2名で既婚1名のみ子供ありで集まろうとなったのですが、子供ありの人がいつも家でと言い行ったら子供の相手をさ

まさか息子が・・・

回答49 + お礼21 HIT数 10843 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
12/09/08 09:08(更新日時)

現在年長さんの息子がいるのですが現在通ってる保育園から就学相談を勧められ教育委員会の人達が検査をされ昨日結果がでたからと園長先生に話を聞きに行きました。
そして結果は養護学校を勧められました。あまりのショックに頭が真っ白になりそのあとの話はきけませんでした。
母としては息子は健常児と代わりはないようにみえます。ただ数字や色がまだりかいできてないくらいです。自分のことは自分でするしお手伝いもしてくれ人懐っこい性格で誰にでも話しかけてお話をしています。昨日先生が言われたことは靴の左右がたまに間違っている、服の前後ろ間違えてきてても誰かに注意されないと直せない、給食のとき遊びたべがはじまりお茶にご飯をいれたりするなど言われました。
この程度のことで養護学校勧めるのはあまりにひどいなと思いました。また話をするつもりですがみなさんの客観的な意見、軽度発達障害のお子さんがいる親御さんなどと少しお話したいです。

No.1844809 12/09/04 10:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.70 12/09/08 09:08
通行人70 ( 30代 ♀ )

教育関係で働いています。普通学級にも知能的にボーダーラインの子は必ず数名います。そういう子たちは普通学級に在籍しながら、算数、国語だけは通級(支援が必要な子向けの教室)で学んでいます。また、特別支援学級に在籍して実技教科だけは通常学級に混ざって受ける子もいます。低学年時は通常学級で、高学年になってから特別支援学級に移籍する子もいます。進学予定の小学校は通級や特別支援学級を併設していますか?可能ならば学校解放日などに見学に行ってみるとよいかと思います。学校のサポート体制が不足しているようならば、自治体がやっている親子教室のようなものを活用してみてください。とにかく大切なのは①担任教諭と信頼関係を築き、密に情報交換をする。②お子さんの友人関係を把握し、他児童に迷惑をかけたりしたらすぐに謝罪にいく。③学校や地域のサポートシステムを把握して活用する。ことだと思います。最近は学力面よりも、コミュニケーション能力の面でサポートを要する子が目立ちます。ご家庭でも挨拶や「ありがとう」「ごめんなさい」を習慣化しておくと、対人面でのトラブルを減らせるのではないでしょうか。

No.69 12/09/08 01:45
専業主婦さん60 ( ♀ )

普通クラスに入って大丈夫と安易に決めるのはどうかと思うので、レスします。
発達障害のお子さんが普通クラスに上がると…
まず先生はその子に集中するようになり、健常児童の事は疎かになります。そして、最悪学級崩壊へとつながります。
これは、以前うちの娘のクラスで起きた実際の話です。発達障害である場合は、必ずそのクラスの父兄に告げるほうがいいと思う。
小学生になれば、周りの子供たちもおかしい…変わってる…と気付きます。
そしてイジメが始まったりする。
参観日でも最悪でした。最初は?って感じでしたが、もう手遅れでした。授業にはなっていなかった。先生は発達障害の子にかかりきりで、健常児の子のフォローは皆無に近かったです。
主さんのお子さんがどの程度の障害かはまだわからないでしょうが、診断が下された時には病気を真摯に受け止め、周りのお子さんたちにも配慮して頂ければと思っています。
主さんが自分の子供が可愛いように、また周りの親も我が子が可愛いのですから。


No.68 12/09/07 22:16
通行人68 ( ♂ )

主さんもお忙しいんですし、個別のお礼にこだわらなくてもいいと思いますよ。「まとめてのお礼になります」と付け加えるだけでいいと思います。

普通の学校の特別支援学級もありますし、特別支援学校にも様々な学級があります。軽度発達障害のための学級もあるのでは。

一応、そのへんも聞いてみてはどうでしょうか。

集団のほうが楽しい学校生活を送れるか、少人数学級のほうが楽しい学校生活を送れるか、それはまだ分かりません。しかし少人数には少人数の良さがありますよ。



ちなみに僕は普通学級で軽度発達障害のある子供の指導を担当している者です。勉強は分かってくれますが、なかなか授業について行けなくて申し訳なさそうにしている子供や、忘れ物程度で毎日反省文を書かされている子供の顔を見ると、僕の補助だけで本当にいいのかと何度も思います。

No.67 12/09/07 20:29
お礼

続き。
そして今日養護学校の見学いってきましたが。

小学部みて少しショックを受けました。四肢不自由な方や重度の知的障害の方(喋らずう~う~唸る)ばかりでとてもうちの子にふさわしいとは思えませんでした。
ちなみにうちの息子はスイミングスクールに通っていて順調にクラスがあがっているしマーチングもしていて集団行動は可能です。

養護学校はちょっとないんじゃないかなと思いました。

これを見て重度の知的障害のお子さんがいる方など不愉快にさせてしまったならすいません。

とりあえず報告でした

No.66 12/09/07 20:21
お礼

個別にお礼がなかなかできなくてごめんなさい。

暖かい言葉をかけてくださるみなさんありがとうございます。

昨日 発達相談に行き先生とお話を聞き 子供ともイロイロな質問や やり取りをしました。

結果はちょっと落ち着きがないくらいで養護学校に行かないといけないと言う印象は受けない。ジャンケンの勝ち負けを理解している図画工作は集中できて自分ですることができたりするので普通学級で算数などの苦手な教科だけ別でやるとかそういう対処で大丈夫じゃないかと言う事でした、少しだけ落ち着きがないのでそういう薬(落ち着かせるような)をうまく服用しながら。 来週 児相で簡単な知能テストがあるのでその結果を踏まえまた考えましょうとの事でした。 続きます

No.65 12/09/07 20:07
OLさん65 ( 30代 ♀ )

職場に軽度の発達障害で養護学校を卒業した子がいます。明るくて優しくて気が利いて。ホントに良い新人が来てくれたな~❤と皆喜んでます。
その子から話しを聞くと、普通高校より実社会に出てから役立つことを学べるらしいです。資格も色々とれて。

中学まで普通校で高校だけ養護学校だそうですが、中学時代のイジメが辛かった。養護学校の友達とは今も仲良い。など聞くと、養護学校、かなり良いのでは?と思います。
一度、見学に行ってみたらいかがですか?

No.64 12/09/07 19:44
通行人64 ( ♀ )

まずは病院での診断が先決。
納得がいかなければ複数の病院での診断も必要だと思います。
正確な診断結果が出るまで学校側には保留扱いにして頂くわけにはいかないのでしょうか😥

子供は小学校で自分とは違う複数の相手との集団生活を学びます。
中学までには6年間あります。

学力を身につけるのは大切なことですが、様々な個性を持つ集団の中で自分に無いものを持つ相手から学び、自分が優れている場合は相手を助け、小学校での子供達にはそういう集団の中での成長が何より必要だと思います。
学力重視なら、イヤでも中学や高校入学時点で振り分けられます。

先生は他の子より手間のかかる児童に時間を取られるかも知れません。
授業の妨害もあるかも知れません。

ですが私達は母親です。
同じ子を持つ母親です。
普通学級の親が我が子を思うのと同様に、私にとっては何ら変わらない愛すべき我が子なんだと。
辛い中で悩まれ決断されたであろうお母さんの気持ちを考えれば、私は妨げになるから控えろなどとは、絶対に言いたくありません。

もしも危険性が及ぶものなら、それはその段階で対処できると思います。
支援学級適応のお子さんを持つお母さん達は、余所様に迷惑がかからないかを私達よりも日常的に不安に思われているはずだから。

中学になれば普通学級でも不良も出れば意図的に授業妨害する子もいます。
そういう中でも、自分をしっかり持って学んでいく子はいきます。

たまたまそのお子さんが支援対応になられただけで、私にも誰にでも起こり得ること。

自分と違うものは排除。の考え方は、子供を育てていく母親として、大変愚かしい考えだと思います。
自分と違う者に対しイジメが起きるなら、それを愚かな事だと正すのが私達母親ではないですか😥

主様。いずれにせよ、正確な診断を受けられないと判断の基準ができませんよ。
そのうえでお子さんにとって1番適した場所を選んであげて下さい🙇

No.63 12/09/07 18:03
通行人63 ( ♀ )

他のレスを読んでないので、重なったらごめなさい💧


まず、診断も下されてないのに、そういったことを言う園長に問題ありです。

それから、発達障害がある子全てが養護学級適応でもありません。

親の返事を急がすのもおかしいですね。


まずは、専門機関での検査と今後の指示をもらいましょう。


療育センターなどでやってますが、その土地によって違うかもしれないので、役所などで聞いてみてください。


No.62 12/09/07 15:24
通行人62 ( ♀ )


小1の息子が去年年長さんの時期は、自分の名前やひらがな書き出来なかったし、普通に左右逆に靴履いてたり、服も裏表逆に履いてました。
色も赤や青は分かっても(レンジャー好き)紫やオレンジ等は知りませんでしたが、保育園から検査とか言われず普通に小学に入学しました。

上の女の子は何でも早かったので、男女の差で発達が遅いのかなぁ…って特に気にした事もなかったです。


話していても何を言っているのか理解不能な時も多々あります…
息子と接していて少しおかしいんじゃないかと思う事も…

地区や地域によって違いがあるのでしょうか?

現在、学校から何かしらの報告もないのですが…

No.61 12/09/07 10:24
通行人61 

2さんの仰る通りだと思います

まだ 幼稚園なので 他のお子さんとの差は
わずかだろうし 子供さんが長男長女だと
親は気づきにくいものみたいです

ですが 子供さんは
保育園の先生が気づくレベル
というコトなんですよ

小学校 中学校と成長するに従って
他の子供さんとの差が埋まるかというと
そうではなく、 どんどん ひらいていくと
おもわれます

始めて 先生からお話を受けた時の
主さんのショック よくわかります
普通だと疑いもしなかった事が
先生から否定されたのですからね

他のレスにもありましたが
子供さんのレベルにあわせた指導を
受けさせてあげることが
子供さんの為になります
普通のクラスに入って しんどい思いをさせる
必要はないと思うの

普通のクラスの子の授業の邪魔
という 卑下する考えもいりません

ただ 主さんの子供さんの為に…を
1番に考えてあげて下さい(^^)

No.60 12/09/07 09:56
専業主婦さん60 ( ♀ )

38さんに同意します。
主さんのレス見てて、かなりの確率で100%の確率で発達障害があると思います。
現実を受け止めるのは辛いでしょうが、お子さんのためにも頑張ってください。

No.59 12/09/07 05:17
悩める人59 

数字や色、集団行動について家でも教えてあげて、再度判断を仰ぐとかはできませんか?


数字はゲームで覚えたり、色は国旗を使ったりすると覚えやすいかも。

No.58 12/09/05 22:57
通行人 ( VJN1w )

親に了解なしで、検査をされたんでしょうか?もし、そうだとしたら、よくないなあと思います。
今まで何もなくて、いきなり今の時期に保育園などから言われるんですか?いきなりすぎますよ。

親に了解とるのが普通ですよ。大丈夫ですか?主さんのお住まいの地域のやり方はちょっと信じられないですよ。

年中さんくらいからでも話があれば、考える時間もあったのにね。時間の無い中で、重大な決断を迫られるなんて…お気の毒です。心配です。

これから面談などされるときは、メモをきちんととり、わからないことは後からでも質問して、納得できるようになさるといいですよ。

主さんの意見などが取り入れられず、押し切られるかもしれませんよ。

50なら、小学校の支援学級で行けますよ。入学してから、個別指導をうけ、数値が上がる子どももたくさんいますよ。
支援学級に在籍していても、教科によっては、通常学級の友だちと一緒の学習がありますよ。全く別々に生活するなんてことありませんから、その辺りも質問してみられるといいですよ。

参考までに
年齢の標準の発達が100として
50ということは、3歳くらいの発達と考えます。ただ、検査に慣れていない状況では、数値は低く出ることもありますよ。これからの教育次第で成長しますからね。

No.57 12/09/05 22:33
専業主婦さん30 

27さんへ…
私は幼稚園・小学校・医師から
普通の学校へ行っても支障がないと言われたので普通の学校へ行かせてます。
親のエゴではありません。
あと54さんの
『お子さんが普通学校に行ってトラブルになったら、今度は教師のせいにするつもりですか?』
とありましたが、
確かに自分のお子さんの発達障害を認めず、何か起こる度学校に苦情を言う保護者もいると聞きます。
でも発達障害を認めて自分の子供の為に何をするべきかを考えている方は教師のせいなんかしません。
そこだけ理解してください。
私の小学校は本当に親身になって対応をして下さり
同級生もできない部分を手伝ったくれたり教えてくれたり
逆に私の子も他の子を手伝ったり教えたりしてます。

私の子にとって一番良い環境にいると感じているところです。

No.56 12/09/05 22:01
専業主婦さん30 


主さんこんばんは☆
一歩前進したって感じですね。
まだ小学校に入学するまで時間はあります。
これから少しずつお子さんの為にいい環境を整えていくといいですね✨

No.55 12/09/05 20:52
通行人51 ( ♀ )

うちは保育園が自由だったので学校入ったら授業に集中できない子が多いで有名でした。実際息子の先輩達も学校入ってから暫く苦労したって卒園式に語ってました。息子は入学してから大丈夫でした。ただあまり先生の言ってる事が分かっていない時あってそれ以外は問題ないみたいです。仲良しのお友達もできたようです。保育園が自由という環境なのは先生も分かってました。特別支援学級に勧められてなかった子も学校へ入ってから悪さするようになったみたいでよく先生から📱くるとか聞きました。

No.54 12/09/05 15:05
経験者さん54 ( ♂ )

なぜ普通の学校にそんなに入れたがるのか分かりません。
親のエゴでしかないとないと思います。
無理して入れて、教師の負担は考えてないんですね。
養護学校は万全の体制で子供を迎えています。普通の学校では、それこそ何の準備もされていません。
お子さんが普通学校に行ってトラブルになったら、今度は教師のせいにするつもりですか?
親のエゴでうごいても、誰も幸せになりませんよ。

No.53 12/09/05 13:10
通行人27 

再レスになります。27です。

51さん方、支援学級を勧められたが、普通学級にした方に聞きたいんですが、他の生徒の迷惑にはなっていませんか❓

支援学級に勧められてショック。ちょっと我が道を行くだけなのに。我が強いだけなのに…。

それは分かりましたが、勿論51さん方のお子さんは授業等中断させたりなんてしていませんよね❓

いじめられるかもしれないから心配ですか…😔違った事をしていて授業を中断ばかりされている周りの児童はイライラすると思います💧

主さん、あまり可哀想可哀想と思わずに、主さんのお子さんにとって合う学級、普通学級の児童に迷惑がかからない選択をお願いします。

私の娘の学級の問題児の親は授業中に妨害しまくっても笑って見ている親です。
誰が見ても普通学級じゃ無理なんですが…
そんな親にはならないようにお願いします💦(主さんのお子さんがどの程度かは分からないので不快にさせてしまったらすみません💧)

すみません💦
娘のクラス(普通学級)に障がい児がいて迷惑している親目線ですみません😔
批判等あると思いますが思い切って書きました。
主さんに可哀想というレスがあまりにも多かったので😔

支援学級に勧められたのに普通学級にする理由は何ですか❓

No.52 12/09/05 13:10
通行人52 ( 30代 ♀ )

大勢の子供達を見てきている保育園側から、支援学校(学級?)を勧められているという事は、何かしらの遅れがあるのも事実ですよね。

小3の娘がいますが、3歳ちょっと前に自閉症(軽度の知的障害あります)と診断されましたが、幼稚園生活では特にトラブルもなく、就学相談をしたうえで、幼稚園側や教育委員会の人からも普通学級に入りましょうと言われ、そのまま入学させました。

でも、学校は勉強をする所ですから、当然だんだんと勉強に付いていけなくなり、娘自身が勉強についていけない事を悩みはじめてきたので、3年生から支援クラスのある学校に移りました。

転校する直前の娘は、勉強についていけない自分にスゴい劣等感を持ち、『みんなは出来るのに』って悔しそうに話していました。

普通学級に入れたばっかりに、娘に劣等感を感じさせてしまった事を、親として申し訳ない気持ちでいっぱいです。

一年生のうちは本人の努力と親のサポートでフォロー出来ても、軽度であっても知的な遅れがあるならばいつか必ず周りについていけなくなりますよ。
その時に辛い思いをするのは息子さんです。

良く考えて最善の選択を して下さい。

No.51 12/09/05 12:29
通行人51 ( ♀ )

小1息子がいます。 昨年検査に引っかかって特別支援勧められましたが最終的には親の判断だから普通学級に入れました。 息子はこだわりがあり給食の白衣を毎日裏表逆にしたりするようです。超頑固だから先生に言われても 分かってるけどこうしたいからみたいな感じらしいです。父親に似て我が道を行く性格なんで⤵

No.50 12/09/05 12:26
通行人50 

8が良い事言った
ゴネて入学した知的障害を持つ子供と自分の子供が同じクラスです
先生は授業中もその子付きっきりで、授業が大幅に遅れて、他の児童の親がかなり怒って次期問題になると思います
気持ちは判りますがお子さんより親の問題が大きいです

No.49 12/09/05 11:23
お礼

個別に後ほどお礼さして頂きます。

児相へ相談したら来週の火曜日に簡単な知能テストや心理士さんとお話さしてもらう予定です。そして児相の方が市教委にうちの息子の受けたテスト?やその時の事をきいてくださったようで教えてもらいました。
難しい名前でわからなかったのですが一般的な知能テストをして3つとも結果が50~60代だったそうです。
これからイロイロ相談しにいって息子が一番伸びる活躍できる方向で考えていきたいです。
最悪とかいたのは やっぱり親としてはみんなと一緒に普通学校に進んでいくものだとばかり思っていたので。

No.48 12/09/05 10:47
通行人 ( VJN1w )

最悪行くかもしれないって言われてしまう支援学校って…
支援学校で力を伸ばして一般就労できた人もいますよ。自分に合わせた勉強ができる学校ですよ。

最悪

と思って見学すれば、ショックはもっと大きく深くなりますよ。

支援学校を勧められるということは、かなりの根拠と理由があります。

ただ、納得して決められないと不幸ですよ。

これからが大変だと思いますが、がんばってくださいね。
悩み、ショックを受け、我が子を受け入れられず、病んでしまわれるお母さんも少なくありません。お母さん自身がリアルな世界で、相談したりカウンセリングを受けたりすることも考えてみられてはどうでしょうか。


No.47 12/09/05 10:40
通行人47 ( ♀ )

家で親と起きて過ごす時間より、保育園で保育士と過ごす時間の方が長いし、色々な子供達を見てきている保育士の方が、障害には気づけます


今は専門家の指導を受けてみるのが子供の為だと思います

恐らく、小学校は普通学級で大丈夫な気がしますが、専門家の方と良く話し合いをされて下さい

主さんは、ちゃんと受け入れて考えられる方のようですので…
辛いでしょうが、向き合っていってください

No.46 12/09/05 07:54
通行人45 

再です。

色が理解出来ていないようですが、男の子の場合は色盲の可能性もありますよ。
検査してみられましたか?

娘婿は色盲で、数色が判別できないようです。(白黒に違い色に見えるそうです)

No.45 12/09/05 07:47
通行人45 

27さんに同意です。

娘の学年(小4年・70人弱)にも発達障害の子が4人ほど(グレーゾーン含め)います。

授業中にも関わらず、教室中をウロウロし、他の子にちょっかいを掛けたり、教室から飛び出すなど、ほぼ毎日一日中その繰り返しです。
(あまりにも酷いので、見学に行きました)

周りの保護者がおっしゃるには、その子達は保育園の頃からそうだったようです。

それでも支援学級ではなく、普通学級にいます。

その為に授業にならず、周りの子供達は大変迷惑しています。それこそ学級崩壊中です。

主さんのお子さんは、そういう発達障害はないのですよね?

学習の面だけならば、算数や国語の授業の時だけ、支援学級に行くという選択はできないのでしょうか。
それ以外では、普通学級で過ごしてもいいのでは…と思います。

No.44 12/09/05 06:50
通行人44 ( ♀ )

軽度の知的障害とADHDと言う障害を持つ息子がいます。小学生に入ってから分かり、現在は中学生になりました。
普通学校です。
いじめに合ったり、友達とうまくコミュニケーション取れなかったり、忘れ物が酷くて学校に迷惑かけたり…たくさんいろんな事がありましたし、今もいろんな事があり大変な時がありますが、本人の前向きな性格で助けられて来たように思います。
今はショートスティのお泊りが唯一の楽しみでストレス発散になっているようです。

No.43 12/09/05 01:11
働く主婦さん43 

うちの息子は小学3年生で普通の小学校に通っています。
ですが、ひらがなやカタカナを教えた時なかなか覚えれず、大変苦労しました😞
今でもカタカナを忘れてしまうことがあり、読むことは出来ますが書くとなると出来ないことがあります😲
幼稚園の時は先生に何か言われるとかは特になく、お遊戯が人よりワンテンポ遅かったり覚えが少し悪く、ただのマイペースだと思っていました😅
で、普通の小学校にあがったのですが、やはり授業についていけず算数の授業だけ少人数(10人程度)の学級で授業を受けています。
国語の少人数のクラスもあります。
主さんのお子様が通う予定の学校には、そういったクラスはなさそうですか?
また他の学校では、普通の小学校に通いながら放課後その子の発達にあったお勉強を、その子にあった教え方で発達支援の先生が見てくれる教室もあります。
私は「なんで何回も教えてるのに分からないの?」と息子を怒ってしまうことがあります😞
でも、それが学習障害や発達障害などの障害だったとしたら…息子なりに頑張っているのかもしれない…むやみに叱ったらかわいそうだと思い、今月発達医療センターで検査をしてもらうことにしました。
発達が遅れていても、心の優しい良い所もたくさんある息子です😌
主さんのお子さんも、良い所もたくさんありますよね😌
お互い子育て楽しみながら頑張りましょうね😉
長文になってしまいすみません😱

No.42 12/09/04 23:40
通行人42 ( 40代 ♀ )

小学校教諭です。
小学校は原則、一斉指導なので、主さんのおっしゃっている「息子さんだけ個別に指示が必要」「お遊戯など(一斉に練習する時)ぼ~っとしてる」という状態ですと、なかなか厳しいものがあると思います。
小学校教諭は大半が特別支援教育の必要性は理解しています。
が、教員は皆さんが思う以上に多忙なため(学級の仕事以外に学校全体の仕事を分担している)普通の小学校教諭ですと、特別支援教育に詳しくても、個に合わせた教材を用意する時間はほとんどないのが現状です。

例えばこんな感じ。
1限から6限まで授業、学級の児童を玄関まで送り、地域ごとに並び変えて帰宅させて16:10
すぐに課外活動に行き児童が玄関を出るのが17:15
教室整理15分
教務室でテスト○つけ、点数入力2教科1時間
明日の算数(表とグラフ)の掲示教材作り30分
理科の実験準備と記録シート作り1時間
クラブ担当だから、全てのクラブのクラブ員名簿作って先生方に配布して、児童の記録カードの枠作って、4・5・6年分の児童300人分印刷して1時間…
国語と音楽と社会は教材準備する時間がない…明日の朝1時間早出でなんとかしよう…

毎日、一斉指導の教材準備ですら綱渡りですから、正直言って特別に支援が必要な児童用に準備する時間がないのが現状です。

特別支援学校ですと教諭の人数も多く、児童5~6人に担任2人くらいの配置となりますから、
児童が将来社会で生きて行くのに必要なスキルを身につけるための学習が十分行えます。

No.41 12/09/04 23:26
専業主婦さん30 

再レスです✨

はい。普通の学校に通ってます。

診断名がでたのは今年の7月です。
年長の時に簡単な検査を受けましたがそれ以上詳しい検査はしておらず
1年生の時に学校と医者と話し合い、検査をしたのはつい最近です。地元には詳しい検査を受けれる場所がなく、片道2時間かけて通いました。
療育センターですが完全予約制なので半年待ち状態でした。

遅れについてですが…
私の子供は『早生まれ』という事もあり、皆より遅れてるの仕方ないかなぁと思ってみてきたので気にしてはいませんでした。
でも先生方は色んなお子さんを見てきているので違和感はあったと思います。

No.40 12/09/04 22:45
お礼

>> 38 主さん、お子さんの事を受け入れるのも、親の役目ですよ。来年お子さんが、学校に行って、いろいろな面で、ついていけなくなったら、可愛そうとかは、… ありがとうございます。

反論なんてしてるつもりはないですが。
息子にとって一番ベストな就学先をかんがえています。

今週 行くかもしれない支援学校へ見学と相談にいくつもりです。

No.39 12/09/04 22:42
お礼

>> 30 初めまして。 発達障害の子(小2)がいる母です 見た目はやはり普通ですが 主さんのお子さんと全く同じで 小学2年生になってもたまに左右履き間… ありがとうございます。
普通学校へ通ってらっしゃるんですね。
その診断はいつでたのですか??

5歳くらいのときは、やはりまゎりと比べ少しだけ遅れてるなと言う実感はありましたか?

なんか質問だらけですいません。

No.38 12/09/04 22:41
通行人38 

主さん、お子さんの事を受け入れるのも、親の役目ですよ。来年お子さんが、学校に行って、いろいろな面で、ついていけなくなったら、可愛そうとかは、思わないんですか?親のプライドですか?お子さんと向かい合ってください、ダメと思うなら、お子さんの1日を保育園で、見学させてもらったら、いかがでしょうか?見てもないのに、教育委員会とかに、反論したって、無駄だと思います。

No.37 12/09/04 22:39
お礼

>> 29 主さんショックでしたね。でもここで他の皆さんに意見を聞いて目を背けずに向かい合っていらっしゃるので偉いですね。 ・服の前後ろを間違える… 保育士さんありがとうございます。

うちの息子は全体にいってることがたまに理解できなくて息子だけ1対1で教えないといけないことがあるようです。

お遊戯会や盆踊りなどはみんなと一緒にできずぼ~としてることが多いです。

遊びながら教えてもおちゃらけて結局何も覚えてないといった状況です・・・。

No.36 12/09/04 22:34
お礼

>> 28 主さん、お返事が遅くなりました。 まだ決まってないのですが、普通クラスに行く予定です。 うちはまだ診断がつかないので診断名がありません。 … ありがとうございます。

うちの子もまだ診断名とかわかりません。
療育手帳のことも言われませんでしたが今度の話し合いのとき色々きいてみたいと思います。

今週 小児科に発達相談 最悪行くかもしれない支援学校へ見学と相談 来週は児童相談所で心理士さんに知能テストをやってもらう予定です。

お子さん普通学級で大丈夫といわれてよかったですねo(^-^)oがんばってください。

No.35 12/09/04 22:29
お礼

>> 27 一度よく話し合ってみてくださいね💦 主さんのお子さんがどの程度か分からないので何とも言えませんが、娘のクラスに(3年)発達障害の子がいま… ありがとうございます。
うちの子が普通学校へ行く選択をしたら一人補助?教員を増やすか何らかの対処がいるようです。

他の子に迷惑かからないような選択をしたいと思います。

No.34 12/09/04 22:26
お礼

>> 25 地域の就学時検診はまだ済んでいませんよね?就学時検診前に児童相談所の療育科か、教育センター(教育委員会とは別団体)へ電話をして、保育園→教育… ありがとうございます。

来週中にご両親の考えを教育委員会の方に教えてくれと言われてるようです。
なのであさって 小児科の発達相談 そして最悪行くかもしれない支援学校へ見学と相談 来週は児童相談所で心理士さんに知能テストなどの予約をしました。

色々教えていただいてありがとうございます。

No.33 12/09/04 22:20
お礼

>> 24 いや 発達に問題があると思う…。 無理だよ、主さん。発達まる2年は遅れてる…。 差が縮まることはないし。むしろ開いていく一方だと思う… ありがとうございます。
遅れているのはわかっています。
息子にとって一番いい就学先を今考えているとこです

No.32 12/09/04 22:17
お礼

>> 22 男の子ということで言葉は遅い子もいますし、服の後ろ前とか靴の左右違いはうちの娘もしょっちゅうでした。 ですが主さんのお礼を見ていて色がわか… ありがとうございます。
弱視は大丈夫だと思います。3歳児健診の視力検査は異常なしで現在も遠くや信号の色も見えるようです。
しかしホントに色が覚えれないのです。 さっきもお父さんと色の勉強していましたが(じゃあこの色、何色だった?)と聞くと・・・です。緑や紫などわからないようです。

No.31 12/09/04 22:12
お礼

>> 21 私も、主さんが例としてあげられている程度のことで養護学校⁉と、びっくりしました😥 色や数の概念が理解できない、というのは、いわゆる学習障害… ありがとうございます。
園側からもいきなり検査結果が養護学校を勧めるといわれただけで息子の障害名?などは聞かされていません。あのときは動揺してしまって涙を堪えるのが必死で質問などできなかったので来週また話し合いがあるので色々きいてみたいと思います。

No.30 12/09/04 20:41
専業主婦さん30 

初めまして。
発達障害の子(小2)がいる母です
見た目はやはり普通ですが
主さんのお子さんと全く同じで
小学2年生になってもたまに左右履き間違いなどあります。
それに右・左もやっと分かった感じです(春辺りまでは分からなかったみたいです)
私の子は広汎性発達障害のアスペルガーです。
字の読み書きは幼稚園では全くできませんでした。
理解するまでは少々時間はかかりますが理解できたら勉強はスラスラできます。
ただ新しい事をするのが苦手なので
学校では無理にはさせず
最初は見学などをして少し・少しずつ慣れさせて克服させてもらってます。
夏休み終了後から苦手な分野だけ学習室(特別支援学級みたいなところ)に行って勉強をさせてもらってます。 本人はゆっくりと自分のペースで合わせて授業をしてくれてるので『楽しい』と言ってます。
自分ができる分野に対しては皆と勉強はしてます。
最初は誰だって発達障害と聞けばショックですよね。
私もかなりショックでした。
でも私の周りの先生…幼稚園・医者・小学校と親身になって対応してくれたので、私や子供も頑張ってこれたと思うし、これからも頑張れるという気持ちにもなれました。
主さんも今はかなり辛いとは思いますが、愛する我が子の為にも頑張ってください。

No.29 12/09/04 19:20
通行人29 

主さんショックでしたね。でもここで他の皆さんに意見を聞いて目を背けずに向かい合っていらっしゃるので偉いですね。

・服の前後ろを間違える
 今は両面プリントの服が多いので、慌てん坊のお子さんは年長でも間違えることがあります。服を工夫してみたり、丁寧にタッグの位置を教えてみてはいかがでしょう?

・靴の左右を間違える
 服と同様左右の見分けが付きにくい靴は難しいです。靴を履き始めた頃(1.2歳)から履き間違えた時に直してあげないと、左右逆の不快感を感じにくいということも聞きました。マジックテープのについてるマーク(☆とか)を意識するように声をかけたらちゃんと履けるようになった子も多いです。

・数字が分からない
 数字の理解には、(数字はめちゃくちゃでも)1つずつ指で追える、数字の順番を理解している、ことがあって初めて成り立ちます。言っている数字はめちゃくちゃでも数えようとするのは2歳くらいで出てきたりしますよね。その繰り返しで数の順番など1対1対応で数えることを学ぶんだと思います。そして数字の3は3つを指すこと、の数字の記号を覚えるんだと思います。お子さんはどのくらい理解してますか?立ち止まっているところから、お母さんが遊びながら教えてあげることで、子どもはぐんと覚えたりしますよ。

・色が分からない
 就学前なので色鉛筆の12色くらいは覚えてほしいですよね。色を知らない子の中には色にこれまで興味をもってこなかった、という子もいました。これもお母さんが側で教えたり、正しかった時に大げさに喜んだり褒めたりすることで覚えた子もいました。

あとは、自己主張、お友達との関わり、全体に話している時の理解などはどうなのでしょうか?私が就学で心配だなと思った子は、全体に話していることを理解できないお子さんでした。(その場にいられないも含め、聞いているようで上の空、手で遊んでいるとか)

何にせよ、お母さんの意識次第で子どもが伸びることも多いにあります。年長の秋にぐんと伸びる子も沢山います。障害云々は私には分かりませんが、主さんができることも沢山あると思い、保育士の経験も踏まえレスさせて頂きました。頑張って下さい!
長くなってすみません。

No.28 12/09/04 17:08
歩乃佳 ( 9r9zw )

主さん、お返事が遅くなりました。

まだ決まってないのですが、普通クラスに行く予定です。
うちはまだ診断がつかないので診断名がありません。
なので行政に掛け合うにしても色々と不便で、9月24日に幼稚園の先生方と教育委員会の方と私とで面談予定です。
どなたかもおっしゃっていましたが、「親の目だけだと贔屓して見がち」「親が普通クラスへこだわって無理を押し通す」などと思われたり、何より我が子の進路を間違った選択しないで済むようにと、幼稚園の先生方、発達の主治医、言語聴覚師の先生、揚げ句のはてには学習塾の先生にまで相談しましたが、皆さん「普通クラスで大丈夫」との同意見でした。
ですが100パーセント心配事が無いわけではないので、面談の時にはしっかりお願いしてこようと思っています。

主さん、発達の病院は予約制で、受診までに数ヶ月かかるのは普通の事です。
少しでも早く予約をして受診する事をオススメします。
そして見方になってくれる主治医を見つける事。

知的障害は…ダウン症や脳性麻痺の方でも、知能が高くて大学まで行く方もいますよ。
4歳始めと出ているのは、おそらく知能テストをしたのだと思います。
療育手帳の取得や、特別児童手当の受給なども受けられると思いますので、まずは主さんが知識をつける事が必要ですね。

No.27 12/09/04 16:18
通行人27 

一度よく話し合ってみてくださいね💦

主さんのお子さんがどの程度か分からないので何とも言えませんが、娘のクラスに(3年)発達障害の子がいますが、かなり迷惑しています。
授業が進まないんです。担任はその子に付きっきりで学級崩壊しかけています。

色々考えてみてくださいね。

No.26 12/09/04 13:54
お礼

>> 17 同じく年長で、発達障害の疑いがある息子がいます。 「知的障害はない」とありますが、4歳始めのレベルでしたら、知的障害がある可能性は高いと思… ありがとうございます。
お子さんはどういった進路になりましたか?
お話聞かせて頂くと嬉しいです。
知的障害・・・私は知的障害とは脳性麻痺やダウン症などのお子さんのことを言うのだとおもっていました。ダウン症などの障害をお持ちのお子さんの親御さん気分を害されたらすいません。
私の通っていた小学校では知的障害を持った子供たちと交流会がありました。ホントにごめんなさいですが(う~)とうなってたり追い掛け回されかなりの恐怖でした。
しかしうちの息子はパッと見 健常児となんら代わりはないので・・・
何が言いたいのかよくわからなくなりました・・・すいません

No.25 12/09/04 13:53
通行人18 ( ♀ )

地域の就学時検診はまだ済んでいませんよね?就学時検診前に児童相談所の療育科か、教育センター(教育委員会とは別団体)へ電話をして、保育園→教育委員会、今回の結果の流れと育成歴 主さんの悩みを先ず話して下さい。
教育委員会は 現在の出来る出来ないのレベルで学校やクラスを振り分けるのが仕事ですので、出来ない事が多い。となれば、支援学校を薦めてきます。
今主さんに出来る事は、児童相談所へ行き、就学時検診前後迄に、発達検査、色盲検査等検査をする事です。多分児童相談所で全ての関連機関名を教えてくれるので 主さんは行動有るのみです。毎年この時期は 少し出来ない事が有る子供のお母さんはなやみますが、最終的には来年の1月若しくは今年の12月迄に学校を決めたら良いわけですので、落ち着いてお子さんに取って最良の選択をしてあげて下さい。
学校の事よりも先ず、お子さんの現状把握を。
学校選択は親の意向を十分に反映してくれるので、主さん自身もしっかりとお子さんが指摘された遅れ?を理解して それから就学を考えてみませんか?何か問題が本当に有るならば、支援学校の相談窓口も有りますから電話を…悩みも聞いてくれますし、道標のヒントにもなります。面白い事に、支援学校の先生が一番 支援学校扱いの子供か普通クラスの子供か支援学級扱いの子かを適切に判断してくる。って事も有るんですよ。

No.24 12/09/04 13:51
まるこめさん ( 30代 NZfwCd )

いや

発達に問題があると思う…。

無理だよ、主さん。発達まる2年は遅れてる…。

差が縮まることはないし。むしろ開いていく一方だと思う。

No.23 12/09/04 13:45
お礼

>> 16 先程も書きましたが、園の見解に不満でしたら、専門病院などで検査をして医師のアドバイスをもらいましょう。 お子様が、発達障害でイジメに合… ありがとうございます。いじめはとても心配ですね。
保育園では悪がき(言い方悪くてすいません)の部類に入るお友達と仲良くしてるみたいでよく一緒にいたずらして先生に怒られてるようです。園長先生もこのままず~とこの園生活が続けばいいけど現実(就学)が待ってますからね~といわれました。
あと 持ち物をよくなくします。特にお箸。片方なくなったり。3ヶ月持てばいいほうです。母からしたら男の子だしわんぱくだから仕方ないとか思ってましたが・・・。

No.22 12/09/04 13:20
通行人22 ( ♀ )

男の子ということで言葉は遅い子もいますし、服の後ろ前とか靴の左右違いはうちの娘もしょっちゅうでした。
ですが主さんのお礼を見ていて色がわからないのが気になります。弱視の可能性はありませんか?
視力の検査も教育委員会?はしてくれたのでしょうか。

お住まいの地域に発達相談センターなどがあると思いますので、まずはそこに聞いてみてはどうでしょう。
あるいはネットが使える状況ならネット診断しているサイトもあります。

No.21 12/09/04 13:11
通行人21 ( ♀ )

私も、主さんが例としてあげられている程度のことで養護学校⁉と、びっくりしました😥

色や数の概念が理解できない、というのは、いわゆる学習障害でしょうか?
でも重度の知的障碍どころか経度でもないと思いますが…。
例えLDだとしても、普通学級で補助の先生に見て貰うなりしたら問題ないと思いますよ。
うちの子は小学校高学年ですが、今だに後ろ前にシャツ着ますよ💦多分頓着しないんだと思います。成績はいいですし、学校内でも責任ある仕事やってるようです。

主さんの受けたショックは、同じ立場に立った親なら例外なく感じるものだと思います。腹立たしさも感じているでしょう。
でもそれは、養護学校に対する偏見以前のことですから。

私も、障碍の程度によっては、養護学校のような専門的な訓練を受けられるところの方がいいとは思います。でないと成人してから、子供が可哀相ですからね…。

でも主さんのお子さんについては、そこまでの障りを感じません。直接会ったわけではないので何とも言えませんが、園側の意見を鵜呑みにせず、専門機関なり病院なりで、納得いくまで確認すべきですよ!

その結果、何かしらの障碍が認められたとしても、普通学級の選択は充分残されているし、お子さんの将来に失望する必要もないですよ。学者や芸術家の中にも学習障害だったといわれている人はたくさんいます。

No.20 12/09/04 12:56
お礼

>> 15 普通の学校でもやっていけるのではと思うのなら、そうしていいのでは? ただ、色や数字、服のこととか、周りの子は教えなくとも自然に覚えてできる… ありがとうございます。

一回診てもらおうかとおもっています。しかし息子には主治医というのがいないしかかりつけ医院も決めてないのでどこでみてもらえばいいのかわからないのと9月10日までにご両親の考えをといわれてるので時間がないのです。

No.19 12/09/04 12:49
通行人5 ( 20代 ♀ )

>>18さん

専門知識をひけらかすことに意味はありません。
一般人から見れば、同じですから。
何故主さんが「ショック」と感じられたから、そこに視点を置いてますので。

まぁ、人に「障害者ですか、知識の幅が狭いですね」とのたまう方がいらっしゃるようですので、
詳しくは18さんに聞いて頂けたらなと思います。

お邪魔しました。

No.17 12/09/04 12:31
歩乃佳 ( 9r9zw )

同じく年長で、発達障害の疑いがある息子がいます。

「知的障害はない」とありますが、4歳始めのレベルでしたら、知的障害がある可能性は高いと思いますが、それは医師などの専門家から言われたのでしょうか?
お子さんは今現在、何歳何ヶ月なのでしょうか?

「適材適所」という言葉があるように、お子さんに合った環境を選ぶ事は大切です。
小学校はあくまでも勉強するところですから、きちんとついていける場所を選んであげるのは慎重にすべきと思います。
支援学校を勧められるからには、やはりそれなりの理由があるはずです。
むやみやたらに支援学校を勧める人はいませんよ。

納得いかないのでしたら、何度でも説明してもらうなり、保育園の先生や言語聴覚師、主治医からの意見も頂いてはいかがでしょうか?

No.16 12/09/04 12:05
通行人2 

先程も書きましたが、園の見解に不満でしたら、専門病院などで検査をして医師のアドバイスをもらいましょう。

お子様が、発達障害でイジメに合う事が一番の問題です。心に深い傷が残ります。
小学低学年のうちは、クラスメイトも悪気なく息子さんを傷つける場合があります。
全てから保護する事は、正しいか?と、問われると、個人の価値観ですから何とも言えませんが。

とりあえずは、専門の病院などで検査をして、医師のアドバイスをもらいましょう。

No.15 12/09/04 11:50
通行人15 ( ♀ )

普通の学校でもやっていけるのではと思うのなら、そうしていいのでは?
ただ、色や数字、服のこととか、周りの子は教えなくとも自然に覚えてできることが、主さんのお子さんにはできないのなら、普通のお勉強が大変になるのだと思います。今から算数などの勉強を始めてみて、主さん自身で様子見てみたらいいのでは。

妹が養護の先生してますが、養護学校も楽しいところで、子供達は生き生きしてると聞きます。中には、飛び抜けて音楽や算数や知識に秀でてる子供もいて驚くことが多いとも。

話がそれてしまいしたが、主さんも納得いかない、信じられないって思うなら、病院で見てもらったり相談できる場所見つけたらうがいいのかなと思いました。アドバイスになっていくてすみません。主さん、落ち着いてね、大丈夫だよ。

No.14 12/09/04 11:39
お礼

>> 8 誰が過剰な障害者保護?してませんよ! それより私は、障害者が普通公立学校に固執して入学させるのが、間違っていると思います。 親が勝手な想… やはり息子はこういった結果がでたからには普通学校に言っても勉強についていけないのですかね??
今もあいうえおの読み書き練習してますがなかなか覚えれません。自分の名前はかけるようになりました。数字も自分でカレンダーをみながら一生懸命勉強しています。赤ちゃんのときからチャレンジをしていて楽しそうにやっていましたがなかなか覚えれませんでした。やっぱり普通の子と違うんですかね? 年長さんなら簡単な絵本なら自分で読みますか?

No.13 12/09/04 11:32
お礼

>> 5 未就学児であれば服の後前どころか前衛的なリバーシブル、靴の左右など、取り違えることは多いです。 遊び食べも、そう珍しいことではない筈です。… ありがとうございます。
私自身 よく養護学校のことがわかりませんがうちの息子は知的障害などはありません。
昨日息子は4歳始めくらいのレベルだと言われました。

No.12 12/09/04 11:30
お礼

>> 4 同じ親としてあなたのショックな気持ちスゴく分かります。 辛かったでしょうね。 しかし保育園も言われるようにやはり来年1年生で色や… ありがとうございます。 やはり5歳児で色や数字がわからないのは遅れてるのですね。数字はかけますがまだ8は、はちとか理解しきれてません。 昨日4歳始めくらいのレベルだと言われました

No.11 12/09/04 11:27
お礼

>> 3 お子さんは一人ですか?保育園側から指摘されるまで何も感じなかったのでしょうか? ありがとうございます。2歳下の妹がいます。この子を妊娠中に切迫早産で半年くらい入院して息子と離ればなれで寂しい思いをさせてこのときのせいかなとかも思ってしまいます。親としては少し言葉が遅いと思うだけで他に気になることはありませんでした。3歳児健診で相談して少しだけ言葉の教室に通っていました。

No.10 12/09/04 11:23
お礼

>> 2 あなたの意見だけだと、子供さんを贔屓目でみてる可能性があるので、ハッキリとは、ここで言えません。 園の判断に不満ならば、専門の病院などで検… ありがとうございます。子供にベストな環境を考えたいと思っています、でも親からしたら充分 普通学級でもやっていけると思ってしまいます。

No.9 12/09/04 11:20
お礼

>> 1 周囲の、身近な方は主さんのお子さんを見て何と言ってますか? ありがとうございます。まわりは人懐っこく誰にでもはなしかける子供なのでどっかおかしいとかおくれてるとか指摘されたことはありませんでした。

No.8 12/09/04 11:19
通行人2 

誰が過剰な障害者保護?してませんよ!
それより私は、障害者が普通公立学校に固執して入学させるのが、間違っていると思います。
親が勝手な想いで、公立学校に入学させて、子供が授業などについて行けないと、学校や教師の責任にして。
本当に身勝手な親が多い。
確かに、親として障害をおった我が子にたいしてショックもあるだろうし、申し訳なくも思います。
だけど、自分のプライドで子供の将来を奪いたくない。
障害にあった学校で学ばせて、将来的に社会で、なるべく障害で迷惑をかけないように生きて行けるようにと、願ってます。
私は、障害者本人が将来的に生きていくのに、最適な学校選びをすすめます。

名指しで否定されたので横レスしました。すみません。

No.7 12/09/04 11:17
通行人5 ( 20代 ♀ )

>>6さん
言葉の意味で有れば、辞書を調べて頂ければと思います。
要は最大公約数の中に入ってこれない、という意味です。

養護学校って「特別扱い」の場ですよね。それは2さん仰る通りです。
ごく平均的なスペックであれば、「普通学級」で問題無い筈なので。
解ってますよ、発達障害でも普通学級に入れることくらいは。
その上での「特殊」です。

No.6 12/09/04 11:11
通行人6 

5さん 特殊とはどういう意味? 一般と違うから特殊なのか?

No.5 12/09/04 11:06
通行人5 ( 20代 ♀ )

未就学児であれば服の後前どころか前衛的なリバーシブル、靴の左右など、取り違えることは多いです。
遊び食べも、そう珍しいことではない筈です。
それ以外に有るのではないですか?
いくら何でもそれだけで養護学校判定はしないと思うんですが……

あと、2さんの仰ることには同意しかねます。
養護学校≒知能程度が足りていない子が通う学校、に相違ない筈です。
それが悪いとかじゃなくて、一般大衆より成長度合いが違うので、特殊、という扱いになっているのではないでしょうか。
個性や能力、と言えばそれまでですが「一般の子に馴染めない」という観点から見れば、主さんの「ショック」は何も間違っていません。
最近過剰な障害者擁護が流行っているようなので、言わせて頂きました。

No.4 12/09/04 10:51
通行人4 ( 20代 ♀ )

同じ親としてあなたのショックな気持ちスゴく分かります。

辛かったでしょうね。

しかし保育園も言われるようにやはり来年1年生で色や数が分からないのは少し遅れていると思います!

たとえ無理して普通の小学校に行かせて、みんなに付いて行けなくて悲しい思いをさせるよりも、養護学校に入れる事少し考えて見てはいかがですか?

家に居るよりも保育園にお世話になる時間の方が長いよね?
その先生方が言うんだからいろんな相談してみては?

子育ていろいろ大変だし心配も耐えませんが頑張りましょうね。(*^^*)

No.3 12/09/04 10:43
通行人3 

お子さんは一人ですか?保育園側から指摘されるまで何も感じなかったのでしょうか?

No.2 12/09/04 10:37
通行人2 

あなたの意見だけだと、子供さんを贔屓目でみてる可能性があるので、ハッキリとは、ここで言えません。
園の判断に不満ならば、専門の病院などで検査などして頂き、医師の判断を聞きましょう。

ただし、養護学校にたいして間違っているので一言。
ショックを受けて入学させる学校では、ありません。
子供達の個性や能力に合わせて学んで行く学校だとか思います。
普通学校だと出来ないサポートが増えます。子供さんも他人と比べて苦しくなったりするかも知れない。

普通学校と言う言い方もダメかも知れないですが。

子供さんが、将来的に生活出来る為にベストな、選択をしてあげてください。

No.1 12/09/04 10:36
通行人1 ( 20代 ♀ )

周囲の、身近な方は主さんのお子さんを見て何と言ってますか?

  • << 9 ありがとうございます。まわりは人懐っこく誰にでもはなしかける子供なのでどっかおかしいとかおくれてるとか指摘されたことはありませんでした。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧